■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TVアニメ版AIRアンチスレッド5
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:16:39 ID:NAIvCp26
- BS-iにて放送されたテレビ版「AIR」のアンチスレッド。
間に合わせの総集編ごときで高い金を取る京都アニメーションを非難したり、
シリーズ構成、脚本、演出の糞っぷりを叩いたり、
晴子ミュージカルを嘲笑したり、
シーンの取捨選択ミスをけなしたり、
原作ベースのアゴ絵を気持ち悪がったり、
keyのシナリオのあざとさを笑ったり、
BD発売などで話題を取ろうとしてる必死さを皮肉ったり、
バ鍵どもの感動の押し付けを小馬鹿にしたりする、そんなスレ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:18:04 ID:NAIvCp26
- 前スレ
TVアニメ版AIRアンチスレッド4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1126356532/
TVアニメ版AIRアンチスレッド3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1114651014/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:27:20 ID:4Pu8pfnT
- 前スレ
TVアニメ版AIRアンチスレッド4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1126356532/
TVアニメ版AIRアンチスレッド3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1114651014/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 06:39:42 ID:mEeEmVqU
- よ〜い、どんっ!
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 07:53:47 ID:9MlQelbr
- 女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっと
イヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらい
まで伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き
込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学
6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリ
フリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小
学生に生まれ変わりたい。
そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に
反して膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から
膣口を手で押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の
脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせな
がら斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣き
じゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:21:39 ID:I/jFQSuo
- >>1
乙乙
>>前スレ993
それはスマンかった。
久々に儲が来てたんで、ついね。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:40:15 ID:NAIvCp26
- >>6
キモヲタの煽りに返事するな
どうせTV厨だぜソイツ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:58:27 ID:EyMBqrIJ
- なんだかんだ言いつつもアンチスレは伸びる……
>>1
乙
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:09:09 ID:xVhY/LZt
- どんな「権力」の前にもアンチ潰しは許せません。
人として。
さて本スレがAV機器の世界に逝ってしまっている。
とてもAIR(注.原作)を愛してるとは思えない。
もはやこちらが本スレか。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:44:51 ID:I/jFQSuo
- 本当に何なんだろうな、本スレでAVヲタがいきなり大量発生したのは。
内容について語る信者が誰もいないのは今に始まったことじゃないけど。
>>7
違うというんだから違うんだろうよ。
まぁマッタリいきましょ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:39:19 ID:4Pu8pfnT
- >>9
>どんな「権力」の前にもアンチ潰しは許せません。
>人として。
句読点のつけ方変じゃない?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:42:39 ID:20+cIpFr
- >>9
板もスレもわきまえないAV機器厨は痛杉。
機器自慢厨やなんちゃって業界人とかデジタル放送のアニメだったら所構わず空気も読まずに暴れまわるからな
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:47:54 ID:9MlQelbr
- アニメのアンチスレなのに、本スレのアンチスレじゃんこれ
立ってから20時間で12レスしか付いてないし、乙としか言いようがない
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 04:46:46 ID:iZHGtJUL
- >>10
やっぱキモヲタだったじゃない
>>13みたいなのが沸いたのを見るとBD-BOX発売で絶対に調子に乗って出てきたような輩だろうな
本スレなんで叩くかっていったら、俺等はTVAIR愛してます!な奴等が全く関係の無い話をしてるからであって
あくまでTVAIRのアンチだからな、作品だけでなくそれを変に狂信する信者も
>立ってから20時間で12レスしか付いてないし、乙としか言いようがない
このAIR、お前みたいな「キ モ ヲ タ」が多いからねぇ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 06:38:03 ID:ccHedhmi
- 原作自体は良いんです。
問題はTV版は原作を理解した様でしていないのが我々には不満なのです。
最近色んな人と接してみてAIRの様な苦しみに実際に遭っている人を多く知りました。
その誰もが心は誰よりもピュアなのです。だから苦労していらっしゃいます。
AIRを真に理解しようとするならそういう世界が実際にある事を理解すべきです。
ただの良い話のフィクションだろうからと言う姿勢で作ったのが許せない(11話は除く)
麻枝さん涼元さんも実際に世間を知っている方なのだと思います。
だから原作とTV版とではその意味が違ってしまっているんですよ。
井の中の蛙の世界で終止してしまっている。
現実はもっともっと厳しいのですよ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:43:42 ID:4NBHCg4l
- ラストの少女の声が備長炭とか言ってるし。
救いがたいなキモヲタ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:18:07 ID:TYK+zmfZ
- >>15
痛いよ!あなたのAIR仲間はマジで痛い!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:58:20 ID:iZHGtJUL
- >>17
お前の仲間も十分痛いから安心しろよ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:09:36 ID:9VB4DDVk
- 俺もTV版アンチだが、>>15は確かに痛いな。
妄想逞し過ぎて、何言ってるかよく分からん。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:00:37 ID:TuSlaK1G
- 世の中には色んな人が居て、それぞれ苦しんでいると言う意味でしょう。
- 21 :10:2006/02/07(火) 21:59:23 ID:sXcg1sbp
- >>15
原作だと「本当のこと」を描こうとしているのに対して、
アニメはそこを目指さずに嘘っぽくなってるってことか?
それだったらまぁ分かるような気もする
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:17:02 ID:Gi/Ihcl4
- ただの悲しい母娘別離物語にしちゃったのが問題
あれじゃだーまえも浮かばれねぇよ・・・
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:44:13 ID:4NBHCg4l
- よくAIRのテーマは家族愛と言われるけど、それだけじゃ足りないと思うんだよね。
その不足分が、TV版では完っっ全に無視されてた「無限」という概念(ラストシーンから無限の終わりを削除)。
原作で「無限」は色々な形で何度も繰り返されるんだけど(無限の青空、無限の海岸線、無限に繰り返されてきた悲劇)、
その全てに共通してるのは、登場人物たちがみんなその「無限」を怖がってるってこと。
さらに共通するのが、誰もが最終的に、その無限を恐れながらも越えていくということ。
観鈴も、晴子も、そらも、柳也も。みちるも美凪も。
怖いけど、でも前に踏み出す。
怖くても前へ進もうとするその姿勢こそが、麻枝の描く「人間が生きていくということ」なんだと俺は思う。
で、だ。
TV版では「無限」を完全無視してると言ったけど、、
それは言い換えれば、無限を前にした恐怖も、無限を越えようとする勇気も、
さらには、人が生きていくこととは何かという一番大事なテーマをも、全て無視しているということなんだよな。
TV版のそらは、空を怖がっていない。
怖がってもいない空に向かって飛んだって、だから何?としか思わないだろ。
TV版の晴子は、観鈴の死を完全にふっきれている。
死の痛みを抱えながらも 敢 え て 糧として進むから胸を打つのに、TV版の晴子は何だありゃあ。
ただのバカだろうが。
絵が綺麗と騒ぐのも勝手だが、間違ってもこんな出来損ないを名作だなんて呼んで欲しくないね。
このあまりにも酷い脚本の底の浅さは、原作経験者が書いたとは思えないほど。
いやもう、文字通り、原作を経験しただけの者なんだろうな。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:29:22 ID:IQ0psTu1
- >>23
自分も「無限」の重要性については同感。
晴ミュに見るように、スタッフの原作理解度は低いんだろうと思う。
ただ、少なくとも絵が綺麗なのは一定の評価はしても良いと思う。
背景まで力入れて描かれていることで、結果的に空や海に存在感を持たせることには成功していると思うので。
そのことにどれだけの意味を持たせているかというのはちょっと微妙なところではあるけど。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:36:49 ID:3EZhA9mb
- ラストシーンに至る流れが妙に薄っぺらいのも、晴子ミュージカルがバカ丸出しなのも。
10話でラストの二人を見つめるカラスが何も言えなかったのも、脚本家とバ監督がAIRの本質を捉え損なったせい。
観鈴が死んだ後こそが重要なのに、それが分かってないから浮かれて晴子ミュージカル。
こんなもんがBD化されて高画質になろうが、見せかけ悲劇で泣きたいだけの感動厨と絵が綺麗なら何でもいいAVヲタを喜ばせるのみだわな。
後にはなーんも残らない。
>>24
存在感はあるが、それだけだなぁ。
AIRの青空って、無限の広さとか奥行きを感じさせなきゃ意味なくね?
10話の「どこまでも限りない(はずの)海岸線」なんて無茶苦茶チープだし。
劇場版で国崎が見上げた空の方がよっぽどAIRしてた。
まぁTV版のお話からは無限が抜け落ちてるから、そんなふうに描こうなんて考えすらしないんだろうけど。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:21:20 ID:0frp1smH
- 五話の観鈴と往人、2人っきりの海岸線は、あの何もない海っぷりと、変わらないカットが相当永遠してたと思うけどな。
まあ監督のコンテ担当回がお察しな訳ですが…… ぷぁ〜〜、とかいって船通っちゃってるしな。
とりあえず絵的に面白そうな風情のある海とかやりたかったんだろうか。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:01:52 ID:mcTfS938
- オマエラ痛い
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:39:34 ID:P/EGX2zS
- 全体的に「何となく感」が支配している作品。
「何となく良い話で話題になってるから絵も何となく頑張ってみました」ってか?
何か薄いんだよな。スタッフが若いせいか?
それでも感動できたのは原作をなぞっただからだろう。
それだけ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:00:09 ID:3EZhA9mb
- >>26
山本氏の演出だけは例外かな。
でも船なんて通ってたっけ。
せっかく電車を廃線にしてまで陸の孤島感を強調してるのに、それも台無しか…
>>28
とにかくストーリーを消化することに必死で、何を伝えたいかまで気が回ってないね。
DREAMの3つのエピソードも、観鈴無視(佳乃)と癇癪放置(美凪)で無理やり繋げてるだけだし。
「とりあえず美凪も佳乃も全部入れとかないとダメかなぁと思って〜」なんて言い訳しか返ってきそうにないヘボい構成。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:21:32 ID:vgIc3Egm
- 登場人物が今ここで何を思っているか。
そういうことが完全に欠落している気がする。
国崎が何を考えているのか
観鈴が何を思っているのか
晴子がどう行動しているのか
すべてが矛盾を内包したままにゲーム通りに
展開をすすめるもんだから説得力が欠片も無い。
国崎と観鈴なんか友達にもなれてやしないのに
あれは一体なんなんだ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:21:46 ID:oTEb/fjC
- >>27
そう言うのは簡単だ
彼等の主張
その理由を考えるのもしんどいもんな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:31:13 ID:3EZhA9mb
- >>30
そういや国崎は、観鈴との友達関係を保留してたんだよな。
なのに観鈴が癇癪を起こしたらサッサと神尾家を出ちゃうし。
次の日に観鈴を迎えに来るのだって、原作準拠なら「泊めてもらったお礼」に過ぎん。
こんな他人以上友達未満の関係でしかないカラスプロジェクターごときが、まして家族を語ろうなんざ片腹痛いわな。
晴子と観鈴が母子だなんてオマエごときにわかるわけねぇだろ!とツッコミ入れたくなる。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:34:33 ID:3EZhA9mb
- …いや待てよ
TV版では「でもそう(友達に)なる可能性はあるかもな」のセリフ、あったっけ?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:52:46 ID:7fPTcBca
- >>33
原作だと、癇癪後の「一緒に帰ろう」というセリフを言ってから。
>【観鈴】「ね、往人さんは友達」
>【往人】「違う」
>【観鈴】「わ…」
>【往人】「でも、そうなる可能性はあるかもな」
TV版では「一緒に帰ろう」イベントが無いのか・・
もう見返したくないからTV版の方で二人が友だちになったのかわからん。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:34:14 ID:17JLQE2h
- 確かに現在のアニメ業界の中でこれだけのクオリティを持つTVシリーズは稀有な存在だ。これは認めざるを得ない。
だけに・・惜しい、惜しすぎる。スタッフの中枢が原作の本質を理解出来なかった事に・・・。
それが故に「絵だけアニメ」の烙印を押された。
恐らくこのスレも京アニの監視下にあるものと思われる。
届け!この意見。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:27:13 ID:ZCDPYdBj
- 風情も糞もない馬鹿1コマ打ちやらかすアホ山本の演出のどこがいいのやら
アニメーター出身じゃないからってよくまああんな露骨にアニメーションの芝居の機微を分かってない指示を出せるもんだ
ミュージカル以下だよw
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:51:10 ID:7fPTcBca
- 何よ突然。
>29のことを言ってるなら、それは>26のように単なる海や空の構図を指してると思うんだが。
画面の構図にアニメーターとしての経験はそんなに要らんだろ。
>風情も糞もない馬鹿1コマ
国崎最高のことか?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:57:49 ID:7fPTcBca
- あら、コマ打ちのことね。失礼。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:39:54 ID:+RwqMTyG
- ふっ・・・
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:37:50 ID:NuM2yKqh
- 実際に心を痛めた経験が無いとAIRと言う作品の根本は見えて来ない。
最近そう思う様になりました。
食い物にする作品では無いのだと。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:06:11 ID:+RwqMTyG
- >>40
>食い物にする作品では無いのだと
商売する為に制作された作品なんだから食い物にするのは当然だろ。
だれも慈善事業でアニメやゲームを作っているんじゃないんだぞ。
同人の趣味とは違うのだから。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:30:29 ID:PgtT3J8R
- まぁ京アニらが信者の足元を見て儲けようとするのは企業として当然だが、鍵自体にはそういう商売っ気が少ないから余計に目立つってのはあるわな。
京アニが努力していないとは言わないけど、自分の実力で感動作を作り上げた!みたいに勘違いされるのも困るね。
TV版で泣けるとしたら原作の力以外の何物でもないんだから。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:53:22 ID:DZBe+/yv
- そうだね。鍵の場合良い作品を提供しただけ。
それに信者が賛同して反応し結果利益になった。
確かに鍵自体に商売っ気のイメージは感じられない。押し売り感もないし。
その姿勢は同人に近く好感が持てる。
鍵が指示される所以だろう。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:04:15 ID:BnuaO+c1
- 最近はすごく商売気かんじるがな、鍵も
蔵は全年齢対象だったのに対して智代アフターがエロに戻ったり
リトバスはいたるを切ったり
もしかして狂アニのせいなんじゃねえの?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:01:57 ID:SmGsINCN
- VAが傘下に置こうとしてる気がしてならない
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:08:16 ID:nuJzqSh6
- >>44
>もしかして狂アニのせいなんじゃねえの?
違うでしょ、金を落とすのは鍵信者
改めて思うが妄想が激しい気がするぞ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:04:13 ID:EsbJMua/
- >>44
FDとしては大失格もいいとこの智代アフターをプレイした上で、
「鍵も商売っけが出てきたな」なんて本気で思ってるの?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:37:32 ID:Xa2lEW0u
- 智代アフターは、小金稼ぎの媚び媚びFDかと思わせて、だーまえ入魂のガチ豪速球が飛んできたからな。
それだけに、もう少し開発期間をとって練り込めば、ユーザーの不満も大分減ったろうに。
倉が時間かけすぎたのは分かるが、最近の馬場社長は商売っ気出してだーまえ急かしすぎ。
いい加減、鍵でもグッズじゃ稼げんようになってきたんだろうか。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:16:50 ID:rMWeGwN6
- 馬場社長が本気で商売しよう儲けようと思ってるなら、智代だけじゃなく全員分のアフターを出させるぞw
4〜6本に小分けにして一本3800円ぐらいでさ。
鍵については独立採算で麻枝任せにしてる印象が強いな、俺的には。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:58:10 ID:vBYY9hn7
- オマエら人を疑わない純粋な人間に見えてきて
見てて痛々しいよ
別の意味でかわいそう
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 06:43:53 ID:rY8LPc5v
- 純粋な人間でなければAIRは理解出来ない
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:14:36 ID:FVLs6KnJ
- >>50
はぁん? 誤爆か?
石原みたいな口先だけの能無しバ監督なんざ信じてないからココにいるんだが?
そんなことは本スレの間抜けどもに言ってやれ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:42:53 ID:rjETqBb+
- 賛同。
もしTVの関係者だったら発言そのものが許せない。
そうで無くても人として言うべき事ではない。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:24:12 ID:vBYY9hn7
- >>53
普通に考えたらわかるだろバカ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:31:52 ID:rjETqBb+
- バカと言う奴がアホ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:04:50 ID:6+a2dGFs
- AIRの雰囲気を再現、だっけ?
DREAMを消化して夏から空気に、という流れは確かに原作そのままだけどさ。
原作のファンを何年もやってる方からすると、要所要所で致命的な大ポカやらかしてて完全に別物に見えるのよね・・。
AIRを「観鈴が頑張って死ぬだけの話」と思ってるから、あんな雰囲気だけで意味不明なミュージカルを作っちゃうんだよな。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:37:22 ID:wZdy7xfE
- テレビ版がどうかはともかく、基本はそのとおりだと思うのだが。>頑張って死ぬ話
>>56的にはどんな話だと思ってるん?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:54:54 ID:6+a2dGFs
- >>57
それについては以前も>23で書いたんだけども。
要するにAIRという物語は、ただ単に観鈴と晴子の間だけに留まる話じゃないってこと。
観鈴が死んで、それからの晴子たちがどうするか。
それこそがAIRだと思ってる。
間違っても晴子ミュージカルみたいに「何もかも吹っ切って、さぁ前向きに進もう!」なんて話じゃあない。
辛くても進む、そこに幸せがあるってことだろ。
晴子が言うようにさ。
>【母】「すごかったんやなぁ、家族て」
>【母】「このうえない幸せと、このうえない辛さ…すべてがそこにある」
>【母】「それはまさしく人が生きる、いうことや」
なぜ晴子がこんなふうに考えるようになったかって、観鈴がそうしていたからだよな。
死ぬけど頑張った、辛くても頑張った、幸せだった。
だから晴子もそうする。
AIRはそういう話だと思うね。
それが何、野良カラスに向かって「あんたは飛ぶんやぁぁ♪」?
バカ丸出し。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:08:36 ID:zVoGhvTN
- >>58
ども、良く分かった。表のテーマ的なとこは確かにそんな感じかも。
個人的には、テーマ的なとこはおいとくとして、それ以外の部分は山本氏が十二分に拾ってくれてたように思えた。
ていうか山本氏が監督の、2クール、もしくは二時間映画版AIRが見たいよ……
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 07:50:56 ID:ulNVEGIx
- BD化に際しては、麻枝か山本、とも蔵あたりに全話のコメンタリーをつけて欲しい(小野は却下)。
スタッフの中では唯一まともに内容に関して話してたのが山本だけなんで。
オナニー監督のたわごと聞いてると耳が腐る。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:39:46 ID:XdIaGiLU
- 近い将来、山本体制に移行する気がする。
ハルヒは事実上もう彼の作品となるだろう。
老兵はもう去る時期だよ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:06:22 ID:k7fyUV2/
- 石原に負けず劣らずの作品ぶち壊しのオナニー演出家主導になったところで何も改善せんよw
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:26:19 ID:HVxKEUhd
- 作品ぶち壊し??
むしろ派手さはないが、キャラクターの心情第一の丁寧な仕事だったように思うが。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:30:57 ID:1+TRPJgH
- 演出の中では山本回と11話が上位に来るかと。
感動路線は得意の様だし。
ぶち壊し感はむしろベテラン勢だろう。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:12:39 ID:ulNVEGIx
- 晴子ミュージカルとかキラグルプロジェクターが酷すぎて、山本氏の悪行(笑)が目立っていないということか?
確かに2話のKanonキャラはどうかと思ったが、超絶ウルトラ悪ふざけクソ演出のAIR-Tシャツに比べればどうということはないし…。
他に何かあったかな。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:18:20 ID:VNt+dj1c
- 自分的には、山本演出担当回は、「凄み」がありすぎて、Kanon三人組とかはさっぱり気にならなかった。
公式で、キャラの心情に寄り添うカット作りにこだわった、と言うだけはあると思う。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:37:12 ID:9UQzpepi
- 二話でいえば、観鈴と往人が堤防で話してるとき、
自分のことを話してる側は相手を見ないで遠くを見つめながら話すけど、
聞いてる側は相手のことをじっと見てるとことか、
観鈴と往人しかいないときは、えいえんのせかいの背景みたいに海が静まり返ってるけど、
しのさいかが来た途端に遠くに船が通りがかったり、
なんつーか、一々分かってる感が。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:08:35 ID:MTKRG6hM
- AIRしか見てないからお気楽にマンセーしてられるだろうがねぇw
石原も犬夜叉では普通だったのにAIRでやらかしたんだし
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:17:52 ID:MTKRG6hM
- もっとも、AIRでも糞だったけどな
雑誌のコメントと間逆のベタベタに狙いすぎなモンタージュだらけだし
アホな指示だしてそれすらもぶち壊してるし
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:40:27 ID:PsOfNmcu
- そう言う事をやらかしたスタッフは責任問題にならんのか?
ならんのなら京アニ自体のカラーと言う事になるな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:55:16 ID:3mbfuSes
- >>69
山本寛叩きはイマイチ具体性に欠けるような気がするんだが、例えばどこらへんがクソ?
キラキラグルグルみたいに名付けてみたいな。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:09:28 ID:zyw3B4GO
- 山本氏は三好氏と並んで京アニの数少ない良心かと。
余り叩く余地が無い。
他の演出に比べると遥かに演出家してると思うよ。
他の演出がAIRをする資格は無いとは思うが。
ストーリーのピンボケ解釈やビジュラル的な見た目に走り過ぎていると思う。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:10:27 ID:zyw3B4GO
- 正解=ビジュアル
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:46:56 ID:YO3MzcAR
- はいはい
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:38:09 ID:eaKEf6DQ
- >>70
どの演出家も少しでも独自のユーモアやクリエイティビティを出そうとしたら途端に糞以下になるあたり
制作会社自体のカラーとしか言いようがないな。
下請けらしく忠実に仕事こなしてると思ったらテロのように不意にそんなものをブチかまされる発注側はたまったもんじゃないだろうな
よく上の人間はあんな事を放置できるもんだ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:04:01 ID:a6OERi6v
- 上の人間も一緒なんだろ。
石原みたいのを登用してるぐらいだから大してセンスもないんだろうし。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:01:46 ID:6hndKxF3
- ある意味、もう宗教団体の世界だな。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:23:38 ID:YO3MzcAR
- >>75
>
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:25:28 ID:YO3MzcAR
- >>75
>よく上の人間はあんな事を放置できるもんだ
売れればスポンサー関係は万々歳でOK
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:33:29 ID:6hndKxF3
- 焦んなって!
まあスポンサーはOKだろうよ。
ただ・・な・・・。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:20:08 ID:539b5TBf
- >>80
慌ててスマソ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:37:01 ID:7HqiHynu
- どこのファンサイトいっても京アニ最高風潮でうんざり
またいうと空気悪くなりそうだけどクラナドは京アニが作るんだろうなと思うとがっかり
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:37:20 ID:LZr9bg++
- 麻枝はあのクソ脚本にOKを出しちゃってるからなぁ。
アニメに関してはどうでもいいと思ってるのかも。
だとするとCLANNADも京アニか…
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:26:04 ID:Z41zlKN8
- ピンボケ&オタク集団に何が出来るというのか。
出来れば噂どおりOLMにしてもらいたいね。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:05:43 ID:eBfFnbSG
- 原作のテーマを正しく理解出来るならどこでクラナドを創ってもいいんじゃないかな?
京アニもその選択肢の一つだとは思うが、その場合「絵」では無く「話」に重きを置いてもらいたいね。
これ以上は板違い。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:10:45 ID:+ff7ehKc
- どうせ話の種もないのだからいいんじゃないか?
糞京アニを叩く材料になる
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:51:02 ID:s6n4g5IS
- CLANNADも幻想世界の取り扱いを間違えると大変なことになるからなw
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:48:31 ID:+ff7ehKc
- どうせ原作なぞっただけの絵だけアニメになる
そしてオタクに大絶賛を得る
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:42:41 ID:GQuvntYs
- >>88
出ればなんてもOKなんだよオタドモは
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:59:03 ID:DeYuwBay
- TV版の価値って麻枝ポエムとラスト少女の声優(野中藍)が判明したことくらいだな。
あとはゴミ以下。作ってる奴らが肥溜め並みに臭すぎてどうにもならん。コメンタリーも糞。
さしずめ本スレで騒ぐアホどもはクソにたかるハエか。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:11:57 ID:Z3Hw5Hws
- あの、初めてこのアニメ観たんですけど
AIR編で往人がなんでカラスになったんでしょう?
人形絡みでどうしても消滅が避けられないのなら
キラキラ光るとこも含めて、話の流れを考えれば
記憶喪失な、ちいさい子供にでも転生した方が自然だったのではないかと・・・?
なんか、動物に生まれ変わる必然性が見出せないのですが?
ゲームでもこんな感じですか?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:30:35 ID:5U1fUJqq
- >>91
下痢もいつだって唐突だ。
その展開のどの辺がより自然なのかサッパリ分からんが、そもそも物語に必然性なんて存在しないぞ。
あと、ゲームの方が、よりカラス。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:36:43 ID:Z3Hw5Hws
- >>92さん
スミマセン。動物に生まれ変わるのなら、病状が酷くなる観鈴に対して何も出来ない無力さを思い知らされるとか
そうゆう描写があるのかと思ってたらそんなの無かったし
これなら転生すんのは人間(無力で記憶リセットされた子供)の方が良かったんじゃないかと思った次第であります
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:01:51 ID:0GJlmCE4
- >>93
むしろ原作はそんな感じ。
あと原作には、そらのキャラクターとして、空を飛ぶのが怖い、っつーのがあるから、そっち方面の話しがある分、テレビ版とはそうとう別物。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:25:18 ID:voAMxECF
- 転生の1クッションが機能していない。
空に勇気を振り絞って飛ぶそら。その前にカラスの身でも無力でも観鈴の力になりたいと思うそら。
それらがないのだからTVは原作トレース以下と見られても仕方ない。
個人的には観鈴=恐竜好き、恐竜=鳥への進化説、カラス=神への使い、
だからカラスになったのだと思うよ。
原作の方がその辺り上手く表現できている。
大体、名前を売るためにAIRに飛びついたスタジオだろうから、本当に人の心、家族の繋がり、絆、
と言ったものを理解しているとはとても思えない。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:15:12 ID:VzYIQck4
- >>93
人に転生しちゃうとまた同じことの繰り返しになるから。
心を通わせられない動物なら大丈夫だろうと、無意識に往人は思ったんじゃないかな。
で、動物といえば観鈴はカラスをいつも追いかけていた、だからカラスになったんではないかと。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:20:51 ID:pGoYTBEb
- >>96
しかし、その解釈が成り立つのは、あくまでTV版に限ってかと。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:08:52 ID:BOjRM3N7
- >本当に人の心、家族の繋がり、絆、 と言ったものを理解しているとはとても思えない。
オレが子供の頃は、これが創り手として理解出来てるのが当然なアニメ制作会社で溢れてたんだなぁ
いや・・・今考えるとさ
こうゆう人のココロが通わないアニメはオタク向けだけにとどめてもらいたいものだ
今の子供向けアニメはどうなんだろ・・・まさか?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:28:26 ID:VzYIQck4
- >>97
ん?
俺は原作の時から96の解釈だったが。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:22:44 ID:B9ERNh4P
- >>99
「心を通わせられない動物なら」って発想が、すでに思いっきり意識的なんだが。
ってのはまあ置いといて、意識の有無なんぞ関係なく、往人が主体的にカラスになったってのは、
少なくとも原作では考えられない。
もし、主体的にカラスになったのなら、そらが往人の記憶を取り戻したときに、観鈴に何もできず、
思いすらも伝えられない無力な自分を呪うようなことはなかったはず。
夢編最後の「観鈴と出会った頃に戻れたら、今度こそ道を間違わず観鈴を笑わせ続けるのに」
みたいな往人の思いも、たとえ結果が同じでも(共倒れ)、今度は最初から観鈴一筋で行くという
往人の本気の表れだと思うんだよね、ああ、もちろん人間の姿ね。
そのときの往人が、実は動物なら大丈夫かもなんていう半端な妥協策を考えてたとは、俺は思いたくない。
ちなみに、よく言われてるようにTV版のそらの扱いが最低という所以もここにあると思う。
TV版は、そらが往人の記憶を取り戻したとき、自分の姿その他に対する後悔が何もない。
これじゃあ、さも自ら進んでカラスになったかのようで、往人は結局妥協策に走った腑抜け野郎にしか見えない。
だから、泣けない、そして何も伝わらない。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:44:38 ID:VzYIQck4
- >>100
と言われてもなぁ。
「観鈴と一緒にいたい」
「でも一緒にいたら二人とも駄目になる」
という二律背反の論理が、往人の中に存在していたのは確かだろ?
一緒にいて駄目になるのは心を通わせるからで、それを解決するなら人間のままじゃ駄目だろうよ。
妥協だろうが何だろうが、カラスが唯一の解決策じゃなかったか?
つーか往人をカラスに転生させたのは人形に込められた母親ら法術使い達の意思なんだから、そこまで深く考えんでも。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 06:43:45 ID:VhbsnvWC
- >>101
方術使いの意思、往人の無意識、どちらとは確定できないだろうね。
往人の願いを実現するための条件はいくつかあるけど、それは往人も人形も知っていたわけだから。
一つ言えるのは、人形の力は確かに往人の最後の願いを完璧なまでに完全にかなえたということ。
>>100
主体的に選んだかどうかはともかく、観鈴がカラスと一緒に居たがっていたのは往人も知っているからねぇ。
あと、このやり取り↓も確実に影響してると思う。
>【往人】「いいか。はっきり言っておまえには日記を書く才能がない」
>【往人】「だから、これからはおまえがやったことじゃなく、やりたいことを書け」
>【往人】「書いたことは全部、俺がかなえてやるから」
>【観鈴】「それからね、カラスさんに触りたい」
往人は「ずっと一緒にいたい」という自分の願いとともに、「カラスにさわりたい」という観鈴の願いもかなえてやったというわけ。
これならカラスという選択に往人の意思が関っていても、別におかしくないだろ。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:29:17 ID:ehnANcfY
- >>101-102 同じような感じなので、まとめて失礼。
まず、二律背反の論理とやらが国崎にあったことは同意。だからこそ、神尾家から一度離れたわけで。
しかし、その後国崎は観鈴を笑わせてやるだけで良かったと悟り、子どもたちに人形劇のコツを教わって、神尾家に戻った。
この時点の国崎は、カラスなら大丈夫という答えを出せるはずがなく、むしろ二律背反の論理を無視したということになる。
そこまでの覚悟を決めた国崎が、いざ消え行く時に再び二律背反の迷いを抱き、カラスなどという妥協策に走るはずがない。
そして、くどいようだがここだけは強調させてくれ。
その解釈だと、なぜに原作は、国崎がカラスという自分の姿や無能さにもがき苦しむシーンがあるんだ?
人間の姿になれなかったからだろ?意識しようがしまいが、自ら望んだ(選んだ)姿なら、こういったシーンはありえない。
カラスになって観鈴に触らせるという望みが国崎にあったことを完全否定はしないが、人間の姿のままで出会った頃に戻り、
今度こそ観鈴を笑わせ続けるという望みに比べれば、正直お話にならない。
そして、こうした点から察するに、国崎はカラスになったんじゃなく、カラスにしかなれなかったと考えるのが妥当。
佳乃シナリオで、人形の力の限界は証明されてるし(反動があった)、命を賭しても人間にはなりきれなかったんだろう。
それと、ちょっと聞きたいんだけど、その解釈だとTV版のそらの扱いでも問題なくない?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:40:20 ID:kfxtZihx
- >間に合わせの総集編ごときで高い金を取る京都アニメーション
ここには同意しとく
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:35:11 ID:VhbsnvWC
- >>103
要するにehnANcfYは、人形の力の限界でカラスにしかなれなかったと言いたいわけか。
しかし人形の力ではカラスにしかなれなくて、そこから普通に転生したらラストの少年のような人間になれるってのもなぁ。
それなら、
>往人をカラスに転生させたのは人形に込められた母親ら
>法術使い達の意思なんだから、そこまで深く考えんでも。
これはどうよ。
人形の力の限界というより、人形の意思が要らん気遣いをした(または往人とは違った解釈をした)という話。
何か不思議な力で願いがかなう物語では、願う側とかなえる側の意思疎通の行き違いみたいのが起きて騒ぎになるというのはお約束じゃね?
>そこまでの覚悟を決めた国崎が、いざ消え行く時に再び二律背反の迷いを抱き、
>カラスなどという妥協策に走るはずがない。
二人とも共倒れってのは、言い換えれば「観鈴も殺す」ということ。
そりゃ往人自身は死の覚悟をしてまで一緒にいようと願ったのかもしれないが、
観鈴に向かって「俺と一緒にいたかったらお前も死ね」と言えるのかと。
まぁ、言える、とも言えるけどな。
>【往人】「いいか…辛くても耐えろよ…」
>【往人】「俺がおまえのそばにいたいから…」
>【往人】「…だから、耐えてくれ」
>観鈴が息を飲む。
>なんて残酷なことを、俺は言っているのだろう。
>【観鈴】「…うん」
このやり取りを前提にするなら、確かに、往人が無意識にでも「やっぱり観鈴を殺すから…」と迷うのは無しだ。
人形のせい、ということになる。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:36:35 ID:VhbsnvWC
- 長くて済まんが、もうちょっと。
>それと、ちょっと聞きたいんだけど、その解釈だとTV版のそらの扱いでも問題なくない?
俺は無意識に心理的ブレーキがかかったと思っていたが、まぁ確かにそうだ。
往人自身には迷いは無かったと考えるべきか。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:55:32 ID:22rTp5DJ
- >>106
こっちこそ長くなりすぎた。けど、一番言いたいことはそこじゃない。端的には以下の2点。
1.>>100と>>103のとおり、少なくとも原作では、国崎が自らカラスになったってのはありえない。
2.原作にあったそらの心情描写が何もないため、さも国崎が自らカラスになったとさえ取れるTV版は糞。
それと、
>二人とも共倒れってのは、言い換えれば「観鈴も殺す」ということ。
>そりゃ往人自身は死の覚悟をしてまで一緒にいようと願ったのかもしれないが、
>観鈴に向かって「俺と一緒にいたかったらお前も死ね」と言えるのかと。
これは確実に言えると言える。ただ、全く同じ台詞を言えという意味じゃないけどね。
これと同様のことが言えないと(行動できないと)、観鈴の延命は可能だろうが、結局は状況が何も変わらない。
観鈴は国崎と出会う前の、距離を置かないと人と接せない不幸少女に戻り、歴代の少女とおそらく同じ末路を辿るだけ。
夢編終盤の国崎、そしてAIR編のそらや晴子は、それが出来たからこそ物語が進んだんじゃないのか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:10:46 ID:VhbsnvWC
- 見直してみると>106は変な返事になってるな。
まぁそれはそれとして、、
>>107
1については「人形のせい」ということでいいんでしょ?
2については、
>さも国崎が自らカラスになったとさえ取れるTV版は糞。
ここもクソだけどクソの核心じゃなくて、カラスの心理描写が全くないままラストの飛翔に繋がるからクソなんでは?
原作にあった「空への怖れを克服して飛び立つ」という要素が欠落するからね。
>これは確実に言えると言える。
>ただ、全く同じ台詞を言えという意味じゃないけどね。
そうだね、これは105の後半で同意した通り。
ただ、
>これと同様のことが言えないと(行動できないと)、観鈴の延命は可能だろうが、結局は状況が何も変わらない。
こういう視点は往人には無かったはずだから、ちょっと同意できない。
物語を俯瞰的に見ると確かにその通りなんだけど。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:16:00 ID:VhbsnvWC
- 消滅寸前の往人は「俺はお前と一緒にいたい、だからお前も一緒に氏ね」と言ってるんだけど、それでいいんだよな。
そういうキャラなわけで。
ただそれ以上の考えは無かったと思うんよ。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:39:39 ID:x9Lonn55
- TV版のアンチスレのはずなのに、原作の深奥に迫ろうと熱く語り合えるお前らが好きだ。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:41:07 ID:x9Lonn55
- あ、煽りでも何でもなく、ホントに読み応えがあるから是非続けてくれ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:47:06 ID:YGqJ8vxc
- オレAIR VS TV版AIR
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:56:16 ID:pjNnQqKM
- >>109
桶、桶。まあ大体そんな感じだね。
なんとなく落ち着いてきたし、若干スレ違いの気があるし、そろそろこっちは退かせてもらうよ。
こういうのも久しぶりなんで、ちょっと熱くなってしまった。
劇場版スレでも信者とアンチでこういう流れになると、個人的には楽しいんだけどな。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:11:46 ID:dUOjgXYX
- 劇場版はいまいちアンチが安易で一辺倒なことしか言えないんだもんな
このスレの人くらい理論的なことが言えればね・・・・・
それは信者もそうか、でも信者のほうがまだ論的だわ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:59:56 ID:At+syQ5a
- おまえら・・・・・劇場版に何を求めてるんだ?
あのAIRとは別作品に・・・・
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:47:56 ID:mV6TSdSS
- >>115
TV版ではすっからかんだった中身。
劇場版が完璧な形かどうかはしらんが、TV版よりは遥かに良かった。
ああ、TV版の外面への努力だけは買うよ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:13:25 ID:25o9VO0y
-
終
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:15:22 ID:4LMapW3O
- >>116
傑作とは言いがたかったけど内面的に劇場版はよかったよね
TV版と比べるべくもない
外面はとても悪かったがね・・・
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:54:58 ID:Y8OEMc7+
- キャラデザは良かったんだけどな
結局費用か・・・
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:09:37 ID:25o9VO0y
- 監督、脚本の人生経験の差。
内容は劇場版の勝ち。
あえてオリジナルで勝負した心意気は買いたい。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:58:31 ID:tSFOE4DU
- おれはTVのがおもしろかった
いたる絵がうまく再現されてて驚いたし作画もきれいだったしね
逆に劇場版はみてて予算ないのかこれ?みたいな感想だったな
ところどころう〜んって感じるような効果音とか使ってたし
期待度でいえば劇場版のが上だったんだけど見終わった感想でいえばTVのが満足だなー
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:20:28 ID:vJnUpq4I
- ここまで絵しか見てない感想が来ると、もう釣りにしか思えない。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:52:39 ID:Ygir2Exs
- ぽっくんみたいなTV版信者は絵しか見てませーん!とわざわざ宣言してりゃ世話ないな。
ここまでアホだと原作の何に感動したかなんて聞きたくもない。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 06:58:10 ID:+oLFor2t
- >逆に劇場版はみてて予算ないのかこれ?
逆に言って何故TV版には予算が多くあるのかと思えるのかが不思議だ。
東映の規模でなら予算は取ろうと思えば取れたはず。
アレ位の予算が普通なんだろう。
対してTV版はTBSが付いているとは言え製作元は一下請け会社だし、ロゴマークからして初めは準オフィシャル扱い。
その条件下で注目を浴びようとすれば後は資金と制作期間を多く取り「どんな事をしても」良作にしなければならなくなった。
劇場版の情報を見た後で動けた部分があるだろうから確かに見た目は良くなった。
ただ一部の演出、脚本の暴走によりこのスレが立ち上がったわけだ。
案外火の車なのかも知れんよ。DVDがいくら売れても利益は分配するんだから。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:27:21 ID:Mh3CthM6
- あれだけ売れりゃ元は取れてるでしょ
制作費が通常の作品の何倍もかかってる風ではないし
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:28:34 ID:84wRM6x4
- MEMORIESなんて元手はタダ同然で、5000本強も売れてるからな。
麻枝ポエムのポストカードまで(Natsukageからの)使い回し。
ついでにペラッペラのリレイズセルまで高値で売ってりゃ儲かってないはずがない。
まったく連中のガリガリ亡者っぷりには恐れ入るよw
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:36:06 ID:/eWe1GyV
- 使い回し…
麻枝やる気ナサス
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:51:43 ID:DwBUIaim
- 麻枝氏のせいじゃないと思う
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:07:18 ID:/eWe1GyV
- Natsukage使わせろって狂アニから言い出したのかね
その方が安上がりで済むから?w
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:31:36 ID:WVwxKm5g
- あれは麻枝じゃないと思うなぁ。
抜粋の仕方がセンス無くて萎えた。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:20:40 ID:2OWXzoOF
- >>126
逆に、あまり儲かってないからこそ必死にグッズを売ろうとしてるんじゃないかと。
DVDの本数に応じて配分があるといっても、最初に投資した金額に見合った分しか入ってこないわけでしょ。
たかがエロゲのアニメ化ごときに京アニにそんな博打が打てたはずもなし、多少は儲かってるにしても、大儲けでもないんじゃね?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:31:49 ID:CCnlkvu2
- Wikipedia観たけど
TV版AIRごときでハイクオリティアニメとして絶賛ねえ・・・・
オタクも地に落ちたな
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:35:01 ID:y441DD+W
- 鳥の詩(失笑)
安っぽいよね
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:00:28 ID:6KXtZK+X
- 劇場版は話しは良いo(^-^)o
アニメは絵はいいが、話は‥‥‥‥‥。家族の絆がない┐('〜`;)┌
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:07:16 ID:AcnebIU+
- >逆に、あまり儲かってないからこそ必死にグッズを売ろうとしてるんじゃないかと。
そうとしか思えない。
セル画を初め高く売っておいて後から値段を下げてバーゲンしたのも。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:23:13 ID:0VVNUaGn
- そういうグッズの売上げも見込んでの美凪・佳乃シナリオの再現だったんだろうよ。
観鈴シナリオだけだと観鈴のグッズしか売れないからなw
対してカラスやプーをきっちり描いたところでグッズは売れないから、アニメではカット。
大金を投資したからには失敗できないと思うのも無理はないが、だからって話の根幹を捻じ曲げてまで萌えヲタに媚びて、それでもクリエイターか。
こんなさもしい連中にAIRを好きだとか言って欲しくないね。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:34:43 ID:dwH0ywXJ
- そしてそれを狂信する信者は腐るほどいる
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:31:35 ID:b2PtxtVj
- 千歌音ちゃん、やっぱりみんな私たちの味方だね
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:00:01 ID:DXQ6GYRj
- 製作会社のプロパガンタにされてKeyとVAはどう思ってんだろう?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:36:50 ID:nj+aLkQn
- TVAIRって、原作の曲をそのまんま使ってるところからして嫌なんだが
TVアニメKanonを見習ってくれよ
使うにしてもちゃんとアレンジしてるぞ、アニメ用として
原作のはゲームのために作られたわけであって、アニメのためのものではない
そういったところからも素人さが伺えますよね
しかもPS2版じゃ最後の最後にEDに流れるから感慨深い歌だったはずのED曲が毎度毎度最後に流れるし
これで愛があるなんてお笑いだよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:48:44 ID:wQE2+JSv
- >>132
つ【ネギま!】
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:25:09 ID:bILfohZb
- 結局ゲームでもアニメでもkanonを超えることはなかったか・・・
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:43:54 ID:VjE22lE1
- >>140
禿胴。
鳥の詩、FAREWELL SONG、両方とも1回ずつで良かったんだよなぁ。
最初だけフルで流して、あとは省略バージョンにすればいいんでさ。
鳥の詩というタイトルのくせに「鳥」が出てこないし、最後に「さようなら」がないし、何より最悪なのは「意味が通ってない」。
最終回まで見た後で聴きなおすと歌詞が全て伏線だったことが分かるのが面白いのに、あれじゃ台無しじゃん。
なーんも考えてないスカスカ駄ニメのOPにはふさわしいと思うけどさw
あとBGMも全部ダメだわ。
原作のマッタリとした雰囲気には良くマッチしてるんだけど、TV版みたいなジェットコースター展開には全っ然合ってないw
知った風な顔して未使用曲とか使ってるのもアホっぽい。
つーかそんなに良い曲でもないだろアレw
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:17:30 ID:c+0MSBBZ
- 夏影は好きだけどな
劇場版のアレンジはなかなか好き
DVDのメニュー画面で流れる鳥の詩のオーケストラ版とチェロ(っていうの)アレンジの・・・
タイトル忘れたけどなんか良い曲
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:47:58 ID:vPzS6XQV
- >>143
俺は、OPの『鳥の詩』はまあしゃーないかなと思ったけど、原作のシーンをカットインで適当に
消化するときに『夏影』使うのは、随分なセンスだなと呆れたな。
それと、サントラのボツ曲の使用も、なんか「俺たち解ってます」みたいな感じで自慢めいてて
気分悪いね。つーか、挿入箇所に疑問なとこがあるし、序盤で適当に使い過ぎな感もある。
>>144
劇場版って、『夏影(アレンジ含む)』は流れなかったと思うが。
それは、たぶん『ふたり』じゃないかと。もち、俺も大好きよ。
それと、メニュー画面の曲は、たぶん『鳥の詩』と『夢語り』ですな。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:35:10 ID:9P/sfLlP
- 京アニは作画はすごいが演出面は本当に駄目駄目なんだよな〜〜
ネギま! はまたアニメになるらしいから、AIRも新しく26話で作り直してほしいな。
他の制作会社でいいとこってプロダクションIGくらいか?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:43:07 ID:509WC0mh
- OLMかRADIX(灰羽連盟班)及び本気の東映かGONZOも捨て難い。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:48:31 ID:fv0+UCAs
- いや、もういいよAIRは・・・・・
クラナドが京アニ以外だったらどこでもいいし満足だ
どうせ今一般的にはTVAIR大絶賛されてるし
というか放映前、俺はずっと本気の東映だと思ってたんだよね・・・
あそこの経験からくる話の構成の巧みさと
オタクへの世間体を気にしない大胆な挑戦心は、最低すごく評価していいと思うんだ
俺はむしろそれを大絶賛してるんだが
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:06:34 ID:9P/sfLlP
- 東映のTVアニメというと、顎のイメージしかないから勘弁して下さい ('A`)
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:49:09 ID:y9amNRKY
- 蟲師もいいな。
作画や演出は言うまでもなく、声にもただごとじゃないこだわりっぷりで、アフレコでは最低10回は録り直すんだと。
しかも全てのセリフで。
「何も言わないのに田村ゆかりの演技が上手くてビックリ」なんてクソなタワゴトぶっこいてるバ監督にも少しは見習って欲しいですな。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:54:34 ID:fv0+UCAs
- >>149
お前も上辺しか見てないのかよ
それじゃTVアニメAIR厨と同じじゃないか
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:08:11 ID:KRVzW50U
- 東鳩2もOLMだったっけか。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:34:37 ID:ZXbnMxpr
- わかるぞ>>148
東映は、手に入れた幸せの影には他者の不幸があるとゆう現実を
豊富な人生経験により創作に上手く織り込める
叩き上げの職人オヤジ達が、まだまだ第一線で頑張っている
もはや少数派な制作会社だ
俺達にできることは、そんなオヤジ達をごく当たり前に評価する事なんだと思うが
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:14:55 ID:HO9JtLle
- そうだね、見てみたい。
大体
>どうせ今一般的にはTVAIR大絶賛されてるし
そんな事実はアニオタの世界だろ?
原作がとてつもなく破壊力のある作品とは思うが、TVはなぞっただけ。
それで感動だと?絵に引き込まれているのは明白だ。
社会現象にまで昇華させることの出来る力を持ち、且つ原作の正しい理解が出来てオリジナル要素が入れられるのは「本気の東映」も選択肢の一つだったと思う。
少なくともTVと違いオリジナル要素で来た姿勢は買いたい。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:18:09 ID:ogkT2WoP
- 監督が原作やってないんじゃオリジナルでいかざるをえんだろw
TV版も12話じゃなにもできんわな
OVAならその話数でもなんとかなるのだろうけど・・
惜しいね惜しいよほんと
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:33:45 ID:xqoi+qPP
- 12話でも観鈴シナリオだけなら普通に作れたろ。
全部やろうとするからクソ化。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:51:18 ID:a0w8exZK
- 問題は何だか京アニらしさが減って来た様に感じられること。
京アニがこれまで評価されて来たのは一人一人の能力を上手くジグソーパズルの様にはめて行けた点。
これにより幅広い表現を持たせられたのだと思う。
翻ってAIRからは会社の存亡を賭け過ぎた感を感じる。
噂どおり、もし大規模な人員削減が事実なら残念だ。京アニらしさはそう言った無駄をも生かすのだと。だから見ていても余裕がある作品が出来続けて来たのだと思う。
東京と同じ事はして欲しくない。体制を戻して欲しいと思う。
ふもっふ迄とAIRではその製作姿勢に違いと焦りを感じるから。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:22:52 ID:8Sdzv4mI
- >>155
1行目が意味不明。
90分しかないんじゃ、オリジナルでいかざるをえんなら分かるが。
>>156
同意。
下手に全部やろうとする(悪い意味でそれしかできない?)から、当然内容も中途半端になる。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:44:25 ID:iE+cN/pG
- 原作のみが真の『AIR』
自分的には「DC版」が。
以上。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:57:54 ID:EBRhny7P
- DC版とPS2版って違うの?とか聞いてみる
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:58:35 ID:j8cIyUGM
- kanon>>>・・・・>>AIR
- 162 :159:2006/03/06(月) 19:10:48 ID:iE+cN/pG
- >>160
スタート時点では主人公にボイスがない。
「ある時から」ボイスが入る。
主観表現の妙。
PC2版よりも音響演出の点で自分は好きだ。
- 163 :159:2006/03/06(月) 19:14:11 ID:iE+cN/pG
- >>162
×PC2
○PS2
- 164 :159:2006/03/06(月) 19:21:56 ID:iE+cN/pG
- あ、この場合の「主人公」は往人ね。
悪しからず。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:58:01 ID:EBRhny7P
- >>162
なるほど。どうもです
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:40:49 ID:6D50lBeL
- >>159
ラストの少年に声がついたPS2版も捨てがたいけどな
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:12:47 ID:RMJxGWe0
- むしろPS2版は国崎全部に声がついてるから好印象
「ビバ、文明の利器」は必聴だ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:06:13 ID:2NLenWyp
- 命の重みを知らん奴等にAIRを語って欲しくない。
身内の自殺や精神の袋小路に迷い込んだ経験がないと麻枝、涼元両氏作品は理解出来ない。
そう思う2度目の春。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:18:21 ID:2NLenWyp
- >>168
一部訂正。
「命の重みを知らない方々に〜」
以上です。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:39:02 ID:+W64huY6
- 普通、自分達の体験の範囲を超えた原作をアニメ化すんのには
しかるべき体験の元にアドバイスの出来る
スーパーバイザーに援助を求めると思うんだが・・・
そんなにケツ叩かれてたのか?通しで観るとなんかイッパイイッパイで痛い
中学生達が作ったアニメみたいだ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:50:41 ID:zapllCaW
- >>168
そういうことは釣りでも2chに書くな基地外
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:13:56 ID:ACuU0ILP
- 正論の一つだと思う
基地外と書く方が釣りかと
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:18:39 ID:Zumh/ggK
- >>172
正論だろうが何だろうが「書きこむ」ことじゃないだろ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:37:39 ID:gb8o/ioE
- >>168
TV版が糞というのは当然同意だけど、ちょっと俺もどうかと思うな。
同様の経験がないと、鍵シナリオを理解できないなんて、全く根拠がないし。
それとも、同様の経験がある自分はAIRを真に理解できるみたいな、痛い選民思想でもあるのか?
あと、
>命の重みを知らん奴等にAIRを語って欲しくない。
まあ気持ちとしては納得できるけど、アンチスレでこれを書くということは、TV版の製作者は命の重みを
知らんといってるのと同じこと。ひどく妄想めいてるし、あまりにも非礼。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:00:18 ID:1ZJyXSs6
- ???
>>174
神尾家みたいに母子家庭だったりするほうがより理解できると思うが?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:01:58 ID:g9qIGNIf
- >>174
別に168に同意するわけじゃないが、このスレで今さら非礼とか言っても仕方ないだろ。
俺だってバ監督の無能っぷりをさんざんコキおろしてきたし、口だけのクソったれに謝るつもりなんざ1マイクロ_cもないw
あとは174に同意だけどな。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:05:58 ID:g9qIGNIf
- >>175
全く同じ境遇でなきゃ何も理解できないってのも極端な話だな。
人間には想像力があるんだし、理解と共感は違うぞ。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:33:09 ID:gb8o/ioE
- >>176
非礼ってのも確かにおかしかったな、俺も散々こきおろしてるし。
「(人として)簡単に書いていいことじゃない」に訂正。
ついでに、>>177も同意。
- 179 :168:2006/03/09(木) 19:08:11 ID:j4MTZkYB
- 分かりました。もう二度とここには来ません。
ただ、皆さんに分かって頂きたかったのは「人の命を取り扱うにはそれ相応の経験と覚悟が必要」と言う事です。
人の命はアニメでも軽くはありません。
全ては原作と作品を愛するが故です。そこはご理解下さい。
それではもう二度とお会いする事もないでしょう。
それから今まで「お疲れ様」でした。
永遠の、
さようなら
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:24:53 ID:sFDoUyQE
- 人の死に直面しようとも、それをクリエイティブな面に活かせるかどうかは別問題だからなぁ。
何らかの影響はあるにせよ。
晴子ミュージカルに関しては、PS2版すらプレイしてない石原がアホだったとしか言いようがない。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:07:40 ID:1YqSazUr
- >>179
コイツ、アホの子か?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:50:55 ID:a+KGpoDW
- このアニメは6話まで見りゃ十分
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:07:45 ID:pWcFl4u5
- いやもう、見ない方が良かった。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:35:40 ID:YnLb1flW
- >>183
そこまで言うほど酷いものとは思えないが
一話以降、特にただの原作のなぞりしかやる気ないってのが顕著に見えてきて嫌だった
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:00:17 ID:pzAfi2xi
- >>184
晴子ミュージカルを作る奴が作ったと思うと、全てのシーンが安っぽく見えてきてダメだわ。
実際たいして考えてないんだろうけど。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:01:33 ID:/hBnpPOe
- >>182
同意。
あくまで、佳乃と美凪シナリオ限定なら悪くなかった、いや、むしろ良かったとさえ言える。
ただ、7話の国崎の不自然な「俺、出ていこうと思うんだ」発言、別アニメ誤録画状態の夢→夏→AIRのシフト、
いっぱいいっぱいで余韻皆無の夏編(特にラスト)、嫌な予感をさせるAIR編導入いきなりのそらの国崎声、
そして予感的中だったそらの意味不明な扱いなどなど、それ以降は終わってるとしか言いようがない。
正直、晴ミなんぞすでに冷め切っていて、ああ、またやってるよ程度にしか思わんかった。
終わり悪けりゃ、全て悪いじゃないけど、後半のほとんどが糞なら、作品全体として糞と言わざるをえまい。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:55:31 ID:hyNCUFJu
- むしろナギーとかのりんに重点を置いてしまったことが最大の失敗なわけだが
夏編の扱いもなんだか微妙だったし
総集編なんて意味不明なもの作るくらいだったら夏編もう一話増やせばよかったのに
劇場版の夏編の扱い方が結構良かっただけに余計なんか比べちゃうな
TV厨は「神奈とかの性格違う!」とかいってその辺見向きもしないけど
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:37:58 ID:1iO6s0IH
- DVDコメンタリー、聴いてて楽しくないにも程があるなぁ・・・
自分たちはこんなに頑張りました!という苦労話をしたくて仕方ない空気がプンプン漂ってきてキモイんだよね。
こいつらに視聴者を楽しませようという気が全くないのが、こんなところからもよく分かるわ。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:53:31 ID:6qA+ORK+
- >>188
それは普通だと思うぞ
まあ、キャラへの愛情語ったほうが普通なんだろうけど、それってなんかキモイんだよね
しかしどっちみち、劇場版のコメンタリーよりは内容が薄っぺらいと思った
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 05:07:55 ID:DPczKD4T
- TV版のコメンタリーはオナニー臭がきつい。
いや〜俺ら素ン晴らしい仕事しちゃったよなー見て見てぇ〜凄いっしょー的な勘違いがウザすぎる。
つーか監督の態度がむかつく。何様だよテメエ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:07:03 ID:0OMOVClM
- コメンタリーはきつかったな…
俺としては「私は原作のこのシーンがお気に入りなので尺足らないけど何とか捻じ込んでみましたー(わーぱちぱちぱち)」
的なのを期待してたのに、ひたすら塗りと原画についてだらだら講釈されただけ
こいつらでも息を合わせてファンに応えられそうな、唯一にして最大の機会である
「いやっっほーぅ!」も揃わないし、誰に聞かせるつもりでしゃべってんのか分からん
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:28:02 ID:mPogEmdL
- Wikiでさ
>一方、劇場版は作画の質もそれほど良くなく、オリジナル要素が強かったため原作のファンからの
>支持が得られなかったが、劇場版の監督の出崎統のファンや劇場版のみを見た人たちに評価が得られている。
これ書いたのTV厨っぽくねえ?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:54:59 ID:Ifbqhok9
- ちょいと「客観的に」修正しとくか?
晴子ミュージカルについての記述がないのは明らかに事実誤認だからなw
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:36:46 ID:mPogEmdL
- そのほうがいいと思う
これは劇場ファンに対する冒涜としかいいようがない
まあTV版の良いところ悪いところ
劇場版の良いところ悪いところがかけていればいいと思う
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:11:05 ID:Ifbqhok9
- とりあえず書いてみた。修正、批判、よろしく。
TVアニメ版は、TVシリーズとしては異例なほど凝った作画や演出、キャラクターの描写が丁寧ということで原作ファンにはかなりの好評を博したが、原作の要素を再現することのみに注力しすぎた感は否めず、全体的な構成に難があり展開が慌しいという声も聞かれる。
また原作を無視した演出が所々に散見され、そのあまりに大げさで唐突な表現は一部で「晴子ミュージカル」と揶揄されるほど。
原作では好評だった音楽だが、オープニング曲の歌詞を意味が通らなくなるまで改変してしまったことで、これもかなりの不評を買っていた。
一方劇場版は、[[出崎統]]監督が東映と仕事をするのが初めてということもあってか、作画の質や演出にちぐはぐな部分が見られた。
オリジナル要素が強く、原作とは別の物語が展開されることに違和感を覚えた原作ファンも多かったが、逆にAIRという物語を別の側面から眺め直すことで本質的な理解が得られたという評価もある。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:25:50 ID:rHKs+CZ4
- >全体的な構成に難があり展開が慌しいという
忙しいの誤字?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:32:06 ID:mPogEmdL
- >>195
誤字なおせば悪くない
とにかく今かかれてる劇場版評価を変えてくればそれでいい
>別の物語として見れば悪くないという評価を得ている。
これは酷いわ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:31:53 ID:1ndJJ3yU
- こんなとこかな。
>TVアニメ版は丁寧な作画から多くの視聴者に支持され、有数のハイクオリティーアニメとして多大な評価を得た。
>しかし反面、脚本や演出では原作を無視した監督の独善的な解釈が後半になるほど多く見受けられ、特に12話、話の流れを完全に無視した唐突で大げさな演出は「晴子ミュージカル」などと揶揄されるほど。
>原作で好評だった音楽をそのまま使うことで原作ファンの批判は少なかったが、オープニング曲だけは歌詞を意味が通らなくなるまで改変してしまったことでかなりの不評を買っていた。
要するに「脚本も演出も音楽もクソ」の「作画だけアニメ」っつーことで。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:42:30 ID:8WwF2CPR
- >原作で好評だった音楽をそのまま使うことで原作ファンの批判は少なかったが
俺達からすれば非難轟々だよな
自分で音楽を作る自信がないわけだ
とんだチキンだぜ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 07:34:03 ID:w+fj6Ub8
- 手抜きだしな。
だいたい、本当にこだわってるなら未使用曲なんて使わない。
「原作では一度も使われてない=原作では使える場所がなかった=原作の雰囲気には合わない」ってことだからな。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:46:12 ID:BTLLRG6t
- >>200
オリジナル展開があるならまだしも
原作丸パクリでよくそんな真似ができるよなといつも思う
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:59:22 ID:fPgxLkxb
- 今週のFateが志茂脚本だったんだが、そこそこ面白いと思ったんよ。
…その話、単体だけで見ればな。
全体としてみりゃメチャメチャの酷い脚本。
Fateの構成は別の奴だから志茂に責任は無いんだが、よくまぁほんの二三週間前の内容を完全無視した脚本が書けるもんだと思った。
仮にも構成をやった人間の仕事じゃねぇ。
そんな奴が構成やってるんだからTV版の出来も納得だったり。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:45:16 ID:6e+Ba6mM
- 志茂がAIRをプレイしたのは数年前とかいう話だから、にわかプレイヤーの石原と似たようなもんだ。
監督と脚本家、二人そろってPS2版をやってないからラストの少年の声も聞いてない。
だから少年の正体についても全っ然分かってない。
多部田は涼元をして「あの人は凄い、シナリオもきちんと解釈している」と言わしめたほどだったが、、
さて京アニのことはどう評価してるんだかね。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:16:52 ID:wd4QfhQi
- 解釈かw
ここは学校の国語の授業ですかね
解釈の仕方なんて鑑賞者の数だけあるんですよ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:12:49 ID:H2TFUhN3
- 原作者が言う「解釈」は「正解」のことに決まってるだろ。
バカ丸出し。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:47:15 ID:wd4QfhQi
- 原作者が言う解釈が「正解」か。
じゃあ、例えば、何かの作品Xを鑑賞して、あるAという解釈をしたとしよう。
感動もした。良かったと思った。
しかし、後に原作者の解釈を聞いてみると、実は全く違ったBという解釈だった。
それは、自分には全く理解不能で、感動どころか不快でしかなかった。
さて、この場合、それでもあんたは作品Xの解釈はBが正しいと言うだろうか。
もちろん、逆のパターンもある。
全く駄目だと思っていた作品が、原作者の解釈を聞いたところ、実は良いと思った
場合など。
俺は原作者の解釈などくだらないと思うね。
解釈を聞いた事によってより感動が深くなったっていうのもあるかもしらんが、
どちらにしても、その作品を鑑賞して感動するなり、落胆するなりするから
「鑑賞」の意味があると思う。
原作者の解釈を聞いて理解するくらいなら、最初から「作品」など見ずに
原作者の話を聞けばいい。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:00:27 ID:BB55MoCs
- はぁ?
お前ごときの脳内解釈が作者の意図より正しいなんてことがあるか、アホウw
麻枝が「ラストの少年はそらの転生です」と言えばそれが「正解」。
それ以外の解釈は単に「読み間違え」であって「読解力が足りない」というだけのこと。
電波ゆんゆんな解釈をいくら正当化したがってもダメだっつーのw
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:07:27 ID:BB55MoCs
- 206みたいに自分の頭の悪さを正当化するために「解釈は個人の自由」とか言い出す奴が一番困るよな。
確かに、物語にどんな感想を持つかは個人の自由だよ。
だが、その物語がどんな内容であるかというのは個人の自由ではないだろ。
こっちの話をしてんの。
お話というのは日本語の文法と文脈に従った解釈以外はあり得ない。
いくら誰かが「ラストのガキは俺らプレイヤー自身だ!」とか主張してみたところで、
それを裏付ける描写や文脈が何一つ無いならそれはそいつの電波でしかない。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:24:06 ID:vEmuRN2A
- 日本語を無視したトンチンカンな解釈でも、本人が正しいと思えばアリってか。
こういう奴がAIRの解釈サイトとかを乱立させて、電波をまき散らしてたんだろうね。
制作者の意図を正しく掴むことが、くだらない、と。
まったく素晴らしいご意見ですな。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:04:35 ID:HWUs7kT+
- いやまぁ、>206に限らず一般人が、どんなに電波な解釈をしようが誰も困らないんだけどね。
コンシューマー化というオフィシャルな活動、アニメ化という限りなく一次に近い二次創作、、
そういうレベルに携わる人間が、>206のような素人丸出しの発言をしてたら困るんだよっつー話。
多部田のように原作者にも認められる解釈をしてくるのは当然でしょ。
PS2版をプレイせず晴子ミュージカルのようなバカ解釈をやらかす石原はプロとは言えない最低のクズ。
解釈は個人の自由?
バカも休み休み言えカス。
- 211 :205:2006/03/22(水) 00:05:40 ID:HWUs7kT+
- 名前入れ忘れた。
ま、そういうことで。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 06:42:27 ID:bwFT3O0i
- >>210
簡単な事だよ。
スタッフにAIRを理解できる人が少なすぎた。
人生経験や社会の仕組み、更にどんな人がどんな思いで日々生きているのか?
そう言った事が分かれば自然とAIRも理解できる。
そうでないから「絵だけアニメ」「晴ミ」と言われてしまったんだよ。
でも見てくれが良いから「絵が動けばいい」オタク様ご一行にはウケた訳だが。
残念な事だ。そんなに浅い作品じゃないんだよAIRは。
スタッフが「それ」に理解出来るのは「自身の経験」が起こってからだろうね。
劇場版は監督や脚本が自然と「それ」に気が付いている節がある。だからKeyオフィシャルなんだろう。
で、やっぱりクラナドもオタク受けの良い京アニがするのだろうか?
「人生の意味」「命の重み」を理解出来ないとAIRの二の舞になると思う。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:37:55 ID:KPH8xW6D
- クラは間違いなく京アニだろうね・・・・・・
だーまえを初めとした製作陣は間違いなく絵にだまされてると思うよ
別に人生経験しなくちゃそういう命の重みは絶対に書けないってことは存在しないと思うけど
コイツラに限っては経験がないからこういう薄っぺらなものが出来たんだろうな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:34:22 ID:zDBCznz1
- >>209
だよなあ。自己中極まりないよなあ。作者の考えを無視してなにが解釈だよ。
ゆとり教育世代(=低脳、バカ、DQN)かと疑ってしまう。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:16:26 ID:vivazdnr
- >>213
だーまえってそんなに騙されやすいの?普段はお調子者って事?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:54:27 ID:oG1oY7bD
- >>215
うんこフォルダ無限増殖事件とか見るに、かなりのお調子者と思われ。
- 217 :206:2006/03/23(木) 02:54:11 ID:urLHYvqk
- いっぱいレス付いててワロタ。
でも、みんな「自分(の解釈)は正しい」と言ってるだけじゃん。
俺に言わせりゃ「傲慢」だよ。自信まんまんだね。
繰り返すが、俺は原作者になど興味はないね。
206の例にも書いた通り、原作者の考え云々は作品の鑑賞という
行為には殆ど関係がない。
原作者がどう思っていようが、どう考えようが、それが作品に表現され
かつ、自分に感動として伝わらなければ何の意味もない。
だから俺は「国語の授業」と言ったんだよ。
鑑賞行為を軽視して、原作者の考え(解釈)などあーだこーだ言って
何の意味があるのか。そんなのは「国語の授業」だけでいい。
繰り返すが、そんなのは原作者にインタビューでもすりゃ済む話じゃないのか。
正直に答えるかどうかは知らんが。
そして、もちろんそんな行為をするくらいなら、作品を鑑賞する意味はない。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 06:01:30 ID:PknjGw6F
- なんかわけわかんない奴が粘着してきたな
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:13:49 ID:9JVQA629
- >>217
m9(^Д^)プギャーーーッ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:33:19 ID:5iDrvv5Z
- >>217の様にそこまで原作者に喧嘩を売る真似が出来、かつこの自信タップリの言い回し・・・。
ただのインテリAIRファンであります様に。と祈らずにはいられません。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:01:01 ID:cJRNe5v7
- そりゃそうだろ。
確か原作者は、プレイヤーの誰の解釈が正解とも言っていないし、どう受け取ってもいいと言っているはず。
ただ、TV版AIRだけは、雑誌のインタビューでよくわかっている人達と明言してはいる。
それ以外では何も言ってはいないな。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:27:09 ID:ve8KrnuJ
- >>221
自演なんてご苦労なことですね
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:28:44 ID:KAWbaRao
- >>217
ここまでアホだとは思わなかった。
ここで言われているのは「多部田の解釈は原作者が認めるほど」ということのみ。
アニメ化やコンシューマー化というほとんど一次創作に関わる立場の人間が、原作者の考えを完全に無視していいとでも思ってんの?
晴子ミュージカルが原作者の意向に沿ったものだとでも?
つーかお前あの場面をどう思ってんの?
国語の授業じゃ間違いなく1ばかりもらってたクチだなお前。
センセーの言うことより、原作者の言うことより、オレの解釈がタダシイタダシイってんだからw
>でも、みんな「自分(の解釈)は正しい」と言ってるだけじゃん。
そりゃお前だよwww
自分のレスを読み返せ。
「原作者の考え」より「テメェの解釈」なんだろ?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:32:43 ID:KAWbaRao
- >>221
はぁ?
>TV版AIRだけは、雑誌のインタビューでよくわかっている人達と明言してはいる。
プハーw
そりゃ4話まで見た「感想」だけどなwwwwww
そんなカビのはえたインタビューしか根拠がないんだからどうしようもないわ
>プレイヤーの誰の解釈が正解とも言っていないし、どう受け取ってもいいと言っているはず。
プレイヤーと制作者じゃ全く違うだろ。脳ミソだいじょうぶデスカ?
インタビューでの涼元が、多部田の解釈を明らかに「正しい」と評価してることについてはどう思ってんの???
Ariaの超ロングインタビューでも買ってきて100回読み直せアホウ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:37:55 ID:KAWbaRao
- しっかし麻枝も良いツラの皮だわな。
「この人たちなら、僕の望んだ通りのラストシーンを作ってくれるでしょう」なんて期待しまくっててさ。
12話を見たらいきなり晴子ミュージカルだし、肝心要の最後のセリフ「無限の終わりを目指して」がカットされてんだもんw
ひっでぇ話。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:43:12 ID:cJRNe5v7
- >>222
知らんよ、そんなこと。言っても無駄だと思うが、違うぞ。
>>224
だから全話の脚本を読み通して言ったことじゃないか。
今まで出たプレイヤーの解釈で、誰が正解とは確かに言っていない。
そして、制作者としてTV版AIRスタッフの人達はよくわかっているといっていただろ。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:00:11 ID:A/HKE72s
- >>226
だから「脚本を読んだだけ」だろw
最終稿かどうかもわからない上に、演出と監督の横槍でどうとでも書き換わるものを見て何が分かると?
あんなセリフは監修の立場で同じことを言った時に意味があるの。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:02:30 ID:KAWbaRao
- >>226
脚本を通して読んだだけで、晴子ミュージカルという 超 絶 ク ソ 演出まで許容したとでも思ってんの?
さすがTV版信者はバカぞろいですな。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:04:47 ID:cJRNe5v7
- >>227
TV版AIRがそうだと言うソースは?
確か、第6話のとき、原作者と制作委員会とに脚本を出して、2回チェックを受けて承認をもらっている、
と京アニの掲示板で回答があったはずだ。それで制作していると。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:11:54 ID:ve8KrnuJ
- そいつは確かに原作丸パクリになるわけだな
それが事実かどうかは、俺掲示板みてねえから判断しかねるが
あの11話と12話が原作者のチェックを受けたとはとてもとても思えないな
いくらラリっただーまえでも、原作者ってKeyのことだからその職員に見てもらったとか
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:12:53 ID:KAWbaRao
- >>229
晴子ミュージカルこそがバ監督の恣意的な「書き換え」じゃないか。
字面だけ同じなら何も書き換えてないとでも言うんかい。
お前の目は節穴か?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:13:43 ID:cJRNe5v7
- >>230
雑誌のインタビューで、だーまえ自ら断言したぞ。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:15:56 ID:cJRNe5v7
- >>228>>231
許容したかどうかもわからないソース無しの話は、ただの空想だぞ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:20:29 ID:hjhQf4lQ
- >>229
そう、文字「だけ」の脚本は審査を通ってるな。
で? 麻枝は演出のコンテをチェックしたのか?
麻枝が晴子ミュージカルを許可したというソースでも?
言っておくが、あのシーンの制作者Key本来の意図はPS2版。
そこから完全に外れたものを見て麻枝が何を思ったかは知らないが、意図から完全に外れているのは確かだろ。
実際見てて意味不明だし。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:23:51 ID:cJRNe5v7
- >>234
許容したしなかった、許可したしなかったは、何もソースがないから俺も知らないな。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:28:32 ID:hjhQf4lQ
- またスゲェ馬鹿が来てるな。
麻枝が一言もコメントしないのをいいことに、だから晴子ミュージカルも許容したと言わんばかりの勢い。
ここで確かに言えることは、
「麻枝は脚本しか見てないのだから、演出まで許容したかは分からない」
「本来の意図はPS2版であって、そこから外れているTV版を許容したとは考えにくいが実際にそうかは分からない」
という二つだけだな。
ま、どっちにしても晴子ミュージカルが大失敗だというのはcJRNe5v7も認めるだろうけど。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:33:53 ID:cJRNe5v7
- >>236
俺も何も知らない。言ってもいないことが見えたとしたら重症だぞ。
それはともかくとして、失敗だったかどうかは知らない。
だーまえが何を思ったのかも知らない。
誰にもわからんだろ。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:47:38 ID:+ajAunOf
- のらくら逃げるだけのレスほどつまらんものはないな。
>失敗だったかどうかは知らない
どうやら本当に節穴だったようで。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:03:27 ID:PBU/sqbL
- かたやTV版は、麻枝が脚本を見ただけ。
かたやDC版は、麻枝と涼元ほか鍵のシナリオライターらがアフレコ現場に詰めてまで完全監修。
アフレコを何度も何度も丸々やり直し、シナリオも手直しを加え、あまりに凝りすぎて発売日が遅れまくったことで多部田が後に反省していたほどだ。
どちらが「正しい」かは明らか。
つか晴子ミュージカルがバカ丸出しだと判らないんじゃ話にならんね。
原作にも大して感動してないんだろう。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:01:45 ID:olok+elH
- クラナドが映画化決定だそうですよ
これは間違いなく東映だとして
90分ほどの短い時間でどういったオリジナリティを出せるか楽しみにしよう
・・・・・でさ、もはや確定だよね、クラナド本編が京アニ製作になるの・・・・
朋也の声・・・・小野大輔か津田健二郎になるんだろうなー
特典DVDだと伊藤健太郎だったのに、無理矢理器用するんだろうね
はぁ、なんだか期待できねえなあ、やはり京アニか・・・
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:35:25 ID:PBU/sqbL
- 今回も東映ってことは、売り上げや評価とは関係なく採用したのかねぇ。
TV版の発表が楽しみだな。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:35:11 ID:dMocQIkv
- むしろやらせてくれって東映が食いついたんじゃね?
今までやらせてもらったから今回もお願いだからって感じで必死に
・・・・劇場版蔵のスレの京アニ厨だらけの光景見てると胸が痛い
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:03:27 ID:8ffydwUi
- 狂アニ厨房ってほんと所構わず騒ぐね。
月厨と似たような臭いを感じるよ。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:29:27 ID:2+keX9tO
- 実は京アニ厨房って半分以上が関係者だったりしてなw
どう見てもファビョって論理的思考してないのが何人かいるじゃんww
いくらオタクでも2chに入り浸ってる香具師等があんなのばっかりだと思いたくないぞwww
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:47:46 ID:02DxFHHI
- Kanonが京アニリメイクだとよ
これでまた東映版が叩きおろされるんだな
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:10:57 ID:932RkUTY
- 狂アニ厨あばれてるねえ
クラナド劇場版にそんな期待できんのなら来なければいいのに
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:17:41 ID:bJuhVFtx
- >>246
sageろよ、ヴォケ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:39:11 ID:+ni6m4za
- >>223
>アニメ化やコンシューマー化というほとんど一次創作に関わる立場の人間が、原作者の考えを完全に無視していいとでも思ってんの?
完全に無視しちゃいけないなんてのはお前の「俺ルール」。
もちろん、契約とか約束レベルでも何かあるなら別かもしらんが
それは本質的な話じゃないな。
無視しても面白くなっていれば無問題。
原作に忠実に制作してつまらなくなっていれば、原作者がヘボ。
>国語の授業じゃ間違いなく1ばかりもらってたクチだなお前。
>センセーの言うことより、原作者の言うことより、オレの解釈がタダシイタダシイってんだからw
これは単なる中傷だな。
誰も文法レベルの話をしているわけじゃない。それに、表現者がちゃんと文法に
則ってくれるとも限らない。
お前は先生好きのようだがw、学部を出ただけで社会経験ゼロのアマちゃんに
他人の思想を簡単に理解出来るものか。学校の先生だからと言って100%信用する
お前は、先生が死ねと言ったら死ぬクチか?w
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:58:20 ID:+ni6m4za
- >「原作者の考え」より「テメェの解釈」なんだろ?
誰もそうは言ってない。頭の良い人間ほど、自分の解釈が原作者の考えに
近付くと思う。しかし、それは決してイコールではない。
もし、イコールだと思っているなら、それこそ社会・人生経験が無さ過ぎるよ。
それに、イコールである必要もない。イコールでなくても、感動して面白く
思う場合だってあるからだ。
お前は「原作者の考え」にばかりこだわっていて、一番重要なはずの「作品を鑑賞する事」
の価値を恐ろしく低くとらえ過ぎている。
「原作者の考え」を知るには原作者に直接聞くのが最も簡単で確実性の高い方法だ。
しかし、原作者の考えをインタビューするなんてのをし始めたら、ますます鑑賞する意味
(=作品の存在価値)は薄まるんだよ。別にインタビューしても良いが、何の為にアニメ作品を
見ているのか逆に聞きたい。
原作者とのコミュニケーションツールとしてとらえているならそれでもいいが、多くの人は
そうじゃない。そんなのはほんのごく一部のオタクだけだ。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:04:54 ID:ymVD5nTD
- >「原作者の考え」より「テメェの解釈」なんだろ?
誰もそうは言ってない。頭の良い人間ほど、自分の解釈が原作者の考えに
近付くと思う。しかし、それは決してイコールではない。
もし、イコールだと思っているなら、それこそ社会・人生経験が無さ過ぎるよ。
それに、イコールである必要もない。イコールでなくても、感動して面白く
思う場合だってあるからだ。
お前は「原作者の考え」にばかりこだわっていて、一番重要なはずの「作品を鑑賞する事」
の価値を恐ろしく低くとらえ過ぎている。
「原作者の考え」を知るには原作者に直接聞くのが最も簡単で確実性の高い方法だ。
しかし、原作者の考えをインタビューするなんてのをし始めたら、ますます鑑賞する意味
(=作品の存在価値)は薄まるんだよ。別にインタビューしても良いが、何の為にアニメ作品を
見ているのか逆に聞きたい。
原作者とのコミュニケーションツールとしてとらえているならそれでもいいが、多くの人は
そうじゃない。そんなのはほんのごく一部のオタクだけだ。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:26:27 ID:Eemup5HS
- カノンも京アニで再アニメ化するなら、
原作側もAIRの出来に満足してるんだろ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:35:48 ID:ymVD5nTD
- >「原作者の考え」より「テメェの解釈」なんだろ?
誰もそうは言ってない。頭の良い人間ほど、自分の解釈が原作者の考えに
近付くと思う。しかし、それは決してイコールではない。
もし、イコールだと思っているなら、それこそ社会・人生経験が無さ過ぎるよ。
それに、イコールである必要もない。イコールでなくても、感動して面白く
思う場合だってあるからだ。
お前は「原作者の考え」にばかりこだわっていて、一番重要なはずの「作品を鑑賞する事」
の価値を恐ろしく低くとらえ過ぎている。
「原作者の考え」を知るには原作者に直接聞くのが最も簡単で確実性の高い方法だ。
しかし、原作者の考えをインタビューするなんてのをし始めたら、ますます鑑賞する意味
(=作品の存在価値)は薄まるんだよ。別にインタビューしても良いが、何の為にアニメ作品を
見ているのか逆に聞きたい。
原作者とのコミュニケーションツールとしてとらえているならそれでもいいが、多くの人は
そうじゃない。そんなのはほんのごく一部のオタクだけだ。
- 253 :タイム・リミットあと5時間:2006/03/25(土) 18:59:37 ID:3qwpEgjS
- 自分からも「最後」に言わせてくれ。
『新生』京アニも良いが『老舗の誇りと意地』を見せてくれ。
東映アニメーション様へ。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:58:47 ID:HmRbwGZs
- ttp://www.animate.tv/nf/detail.php?id=0000000534
とはいえ、アニメAIRも脚本はシーンのツギハギだからなぁ
東映版は一応原作知らなくても見られる流れになってたけど
まぁ、アニヲタは全体通すより、単体の作画やシーンが良ければ
それでいいのだから問題ないな。どうせ予備知識のあるファンしか見ないんだから
たとえ話がつながってなくても、1シーン1シーンを良くすればそれが正解
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:07:06 ID:932RkUTY
- 冗談かと思ったらマジなのね
京アニはどこまでも東映を馬鹿にしたいらしい
クラナドやるならまだよかったが
今更にしかもほんの数年前にアニメ化されたものをまたやるなんて
東映をどうやら徹底的に潰したいらしい
ああ、東映版の酷い叩かれようが目に見える
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:32:12 ID:KHOL/54c
- Kanon、今さら再アニメ化ねぇ。
TBSサイドの「今Kanonを作れば儲かるのが確実」という意図が見え見えw
麻枝へのインタビューは今回もあるだろうから、どんな大人のコメントが出てくるか楽しみだな。
あんな終わり方で満足だってんならそれはそれで笑えるけど。
>>255
東映も馬鹿じゃないから、蔵では気合い入れてくると思う。
AIRのDVD売上げで「鍵市場」の大きさを再認識しただろうし、指をくわえて眺めてるつもりもないでしょ。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:50:33 ID:UPumzZDv
- いや、どんなに気合いれようが京アニに適うわけないじゃん
今まで東映Kanon・劇場AIRと二回とも不評なのに
っつーか普通に東映版のKanonは内容いいと思うんだが?
それをわざわざリメイクするって、どんたけ自惚れてんだ京アニ?
はっきりいって今回のKanon再アニメ化には反吐がでる
でも間違いなく狂アニ厨による大好評祭りが始まって、東映は否応無しに黒歴史だろうな
ちょっとでも擁護したら叩き殺されるような、そんな感じになりそう
ああ、本当に目に見えてくるなw
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:53:37 ID:ymVD5nTD
- 売れたもん勝ち
KEYにも利益のも上がるのだから
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:59:22 ID:UPumzZDv
- そうだよね、内容なんてどうでもいいんだよね
原作の台詞や行動をみんなパクれば大人気!
本当、最近のアニメがここまで廃れてるとは思わなかった
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:03:03 ID:ymVD5nTD
- 11:メディアみっくす☆名無しさん :2006/01/09(月) 18:33:22 ID:??? [sage]
(前スレ889より)
アニメディアより、2005年アニメDVDシリーズ総合売り上げトップ10(オリコン調べ)
1.種死 645512 (1-10巻)
2.AIR 174299 (1-6巻+summer+memories)
3.仁D4th 146024
4.BLEACH 126429
5.ネギま 103661
6.DBZ 99576
7.舞HiME 98025
8.攻殻SAC 88865
9.ケロロ 85077
10.女神さまっ 78681
(ジブリ、ディズニー除く)
現実は売れたもん勝ち
頑張れ東映
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:04:35 ID:UPumzZDv
- 売り上げの実績でしか作品をヨイショできない奴しかいないんだなあ、京アニ厨って
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:22:43 ID:ymVD5nTD
- だって売れなかったら業者としては負け組みだろ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:58:59 ID:UPumzZDv
- でもそんなの作品の良し悪しには関係ないだろ?
それとも京アニ版はそんなことでしか褒められない某種のような奴なのか?
違うでしょう?
俺が懸念してるのは狂った京アニ厨が調子にのって、東映版の大貶めが開始されてしまうんじゃないかということ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:33:32 ID:6VlU4cIb
- 東映が糞なのは決定事項
それを擁護するお前は神経イカれてんだろ
京アニの足元にも及ばない癖に、クラナドの劇場版なんてやるなんて鍵の面汚し
消えてよマジで
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:44:01 ID:tV8mYKEU
- ワンピとかプリキュアやってるやつらを使うことができればな
まあそれはないだろうけど
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:08:09 ID:uoAZYGqG
- カノンの5シナリオを並行させるには、相応のオリジナル展開は必須。
AIRを見る限りじゃ、京アニのそういったとこはかなり不安だな。
大事なとこで滑る展開、および演出は勘弁して欲しい。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:24:02 ID:zp445NPj
- >>266
その点東映版は上手く纏めてたと思うけどな
むしろこれ以上どうまとめろと?祐一が余計のらりくらりさせるのか京アニ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:04:59 ID:jCB6S9ZE
- そもそも東映とか京アニとかでしか語れない奴が変なんだよ。
お前ら、東映に何人スタッフがいると思うんだ。
それに、実際、制作しているスタッフは東映なんかと関係ないのも多いだろ。
名前の知れた監督なんて殆どみんなフリーだよ。
オタクなら、せめて監督や脚本家のレベルで語ったらどうなんだ。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:21:24 ID:cq6GRBBq
- と言われても、東映側は具体的にスタッフが分からない段階だからなぁ。
まぁ東映の劇場版と言えばセーラームーンRは凄かった。
今見ても泣ける。
あれぐらいの出来になってくれたら文句はないんだがw
>>260
その表を持ち出すと
夫妻>>>>(越えられない壁 )>>>>京アニ
という結論になると何度言えば…
あくまで「勝ち組」としか言ってないのがミソかw
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:49:42 ID:vPSupC/e
- TV版AIRは嫌いではないが、信者が何かと京アニ最高とうるさいし
劇場版を批判しまくっているのが嫌だ。
TV版にもイイ所だけじゃなく悪い所があるのを
なぜ理解できない奴が多いんだろう。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:57:07 ID:cq6GRBBq
- 厨房だからさ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:13:35 ID:R9il+D2m
- 厨房だからさ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:09:02 ID:B0KUno7N
- 京アニKanonもそうなるんだろ?
東映版はクソ、京アニ様最高ー
アニヲタなんてどうせ絵が良ければいいんだし
劇場版は絵が悪いからクソ、演出がうざいからクソ
それが世間の認識なんだからそれを受け入れたほうがいいんだろうね
まあこのスレでは京アニ版批判しまくるけど
京アニ版Kanonはどうなるだろうねえ
たぶん世に蔓延る京アニ厨様のことだから大絶賛されるだろうけどね
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:46:43 ID:jCB6S9ZE
- TV版AIR信者には、アニメを絵でしか判断出来ないお子様が多いのは事実。
そして、本当に絵でしか判断出来ないので、映像的演出についてすら
何も語れない。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:31:41 ID:B0KUno7N
- http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1143253784/532
風花を見た京アニ厨の感想
原作に忠実か違うかでしかシナリオを判別できない低脳の方が多いみたいだ
それに食ってかかってる東映厨も滑稽だけど
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:42:19 ID:4IXucLq0
- だよな。
具体的にシナリオの不備を指摘してやっても絶対反論できないのがTV厨。
つーかそもそも連中は「何がどうしてどうなった」という起承転結レベルの内容すら理解してない。
内容についてちょっと突っ込んだ質問をしただけで、しどろもどろになって自爆するしw
結局奴らにとっては内容なんてどうでもよくて、それっぽい感動的な絵が綺麗に動いてれば満足なのよ。
原作から美味しいとこ取りの丸写し脚本。
伝えたいメッセージが無く、つぎはぎだらけで意味不明な構成。
深く内容を理解しようとしないから、大げさなだけで中身スカスカの安っぽい演出。
それでも何となく感動的な雰囲気だから感動しちゃうってんだから、安上がりでいいやね厨房は。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:07:46 ID:1A0vQzcz
- Kanonもどうなることかねえ
東映はシナリオとしては結構安定しているというのに、アゴが目立ってしまって低評価
絵しかみない京アニ厨によって無理にでも黒歴史化されてしまうんだろう
俺は京アニ版を黒歴史化したいよ
っつーか、完全に京アニは東映に喧嘩売ってるんかね?
国崎最高演出も出崎止め絵を意識してさ
モラルの無い会社だ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:07:53 ID:8T/X08/T
- そもそも、こういうアニメ買う層って
いちいちゲームやんのが億劫だから
のんべんだらりと画面見ながら手軽に感動を味わいたいってのが多いんだろう?
劇場版AIRと東映kanonは見事に、そんなモノグサなオタク達の願望を拒否しまくったって訳だ
自分の持つ原作イメージと期待をことごとく破壊しつくしたんからな
鬼の首取ったように叩きまくるのもうなずける罠
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:55:33 ID:1A0vQzcz
- >>278
馬鹿だな
それで原作を語ろうなんて・・・・
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:44:30 ID:UU5eYrXY
- Kanonのプロモで色々と騒がしいな。
Kanonのシナリオで解釈が分かれるのは舞と真琴のラストくらいだし、
プロモを見る限りシナリオはほぼ東映版を踏襲してるみたいだから今回は完璧だろう。
後出しジャンケンだから勝って当たり前なんだが。
東映の劇場版CLANNADにTV版CLANNADをぶつけなかったのも、後出しにして確実に勝ちたいから。
老舗の東映を踏み台にした売名行為に利用されてるだけだな、鍵作品はw
浮かれてる厨房が哀れ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:20:10 ID:6hczN/3A
- 京アニ汚ねぇなあ
まあシナリオの面じゃ東映の足元にも及ばないしな
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:02:12 ID:AQmpZM/D
- さっき見たけど、ほとんどできてないじゃん。
この程度で大騒ぎしてたのか?
確かに東映版Kanonを比較対照にすれば、作画は破格の出来だけど、ねぇ。
>>280
晴子ミュージカルみたいな演出をやる場面がそもそも存在しないからね。
さすがに大ポカはないでしょ。
CLANNADはそうはいかないけどww
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:04:28 ID:6hczN/3A
- シナリオじゃまず東映に敵わないと思うの俺だけか?なんか騒がしいって聞いて鍵板の京アニ厨の巣窟見に行ったら。
「アニメなんて原作を完全に再現してればいいんだ」
ってあまりにも知能の低い書き込みがあって吹いた。これが京アニ儲の程度か。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:37:05 ID:k3rDNXLW
- http://www.imgup.org/iup183026.jpg
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:42:07 ID:jmtSHxfq
- 京アニ厨ってどうしてそんなに作画比較するんだろうな。
っつーか、俺の目がおかしいんだろうか。京アニ版より東映版のほうがアニメらしく、それでいて可愛く見えるんだが。
まあ動画としちゃ東映は全然だがな。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:45:03 ID:isP9+jen
- 別に原作を再現してもいいが、再現しなくたっていい。
なんにしても結果面白くなっていればいいと、俺は思うけどな。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 04:36:14 ID:CCTBE01u
- 漏れ、こっちの京アニ版の絵のがキモく見えるんだけど…
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1139150275_0172.jpg
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:17:23 ID:Vhc4bt5o
- >>285
原作をやってないにわかファンだから、脚本で論じることができないんだよw
だからパッと見で分かる作画を比較したがる。
お手軽に勝ち組気分を味わえるしな。
いやまぁ、脚本で勝負しても勝ち目ないってのはAIRやTSRでも薄々感じてて、だから敢えて話題にしないってのもあると思うけど。
>>287
相変わらず目の処理がキモすぎw
手間をかければいいってもんじゃないんだが、何を勘違いしてるんだかね。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:37:08 ID:GhkYQuSv
- >>288
フルメタTSRの脚本は原作者参加してるつーの
あんま調子にノンなボケ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:57:35 ID:Vhc4bt5o
- >>289
TSRのウンコなオリジナル展開も原作者のせいかwwwwwwっうぇえwwwwwっうぇwwwwwwwwwっっをおkkwwwwwwwww
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:59:21 ID:tLqvaqLd
- >>289
なるほど、なるほど。
つまりTV版AIRの脚本がとんでもなくクソだったのは、原作者が参加してないからですか?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:02:11 ID:wfPBA0ix
- 東京国際アニメフェア2006コンペティションでかすりもしなかったウンコアニメ=TSR、AIR
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:44:35 ID:GhkYQuSv
- >>292
ブラックジャックが入ってる時点で何かを疑えw
>>290
あんたがウンコなのと同様だよ。その通り。
>>291
さあ?でも参加してたらクソになってもあなたみたいな人は絶賛するんじゃねーの?w
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:52:37 ID:wfPBA0ix
- ププ
AIRが評価されなかったからってスッパいブドウかよ。カッコワル
賞が決まるまでは信者どもはこんなことを言ってたくせにw
>597 :名無しさんだよもん [sage] :2006/01/13(金) 00:24:12
>ID:PqcqTLG/0
>東京国際アニメフェア2006でAIRもホントに最後だな
>
>1話見た時のクオリティの高さを思えば、テレビ部門の入選は間違いないと信じてる
>まぁ話題にならなかったからof the yearは無いだろうが、
>あとは個人部門で京アニスタッフが選ばれるかどーかってとこだな
お前みたいなスレ違いもわきまえないアホな糞信者が何をわめこうが、ただの一つたりとも賞を取れなかったのは事実なんだよwww
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:55:28 ID:cLdn42Yv
- >>293
つーか「何か」って何?
アニメフェアの背後にどんな陰謀が渦巻いてるんだか俺にも教えてくれよ。
あ、テメェの妄想デムパじゃないって証拠にソースもよろしく。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:02:11 ID:IDNAAQ3d
- またバカな儲がファビョってんのか。
ほんとアホだなコイツラ。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:04:46 ID:tLqvaqLd
- >>294
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:13:06 ID:Vhc4bt5o
- >>294
蟲師が美術賞を取ってるけど、これはどう見ても妥当だしねぇ。
TV版が本当に凄かったら一つくらいは入賞するだろ。
こんな結果に終わったのは、結局箸にも棒にもかからない作品だからw
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:23:32 ID:BpNk0yoC
- 蟲師はアフレコもこだわりまくってたからな。
それこそDC版AIRと同じく、一つのセリフごとに何度も(下手すると十何度も)録り直したんだと。
そこまでやって初めてあの演技の深みが出るんだよな。
アニメフェアでの入賞は思いっきり納得。
田村ゆかりの演技をちょっと聞いて、それだけで満足しちゃう石原バ監督とは月とウンコ。
アニメフェアで入賞どころか、思いっきりスベって全滅してるのも思いっきり納得www
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:30:59 ID:3Jl9NiM9
- いやー、信者って本っ当にバカですね。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:57:24 ID:CCTBE01u
- アニメフェアの背後には一切の陰謀も組織票もありませんよ
妄想はやめましょうね
ttp://www.taf.metro.tokyo.jp/ja/fan/theater.html
>子どもの時に大好きだったあのアニメ。今も大好きなあのアニメ。
>あなたのお気に入りのアニメを「アニメフェア2006」のホームページを通して、
>募集させていただきました。
>皆さんが選んだアニメを世代別に集計し、
>得票数の多かったアニメの第一話と最終回を上映します。
> 10:30〜11:30 〜9才TOP 『鋼の錬金術師』
> 12:00〜13:00 10代TOP 『魔法先生ネギま! 』
> 13:40〜14:40 20代TOP 『新世紀エヴァンゲリオン』
> 15:10〜16:10 30代TOP 『機動戦士ガンダム』
> 16:30〜17:30 40代TOP 『未来少年コナン』
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:14:50 ID:r+83x/SG
- ネギまってそんな視聴率良かったっけ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:49:28 ID:3Jl9NiM9
- >>302
世代別視聴率という物があってだな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:00:28 ID:CCTBE01u
- 10代にはネギまアニメの人気は絶大だったということだ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:02:50 ID:d+yLTByM
- ま、DVDの売上げ=作品の評価とは何の関係もない、ということが図らずも証明されたわけだが。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:07:32 ID:bBTg7o1v
- ネギま!ってDVD売り上げ3位ぐらいじゃなかったけ?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:13:42 ID:IDNAAQ3d
- ∩___∩ ねえねえ
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| ♪ 入賞だと信じて疑わなかった時って
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 どんな気持ち?
:/ :::::i:. ハッ ミ (_●_ ) | 一つも作品賞取れなかったのを知った時って
:i ─::!,, ハッ ミ、 |∪| 、彡___ どんな気持ち?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 ねえ?どんな気持ち?
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:` | ::::| :::|つ /⌒_)
:.,' ::( :::} } ヘ /
::i `.-‐" J´((
ソ トントン
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:09:58 ID:lsMcM+ez
- 10代の2〜5位は何だったんだろ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:50:52 ID:r+83x/SG
- まぁ地上波は強いんだろうなぁ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:07:12 ID:WplS+Vmg
- シナリオ的に東映版を超えようとする努力は果たしてあるのか?
ねえよなあ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:41:20 ID:T9GeG/bS
- Kanon、2クールだとよ。
AIRよりシナリオ短いのにw
こりゃAIRが尺が足りなくてジェットコースターだったと認めたようなもんだな。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:39:04 ID:k3rDNXLW
- 交響詩篇エウレカセブンが入った時点で・・・
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:22:24 ID:Ho4bdUqH
- 昨日友達が見ろって薦めてきた。そしていきなりDVD全巻貸してきた
キャラの絵、喋り、性格が気持ち悪いし 寒気する
どうしたらいいんだろうかorz
オタすぎるアニメには興味がないんだがなぁ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:43:57 ID:k3rDNXLW
- >>313
適当に流しとけ
「視てる途中で寝てもた」くらいで
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:02:05 ID:Ho4bdUqH
- >>314
それでいいのかな...み終ったら 返してくれって言われたからさ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:07:24 ID:JsW4+f+9
- >>313
そんなときには 型月作品がお勧めですよ!
今、大反響で放送中のFate/stay night はもちろん、
真月譚月姫もお勧め! アニメは型月作品に決まり!
あと、名作ガンダムの名を関するガンダムSEEDもお勧めだな。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:35:41 ID:Esm4irlp
- 劇場版AIRはその点ヲタ臭さなかったよな
なんつーのかな、の純粋に観鈴ちんカワイイなあ、とか、国崎おもしれえなあって思った
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:52:44 ID:2ICoKaRT
- Kanon再アニメ化は京アニの汚い意図が丸見えでウザイ。
しかも2クールとか、これで東映版のKanon以下のシナリオだったらどうしてくれようか?
まあそうはならないよな?2クールだもんな?できなくちゃプロとして失格だよな?
- 319 :314:2006/03/29(水) 08:13:39 ID:88M3xkkr
- それでOKだ
人には合う合わんちゅ〜うのがあるから
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:20:50 ID:PiHEI5AO
- >>318
作画さえ綺麗なら鍵作品は確実に儲かる、と分かった途端に2クール化だからねぇw
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:40:03 ID:JsW4+f+9
- >>320
儲けを考えるのは企業としては正しい姿。
ガンダムだって、儲かったから、続編作られまくりだ。
鍵は商売っ気なさすぎ。しかし曲芸は露骨過ぎて笑えるwww
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:08:53 ID:Gr6vi8+a
- 東映を踏み台にしてやってんのが見てられない
本当、これでシナリオ原作のコピーなんだろうから
原作厨にだけ媚びることができんのかねえ?
まあそれが普通といえば普通なんだろうけどさ・・・・・・
アゴやドンドコな東映版で褒められるところは、初見の人に飲み込みやすく調理されてるところだと思う
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:49:49 ID:JsW4+f+9
- 原作どおりやってもらわんと、DVD買ってやんないぞ!
舞シナリオ以外は問題ねーだろ。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:05:16 ID:B0X37pw0
- >>322
AIR未プレイの友人と映画観に行ったら凄い面白かったといっていたから、
ゲームプレイしてない人からみたら分かりやすいんだろうな。
普通に考えても劇場版は90分という時間制約があるからオリジナル展開は仕方ないだろう。
ま、京アニ信者はそのオリジナル展開が嫌なんだろうけど。
テレビ版は嫌いではないが浮気しまくった往人が嫌だった。
それなのにテレビ版が凄い神とか言っている信者がホントウザイ。
原作を理解してない奴らが多いのは京アニだよな。
テレビ版の褒めるところなんて作画だけなのに。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:15:31 ID:Gr6vi8+a
- Kanonなんて京アニ作るってだけで神アニメ決定だからな
流石にキモイ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:27:06 ID:Gr6vi8+a
- Wikiを見たら
>第1回目は東映アニメーションの制作で、フジテレビ・関西テレビなどで放送された。
>アニメ版はいわゆるハーレムアニメとして再構成されていた。
>放送時はPS2移植のタイミングとも相まってファン以外からも注目されていたが、作画が稚拙だとする声や、シナリオの構成不備などが指摘され、アニメ作品としての評価を低くおく意見も多い。
酷い言われようだなw
評価を低くおく意見も多い、とか言うけど評価してる文面が無いんだが
また京アニ厨か?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:47:51 ID:0P/P4ddg
- ハーレムワロスw
祐一が全編通して口説いたのはあゆだけだろうにww
名雪のおかげで知らない奴ばかりの学園になんとか溶け込め
ツワモノの香里を皮切りに、他の女生徒達にも物怖じせず順番に接する事が出来た過程がわかんないのかねぇ
あゆがきっかけで知り合った、可愛くてほっとけないクラスメイトの妹である栞には一方的に憧れられただけだし
その後は山犬事件で話しかけられた愛想の良い佐祐理とすんなり意気投合して
それをきっかけに夜の校舎で神秘的な魅力を感じた、取り付く島の無かった舞とも仲良くなるってゆう
祐一なりに現場で編み出した人付き合いのテクだろうがよ
知り合ったきっかけすら恨み節の真琴なんて、何処に異性として意識した描写があるんだ?
あれを口説きまくってハーレム状態なんて発想はリアルで女と接したことのな(ry
…まぁ、いいか
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:50:59 ID:Gr6vi8+a
- 東映版はそんなに悪くない俺としてはかなり遺憾なんだが
こっちも修正したほうがいいかな?
正直AIRの方も微妙だと思うのだけどね
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 08:41:07 ID:1PWceufr
- 京アニ版が評価されまくりということがいずれWikiに書かれることだろう
ハイクオリティアニメってなw
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:04:58 ID:JU1sK94j
- >>327 >>328
じゃあ、もっと正しくなるように修正よろしく。
しかし、いまや、顎アニメで検索すると、東映KANON公式サイトがトップに来る
ってのは事実だから。
>>329
京アニ版まだ、PVだけだからなんとも言えないけど。
作画が良い事は事実だろ。真琴消滅で祐一ミュージカルやったりしたら叩くけどな。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:58:01 ID:Ce9PKfsl
- 作画だけでハイクオリティだの神だの言われるなんて
アニメはさらに安っぽくなったもんだ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:09:26 ID:jlfA1BYX
- まぁガンダムの歴史も似たようなもんだったけどな
特にOVAは
だがアレは、ストーリー全体が面白くないだけで脚本自体が悪い訳ではなかったんだが
ジオン側に必ず魅力的なキャラもいたし
今はもう語るまい…
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:29:30 ID:1itH46NE
- >>331
プラス売上げがよければな
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:33:18 ID:Ce9PKfsl
- >>333
ガンダムの話聞いたあとだと某種が即効浮かんできてしまった俺
今東映Kanonスレ見たんだけど
京アニ厨だけじゃなくて、もしかしてファンの人も絵でしか語れないのかな?って思った
ちょっと失望・・・・・・そして自分の長文にかなり鬱
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:24:41 ID:WLYS45km
- どうせストーリーは原作のコピペだろうし、あとは作画だけ良ければ満足なんだろ。
今回は晴子ミュージカル的な珍演出も無いだろうしね。
東映版Kanonを研究してくるに決まってるから。
- 336 :313:2006/03/30(木) 21:44:10 ID:ZXjglznC
- 一応 12話?まで見た!!!俺頑張ったw
TVはDVDつけて 違う事しながら見た
感想
前半の話はなんだったんだ?必要ないじゃん(多分だが)
ちゃんと見てないせいかw全然キャラクターに感情移入できなかったから、悲しくもなんともない。全キャラがしゃべり方とかでアホとしか思えなかった。
なんで死んだんだ....w ほとんど理解できなかった
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:22:54 ID:uuTMTH83
- それが普通です。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:54:14 ID:i2WWwnmB
- 東映版を研究した結果があの祐一だろ
あんなの高校生じゃないっつーか祐一ですらない
東映版意識しすぎ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 03:29:03 ID:k/tZR7Uh
- もはや何のアンチスレかわからんな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:43:44 ID:T9VLNoLL
- AIRもたたきぬいた感じだしねえ
はやく京アニカノンアンチスレ立てたいもんだ
もっとも、今回の反省生かして絵だけクソアニメじゃなければいらなくなるだろうが
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:53:33 ID:Y8BXp7k4
- 2クールもあればさぞ素 晴 ら し い ネ 申 アニメ作れるだろうw
毎回作画綺麗でシナリオ展開も素晴らしくて涙を流すくらいのものをw
作れなかったらホント大笑いだけどなw
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:49:56 ID:e6ziFutQ
- だって2クールも余裕あるんだよ?2クールも
作画はともかく、これでシナリオが東映版を超えられなかったら・・・・
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:45:59 ID:5omNCIsJ
- >>342
まあ、信者お馴染みの「尺」という言い訳は、2度と使えなくなるな。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:44:42 ID:68QEOr7s
- 鍵監修らしいからそこそこのもんは作れるんじゃないw
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:21:42 ID:PM5yM3B7
- 監修すんの?
マジかよw
それって投げっぱなしじゃ任せられねって意思表示じゃんww
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:27:55 ID:fVJPFy6y
- >>345
プラス、頑張って収支上げるぞってとこだろ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:30:30 ID:MIJOGeoP
- 2006.04.01 劇場版CLANNADの制作が決定いたしました。
これは東映版に対する皮肉なのだろうか?
それとも京アニ版はこういう報告をトップでしないところから冷たい目で見られているのか
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 05:50:09 ID:O8Dq8gvX
- ちょっと前までKeyのリンクからとべば京アニKanonの公式サイトに
アクセスしやすかったんだが
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 05:52:59 ID:O8Dq8gvX
- 書くとこ間違えたorz
マルチダメだからもうこれは書き込めんな
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:22:04 ID:wy2Hj5gT
- >>345
・1クール→2クール
・脚本見ただけで任せっきり→きちんと監修します
AIRの何が悪かったか、一目で分かるなwwwww
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:04:50 ID:VptKHyFW
- しかしそうなると
Kanonこそは完全無欠の最高神作品になること確実ってことだよね
勿論だよね?
まさか秋子ミュージカルとかやらないよね
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:25:18 ID:wy2Hj5gT
- プロモの祐一が既にミュージカルな予感
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:59:30 ID:1875QvXI
- ここのヤツらを見てると
まだまだオタクメディアの戦略に惑わされずに正当に作品の良し悪しを見抜ける人間が居るんだなってのが分かったよ
20年程前はこんな香具師は腐る程いたんだけどな、もうおなか一杯って位さ
まぁスポンサーからしたら
そんなウルサイ連中はウザったいし特にメリットも感じないし商売相手として対応するのすら面倒臭いんだろうけどなw
大人しく絵なり音なり演出なりのインパクトだけで洗脳されてろとゆう事なんだろww
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:52:58 ID:fn7Kkudd
- >341とかがキモく見えるのは気のせい?
Kanonの原作で全然泣けなかったし、そこまで感動を求めてないんだが。
と思って気づいた。
俺はアンチスレを読むべき人間じゃないんだろうなと。
このスレの住民は原作を愛して止まないからこそ、AIRでもKanonでもアニメ版に原作と同じくらいorそれ以上の感動を求めるんだろう。
まぁTV版AIRは5つ星付けられるような出来じゃなかったと思うけど。
あと>278が自分のことかと思った。
AIRはPC版を一周→声パッチ当てて再出発END見て放置。PS2でも佳乃と初対面で放置→TV版ときた。
俺にはAIRへの愛が足りなかったようだ。両方ともクリアしてくる。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:27:56 ID:rm5P4s5S
- まあ人それぞれさ
それぞれの幸せというやつだ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:52:40 ID:OTQXW0y6
- 脚本だけで見れば、今やってるFateあたりと変わらないぐらい酷いんだけどねぇ。
ただこっちは詰め込みまくってる上に超特急で流してるから、誰も気付かないという・・・
(いや詰め込み自体が能無しっぷりを暴露してるんだけど)
Kanonは原作からして脚本がご都合主義全開のキセキ風味なんで、誰がシナリオ書いても大した問題にはならないのよね。
狂アニ儲が騒ぎまくる様子が今から目に浮かぶわ。あーうぜぇ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:53:50 ID:OTQXW0y6
- >>354
341は皮肉だから…
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:15:50 ID:2Azdq/r4
- >>356
なんだ〜〜AIRの出来を妬んだ原作信者を装った月厨か。
明日には釣り宣言しとけよwwww
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:21:49 ID:OTQXW0y6
- >>358
はぁ???
「Fateあたりと変わらないぐらい酷い」=「Fateもどうしようもないくらい酷い」
ここ、アニメ板だよね?
今放映してる中でも最悪クラスのクソ脚本アニメの話をしたら、月厨?
いくらTV版を秀逸とか言っちゃうような理解力ゼロのTV版信者っても、ここまで頭悪いと相手するこっちが困るんだけど。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:18:16 ID:DNHdB4A0
- イカレた京アニ厨に釣られるなよ
どうせ絵だけでしか作品を判断できない低俗なアニヲタだ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:46:46 ID:eB454PeP
- 絵がキレイ、売り上げもいい
まさに優等生
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:33:58 ID:31C8N9Dx
- >>361
それなんて種死?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:34:49 ID:iJSfWIlW
- >>362
種死は絵が汚いし
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:40:29 ID:31C8N9Dx
- あれで汚いのかw
じゃあ作画が手抜きでもAIRの10倍以上売れてる種死はAIR以上の優等生だな
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:49:04 ID:zD7iHNga
- まあどの道出来は最悪
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:32:10 ID:iJSfWIlW
- >>364
10倍も売れてないが
でもアニメ界ではNo,1の勝ち組
内容はともかく
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:38:36 ID:RE/BHmGp
- ヲタは内容なんてどうでもいいんだよ
絵が良いか悪いか
それだけ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:51:55 ID:SQ1RUsbv
- >>367
キミはヲタじゃないのか?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:38:57 ID:MNyLP3st
- ハルヒ1話、どうしようもなくつまらんかったな。
技術はスゴイが話がダメ、という京アニイズムの体現のようなアニメだった。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 04:44:38 ID:P6bA2fvz
- ハルヒは本スレ見ると「原作を読めば楽しめる」的な事を言っている人が多いけど、それってAIRの時と同じような・・・
原作を知らずともかなり楽しめるアニメもあるのにアニメ単体での面白さがなければ原作への興味も無くなる。
アニメ版AIRもアニメ単体としての魅力に欠けてたせいか、未だに原作に手を出していない。
ハルヒ本スレの京アニ信者のマンセーっぷりに少しひいてしまったが、来週からまともにスタートするようだし様子見という事で。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:51:17 ID:MjTRah6r
- http://id4.fm-p.jp/bbs/bbs.php?uid=hamupothi&dir=68&num=2
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:15:49 ID:eJ9Lttsv
- 原作に完璧に忠実でないと気が済まないんだとよ
そういうアニメってほぼ初見の人に優しくないんだよな
京アニ派が目の敵にしてる東映版はその点初見にやさしいとは言えるな
東映版から鍵に入ったって人間は結構多いのはそのためか、ぶっちゃけ俺もだが
作画は悪いけど13話でそれなりに喉に通りやすい内容だったと思うんだが
少なくとも駄作とまでは言い切れないのに、京アニ派はなんであんなにアゴアゴと罵って嫌がるんだろう、本当
っつか京アニ版から鍵に入ったって奴はどれくらいなんだろうね?
あんま聞かないけど、俺と一緒に見に行った劇場版AIRから入った友人が興味もってTV版を見始めたらしいんだが
次の機会にあった時質問攻めにされたんだけど
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:55:32 ID:hKGc3mn3
- TVAIRは勝手に自分に課してた原作忠実路線を途中で勝手にぶち壊してた感があるけど
ハルヒに至っては原作に忠実だからいいだろ?みたいな悪意を感じる
アニメを一つの作品として原作を咀嚼して再構成する柔軟性も作品が多くの人の目に触れるという意識すらもないんだろうな…
もしそういう意識を持っててアレだったらもう何も言うまい
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:00:22 ID:lMhPxI8a
- >>373
ハルヒってまだ、1話くらいしか放送されて無いんじゃねえ?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:29:01 ID:+mUwIQzn
- ここはネタスレだからね
あんまりまともなレスはない
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:50:00 ID:hKGc3mn3
- >>374
原作で一番の駄目な話を一話に持ってくる
それだけで十分だよ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 08:41:05 ID:9/7MVog0
- ネタスレだってよ
京アニ厨はすげえなあ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:54:41 ID:Yp5vXwDU
- とにかく京アニ版
アゴ度が下がってるのはともかくとしても
あの目の気持ち悪さをどうにかしてくれ
本当にキモイ、ずっと見つめてると洗脳された感じになる
京アニ信者もあの吸い込まれるような不気味な目に洗脳されたんだな
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:58:41 ID:MUiqWo+X
- >>378
漏れもそう思う。
AIRの時はイイと思ったけど、Kanonは違和感を感じる。
感情の無い目というか人形みたい。
AIRの時と作画変えてチャレンジして欲しかった。
でも圧倒的に多い京アニ信者はアレで大満足なのか。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:27:38 ID:rD5jcO3v
- あのキモい目がウケてると本気で思ってそう。
京ア厨ですら目をほめてる奴なんかほとんどいないっつーのに。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:39:43 ID:BIs70bS3
- 洗脳されてるんだよ
あまり良いって言われないのも無理はない、洗脳してるんだから
そうおもうと少しは東映版を見直せない、よな
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:51:57 ID:iNNdfTTx
- ここら辺りでキバヤシの出番↓
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:58:42 ID:YOJpVt71
- 好みも人それぞれだからしゃ〜ないよ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:49:50 ID:XPZC2wMM
- 実はここはTVアニメ版アンチスレッドじゃなく京アニアンチスレッドだったんだよ!!
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:56:13 ID:FGDyaMwg
- Fateもあれだけひでぇ作りなのに、DVDは2万弱も売れてるらしいね。
つまるとこ売上げにはアニメの出来なんか関係なく、信者の絶対数&その中で金を持ってる奴の比率だけが重要っぽい。
だからラノベ厨房相手のフルメタはたいして売れなかったし、同じラノベのハルヒもやっぱり売れないんだろうな。
結局京アニは鍵頼み、AIR万歳Kanon様々。
さしずめ奴らはエロゲ業界にたかるウジ虫か。
>>384
いや、まさにそうだからw
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 09:16:02 ID:licsjmNm
- そう、内容なんてどうでもいい
見てくれがそれなりに良ければみんなOKなんだろう
しかも京アニはAIRが売れるとわかるとレンタル結局しないようにしたしな
Kanonもそうなるんだろう、汚い商売をしてるな、マジで
それでいて純粋に作品を作ろうとしている東映版まで貶めようとするとは
どこまでも汚くて反吐が出そうだ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:07:48 ID:O39opkaq
- 東映も倉では本気で来るだろう
京アニは眠れる獅子を起こした
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:14:07 ID:i/q2llTt
- 眠れる獅子ってたいてい眠ったままなんだよな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:24:48 ID:3V+1xBLF
- >>388
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:01:21 ID:l2uKx6Yz
- >>385
Fateも止め絵だけは綺麗だし一応原作に忠実なことは忠実らしいから、勘違いした厨房がなぜか絶賛してたりする。
普通に見たら脚本はメチャクチャなんだけどねぇ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:07:12 ID:TweIRosD
- >>390
月厨にすら見放されるウンコのはずなんだがね。
今週なんかギャグとしか思えねぇのに、売上げはコレだから。
>18,671 *18,671 Fate/stay night 1<初回限定版>
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:08:33 ID:wt4FJvJC
- >>391
やるなジェネオンって感じだな
ハピネットだとここまで売れないだろう
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:29:41 ID:KLyu3Y6p
- >>392
そういう問題か??
信者ご用達アニメなんだから、途中がどうあれ一定数は出るだろ。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:02:15 ID:r15F73M7
- そしてFateに話を逸らせていく京アニ厨
見事に策略にハマってますね
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:16:52 ID:f7PHFo7q
- >>394
じゃああなたが話を戻せば良いじゃん
Fate叩きも京アニ叩きもスレ違いという点では同類だろ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:43:31 ID:r15F73M7
- >>395
京アニ叩きから座標を逸らさせる京アニ厨
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:04:08 ID:f7PHFo7q
- >>396
座標SEXでも狙っとけ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:26:18 ID:f7PHFo7q
- あー自分で書いてて下品だわ
しかも元ネタわかんなくなってるし
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:47:11 ID:on2bBKI1
- ハルヒは見事に駄作だったな。
原作通りにやるしか能の無い、糞つまらん連中ってのが改めて浮き彫りになってる。
信者もますます痛さを増してキモさ倍増。
CLANNADに関わる前に潰れてくれねぇかなマジで。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:55:37 ID:XGFDlZ/c
- 信者も原作狂しかいないしな
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:54:37 ID:DZE0hfpE
- Fate/stay night 1 (初回限定版)
Amazon.co.jp売上ランキング DVDで19位
このDVDを買った人はこんなDVDも買っています
AIR IN SUMMER(初回限定版) 西村ちなみ
劇場版 AIR スペシャル・エディション (初回限定版) 川上とも子
灼眼のシャナ 3 釘宮理恵
すげぇ厨房ラインナップ。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:48:56 ID:4Uc7c4CN
- どうせ叩いて金返せとかいう癖してなして劇場版買ってんだよ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:09:44 ID:RV4Iwb0o
- >>399
下手に原作を改変するリスクより、原作通りにコピペするメリットを採ったということだろうね。
つまるとこ、どんなに頑張って作ったところでDVDを買うのは結局原作信者だけだから。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:05:29 ID:XZBKx5kY
- 京アニ厨キショイ
本当に絵でしか作品を判別できないんだね
AIRもそうだけどそれ以上にあんなクソハルヒを絶賛してるのは閉口
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:19:59 ID:lm4D9utG
- あのつまらんハルヒの動きも石原が身振り手振りしながら考えてるんだろうねw
痛いオッサンだ
- 406 :ちびさる:2006/04/13(木) 18:07:08 ID:tx34hdFH
- でも俺最初アニメのAIRのOP診た時鳥肌立た。
…あ、なぁんだ曲が良かったからかwww
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:06:39 ID:2wz4+mgg
- 俺はツギハギだらけの歌詞を聞いて吐き気がした
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:32:13 ID:AXJ3UGBg
- >>399
原作どおりやらないで糞化するぐらいなら原作どおりやってもらわないと。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:49:40 ID:GdFMh1W4
- >>408
それが京アニ厨の考えなんだね
そっちのほうが俺はつまらなくて糞だと思うよ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:37:00 ID:tqZoZ6X/
- 原作読んでない、やっていない人を置いてけぼりにするのが京アニのやり方か…
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:09:39 ID:DWcjteAI
- そりゃ原作厨のための奴だからな
売るためのことしか考えてないんだろう
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:18:29 ID:TuE+A7Dn
- 原作を適当にいじって糞、原作を忠実になぞって糞。
どっちのクソがマシなんだかね。
本来なら、悪い部分を改良、良い部分には忠実に、ってのがベストなんだろうが…
まぁどうしたってクソにしかならないなら、忠実に作っておいた方が言い訳はできるわな。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:52:56 ID:u5Pqo1j/
- おまえら京アニじゃなくてairの話しろよw
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:51:36 ID:DWcjteAI
- どうして京アニAIRが駄目なのか
それは会社が悪いから
だから根本を叩いてるまで
- 415 :ちびさる:2006/04/14(金) 16:55:54 ID:zpdRjck2
- 俺鳥の詩CD持ってない頃アニメのOPだけ録画して歌だけ何度も聴いた記憶ありw
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:55:51 ID:OzR8txNO
- >>411
会社としては正解
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:19:09 ID:S3WE+h0s
- >>416
そうそう、オリジナルのムントなんか作ったって誰も買わないからねぇ。
原作の人気にたかるしかない寄生虫みたいな連中w
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:21:54 ID:ccCquUyh
- 劇場版クラナドが出崎になったことによる京アニ厨の暴走
(無題) 投稿者:アル 投稿日: 4月13日(木)21時25分23秒
俺が見たいのはCLANNADの劇場版であって、
キャラだけ借りた別の映画ではない。
そんなにオリジナルがいいならオリジナルキャラでやればいい。
原作付きの劇場版だという意味を考えて欲しい。
AIR劇場版がAIRというだけで興行的には成功したが、
DVDはamazonで半額以下でたたき売られた理由と、
TVアニメ版が評判よくDVDが売れまくった理由を考えて貰いたい。
あと、TVアニメがあるから原作に忠実なのはそっちにまかせばいいって、
両方、東映が作るんならそのスタンスでもいいけど、
全然違う制作会社なのに、確定してもいない京アニTVアニメ版に
頼らないでください。
AIRの時はTVアニメに救われたけど、今度もそういくとは限らないんだから。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:30:16 ID:70dicJYk
- また「DVDが売れた=良作」か。
Fateと種死が売れまくった理由をお前こそ考えろよってな。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:31:31 ID:M5iGVl75
- >俺が見たいのはCLANNADの劇場版であって、
>キャラだけ借りた別の映画ではない。
>そんなにオリジナルがいいならオリジナルキャラでやればいい。
俺が見たいのはアニメ版CLANNADであって
原作のプロモーションビデオではない
そんなに原作がいいのなら原作をやればいい
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:08:31 ID:JbF4A8za
- まったくだな。
コピペだけならバカでも出来る。
原作をしっかり咀嚼してアニメに作り直して欲しいもんだ。
つかゲームはダラダラと切りが悪いんだから、週単位のアニメでは構成を一から作り直さないと面白くも何ともない。
そこら辺うたわれが上手く手本を見せてくれるといいんだがな…。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:26:41 ID:e0smYlIL
- >>419
勝ち組とはいってるが良作とはいってないよ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:55:33 ID:JbF4A8za
- >>422
信者にとっちゃ同義らしいぞ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:59:28 ID:OXTaVxJu
- ハルヒもうダメだw
AIRアンチの参考になるかと思って見てたが、もう本当にどうしようもないわ。
京アニって面白いお話を作る能力が致命的なまでに欠けてる。
改めて再確認したが、今回のでもうお腹いっぱい。
さようなら狂アニ。
せいぜいギョウ厨をケツ穴に張り付かせたままクソヲタ向けのウンコアヌメを量産し続けてくれ。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:20:15 ID:/Jmh+kfq
- ゲームが長すぎるからアニメを見てみたけど
最後死んじゃって(´・ω・`)ガックシ
1000年前の呪いが解けてハッピーエンドでよかったのに
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:38:58 ID:yxsH0x7G
- >>425
オマエはなんて事をしてくれたんだ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:23:00 ID:OXTaVxJu
- 呪いは解けてるんだが…w
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:49:41 ID:/Jmh+kfq
- >>427
えーそうなんだ
とりあえずちまちまゲームのほうやってみます
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:22:05 ID:xgeT2n5V
- 死んじゃって残念、ガックリーみたいな感想が初見から出て来るあたりがTV版だよな。
原作の必死さというか切迫した感じが欠片もなくてスカスカだから仕方ないけど。
作画の描き込みとセリフの密度だけはみっしり詰まってんのに、あれだけ中身を空っぽに出来るんだからむしろ凄いわ。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:30:32 ID:9eAthq3w
- 死んじゃって残念で済まされるような存在じゃないんだよ観鈴は…
という感じで憤る観鈴厨の俺。
TV版は観鈴厨に喧嘩売ってるとしか思えない。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:31:02 ID:qMkqay7u
- これのゲームやって一週間鬱になったぞ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:39:06 ID:n+vyjWIX
- >>431
俺も俺も
そしてTV版で違う意味で鬱になった
むしろ評判の悪い劇場版の方が面白いと思ったんだが、そんな俺は感性おかしいんかね?
個人的に嫌いなサマー編をあういう風にまとめてくれたおかげでかなり好感持ってサマーを見られた
TV版は・・・・なんというかサマーの展開が速すぎて余計嫌いになったんだけど
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:14:47 ID:cxqf4jcX
- おわったな
オタクの心はもう京アニのものだ
原作見てない人には好評だった劇場版を頭ごなしにしか否定できない奴の集まりだし
世の中見た目だよ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:02:45 ID:M8sGon5x
- >>433
売り上げだけ見たらそうかも試練が
実際買って数回観てそれっきりの香具師も結構いると思われ
俺もそうだし・・・つぅか原作知ってようが知らなかろうが全体のストーリーに違和感あり過ぎだろう
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:08:08 ID:uLJ4JE0I
- >>433
AIR以降は微妙に落ちる一方のようだが…
ハルヒなんて本気でどうしようもない作りだから、洗脳から解けた信者も出てるみたいだし。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:15:35 ID:Qd5Y2Z+b
- ハルヒは洗脳目玉じゃないからじゃね?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:36:42 ID:1WdkOUkQ
- 目玉?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:01:56 ID:ohyJEdiS
- TV版AIRのキャラの気持ち悪い目の事を言ってるんだろ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:07:27 ID:ziB3UOqQ
- あれでよく気持ち悪く思わないなって思う
やっぱ安定した作画にだまされてるんだろうな
実際冷静に見てるとそんなに作画が良い訳でもない、特に往人
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:59:28 ID:oZig4Yb6
- 作画、脚本、売り上げ、目玉、顎…
オマイらバカか?
問題は「鳥の詩」ってすばらしい曲を
どうしたらあんなに短くできるかだ!!
フルHDの画面を真っ黒にして鳥の詩(フルサイズ)を流した方が
いい番組になると思うが…
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:08:26 ID:Kew83EEU
- 激しく同意。
あれは歌詞をカットしたら意味がないんだから。
フルで流す方法など幾らでもあるはずなんだが、そうしないってことがもう原作への思い入れが無いってこと。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:52:52 ID:ziB3UOqQ
- 劇場版AIRの影響か出崎ファンクラブの荒らされようがあらあらまあまあ・・・・
京アニ厨が中身なんざ気にしないのがよくわかる
だから歌詞なんてどうでもいいんだよ、あいつら
よくあんなんで神神言ってられるもんだ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:07:09 ID:EdmhNe7x
- 劇場版もショートバージョンだったよな
劇場版の方が尺もあったのに全部流さないとかまじクソだ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:05:31 ID:ziB3UOqQ
- >>443
ちょwww劇場の方が余裕ないだろwww
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:41:22 ID:TfORy5Vw
- 劇場版は主人公がカラスになるわけじゃないから歌詞を改変しようがあまり問題にはならない。
TV版は原作をなぞった内容なんだから、同じく本編をなぞった鳥の詩も切り張りしたらいかんよ。
実際2chでもどちらの改変へのクレームが多かったかって、明らかにTV版だしね。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:31:22 ID:kpzL6F0z
- 鳥の詩シングルカットしてほしいよ
サントラとなると流石に尻込みしてしまう
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:38:18 ID:372J+Pl2
- >>445
ちょwww劇場版だろwwwwww
出崎BBSの荒れよう見てみろよ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:45:40 ID:/ux8uC37
- なんにしてもAIRの原作&TV厨とか京アニ厨は低能が多いな
エロゲのやり過ぎで脳味噌腐ってんだろ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:54:42 ID:911nZx8P
- おまいがいうな
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:38:23 ID:4FScVQHw
- なんつーかさ
心理教みたいな信者の集まり方だよな
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:43:12 ID:bD5p9u4J
- アンチもな
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:33:06 ID:eRmoKeMX
- ここはアンチスレですよ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:23:02 ID:Fr64OpM9
- みんなハルヒ叩きに忙しいみたいだな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:27:48 ID:QF8IstMC
- たまにハルヒ最高とか言ってる奴いてひくわ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:46:15 ID:j3SMkYXa
- AIRってどうしてあんなに評価受けたんだろ
はしょりまくりじゃん
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:01:44 ID:gn7Y+eOI
- 脳内補完すれば何でも名作だからねえ。
観鈴が記憶を取り戻すあたりもかなり適当だった気がするし。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 07:37:01 ID:6Uh2RlnL
- ハルヒでの石原と山本は真性のアホだな。
AIRでの演出も全く何も考えてなかったんだなぁと改めてオモタ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:35:29 ID:DFr2e+5V
- 動かしゃ売れる
それを理解しちゃったのさ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:22:38 ID:6+m+7tu3
- 原作未プレイで昨日5話まで見たがけっこう面白い。
でも話しがどこに向かってるか分からんつうか何がしたいか分からん・・・。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:38:54 ID:CDw3GwVz
- 作り手が何も考えてないからな。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:46:43 ID:UuLMTk2K
- このアニメ評判良いらしいからBS-iで4話まで貯め撮りしてたの観たけど
>>459と同じで方向性が判らないなあ…。この後の何話で話の流れ変わるのか?
キャラ絵は独特だけど慣れたんで問題ないんだが。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:21:09 ID:XIEB7eZM
- キャラごとのエピソードを中心にしておきながら、同時にその中で翼の少女だの夢だのの話しを同時進行してるから
話しの流れがあっち行ったりこっち行ったりでグダグダなことになる
伏線、と言えば聞こえはいいが、このせいでテンポ悪くなってるよな・・・
最初から1人のキャラに絞るか、エピソードをそれぞれ完全に分離させて1話完結にすればいいのに
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:20:12 ID:AliMJjCn
- 互いにほとんど無関係に並列するシナリオを、そのまま直列に並べ替えただけだからねぇ。
佳乃シナリオが終わってからの観鈴の一言「アレ、なんだったんだろうね」はいくら何でも酷すぎ。
消化試合なのは分かるが少しは意味を持たせろw
志茂は脚本家としてはそこそこ上手いと思うんだが、構成は全っ然ダメだな。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:44:18 ID:g+rkTrX3
- AIRで構成破綻してから開き直ってるなあそこ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:44:20 ID:b9xadg5S
- 俺も初見では佳乃編って意味なくね?って思ったけど
どうやらいろんな細かいとこで繋がってるみたいだな
っていうかそんなん気づかんわ普通に
もっとわかりやすくしてもらえればな
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:25:21 ID:gy0YbBBe
- >>465
佳乃シナリオ自体は観鈴の劣化コピーだから、もともとあまり存在意義は無いんだよね。
あれはただ唯一「国崎が空にいる少女を諦めるという選択をした」ことのみ価値があるんで。
そういう観点から見ると、TV版の佳乃シナリオには本当に何の意味もない。
ヒロインの観鈴とも全っ然会話しないし、何のために出てきたんだか…。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:27:03 ID:d5FGshZs
- 流してる感強いよな
それでいてバ監督はどうでもよいシナリオに力入れてるし
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:53:19 ID:gy0YbBBe
- ハルヒでもそうなんだよね。
ファンが誰も望んでないエピソードにばっかり焦点を当てて、本筋はテキトーでいいかげん。
にわか信者なのがバレバレなのに、共感を得ようとファン宣言してみたりするのがまた痛い。
やるならバレないように上手くやれってのに。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:22:57 ID:UBLe5dx1
- 神山に活動拠点移す AIR事業参加の芸術家・内山さん
ttp://www.topics.or.jp/News/news2006050804.html
アーティスト・イン・レジデンス(KAIR)
ttp://www.town.kamiyama.lg.jp/life/life_detail.php?hdnSKBN=A&hdnKey=212
釣られたw でもやってることは結構面白い
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:05:32 ID:rdyS8/BC
- 今更レンタル?
ああ、売れなくなってきたからか
それと媚び?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:30:54 ID:7BwwQe9N
- 今日たまたまアキバに用事できていったんだけどよ
すれ違いにすごいのみちゃったよ
なんかハルヒの主題歌を一位にしようぜみたいな行進してたんだ、迷惑にも
用事とっとと済ませて駅戻ったらなんか万歳三唱してやがるし
よくあんな恥がさらせるなあ京アニ厨、と思いながら逃げてきた
そんだけ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:20:33 ID:Im84D0M5
- 京アニは、商売の才能はあるが
良い作品を作る才能はないんだな
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:41:05 ID:+4G992Sw
- kanonも駄目っぽいかな・・・?
あれ好きだから期待してたんだけど・・・ハア
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:22:08 ID:XBS3o32K
- 石原が監督やってる時点で駄目だろ。
1クールならAIRみたいにごまかすこともできたろうけど、2クールできっちりやれるもんならやってみろって感じ。
ハルヒなんかメチャクチャだもんな。
掲示板で叩かれまくってたのが嫌になって、掲示板自体を閉鎖するようなスタジオじゃどうしようもないわ。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:26:49 ID:RtrwOBKu
- 京アニですから
東映版より良いシナリオ作れる自信があるから作るんだよね?
ましてや2クールで、出来て当然ですよね
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:33:48 ID:u9IrT492
- オリコン二位だってよ結局一位にもなれてないし
でもめざましテレビとかのあれだとアニメ流れんのかね?テラキモスwwww
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:01:02 ID:bl2jLjK4
- 黙ってても二位ってなら凄いけど、あれだけ一位取るんダーとキモい連中が必死こいてニ位。
同じ結果でも非常にみっともないな。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:37:19 ID:EBRjSPrb
- >>471
みたいなことを見たって友達から聞いたけど、キモイ
恥さらしだって気づかないのかね?
とにかく神!神!っていいたいだけなんだな
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:05:03 ID:xjbzvNIG
- 京アニは本当にオタク洗脳するのが上手いよな
正直ハルヒは動きが良いとかいうが、逆にそれがキモくみえる
主題歌も何がいいのかわからん、タイトルからして嫌悪する
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:20:48 ID:yvv1ROOi
- ってか女王の教室のパクりだし
宝塚のスターに京アニのコピペ人形女がダンスで勝てるわけないし
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:05:12 ID:CeDTHHfS
- 眼から人間らしさを感じないものな
AIRの頃からそうだけど、シナリオも心を篭めてないから余計人形化する
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:42:28 ID:9toHkKU6
- 原作の字面を追うのは得意みたいだけど、そこから深い意味を読み取るのとか全然できないよな。
脚本家の書いたシナリオを映像にするしか能がない下請け上がりだから、仕方ないんだけどさ。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:22:44 ID:SctqOWLh
- ここってAIRアンチスレってより京アニアンチスレだな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:05:42 ID:g1weOMT2
- だからAIRが悪いのは京アニ自体だからそれを叩いてると何度言えば
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:12:00 ID:yjRqX/kH
- 鳥の詩ってそこまでいい曲じゃねえよ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:51:48 ID:sT0C2Qb3
- まあそこまで良い曲ってわけじゃないが
あの切り方はあり得ない
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:26:43 ID:hddzGmtI
- 原作が糞だからだろwバ鍵ってのはどうしてこう…
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:27:38 ID:WAo85ZO2
- 糞切りはハルヒもです
歌詞繋がってねー
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:22:37 ID:pMgnO+Nz
- AIRではOPブツ切りの晴子ミュージカル、ハルヒではモノローグ全開の全話シャッフル。
何つーか、こいつらからは一つの作品を創ろうという意思が全く感じられん。
見かけだけの作画さえ良ければヲタは騙せると、悪い意味で「学習」しちゃったんだろうかね。
騙そうが何だろうがとにかく儲かりゃいいというのは企業として正しい姿勢だが、
肝心のクリエイターとしての誠実さを欠いてるようじゃ先は長くないわな。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:24:51 ID:pMgnO+Nz
- >>487
とりあえず黒猫の原作とアニメを全話借りて見てこい。
話はそれからだ。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:26:14 ID:WAo85ZO2
- お手本アリのきれいきれいな物しか描けないけどね
薄汚れた廃屋とか本当へったくそ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:43:19 ID:flCXH2K3
- 空手人形やAIRTシャツすらDVDで直さないのは頭おかしいとしか思えない
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:29:28 ID:ubqSMW8u
- クリエイターとしてのプライドも何もないからな
売れればいい、それが全て
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:41:58 ID:7wtjlP/u
- 6話みて感動・・・・する前に話が終わった
ちょっと原作に比べるとポンポン進みすぎて泣くまでいかないのが
ストレスになるなぁ。母親とみちるの会話とか
屋上のシーンはもう少し大事にゆっくりいってほしかったなぁ。
これ24話くらいにしてもう少し尺を取ってほしかったな。って思う俺原作厨
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 03:10:18 ID:jSUkWSSP
- はっきりいうとこのアニメ見てると
「こんなコピー見てるくらいなら時間かかってもいいから原作やったほうが感動できるよな」って思える
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 03:13:38 ID:Kw+aX3BQ
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader162057.jpg
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:53:41 ID:JPPpyg7F
- ハルヒはともかく、AIRは本当原作やったほうが感動できるわ
東映版Kanonみたいに違った感動を少しは求めようって気にはならないのかね
これじゃ京アニKanonの出来もたかが知れてるな
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:04:57 ID:nC/E7aiZ
- 今のオタにとってかつてのガイナックス級の求心力があるからな京アニ。
冷静に評価されるのは10年以上先だろう。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:07:06 ID:ZmQWod2M
- 完コピーでもひぐらしみたくゲームの悪いところ完全消去&
原作より遥かに短い時間で把握できるみたいなメリットがあればいいけどな
でもごめん原作感動できるとは全然思えん
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:26:59 ID:hqAS6LYq
- >>495
毎日1時間ずつやれば
ゆっくりやっても2ヶ月で全部終わるしな>原作
PCだったらボイス無いからもっと早いし
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:50:09 ID:K6w5vQ/v
- >>498
そんな大層な評価か?
脚本がクソの作画だけスタジオってのは信者も否定できんと思うが。
AIRは完コピだから何か勘違いしちゃったバカが大量発生したけど、あれは外部の脚本家が関わってたからそれなりに仕上がっただけ。
ハルヒのアホ脚本と超構成を見れば、石原以下スタッフ全員が能無しのバカってことは誰でもわかる。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:30:50 ID:BSYKZTHY
- 6話はもったいなかったよなぁ。
一気に行きたかったんだろうが
これは焦りすぎな気が絶対したもの。
お母さんとの再会のシーンも
もっといい見せ方があったと思うんだよなぁ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:12:31 ID:3XKbLdpU
- 京アニアンチスレ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:15:25 ID:a9szYGDc
- / `ー- .._ __ / `丶、
/´  ̄ o \
/ \
. , ' O ヽ
/ o o }
_/ O O ノ
O 〈
( ) i /`ヽ ヽ
/´ ̄ ̄) ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) 丶 / ,ハ. }
o 、 / / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (二/ /、 | |
O (_,/ 、 , | |\」,ノ-/二`i
i rヘ.___/ \ _,/ヘ /l \_二ノゝ「´ /ノ O
ゝ /) |ヽ ._,ノ  ̄ ` ー-‐ ' ゝ // ヘ ∨/ _
{ // / , -‐ 、 ,ニ=、ー'^! |_「 r 、 /
| / / 、__/ /::::::::::::', /:::::::::::\丶 \\ .}
l 、 / / } /::::::::::::::::::::! {:::::::::::::::::::ヽ \__ ヽ.ヽ j
ヽ. o し′ / i::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::} { | | ,. /
\ 、__,ノ l::::::::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::ノ | U 0/
\_ } \:::::::::/ ⊂ニ⊃ ヽ:::::::::/ \_, /
| /  ̄  ̄ { ヾ´
{ /\ 丶._,ノ ノ| }
 ̄ 丶 / \__,ノ
`丶 _ _. - ´
_> .._ _.. -‐ ´
_ - ´  ̄ ──-- __ --─ ´`丶、
/ \
| ヽ | -|- ナヽ | ヽ '⌒)
し ′ { ,ノ d、 し ′ !
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:15:29 ID:98D6IWKw
- 結局どういう話なのかよくわかんなかったんだけど。なんで観鈴死んだの?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:25:41 ID:Hiwh+hY7
- なんか人と仲良くなるとHPが削られるとかそういう仕様の女
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:43:05 ID:98D6IWKw
- >>506
そうだったのか
なんか感動させようとしてるのは伝わってきたけど意味わかんなかったな
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:48:15 ID:Hiwh+hY7
- Kanon以降の原作者の
「感動させるために可哀想なシチュエーションを作る」っていう順番が既に間違ってるから
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:38:50 ID:XlVcWrfL
- まぁね。
辻褄合わせに設定いじくり回しただけのお涙頂戴ご都合主義、と言われたら反論はできんなぁw
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:29:55 ID:sFhqcfqV
- 朝、目覚ましテレビかなんかでオリコンのあれやってたけど
あれでハルヒの映像流れたときは反吐がでた
あんな毒映像が朝のテレビに出るなんて、世も末だな
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:47:58 ID:54SaZr4i
- 俺も見たけど・・・・なんていうか日本の末路が頭に浮かんだ。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:08:13 ID:Zhpi/vtM
- AIRという作品で京アニと東映がその後どの様な形でそれぞれ作品に活かしているか?を考えた場合、
絵の技術の向上の京アニ
話の技術の向上の東映
に分かれると思う。
前者はハルヒ、カノン(まだPVのみだが)。後者はプリキュア、ワンピ。
どちらが客観的な大多数の視聴者に評価されているかは各々の方の判断に委ねるとしても、
ディテールでは無く本質。
それが一番大事。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:21:29 ID:8EFgQXGG
- 話なんてむりぽなので
原作のセレクトが一番大事です
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:53:16 ID:xlTGTUgv
- うーん
京アニ版が端折りすぎていまいちなので
劇場版借りてきて見たんだが
出崎監督が「・・・にしてもさ、観鈴って何の病気なの」
って言った時点でまともに見られなかったよ
(一応最後まで見たけど)
他にも色々原作のキャラに文句たれたり
俺の悪口言うな的なコト言ってた
残念ながら心に残るものはなかったよ
雪の女王は好きなんだけどなあ
麻枝感覚には合わなかったのかなあ
ちょっと悲しいなあ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:19:24 ID:745i5ikN
- 別に出崎が理解してようがなんだろうが良かったけどなあ
脚本家は話聞く限り「わからない」んじゃなくて「迂闊に説明できない」って感じだったし
話作ったのはあくまで脚本なんだから、脚本があんな神尾さん家を作れるくらい鍵好きなら別にいいやって感じ
心に残ったシーンは確かに少ないけど、個人的に国崎が晴子と再会して「俺も観鈴を裏切ったんだから」って言って賭けていくシーンは良かった
中の人のおかげもあるんだろうけど
そしてここからまた小野叩き
↓
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:17:47 ID:w38ji4UK
- AIRの小野、ハルヒの杉田、、
どうしてこう他の出演作品に比べてヘタクソに聞こえるのかねぇ。
杉田も銀魂とかアクエリでは結構いい演技してると思うんだが、ハルヒになると途端にグダグダな印象だったり。
石原の演技指導がトンチンカンだからだと思うんだけど、実際どうなんだか・・。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:59:48 ID:745i5ikN
- そりゃ小野が国崎にあってないからだろ、かしましとかじゃそれなりに良かったし
杉田は今までずっと下手糞下手糞思ってたけど銀魂見て「ああ、この人に合うキャラがいなかったんだ」って思った
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:47:02 ID:w4Ub8w1p
- >石原の演技指導がトンチンカンだからだと
よっぽどのことがないかぎり、
音響さんの領域に口出しなんかしない。(できない?www)
ベテラン監督の場合はそうでもないらしいが、
最近は監督自身が音響も兼任することもあるらしい。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:30:00 ID:svpmRHaV
- AIR、ハルヒと続けて小野を使ってるあたり、ワンマン石原が気に入ってるだけな気がする。
逆に音響「ごとき」が口を出すな、とか思ってそう。
まぁコメンタリーみたいな調子でやられたら誰も何も言えんわな。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:04:26 ID:CFsT4orp
- コメンタリーの内容しらんのだけどどんな感じ?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:27:30 ID:w4Ub8w1p
- >>519
>音響「ごとき」が口を出すな
おいおい、音響監督を通さずに指示を出すなんてありえんだろw
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:48:25 ID:VxHmwdfJ
- いやぁ、石原ならわかんねーぞ。
ムック見ると、誰も声優の演技に指示を出してないっぽいし。
(少なくとも田村ゆかりには誰も何も言ってない)
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:00:04 ID:dUd3DGSn
- 京アニ版はせめてキャストが同じだったら許せた
だが自慰行為による身内人事でうんざり
美凪の母だけ同じでとーちゃんはあんな渋いのに変えるて
それでよく思い入れがあるなんてぬかせるもんだ
確か原作だとすごい優しい声の人だったよか
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:15:24 ID:VxHmwdfJ
- ほんと男ばっかりなんだよな、キャスト代わったの。
国崎往人に橘敬介、ラストの少年も変わってる。
(ラストの少年だけは元が誰かはわからないけど、変わったのは確か)
男で代わってないのはバスの運転手くらいかw
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:17:16 ID:KDhscEUE
- バスの運転手京アニ版に出てたっけ?
劇場版だったら出てた気が
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:47:53 ID:caNX137r
- バスの運転手なんて覚えてないな
サラっと見て放置してる京アニ版AIR
Kanonもどうせ声優変えるんだろ?
小野だったらマジで萎えるんだけど
石原は小野が凄くお気に入りみたいだからな
別に上手いという程でもないのに何故お気に入りなのかは謎だが
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:21:02 ID:v63oL2OP
- >>526
見た目
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:21:46 ID:VxHmwdfJ
- あれ、バスの運転手は出てなかったかな・・・劇場版と勘違いしたかも。
>>526
声質だと思う>お気に入りの理由
Kanonでも小野が出てたら笑えるんだが、さすがにそこまであからさまなことは出来ないと思うけどねw
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:33:47 ID:KDhscEUE
- いや、ハルヒでも出てるらしいからわからねえぞ
祐一を小野にするかもしれん、だからデザイン変えたのかも
うぜえなあ、元のキャスト使えばいいものを
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:10:31 ID:D23aswus
- (゚д゚)ナガレハヤーイ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:49:34 ID:NcJZWl/p
- いや、監督(アニメ制作会社)との関係より、
音響(音響制作会社やスタジオ)と声優事務所との関係の方が大きいよ、普通は。
あとゲームや映画なんかと違って、TVシリーズは、
一定期間のp毎週のスケジュールを押さえられないとブッキングできないから、
前シリーズやOVA,ゲームなんかと同じに出来ないのは仕方ない面があるよ。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:32:09 ID:KDhscEUE
- >>531
そうでもないよ
ホモゲで忙しかったからなんて言われてるけどグリリバがそこまで引っ張りダコだったわけでもなかったし
三木はもっとね
劇場版AIRは同じだったよ?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:27:42 ID:t4o4wLEo
- バ監督は橘敬介に思い入れがあったらしいから、自分のお気に入りにすげ替える動機はあるんだよな。
そんな個人的理由でキャストを変えたり晴子ミュージカルにすんなって。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:30:47 ID:t4o4wLEo
- >>529
いくら何でも、あのPVの祐一に小野は合わないな。
久瀬あたりにぶっこんでくると見た。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:50:21 ID:6NVhkRmm
- 京都版は本当絵すら何がいいかわからん
目がきもい
それでいて小野の演技もきもい
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:13:07 ID:dModGNpC
- 敬介に思い入れする事が大人だと思いたくなる時期があるんだよ・・・
しかし敬介と同じ世代でありながらそれを作品にトレースしちゃう監督の精神構造がイタい
オマイ何年社会人やっってんのかと(ry
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:31:29 ID:WbZTFLGp
- 谷口&保志みたいにポテンシャル100%引き出す役与えるならともかく
原作もので後から贔屓声優くっ付けるのはちょっとなー
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:05:13 ID:t4o4wLEo
- 作画のスケジュールに余裕があるっていうんだから、アフレコのスケジュールにも余裕があるはずなんだがねぇ。
緑川だけ呼べないってどんなスケジュールの組み方してんのよ。
DC版からフルで参加してる緑川と、AIRのシナリオは初体験(だと思う、緑川をパクっただけでヘタすぎるし)の小野じゃ演技にも天と地ほどの差が出てくるってのに。
田村ゆかりを上手いと思うなら緑川も使え、無能ども。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:07:47 ID:c1NI9vl/
- あのころのグリリバはウンコさんしかアニメのレギュラーがなかったような気がする
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:19:53 ID:Sk0DuzZi
- 京アニどうこうよりそもそも原作が悪い気がする
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:16:57 ID:ha1mbgHA
- >>540
それは大前提だ
つか基本だ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:29:46 ID:Bu8UalKB
- それを逃げ口実にすんのかスタッフ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:17:06 ID:1LViASoC
- 粗悪なものをいくらうまくデコレートしても粗悪なまま
腐った野菜と魚ではどう料理しても不味いのと一緒
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:43:42 ID:p2rylfk9
- つまり糞スタッフが糞原作を糞アニメ化と
シケた話ですね
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:21:21 ID:lBU+un5i
- ハルヒの絵を見ていてAIRも見て思った
こいつらの描くキャラの目玉って表情が無ぇ
だから人形臭さが抜け落ちないんだな、だからキモイんだな
>原作からして駄目
別にそれほど原作好きなわけじゃないが、原作根本的なものの批判はスレ違いだろ
作り元の糞さの根本的な批判はアニメ版に駄目さに一番関わってくるからいいとして
ああ、スタッフが京アニ叩きから標的をそらせようとしてるのね
ワロスwww
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:44:31 ID:4NhLsj0m
- 京アニもあるけど一番の問題はあきらかに原作だろ
とりわけスレ違いでもないし
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:23:38 ID:gtwaj9+/
- だーから、原作がクソなら美味くなるよう作り直すのがプロだろ
ハルヒなんか(ほぼ)クソの原作を無意味にシャッフルしてゲロにしちまうぐらいの無能っぷりだからな。
石原以下腐れスタッフが一番アフォなのは明らか。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:37:47 ID:lBU+un5i
- だよな、個人的に一度は涙を奪われてすんげえ不覚だった作品だ
それがTV版じゃ涙のなの字もなかった
やはりスタッフの言い訳か、悪い素材でもやろうと思えばいくらだってできる
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:40:19 ID:i5tunGXz
- 「泣くだけ泣いたけど何も覚えてねえし観返しもしない」みたいな作品だった
動物ものとかによくある
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:32:17 ID:IrwEyf3X
- プライベートでオタクな話題ばっかの香具師が物語創っちゃいけない良い見本だな
いやこれでもこのアニメ、最初の数話は古くから京アニを支えた、いぶし銀の職人オジさん達が何人も居たのだが
監督以下、オタクな話題で職場で盛り上がれる香具師等が、そうゆうノリの悪いオジさんを次々と追い出してしまった
AIRはその過程だったんだろう
で、今はどんな状態かはハルヒを見れば分かる・・・と
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:10:52 ID:t0wJMMpG
- アニメ見てアニメ作ってるような感じがすごくする
実際に人間が歩くところとかじゃなくて
ハルヒとか元気いい「アニメキャラ」はこういう風に歩くんだろほらよっていう
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:22:40 ID:sdoWMYBW
- なんだこれ
見たけどただの萌え絵が動くだけのオタ動画じゃん
こんなんで泣くとかエロゲで泣くとかゴミ屑以下だな
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:44:29 ID:zcXfkepQ
- 神神いって止まないほうが個人的にはアウト
京アニ厨はそういうのがゴロゴロしてるからな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:59:56 ID:AAs2F+/d
- バ鍵厨もな
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:04:57 ID:sdoWMYBW
- >>553
京アニ厨を貶す鍵厨乙
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:46:28 ID:zcXfkepQ
- ここは京アニAIRの叩きスレだよ
何で糞京アニ厨が調子にのってんの
それともスタッフ?原作が悪いんだとかいって逃げることしかできんクズクリエーター集団が
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:49:24 ID:KzpA1ahJ
- >>550
激しく同意
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:02:29 ID:sdoWMYBW
- >>556
とりあえず必死だということはわかった
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:13:18 ID:EXAi/zIm
- >>552
本質的には老人介護ドキュメンタリーをちょっと演出過多にしただけです
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:02:44 ID:JKSoTUdu
- >>550
狂アニの内部事情はよくわからないが、ハルヒでは新しい(?)スタッフが暴走してるらしいのは何となく理解できるんだよな。
AIRも前半(6話あたりまで)と後半(10話〜12話)ではずいぶん印象が違うし、スタッフの入れ替え騒動があったと考えると納得がいくし。
・・・いやホントね、晴子ミュージカルとかハルヒシャッフルとか、とにかく見てて押しつけがましさを感じるのよ。
あんたら作品を見て欲しいんじゃなくて、自分自身を見て欲しくて作ってるんと違いますかと。
クリエイターとして我が強いのは悪いことじゃないけど、こいつら独自性の発揮の仕方が間違ってると思う。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:44:11 ID:ymR7kf/P
- そのくせ原作コピーしかできねえしなww
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:30:26 ID:yWiFfBdL
- >>560
そのヲタどものオナニーの象徴が、あの敬介のケンメリGT-Rな。
晴子に対して「まず病院行けよ!」と現実の立場から説教するキャラが、
197台しか生産されなかったヲタ車なんかに乗ってたら台無しだってのに。
>>561
原作の字面を丸コピーできるだけで、書かれてない行間を読み取れないんだよ連中は。
結局、全体として見ると劣化コピーにしかならない。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:22:16 ID:kNhXJ3Dd
- 本当京アニキャラって目に表情ないからキモイ
漫画っぼい丸目でもいいからそういうのがアニメキャラには必要なんだなって思った
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:38:10 ID:4csIMAQA
- カノンもそうなるんだろうね
心無い人形が心無い劇を演じる
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:05:26 ID:c0/W+ZSO
- keyも可哀想に・・・。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:23:56 ID:121tKVAp
- でも鍵は京アニに菓子折り持っていったんだよね?
アイツラも洗脳されてるんじゃないのか?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:15:15 ID:uVFgVeSH
- 前の放送では夕べの「なつ」から見たんだよな。
ぜんぜん感動できないのは前半を見てないせいだと思ったんだが、
それは違っていたようだ。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:54:04 ID:3Om453ay
- 時間がないから端折るのは仕方ないんだが、不殺の誓いまでカットしたらダメだろうとw
原作の何が面白くて何がつまらないか、自分の頭で判断できない連中ばっかりなんだろうね。
だからハルヒもあの惨状。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:57:56 ID:3Om453ay
- >>566
4話見た時点で菓子折り持ってくとか言ってたのは麻枝だけだから。
それでも「晴子ミュージカル」と「無限の終わりカット」の中途半端なラストシーンを見た後でも絶賛してたかは怪しい。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:56:43 ID:qz0LQIRH
- >>565
原作マンセーはバ鍵板でやってろ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:32:04 ID:2l7bnNCz
- おお!良スレ発見。こんなスレを待っていた!!
そもそもアニメ版「AIR」はテレビも映画も駄目!やっぱり本当に
まじめに映像化するのなら、「ドリーム」の観鈴編で12話、美凪編で16話
佳乃編で13話(以上テレビ)「サマー編」を映画で3時間、「AIR」編を
同じく映画で4時間で作るべき。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:33:48 ID:lifyIlZL
- >>571
>>570
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:28:05 ID:8fXGu0jj
- 原作からのアンチこそバ鍵板に行ったほうがいいと思うが
ここはアニメ版のアンチスレだろ?
それに何度も言うけど悪い素材でも良いものに仕上げられるのがクリエイター
いや、今の話とは関係ないけども
原作からして悪いってのを最近主張する奴が増えたな、しかもハルヒが始まったと同時に
スタッフも布教に必死だねえ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:47:15 ID:iXrFEzcD
- 今、YOUTUBEで第一話を見たんだけど(原作はプレイ済)、予想していたのとはかなり違った。
上手く言えないけど「あらすじ」を見せられたような感じを受けた。
早い展開にキャラの心が置いてきぼりをくらっているというか。
人間の「考える→行動する」という流れが見えない。
結果、行動に説得力が感じられない。なんかワープしている感じ。
東映Kanonも色々な面で酷かったが、京兄AIRにもガカーリ。
まぁ一番の原因は、高いものを求め過ぎている自分なのかも知れないけど。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:53:12 ID:ikPz0zxo
- 藻前らの望むTVアニメ版AIRをまとめてみたらどうだろう。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:04:02 ID:8HPy5EAj
- なんと高飛車な・・・
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:07:04 ID:WdV0dCT6
- キャラデザがいたる絵じゃない
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:50:13 ID:dvd06whF
- >>574
それでもまだ1話はマシな方だからw
7話とかマジで酷い
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:10:48 ID:COWIkb5j
- 「GUN道MUSASHI」よりひどい
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:24:54 ID:PivGRJRC
- 相変わらず本スレは痛いな>229
劇場版を原作無視と貶しておいて、原作曲解のオナニー演出・晴子ミュージカルを無理やり擁護。
>まぁストーリーセオリー遵守しなくちゃってことで晴ミュー入れちゃったんだろう
けどね、解説として。
はぁ???
あれのどこが「遵守」で「解説」なんだろうね?
>それだけに京アニの手腕は尋常じゃないと思う。
>3人のエピを繋いで尚且つ忠実に原作をトレース、「さようなら」まで再現。
100歩ゆずって脚本がまともな流れだとしても、それ京アニが凄いんじゃなくて外部の脚本家が普通に仕事しただけ。
実際、京アニの石原バ監督とオナニー山本が手がけたハルヒの脚本は人糞以下のゴキブリの糞。
OP直後の「さようなら」を無くしてラストシーンだけの「さようなら」、それで原作を忠実に再現だと?
アニメを擁護してる連中がいかに表面しか見てないかよく分かる。
こういう手合いは少し突っ込むと、すぐボロを出すか何も答えられないかなんだよなぁw
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:46:59 ID:7fX4NCAF
- キャストコメントの小野
身内人事で役もらった癖に図々しい
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:22:51 ID:+LzOIp1Z
- >>580
原作曲解の評価は分かれるところだろうが
俺はまだ晴子ミュージカルを観たことないのでなんともいえない。
ただ、タメが少ないとは思ってる。
劇場版はいただけないのは俺も同意
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:45:35 ID:7fX4NCAF
- 劇場版叩きはそちらのスレへ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:06:55 ID:jOwSSM7s
- 映画版は設定の違いだ展開の違いだキャラの違いだいろいろあったけど
AIRじゃないとか痛い発言できるほどまで悪いものじゃなかったと思うが
だって一応筋というか芯は通ってたから
13話もかけて筋も芯もロクに通せないで、上辺だけ原作の真似事な京アニ版に比べたらどれだけマシか
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:35:08 ID:pK263Ejt
- ARIAと間違えた
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:32:21 ID:RpoJYD2U
- 俺も間違えたことある
それはそれとして・・・・・小野と津田の評判が良いのは何故?
小野は波のある演技が出来てないし、津田は演技は悪くないけどキャラにあってない
敬介ってまだどこかに若い所があるから三木みたいな声が抜擢されたんだろうが
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:28:36 ID:zvS57EI+
- >>586
小野が評価されたのは、単に緑川の声をマネたからだな。
「声優が変わったとは気付かなかった」「原作を知ってるけどあまり違和感がない」という程度。
カラスになってからはド下手クソとしか言いようがない(脚本も悪いんだが)。
津田にしても評判が良いってより、敬介のキャラが改変されてるからでしょ。
原作では大人ぶってるだけで問題には向き合わず、逃げるしか能のないチキン野郎なんだが、TVだとバ監督の感情移入のせいで微妙に毒が抜けてる。
どちらも監督の脳内設定で改変されたキャラクターには合ってる声だけど、原作のキャラクターとは全く違うから違和感はあるな。
特に国崎。原作とは完全に別人のチキン君。
>>582
溜めが足りないってのは、見せたいものがはっきりしてないからそうなるんで。
何でもかんでも詰めこもうとして結局は散漫気味。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:36:16 ID:pk+63Wxk
- 声真似させるくらいなら本人使えば良かったのに
そしたら幾分かは良いように見られた
そういうところかにオナニー臭がするから何もかも許せなくなる
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:55:36 ID:Xgcj8hjI
- 4万も出して全巻買ったのに
1話しか見る気にならん・・・
後はどんどん劣化してゆく。唯一の売りである映像ですら
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 05:02:55 ID:qnS3obeG
- センスまで劣化するんだよな(12話のAIRTシャツとか)
何なんだ一体w
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:10:29 ID:j5u/xLLP
- TV版を見たが、見事に期待はずれなアニメだった
泣かせようとしてるのは見え見えだが、いかんせん薄っぺらくて泣けやしないw
泣きまくってるのは登場人物だけでこっちの心には何も響いてこない。「お前らなんで泣いてるの?」って感じ
まぁシナリオや脚本からして意味不明で大したこと無い出来だししゃーないか
エロゲ信者はこんなので泣けるんだから幸せだよなぁ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:08:59 ID:/cHPcf5t
- >589
4万出す前にMADでも見てりゃよかったのに。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:49:22 ID:PN1abELg
- なんと勿体ない
お前の四万で京アニはますますニヤケ顔
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:22:24 ID:Mm+lBEzu
- >>591
お前原作やってみ
アニメに関しては何も言わんが原作は泣けるぞ(つД`)
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:55:53 ID:fIa/HfxZ
- 原作も賛否両論だからねぇ・・・
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:22:46 ID:sYo6wuKn
- ぶっちゃけこれ見るくらいなら原作やったほうがずっと心に残るよな・・・
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:36:01 ID:2+mleH7o
- アニメに比べるとPS2のベスト版は異常な安さじゃなかろうか。
でも緑川の声が合ってないと思うんだが…
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:46:18 ID:sYo6wuKn
- そうかなあ?基本的にクールな感じだけど二枚目半、そんなんだから緑川光が合う気がするけど
少なくとも小野よりは合ってるだろ・・・・国崎はあんな無機質なキャラじゃない
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:38:03 ID:SVT4Dzka
- もったいねぇよ。もったいねぇ。
夏編ももっと尺があれば裏葉がりゅうやに「いやです」って笑いながら言うシーンも
もっと間をとれるのに・・・・・
周りに囲まれたときも三人で幸せに暮らす夢を語るシーンももっと
なんつうか、こう・・・・ねぇ、じわじわ迫ってくる災いと対比できたりして・・・
本当にもったいない
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:08:54 ID:j2DyPgC8
- 信者うぜーよ
わかってるのはこの作品は糞。それだけだ。わかったら巣に帰れ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:19:49 ID:bZlpTQaR
- 糞だということに気付かず
信者は今日もハルヒに洗脳され・・・
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:31:31 ID:f+W03xBZ
- いやぁ、いくら何でもハルヒでさすがに気付くだろ。ありゃダメだ。
孤島エピソードの分割で信者も擁護できなくなって逃げたぐらいだし。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:38:01 ID:rCXA0QDA
- アニメ板のスレッドの伸びようをみてみ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:51:20 ID:iCnm4HsV
- 一人で10レス、20レス
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:05:26 ID:WPMX8ibF
- > 一人で10レス、20レス
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/anime/20060609/
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/anime/20060608/
どころではありませんなw
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:49:40 ID:rCXA0QDA
- なんだこの有様
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:55:24 ID:lA+9xpgr
- >>605
すげー
今日の上位10人中8人がハルヒスレにしか書き込みしてないwwwwwwwwwwwwwwww
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:41:05 ID:VRbv9ORB
- とりあえず洗脳された奴が多すぎってのがよくわかった
なんだこのキモイ集団、本当に何かの宗教じゃねえの?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:04:21 ID:UT8/MdxP
- 正直同じエロゲアニメでも君望やシャッフルの方が格段に面白かったなぁ
こっちは作画は凄かったんだがぁ・・・
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:18:01 ID:art7OSyN
- とりあえず、こいつを全話観ると何故かシラけてしまって
原作を再びやる気がしなくなる
なんか、オイシイとこだけ全部持ってかれたんだけど
残ったのはツマラン感情だけってゆうかさ
君望や東映kanonではそんな心境にゃならんかったんだけどなぁ
駄目だ、言葉で表現出来ん
誰か上手く説明してくれw
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:47:13 ID:InEMc87C
- 簡単に言えば原作の劣化コピー過ぎて萎えちまうってことだよ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:58:49 ID:eqaSFVWS
- >>610
人物とトリックと動機と犯人だけ説明されて
「そんな話だったなあ、さあ読むか」って気にはならんだろ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:43:08 ID:c+DpqL4n
- >>610
あー、俺もそんな感じ。
これ見てからAIRそのものに対する情熱が完全に消えた。
スカスカの骨組みだけ見せられて「あぁ、こんなもんか」と気付かされちゃったというか。
原作はそんなに浅いものじゃなかったはずなんだけど、もう一度やり直して確かめる気がどうしても起きない。
つーかこの糞アニメを(前半だけとはいえ)原作者が賞賛しやがってるのが我慢ならんというのもあるかなぁ・・・w
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:07:18 ID:edjDOSsA
- 賞賛するだけならまだいい
それが調子に乗って神コール連発・洗脳されついるような発言・安易な東映叩きに繋がるのが一番見ていてイライラする
特に神コール、作画しかみないキモ萌えヲタはこれだから
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:06:09 ID:fjJJZP2L
- 絵はキモすぎて生理的に受け付けなかったけど、音楽は良かったな。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:06:16 ID:/Ja0xOW8
- >>614
お前さんその信者どもと同レベルまで落ちてるぞ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:12:26 ID:bxAIW/sH
- 神発言連呼しすぎなのだけは激しく同意
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:02:29 ID:CG1OFPax
- というかこれで神だったらGUN道は創造主だな
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:50:49 ID:nSonqSqo
- >>618
ちょwwwwおまwwwwwwww
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:39:28 ID:QE5HvnX8
- ネタアンチスレにしたって酷い言い草だな
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:14:49 ID:IcwVvnmm
- GUN道はそんななのかw
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:30:14 ID:KZf1qL6a
- あれ?ここってネタアンチスレなの?
マジでアンチだったのに
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:38:02 ID:FcYfV+Yl
- GUN道の監督はアレでもマジメに作ろうとはしてるんだよ。。
少なくとも、スタッフの一人に笑われて怒りを爆発させるぐらいには。
こんなオナニー監督と一緒にしたらあかんw
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:40:36 ID:ldk+MbUD
- >>622
AIRはすっげ嫌いだよ
原作もアニメも
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:02:21 ID:O+quYhQN
- >624
そんなに興味ないのに来るなよ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:50:05 ID:Mhi324GU
- 小野大助って奴はなんなんだろうな
一応緑川の代役的に(その代役というのも不信だが)入った癖にどうにも偉そうだ
国崎は自分だけのキャラですみたいなものが見えるが、そいつは幻覚か?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:06:55 ID:PUK2ZgcA
- アホ監督のお気に入りで調子に乗ってるんだろ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:10:20 ID:GLemEOc6
- >>625
馬鹿なの?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:17:44 ID:p78ZVmkW
- しかもAIR以来出演増えてるし
ほんとAIRは奴にとっていい仕事稼ぎになったね
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:47:54 ID:RH3DZyEt
- スレ違いだがハルヒのアンチスレッドをみてきたんだ
・・・・・なんていうかAIRの時以上に洗脳被害者が出てる
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:15:01 ID:+iz66Yh3
- 一部で評判が良かったハルヒのEDまでパクリだった件
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:56:50 ID:ac/ReAxP
- ワロスwww
本当京アニは
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:35:57 ID:uerhbj2e
- お前ら気持ち悪い
あの神っぷりが駄目なら自分で作れよ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:57:15 ID:ac/ReAxP
- あららー
信者さんまた突撃ですかぁ
神神相変わらずキモいですなあ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:07:39 ID:a+Cca6gt
- 京アニ信者なんてそんなもんだよな、みんな正に洗脳されてるというか
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:37:05 ID:uerhbj2e
- 11話の演出は神がかってた
間違いなくアニメ史に残る最高の出来
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:42:30 ID:a+Cca6gt
- はいはい、わかったから自分の家に帰りな
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:03:35 ID:uerhbj2e
- あなたがたは人生において一つの損をしてますね
あのアニメを斜に構えて見てしまうなんて
お気の毒に…さようなら
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:13:23 ID:PScRpMbP
- いくら素晴らしいからといって、
人に勧めるときは、よくその人を吟味しないと恥かくタイプのアニメ。ハルヒ。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:56:37 ID:qNqN9n2i
- つーかAIRもハルヒも全然素晴らしくない
本当に素晴らしいアニメに失礼だから軽々しく素晴らしいとか言うのはやめろ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:10:53 ID:DkQOeYDC
- ハルヒ厨は他の京アニ作品の信者も順調に敵に回してるな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:19:03 ID:q+l2n+v5
- 本当に素晴らしいアニメってなんですか?
AIRの他に何があるんですか?いぬかみとか?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:19:47 ID:DkQOeYDC
- AIR信者はAIRだけ見てろ
PC捨てろ
バ鍵の糞が
- 644 :639:2006/06/21(水) 00:21:17 ID:5isIyOnz
- >>640
待て。オレはハルヒが素晴らしいとは言ってないぞ。
素晴らしいと思ってるのはお前らだけだと言いたかったんであって。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:49:43 ID:IiXsbV6/
- つーかAIRの原作自体、クソが氏ね!とか、ふざけんな!とか言われてアンチ生み出してた作品だからな。
神とか言われると違和感ありすぎんだよw
原作を忠実に再現したなら ( ゚д゚)ポカーン になるはずなんだから。
晴子ミュージカルを見て上手く再解釈したとか言い出すアホには付き合いきれん。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:03:32 ID:WdHBuqy/
- >>645
AIR原作は絶賛されてたよ。
けなしたら最後即座に信者に輪姦されそうだったしな。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:47:24 ID:+leKt8qi
- 晴子ミュージカルかぁ
あれは十分感動できる素材だったと思うんだが料理があまりに下手だったよな
細かく描写しないで唐突にあういうことやられてもこっちはついていけねーよ
ゲームやったことないからTV版しか知らんけどな
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:33:14 ID:RdNA3858
- >>646
んなこたーない。
Keyのもとに届いた意見は完全に真っ二つに分かれてたそうだし。
>>647
原作ではしんみりするシーンだったんだけどね・・
あそこまで原作を悪い意味で破壊できるんだから凄いよホント
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 07:47:31 ID:wbUuW/Of
- にちゃんじゃ信者だらけだがね
ハルヒスレなんか頭悪いし
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:13:42 ID:WjIfMSY1
- なんで京アニAIRにアンチがいるのか分からない。
とりあえず人気あるのは否定しとこうっていう通な識者感覚?
AIRもハルヒもその年最高クラスのクオリティなのに。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:16:20 ID:6DJsHjzR
- 久々になのは
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:26:22 ID:Xo5/QQ7Q
- >>650
全員がお前と同じ感性じゃない。
良作と思う人間もいれば駄作と思う人間もいる
と、AIRを見てないのに言ってみる
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:46:41 ID:2QdXJa68
- >>650
仮にもAIR(鍵作品)好きが、なぜにあんな見た目だけで焦点が合わず、内容がお粗末な
劣化コピーを支持できるのか、こっちこそ理解できない。
ああ、TV版から入って中途半端に原作の片鱗に触れたせいで、信者になったってクチ?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:51:42 ID:u/ER3tyl
- ちなみにここは「原作と違うから糞」と
「原作糞でそのまんまだからアニメも糞」と両方いるからな。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:54:00 ID:WjIfMSY1
- じゃあ皆さんは劇場版がネ申という立場なのですね?
- 656 :風の谷の名無しさん:2006/06/25(日) 14:04:48 ID:FwxAJRuF
- ID:WjIfMSY1を見ると
やはり京アニ厨はキモイとあらためて確信するよwwwww
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:52:32 ID:iOmpynUM
- >>650
人気あれば面白いってわけじゃないから。種が面白いか?
首吊って死んでこい京アニ信者が
- 658 :風の谷の名無しさん:2006/06/25(日) 16:01:19 ID:FwxAJRuF
- 所詮「絵」がキレイであればシナリオ構成が糞でも全然いいんだよな、
京アニ厨ってのはよ ┐(´〜`)┌
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:26:03 ID:WjIfMSY1
- シナリオ構成が糞??
どこが?
京アニ厨と言われようが結構。
中二病よりははるかにマシ。
- 660 :風の谷の名無しさん:2006/06/25(日) 18:30:00 ID:FwxAJRuF
- どこが?って・・・おい(w
あんな時系列無視で意味不明なシャッフル構成がいいと思ってるなんて
それはギャグで(AA略
嗚呼、ここまで儲フィルターが罹ったんじゃマジで救いようが無いな?
もうね、眼科逝くか精神科に通うのをお勧めするよ、ハァ・・・
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:11:06 ID:noMxi6gI
- ( ゚д゚) 「京アニ厨=not中二病」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:20:56 ID:T2C5qoFn
- だからこっち見んなw
中二病ってのは自覚症状が無いもんだ。
まぁWjIfMSY1は中二どころか消防並みのカスみたいだが。
つーかハルヒの構成がクソじゃないと言い張るなら、あの糞シャッフルに何の意味があったのか説明してくれってマジで。
孤島の分割を納得いくように説明できたら認めてやるから、ほら早く。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:38:16 ID:WjIfMSY1
- >>660>>662
おい!俺はAIRの構成について言ったつもりだぞ?
いつの間にハルヒになってるんだよ、ここはAIRスレだろうが。
ハルヒのシャッフルは正直原作知らんから何の意図があるか分からないけれど
あのシャッフルで視る者の興味を惹き付けたのは確かじゃないか。
お前らも実は興味深々なんだろ?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:19:52 ID:GGwmCBEa
- ハルヒのアンチスレにも突撃してくるけどさ
つくづく頭悪いよなあ、京アニ厨は
AIRの構成は確かに原作通りと言えば原作通りだがね
あんまりにも展開が速すぎて、はっきりいって原作ほど感動しない
そこを京アニは、無駄に動かした作画でごまかしているに過ぎない
ヲタっていうのは簡単に作画で騙されるからね
冷静に見れば、ストーリーは原作のシーンを掻い摘んで適当にやってるだけなのに
馬鹿にしてるのかと思ったよ、俺はAIRのファンというわけじゃないが
原作やって「ああ、よかったなあ」とは思ったクチだから言うけど
こんなもので感動とか神とかいってる奴見てるとね、本当失笑を禁じえない
作画凝ってれば「俺達は作品にこんだけ愛情注いでるんだぞ!」と思わせる催眠術だなこれは
永遠の終わりカットとかね
「劇場版は原作を理解してない」とかいう奴いるけどさ、俺からすればこっちのほうが理解してないよ
スタッフ全員にやらせた割には、お笑いだね
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:26:58 ID:T2C5qoFn
- >>663
いやはや、本当に小学生じゃないのアンタw
ハルヒは原作を知ってようがいまいがクソ構成。
あのクソつまらんオチの孤島症候群を、わざわざ前・後編に分けて引っぱった意味を説明してみろよ。
AIRにしても同じで構成がメチャクチャ。
7話で国崎往人が子どもに人形劇を習ったよなぁ?
その後、それが何か役に立ったか?
ちなみに原作では死ぬほど役に立ってる。
ほかにも例えば、「どうしてカラスが飛べなかったか」について説明があったか?
飛べない理由があるからこそ、最後に飛べるようになった時に感動するんだが、そういう構成になってたか?
そういう理由がないなら、最後は「ただ飛んだだけ」だろ。
それのどこが感動だ?
構成がどんな仕事をしてるって?
ほれ説明してみせろ。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:35:10 ID:T2C5qoFn
- 何もかもが取ってつけたような作りなのがTV版。
上に挙げたの以外にも、例えば、観鈴の最後の絵日記とかね。
原作では晴子と観鈴と一緒に、そらが描かれているのが納得いくんだよね。
原作のそらはきちんと神尾家の一員だったから。
アニメでは、なんでおまえ描かれてんの?という疑問しか浮かばない。
アニメのカラスはギャーギャー鳴き叫んでただけ。プロジェクター以降は存在意義ゼロ。
何の役にも立たないんだから出てけって。
何こいつラストシーン直前になって急にカッコつけてんの図々しい。
で、カラスの存在意義がないから、TV版のAIR編は晴子と観鈴二人だけの物語になっちゃってる。
原作では全編通して「3人の家族の物語」なのに、TV版は最後だけ「2人の親子の物語」。
構成が無能で原作の意味を理解してないから、こんなアホな作りになるんだよ。
ちったぁ理解できたか消防
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:41:50 ID:T2C5qoFn
- あぁ、あともう一つ、どうしても許せんアホな構成があったわ。
5話で観鈴が癇癪を起こしたあと、往人が神尾家を出たことね。
当然だけど原作では出て行ってないw
あの町の住人はさ、観鈴の癇癪を気持ち悪がって近づかなかったわけだろ?
それまで仲良くしてても癇癪を起こしたら離れていった。
往人のしたことは、あの町の連中がやってきたことと何が違うんだ?
構成的には美凪シナリオに上手く繋げたつもりなんだろうけど、これも原作を理解してない無能のアホがやらかした最悪の構成ミスだな。
癇癪で一度ヒロインを見捨てたくせして、ふらふら神尾家に戻ってきたと思ったら、呪いで殺されそうになってまた見捨ててる。
そんな主人公、最低だろw
こういうアホな作りが、つまり構成がクソってこと。
いいかげんわかったか消防
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:47:18 ID:T2C5qoFn
- >>664
いや、あの構成はちっとも原作通りじゃないぜ。
TV版は、原作のフラグとシナリオを、あくまで表面的に消化しただけ。
原作でさ、癇癪を見て神尾家を出たあと、また観鈴シナリオに戻れるなんておかしいだろ?w
癇癪を起こしてもこの人は見捨てない、そう観鈴が確信するからこそ観鈴のフラグが立つんで。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:50:33 ID:oLQQo33f
- みんなあまり小学生をイジメるなよ
泣いちゃうぞw
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:58:46 ID:WjIfMSY1
- 俺が的を得たレスをしつから急に京アニアンチが発狂しだしたな。
なんだお前ら。
泣きそうなのか?
うふふ、お前らの心の動き手にとるように分かるぞ。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:00:26 ID:2k42K4yJ
- ギョウ厨ってさ、にわかファンのくせして偉そうに原作の何たるかを語ろうとするからムカつくよな。
おとなしく作画すごいダローとか言ってりゃいいのに。
何が構成だギョウチュウ野郎。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:03:17 ID:2k42K4yJ
- >>670
発狂してんのはお前だろうがw
もう少し落ち着いてキーボードを叩けww
「的を得る」?「しつ」?
小学校からやり直せ消防ちゃん(プププ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:06:14 ID:CIrTnqi1
- >>671
ちょっと的を 射た 反論されたら煽り返すしかできないしねぇ。
大人しく尻尾巻いて逃げてろって。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:07:42 ID:t6qhq64E
- >>665-667
うはは、焦ってるのか?
それに困ったらハルヒのシャッフルにかこつけて批判するのは止めてくれないかな?
俺はハルヒおもしろいと思うけど信者ではないんで。
あとAIRは12話しかなかったんだからあれでベストでしょ。
原作のエピソードを全部詰め込めるわけがない。
スタッフが取捨選択してそれをAIRファンの多くの人が納得した。だからあんなに支持されてる。
京アニはネ申。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:09:41 ID:lAqR21LX
- >原作のエピソードを全部詰め込めるわけがない。
そうだね。
だから佳乃と美凪シナリオをカットすりゃいいじゃん。漫画版みたいにさw
さすが消防、バカ丸出し。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:10:07 ID:t6qhq64E
- >>672
発狂?この私が?
ふーん。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:11:29 ID:lAqR21LX
- つーか、どこが「ハルヒのシャッフルにかこつけて」なの?
ハルヒについて書いてるのは665の前半だけで、あとはAIRのクソな部分を具体的に挙げてるじゃん。
日本語が不自由なだけかと思ったら頭も悪いね君。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:13:02 ID:lAqR21LX
- >>676
的を 得 た 反論をされたからって誤魔化すなよw
否定しろよwww
ほんと頭悪いね君。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:15:04 ID:RntgCrSl
- >>676
明らかに動揺が見えるの笑えるなwww
佳乃と美凪のシナリオは別に削らなくても良かったが
「しばらく観鈴と距離を置こう」というのは正直どうかと思う
別に観鈴の家にいながらでも良かったのに
へたれっぽく逃げた形になってるのがなんとも・・・・
映画版のほうがまだ逃げた理由がわかるし、逃げたことに対する自分への攻めがあってよっぽど心にきた罠
シナリオ面では本当京アニは駄目だねえ、でも作画というかアニメの動きがよいからヲタは騙せると
性質悪いなあ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:15:56 ID:t6qhq64E
- >>675
は?何を言ってるんだ?
監督は当初、観鈴シナリオ一本でいくつもりだったって言ってる。
だけど他キャラのファンのことを考えてあの二人のシナリオもやることにしたんだよ。
監督はファンのことを考えて泣く泣く観鈴シナリオを削って努力したというのにお前らは…
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:19:53 ID:t6qhq64E
- さあ、かかってこないのかな?
タイプミスしか突っ込めないお前らを瞬く間に論破してやるぞ。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:20:54 ID:RntgCrSl
- >>680
佳乃萌えの監督に騙されてるんじゃねーよww
だったらもう少し端折ってやってるよそんなこと
明らかに佳乃シナリオをやりたいがための言い訳じゃねーか
やるにしたって観鈴を一度捨てさせたのは大きな間違いだよ
っつかさ努力したって言うなら、京アニ厨がよく引き合いに出す劇場版は、もっと苦労してるから労われってことになりますよね
矛盾してますよね?wwww
まあ俺はとの道映画版のほうが好きだけどな
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:23:15 ID:RntgCrSl
- >>681
本当お前おかしいなwwwこれ以上俺の腹を痛くさせないでくれwwwww
タイプミスしか突っ込めないって、お前日本語すら読めてないらしいな
っつか俺も明日早いからそろそろ寝るな
ニート信者君はとっとと佳乃の抱き枕でも抱いて泣きながら寝てろよ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:24:11 ID:CIrTnqi1
- >>679
シナリオがどんなにクソでも、白痴女の胸をもませて揺らして頬染めさせてアハーンとか喘がせとけばDVD売れちゃうからね。
>>680
ソースよろ
>>681
どう考えても「得た」と「射た」はタイプミスじゃないと思うよ消防クンwwwwwwwww
つーかテメーの無能を棚に上げて息巻く前に>667から論破しとけ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:25:14 ID:t6qhq64E
- 観鈴を捨てたんじゃなくて観鈴のために一度距離を置いたんじゃないか。
劇場版は原作信者のあなた達には最も許せないんじゃないの?
矛盾してませんか?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:30:05 ID:lAqR21LX
- >>685
>観鈴のために一度距離を置いたんじゃないか
どう言い訳しようが、それじゃあこれまで観鈴を見捨ててきた町の連中とやってること一緒。
そういうアホな返しを思いつくとこ見ると、原作やってないだろ君。
くだらない与太話はいいから>667に反論してみせてくれな。
もう俺も寝るから起きるまでにきちんと反論を考えとけ。逃げんなよ消防君。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:30:47 ID:RVnwv8mP
- 友達がいない観鈴のことを思ってるなら原因突き止めて理解するのが普通
あんなの捨てた以外なんなわけ?
信者の妄想フィルターは本当笑えるな
映画版は鍵厨は毛嫌いしてるみたいだが俺は好きだぜ
少なくとも佳乃萌え以外何も考えてない京アニ版よりはね
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:32:08 ID:CIrTnqi1
- >>685
はいはい、>>667に反論してからホザいてね。
おやすみ消防クン。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:35:08 ID:t6qhq64E
- >>686
?
町の人とは違うだろ。
家を出てってからも住人は観鈴の送り迎えをしてたし
結局は神尾家に戻って行ったじゃないか。
何が問題なんだ?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:35:10 ID:K1RbTcpx
- アニメ版が原作の劣化だとは思う。
それでもアンチってのは…
>664
>ヲタっていうのは簡単に作画で騙されるからね
あんただってシナリオの長さで感情移入して騙されてるだろうに。
>684
1巻のコメンタリー聴いてないんだな。
聴きたくねえよw とか言いそうだな。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:36:15 ID:RntgCrSl
- 泣いて逃げてると思ったらまだそんな妄言吐いてたのかwww
歯も磨いたから今度こそ寝るけどさ、国崎のとった行動はどう見ても自分のことしか考えてない
あれはむしろ国崎じゃないな、国崎の皮を被った鬼だ
まあそもそも原作(PS2版)と違う小野だし、緑川みたいに波のある演技が出来ない奴を起用した時点からもはや国崎は崩れてたんだな
劇場版嫌ってるのはお前等みたいな京アニ厨とか>>687が言う鍵厨くらい
普通に観れば違って視点のAIRとして十分観られる、どうして許せないのかわかりません
設定違うだ性格違うだでフィルターかけてる奴とは違うよ、少なくとも俺は
じゃあおやすみ、また帰ってきたら相手してあげるからせいぜい頑張って喚いててね
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:37:26 ID:2p9Rs96B
- つーかさぁ、原作の良さがどうこうとかそんなことはどうでもいいんだよ
TVアニメ版AIRは糞だったってだけなんだよ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:39:16 ID:t6qhq64E
- >>688
おやすみと行って寝たふりをしてリロードの繰り返し。
実に卑怯。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:42:27 ID:t6qhq64E
- >>691
やはり寝てなかったか。
その長文からして…お前、私のレスを見て驚きから恐怖へと変わったか。
お前の心の動き、手にとるように分かるぞ。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:44:53 ID:RVnwv8mP
- コメンタリーでいってたことと矛盾するよね、佳乃萌えの件とかさ
ファンのこと考えるならもう少し作品の全体を見ろ
にしてもおまえら必死だね、>>692が自演に見えてきた
議論のなかにアンタみたいな低レベル人間いらねえんだよ
アンチでも信者でも
- 696 :690:2006/06/26(月) 00:48:12 ID:K1RbTcpx
- 1巻じゃなかった…MEMORIESに収録のアニクリだった。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:48:45 ID:RVnwv8mP
- でさ、人の粗突いてるうちに>>667に反論できないわけ?
お前に構ってるの馬鹿みたいになってきた、じゃあな京アニ厨
そろそろ発狂して寝な、>>667に反論出来ない限り誰も相手にせんよ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:49:00 ID:M4gEY3h0
- この話の噛み合わなさ、論点のすり替えは、いつぞや湧いた黒騎士(だったっけ?)とかいう
基地を彷彿とさせるよ。つーか、同一人物だな。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:49:45 ID:t6qhq64E
- 往人が出てった。これがそんなに問題か?
何もかも原作通り余すとこなく詰め込めというのかアンチは。
三人のシナリオを一つ、しかも12話にぶち込むことをちゃんと考慮しろよ。
コメンタリーでしきりに尺が足りないと言ってたじゃないか。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:49:45 ID:2p9Rs96B
- >>695
お前らが勝手に議論してるだけだろw
スレタイ読めよ原作厨
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:51:30 ID:t6qhq64E
- >>697
>>689
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:57:32 ID:t6qhq64E
- >>667>>697
呪いが怖かったんじゃなくて観鈴のためを思って出て言ったんだろ。
観鈴は往人と出会って夢を見るようになったと言ってた。
なら自分が出て行けば観鈴の謎の病も治るのではと考えるのは普通だろう。
あそこで往人ひどいとか思う奴がいるのか?
原作凶信者は融通効かないのか?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:59:56 ID:t6qhq64E
- おっといかん。
つい本気を出してしまった。
じっくりと論破するつもりだったんだがな。
言っとくが俺は消防ではない。高学歴だ。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 05:35:43 ID:lAqR21LX
- 起きても厨は相変わらず厨だね。
>>702
アホかー
往人は「2回」出て行っただろw
あの尻軽男が1回目に出て行ったとき、観鈴の謎の病が治ったのかよオイwwww
1度目に出て行ったあと、帰ってきたらむしろ悪化してたじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消防どころか幼稚園だわポクチャン
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 07:23:21 ID:T49Xw8xm
- >>704
そーいやそうだよな…
TV版の国崎は尻軽最低な上にアルツハイマーってことか。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 07:25:49 ID:RVnwv8mP
- おはようってはやいなお前
豆腐屋か何かなのか
それはそれとして国崎は二回逃げてるんだよねえ
それからも通学の付き合いしてたって・・・そうだったか?
観鈴が美凪と仲良くする国崎見て逃げてたような
それはともかくとして原作でも違う家にいったあとだって送り迎えしてたけど、観鈴がそのあと「もういいよ」と言うわけで
それがなんでかわかるか?
どのみち違う所から送り迎えという状況が観鈴にとってどう映るか考えてみろよ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 07:29:32 ID:edJ80XIB
- めっちゃすすんでる…
原作信者アンチの人は改悪ポイントを箇条書きにしてみるというのはどうかすら
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 07:33:42 ID:RVnwv8mP
- 別に原作信者じゃなくてキャラの心情を考えてない言ってるんだが
原作基準にして考えたら誰でも信者なんて嫌な風潮だな
大体信者だったらその信者さんが大嫌いな映画版をもっと叩いてるよ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 08:01:16 ID:T49Xw8xm
- >>706
あぁあ、TV版の最低は一度も観鈴を迎えに行ってないのか!
一宿一飯の恩義も忘れて約束すら守らないとは、なんかもう最低どころかクソ野郎だ…
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 08:09:24 ID:RVnwv8mP
- いや、俺の記憶違いやもしれんから
それにしたってあの家からほとんど何も言わず逃げたんだから
しかも無神経に「美凪終わったから次観鈴かー」な感じがなんとも
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:54:55 ID:T49Xw8xm
- >>710
確か10話で、観鈴が「出て行ったあとも朝むかえに来る」みたいなことを言ってた。
で、迎えに来る場面は一度も無し。
つーか、ほんとにヒデェなコレ…
心情がどうとか以前に、つじつまが合ってない。
キャラクターの行動原理がメチャクチャだ。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:58:02 ID:t6qhq64E
- >>704
一度目は神尾家から出ていった。二度目は街から出て行こうとした。
この違い、意図が分かりませんか?
あなたそこばっかりに執着してレベル低いですよ。
原作を通してしか見れないからささいなアレンジも理解できず気に喰わないんでしょうね。
>>709>>711
は?ちゃんと迎えに行ったと言ってます。
その時は観鈴は家に居なかったみたいだけど。
アンチするならするでまともに見ろ。
話にならん、片腹痛いわ。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:45:44 ID:RVnwv8mP
- 自らを高学歴とかいっちゃう必死な幼稚園児レベルの言い訳だね
そんな半端なのはアレンジとは言わない
いうなら東映カノンの、特に「彼女達の見解」くらいのものをいうんだ
アゴと名雪儲が暴れなきゃそれなりに良い評価だっただろうにな、東映
京都のプロパガンダになりつつあるのが哀れ
まあ京都のカノンも原作劣化コピーの糞だろうがな
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:10:30 ID:FrHKRPIM
- ただいまー
ってプギャーwwwwwwwww
高学歴とかさwwwwwww腹痛いからやめてくれよwwwwwwww
>一度目は神尾家から出ていった。二度目は街から出て行こうとした。
>この違い、意図が分かりませんか?
はあ?同じだよ、結局のところどんなに屁理屈述べようが観鈴が絡んで逃げてるんだから
どこが違うか説明してみろよ、ああ、文字が違うね、あと規模が違うね、で?
結局の所観鈴から「逃げてる」のは同じだろ
高学歴さんがどれだけ屁理屈言おうがね、一回目の逃げに何の意味があったのか俺には到底理解できないな、説明してくれ
結局のところバ監督のオナニーのために出て行っただけ
本来なら観鈴>美凪>佳乃この優先順位を全く逆にしちゃうんだからお笑いだよ
>あなたそこばっかりに執着してレベル低いですよ
ほかの議論はアンタが勝手に流していっただけですけど?
幅広げたらまた逃げられそうだもの、この議論から
とりあえずこれ片付けてから次いけよ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:40:30 ID:t6qhq64E
- 言っとくが俺は京アニ厨ではない。
東映カノンも同じくらい好きだ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:52:46 ID:FrHKRPIM
- >>715
ああそうですか、俺も東映版は話が凝ってて好きだったぞ
でもここはな、TVAIRのアンチスレなんだ、わかるよな?
わかったらここでTVAIRの良さを語るなんてのは馬鹿な真似だってのがわかるよな?
作画の凄さ(動きだけ、目はキモス)は認めてやるが、シナリオは本当慌てまくりの端折りまくりで何がなんだか
東映さえ慌て気味だなと当時は見ていたクチだが、これ観るとあれでも余裕がある方に見えたよ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:57:50 ID:jNL6+Khk
- >>714
逃げてるんじゃないよ。
往人は一度目は神尾家から出て行き距離をとることで発作が出ないようにしようと思った。
二度目は自分が街から出て行くことで観鈴の病気が治るかもしれないと思った。
結局は観鈴のもとへ戻ってくるわけだけど。
逃げる奴が本当に「お前から逃げることにした」なんてあそこで言うかよ。
すべては観鈴のためを思っての行動じゃないか。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:02:55 ID:jNL6+Khk
- >>714
>本来なら観鈴>美凪>佳乃この優先順位を全く逆にしちゃうんだからお笑いだよ
まじで理解できん。いつ観鈴<美凪<佳乃になったんだ?
教えてくれよ。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:08:44 ID:jNL6+Khk
- アンチはAIRを観て観鈴>美凪>佳乃と感じるのか?
どこで?
逃げないで教えてよ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:09:57 ID:jNL6+Khk
- >>719
× 観鈴>美凪>佳乃
○ 佳乃>美凪>観鈴
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:21:19 ID:T49Xw8xm
- こいつら原作をやってないんだろうね。
だから自分がどんなに的外れで間抜けな論理展開をしてるか理解できないんだろう。
>>717
観鈴のためを思っていようが、実際にはちっとも観鈴のためになってないだろw
癇癪を見て去ったら、町の人間や父親みたいに逃げたと思われても仕方ないだろうが。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:40:03 ID:T49Xw8xm
- だからね、一度目も二度目も無いのよ。
観鈴というキャラクターは、誰かに迷惑をかけてると思い込んでる。
んで何が一番迷惑かって、それは癇癪なのね。
癇癪のせいで父親から捨てられ、親戚をたらいまわしにされ、嫌がる晴子に押し付けられ、友達になれそうになった人にも迷惑をかけてきたんだから。
彼女にとっては最悪のコンプレックスなんだよ。わかる?
で、癇癪を見た国崎最低は何をしたよ?
奴の思惑がどうあれ、観鈴にとっては「あぁまたか」と思わせる事態なの。
そういうキャラクターなの、観鈴は。
作画しか見てないからこんなことも分からないのよ狂アニ厨は。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:41:24 ID:jNL6+Khk
- >>721
おーおー、原作絶対主義ですか。
あれは往人が出て行って観鈴が「往人さんも私から逃げていく。」と思わせ、
視聴者の気持ちを惹きつけるのを狙ったんだろ?
美凪シナリオ冒頭の観鈴の駅での切ない行動はそのためのものだろうし。
原作と違うところはすべて悪って考え方、止めてくれませんか?
それと、どこを見ればTV版AIRが佳乃>美凪>観鈴のように作られてるんですか?
早く教えてー
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:49:15 ID:jNL6+Khk
- >観鈴にとっては「あぁまたか」と思わせる事態なの。
それでも観鈴は往人さんと仲良くしようと健気に頑張ったじゃないか。
観鈴のキャラをひきたてるいいアレンジだと思う。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:44:09 ID:2p9Rs96B
- このスレ原作厨ばっかりなんだなw
きめぇきめぇ。原作もTV版も糞でしたよ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:50:48 ID:M4gEY3h0
- 2回逃げ出しもお笑いだが、7話の「佳乃呼ぶか?、美凪は〜。」発言の僅か30秒後に
「俺、町を出ようと思うんだ。」には、さすがに愕然とした。
なーんも心理描写がないのに、決断力だけは異様に速いのな。
しかし、それ以上に糞なのは、やはりそらの扱いに尽きるよ。
空への畏怖やカラスという自分への苦悩を何もやらないなら、それこそカラスである意味ってなによ?
TV版の国崎は、進んでカラスになったとさえ取れ、しかも喚くだけの中途半端な最低野郎だよ。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:34:20 ID:TJztF+oa
- >>723
は?
TV版でも観鈴のキャラクターは一緒ですが何か?
何でもかんでもアレンジとか言えば誤魔化せると思ったら大間違いだぞ幼稚園児。
>>724
>それでも観鈴は往人さんと仲良くしようと健気に頑張ったじゃないか。
は?
何を頑張ったって????
美凪と一緒の国崎を陰から見てただけじゃん。
あんたどんな脳内電波を受信しちゃってるんですか??????
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:36:56 ID:TJztF+oa
- >>723
つーかお前さ、原作やってないんだろ?
そこんとこハッキリしとけよな。
コテハンで「原作未プレイ」とでも書いとけ。
自分がトンチンカンなこと言ってますって宣言するのと同義だからムリかもしれんけど。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:48:14 ID:iim27jpc
- >>723
原作をやってもいないくせに何が原作絶対主義はイカン!だよw
ワイン飲んだことなきゃワイン語っちゃいけねぇのか!とクダ巻いてるようなもんだw
おまえ面白すぎ。あんまり笑わせんなよ
>あれは往人が出て行って観鈴が「往人さんも私から逃げていく。」と思わせ、
>視聴者の気持ちを惹きつけるのを狙ったんだろ?
視聴者の気持ちじゃなくて、まず観鈴の心理を考えろよw
町の住人と同じ行動を取った野郎を、特別な存在として受け入れる必要がどこにあるんだよアフォ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:52:23 ID:YHtmhgLd
- >>712
>その時は観鈴は家に居なかったみたいだけど。
そんな話あったっけ?
それ何話?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:02:27 ID:TJztF+oa
- >>717
意味不明。「距離をとる」と「街から出て行く」の何が違うの?
それに一回目の逃走で距離を取ったら、観鈴がぶっ倒れたんだぞ。
距離を取ったら病気が悪くなるなら、さらに距離を取ったらもっと悪くなるだろうが。
それとも、こんなことも思いつかないほどTV版の最低男は脳足りんのアルツハイマーですか????
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:45:08 ID:t6qhq64E
- まだやってんのかお前ら
俺飽きちゃったんだけど
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:01:59 ID:t6qhq64E
- >>729
だから何で観鈴の気持ちなんて考えないといけないんだよ。
そこ説明しろ。
>>730
ちゃんともう一回見てこい。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:08:59 ID:6JoawH1N
- >>731
俺がこの街から出て行けば病気が良くなるはずって往人が言ってるじゃないか。
往人がどうしてそう思ったのなんて知るかよ。
往人は観鈴のためを思って行動したのは確か。
あそこで逃げたとか言ってる奴はただ単に叩く理由が欲しいだけなんだろ?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:12:08 ID:6JoawH1N
- それと京アニAIRは絵がきれいなとこが既にネ申
ちゃんとAIRをプレイした上で作ってくれてるんだ、すばらしいよ。
- 736 :639:2006/06/27(火) 00:24:13 ID:zrYl2q8p
- 作品全体のことを考えたら、佳乃、美凪のシナリオをカットするべきなのにしない。
あの映画版でも特に苦情の出なかったキャラクターデザインも変えやしない。
ハルヒもシャッフルじゃなくて再構成で乗りきりゃいいのに、結局しなかった。
原作の時系列が狂う?だから?
原作通りかしらんがキョンの一人語りがウザすぎる。あんなもんアニメじゃねえ。
あ、そこが原作の面白いとこ?そうですか。
結局、オレが京アニのことそんなに好きじゃないのは、
こういう奴らの顔しか見ずに仕事をしないからだ。
原作ファンに苦情が出ることを極度に恐れすぎてる。
創造は破壊からしか生まれないぞ。細部にこだわってる場合じゃないだろ。
それに、プロ野球選手が草野球で本気出しても大人気無いだけだ。
こんなもんばっか作ってる場合じゃないだろ。もっと面白いもん作れ。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:33:13 ID:i8U8hsl6
- airの銀行教えていただけませんか?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:39:39 ID:9vLRldw+
- >>735
議論する気ねー奴はとっとと失せろ、頭の悪いキモヲタ京アニ厨
そして原作信者と人を小馬鹿にしてる奴
このAIRは原作を「コピー」した作品ですよ?原作を基準にして評価すんのは当然だろ
それだけで信者なんて言われてちゃたまんねーよ
好きとかきらいとか関係なくプレイしたうえで感じた心情を見てるんだろ?
信者信者と人にレッテル貼って逃げてんなよ、京アニの糞信者さん
劇場版だったらお前等の言う道理はまあ通用するがな、あくまでこれは原作を強く意識したつくりです
だとしたら原作と比較すんのが当然でしょ?
つかそもそも原作と違うから糞、と俺達は言っているんじゃないんだよ
言ってることとやってることが違うのからそもそも駄目なわけ
心情描写が意味不明だから駄目なわけ
何度も言うがそれだったら少なくとも俺は劇場版を賞賛したりはしねえよ
いい加減そこから逃げるなよ、京アニ厨さん
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:07:44 ID:sbMjfXdp
- 信者が「AIRはめちゃくちゃ良い、泣ける」っていうから見たのに見事に騙された
電波ストーリーに電波キャラ・・・ついていくのにも一苦労。
他人に「翼が生えた少女を探して旅を云々」なんて話を平気でするし頭ぶっ飛びすぎ。聞いてる側も真面目に聞いてるし、一体なんのギャグ?と思ったわw
今まで確かに存在していた人間が消えるとかカラスになるとか全然意味わかんねーし。あまりに整合性がなさすぎる
所詮エロゲ信者が薦めるのってこの程度の作品なんだなと思い知らされた
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:11:50 ID:JYrsS6k3
- >>738
それだけ語れればどう見ても信者です。
本当にありがとうございました。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:31:32 ID:9vLRldw+
- >>740
議論する気ないならとっとと失せろよ京アニ厨w
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:32:52 ID:JYrsS6k3
- 原作とTV共にアンチって層が何で理解できないのか不思議です。
これがバ鍵クオリティですか?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:33:56 ID:9vLRldw+
- 議論から逃げようとしていることを認めない京アニ厨さんがウザいです
これが洗脳クオリティか
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:45:08 ID:sbMjfXdp
- なんで>>740が京アニ厨になるのかわからん
そもそもここってTV版アンチスレでしょ。TV版=京アニなわけで・・・
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:09:33 ID:16O1b9h+
- >>734
国崎が出ていけば良くなる?
どこをどう考えたらそんな考えに至るんだよアホ
国崎が家を出てる間に観鈴は倒れたのに、
家を出たらその病気が治るってどんな発想だよ マ ヌ ケ
これだから京アニ消防は┐(´ー`)┌
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:16:16 ID:iDT+bI4w
- >>733
おまえが言い出したことなんだから、おまえこそソースを提示すべき立場だろ。
つーか、なーんか嘘臭いんだよね。
あんたが言うような場面には俺も全然覚えが無いし。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:07:46 ID:6JoawH1N
- >>746
みなぎシナリオに入った話だよ
第何話だあれ?
五話か六話だな
ほら正座して見てこい
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:26:29 ID:6JoawH1N
- >>745
観鈴が言ってるだろ夢と往人の関連を。
そこから往人がそういう考えに至ったのも何ら不思議ではない。
ほら正座して見てこい。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:54:49 ID:bZwBjw0j
- 頼むから必死に二連続投稿するのやめてくれ、腹筋が痛くなんだろ
- 750 :えんぺらー:2006/06/27(火) 10:25:30 ID:6JoawH1N
- 俺のコテハンいい感じ?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:51:19 ID:yfX5/3kN
- やっとコテハンつけたか。
これでNGにできるわw
じゃあな、一人でやってろ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:02:24 ID:YlZArp0C
- スゴス
http://magical.s192.xrea.com/futaba/2d-w/src/1151337837190.jpg
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:13:54 ID:16O1b9h+
- >>747
あー、見てきたんだが・・・
6話の冒頭、目を覚ました往人は美凪の朝ご飯で頭いっぱいみたいなんだが。
観鈴のことなんかすっかり忘れて朝メシ食って、やっぱり最低のクソ野郎じゃないか。
ちなみに原作ではこう。
>ガラス越しに、待合室の壁に掛けられた時計を見ると、時刻は午前十時を回っていた。
>【往人】「っと、その前に、行くところがあるんだったな」
>約束を思い出し、俺は彼女の家へと向かった。
>門の前にじっと、観鈴が立っていた。
原作の国崎はまっさきに思い出すってのに、、TV版の国崎はのんきに美凪とメシ食ってると来た。
やっぱり最低のクソ野郎だわ。
ついでにテメェの頭もクソがつまってると証明されたわけだ。
なぁ、的を得るとか書いてた幼稚園児クソ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:16:55 ID:16O1b9h+
- >>748
>夢と往人の関連
観鈴が倒れたのは往人が出て行った後だから、全然関係ないだろ。
おまえの言ってることは脚本家の頭がおかしい(原作を理解してない)という証明にしかならんよ。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:25:30 ID:pWWV2xpF
- 要するに、メシ食わせてくれれば誰でもいいんだよな
いきなり泣きわめくキモイ女は付き合ってられないとばかりに捨てて
朝めし食わせてくれた女にホイホイついてく
さすが尻軽コジキ
18禁アヌメなら6話で間違いなく美凪と姦ってるよw
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:30:42 ID:YlZArp0C
- 1000なら>>999はエベレスト山頂にSOS団旗をたてに行く
そして>>998は●に視姦されたがる。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:33:59 ID:j1dsMFS7
- >>753
自分は美凪とのんきにメシ食ってたくせして、観鈴には「なんで待ってないんだよ」とか言ってるしね。
観鈴が悪いのかよって。どこまで糞野郎なんだか。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:38:52 ID:16O1b9h+
- >>755
禿同。
観鈴シナリオの途中で無理やり切るから、こういうわけのわからん構成になる。
癇癪を起こした後は絶対に「一緒に帰ろう」イベントだけはやるべきだった。
出るのはその後。でなきゃ観鈴フラグが立たねぇってw
ま、どこぞのバカには素晴らしいアレンジと映ってるみたいだけど。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:53:56 ID:6JoawH1N
- お前らは結局原作通りじゃないことが気に喰わないんですね?
12話で三人のシナリオを詰め込んで努力したと言うのに…
監督の当初の考え通り観鈴一本でやっても何で二人を無視するんだって結局叩くんでしょ?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:55:31 ID:6JoawH1N
- >>757
いや観鈴が悪いだろ
約束すっぽかしたんだから
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:00:04 ID:yfX5/3kN
- レス番が飛びまくってるな。
必死こいてひとり言、ご苦労さん。
>>758
原作フラグとか言うと、また原作重視ニダ!とか言い出すよ。
控えめに。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:19:47 ID:9inpNmYx
- つーかね、一度観鈴から逃げた上に、一緒に帰ろうとも言ってないような奴ごときに、
心が通じた相手だけにかかる呪いが発動するはずないんだよね・・。
7話でプーのアホが沈痛そうな面持ちで悩んでるふりしてるけど、
観鈴が倒れたのはお前のせいだろってツッコミたくなる。
原作の往人は、頭は悪いが熱くてそれなりに義理も忘れない奴だったんだが、
TVのアレは厚顔無恥にもほどがあるわ・・
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:38:51 ID:6JoawH1N
- だから往人はちゃんと迎えにいってるだろ!
何回言わせるんだ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:02:54 ID:6JoawH1N
- 皆さんは往人が嫌でアンチになってんの?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:08:16 ID:LNXIccBQ
- >>764
>>650からほぼタイマンと化してるのでアテにならん。
皆さんじゃねえだろ。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:32:07 ID:1OoS0vvL
- 対話する気もないくせに何が皆さんだよ
キメェw
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:24:30 ID:MhP0M4ZT
- アンチってほんと馬鹿ばっか。
>>745を繰り返し主張してるだけじゃん。
つーか原作も糞ってこと忘れるなよww
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:25:50 ID:bZwBjw0j
- いなかったらそれは迎えてないのと同じだろ
馬鹿じゃね?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:08:56 ID:FWr0Hmry
- >>753
そもそも俺は緑川じゃない偽緑川声往人な時点からあんま好意を持ってなかったんだが
案の定そうなったなという感じ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:48:27 ID:ehYfNDF7
- おーい、京アニ厨の誰かさ、折角だから>>726にも答えてくれよ。
特に、そらに関してはどんな脳内補完してんのか興味津々w
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:16:15 ID:6JoawH1N
- 往人は前々から考えていたんだよ
自分が街から出ていけば観鈴の病気が良くなるかもしれないって
観鈴のことで散々悩んでいたじゃないか
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:15:50 ID:ehYfNDF7
- なら、「佳乃や美凪を呼ぶか?」とかの偽りで上辺だけの気遣いしてないで、とっとと出てけよ。
元から出てく気満々の速答ぶりの分際でよ。
つーか、もし観鈴が呼ぶのを桶したなら、佳乃と美凪も呪いの対象になりうること分かってんじゃねーかよ。
テレビ版の糞国崎わ。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:09:22 ID:6JoawH1N
- そんな細かいとこまで突っ込むなよ
限度ってもんがあるだろ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:34:02 ID:EMnu0DmS
- プッwww
細かいところまで突っ込むなよだってさwww言い返せなくなったらそれかい
本当京アニ厨って奴は程度が知れてるよな、それで俺達を原作信者呼ばわりかい
普通に心情を考えたうえで言ってることなのに、それで逃げおおせようとしたつもりなのかな?
他にも京アニのシナリオ的な粗はたくさんあるよ
国崎の駄目っぷり
そらの意味の無さ
全体的にあからさまな流しシナリオ(国崎腹減るの早すぎ・母親死ぬの早すぎ
晴子ミュージカル
永遠の終わりカット
などなど・・・言ったら尽きないな
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:19:46 ID:IFmOQIds
- >>725
FATEの事かwwwwww
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:46:23 ID:NNjtVt/t
- 原作も糞だったけどこれも糞
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:49:17 ID:rnoTbn/L
- 原作から糞と逃げるスタッフ乙
良くない素材でも料理して上手く作れなかった京アニが一番糞なのから逃げないでくれよ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:55:26 ID:x8ypqXqw
- 原作から糞とか言ってる奴はとんだ痴呆野郎だな。
元から糞なんだから見なければいいのに。
別に原作は超神!傑作!とは言わないし糞とも言わん、むしろ凡作といったところか。
でも糞と言えるってことはプレイ経験あるんだよな?
一度やったことあるんなら京アニ版と比較してさらに深く駄目な部分を批判できるわけじゃない。
それが出来なくて「原作からして糞!」なんて連呼してるようじゃ、社員と思われても仕方ないね。
本当に社員だったらどこまで往生際が悪いんだ。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:11:00 ID:QFzZSs8Q
- >>774
そんな細かいことでアンチになってるの?
その粗い点を−20点としても120−20=100点にならないか?
ちょっと気に喰わないことがあるだけで全否定するなんて極端すぎ。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:11:13 ID:rnoTbn/L
- どこが細かいんだ阿保
結局テメエラはシナリオなんてどーでもいいんだろ
いい加減認めて楽になれよ
ほら、京アニ厨らしく発狂して
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:21:40 ID:EGxvCBU8
- >>779
まずそこを細かいと言える(永遠の終わりカットとか特に)お前の感性を疑ってやろう
で、次に120点という基準点からしておかしい
作画なんて一方的な方向だけで120点も取れると思うなよバーカ
引きこもりはテストもしたことないのかな?
作画だけでまあ百歩ゆずって75にしてやるとするよ
そこから
国崎の駄目っぷり-10
そらの意味の無さ-10
全体的にあからさまな流しシナリオ(国崎腹減るの早すぎ・母親死ぬの早すぎ-5
晴子ミュージカル-15
永遠の終わりカット-20
で15点だよ、はっきりいって、それを京アニ厨は作画だけで120点なんてお馬鹿な点数つけちゃってる
どれだけ人を馬鹿にすりゃいいんだテメエ
確かに作画がなきゃシナリオは成り立たないが、シナリオのなってない作品は作品とは言えないんだよ
PVならまだわかるけどね、これ違うでしょ?
PVだけでよかったらプレリュードで十分
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:41:39 ID:lgBI3lxH
- 何てレベルの高いスレなんだ…
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:48:57 ID:IFmOQIds
- >>776
原作が糞とか言っているやつはエロゲー板にでもひきこもってくれ。
あくまでアニメに対する評価をするスレだ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:13:48 ID:QFzZSs8Q
- >>780
この私の論客にお前、焦ってるな?
w
>>781
俺が120としたのは作画だけではない。
演出、シナリオ、作品に対する情熱を加味した結果だ。
TV版AIRのシナリオが本当に糞なら何故多くの鍵信者が京アニにKANONのアニメ化を望んだんだ?
鍵信者は鍵ゲーにシナリオを求めている。
その鍵信者が京アニAIRを称賛するのは原作が忠実に再現されていたからではないのか?
いたる絵が忠実に再現されていてもシナリオが糞ならAIRファンは叩きまくっていたであろう。
それがないんだよ。
Do you understand?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:16:16 ID:QFzZSs8Q
- それといい加減に京アニAIRのどこを見たらかの>みなぎ>みすずの優先順位になっているのか答えてもらおうか。
敵前逃亡は士道不覚悟ですよ?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:02:17 ID:mqAZ0BNN
- >>784
まったくだ。
シナリオが糞と言うことは他のkeyヲタを馬鹿にしてるということだ。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:35:21 ID:lX/QX4Pa
- >>781
そんな減点法で採点したら他のアニメなんてトータルマイナスの奴がほとんどじゃん。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:53:03 ID:Ve+jTS5/
- ねー、だからさぁ、そろそろ京アニ厨のそらの扱いについての脳内補完聞かせてよ。
終わり悪けりゃ全て悪いじゃないけど、肝心のAIR編があのザマで神アニメとは笑わせる。
夏編も所詮は急ぎ足とシーンカットのダイジェストだし、まあまともなのは6話まで。
このへんが佳乃と美凪重視と言われる所以じゃねーの?
7話の観鈴夢編は、言わずもがなの論外だし。
結局は、全体を通すと一貫性もメッセージ性もない焦点の合わないなんちゃって原作なわけよ。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:02:21 ID:NNjtVt/t
- >>783
いやアニメ「も」糞だと思ったからここに来てるんだけど
何か問題でもあるの?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:08:31 ID:gN/lN39M
- >>789
ないよ。
ただ
「原作も糞。アニメも糞」
「原作やってないけど何この糞アニメ!」
「バ鍵ってだけで京アニだろうが何だろうがイラネ」
なんてアンチの存在存在は認めない人が居座ってるだけ。
これだけ粘着できるのに原作信者じゃないらしいよ。
本来マターリ京アニを叩ける今唯一のスレだったから信者がアンチのフリしてまわしてんのかもね。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:08:36 ID:ndtPuebt
- >>785
6話の開始時点、原作では「真っ先に」観鈴を迎えに行くはずのところなんだよ本来なら。
なのにのんびり美凪とメシ食って、食い終わるまですっかり観鈴のことを忘れてるあたりが「美凪>>>観鈴」。
佳乃と観鈴なんて比べるまでもないだろ?
佳乃がメインの3、4話と観鈴がメインの7話、10話を比べてみろよ。
作画ヲタのテメェでも理解できるだろ、どう見ても「佳乃>>>>>>>観鈴」だ。
原作シナリオの再現度合いで見ても同じこと(っても原作やってないテメェには理解できないだろうがw)。
つーかおまえ原作やってないくせに、原作での扱いが「観鈴>>>>>美凪>>>(越えられない壁)>>>>>>佳乃」と言われて理解できんの????
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:09:16 ID:QFzZSs8Q
- >>788
AIRのテーマって家族愛でしょ?
あれで問題ないと思うけど。
それにしても裏葉が可愛すぎる。やはりネ申
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:36:20 ID:QFzZSs8Q
- >>791
観鈴は全話通してメインだったじゃん。
それと確かに俺は原作やってないよ。
俺の秘密を見抜くとはなかなかやるね。
でもKanon、planetarian、CLANNADはやってるから大体想像ついてしまうのよ。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:36:04 ID:sAGS9ryn
- 今最終回見てきたが
やっぱりちょっと物足りなかったなぁ。
原作の演出をちょこちょこっと付け足しただけだし
ミュージカルって言われてる部分もそこまで酷くないけど
演出過多で雰囲気ぶち壊し
基本的にタメが少ないから
感動することが出来にくい
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:54:43 ID:Q/MFZdaX
- 見る前>ワクワク(0・▽・)テカテカ
↓
見た後>睡眠時間(#・д・)カエセ
特にあの母イラネ
お前黙れと
観鈴も臭かったが、間際なので100歩譲るか。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:56:24 ID:od9h5uKh
- 京アニのよさとやらをここで説くな、こういうクソだらけだから京アニ信者はクソ
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:59:12 ID:6qO8ALSK
- >それにしても裏葉が可愛すぎる。やはりネ申
んなこといったらタクアン和尚かっこいい、やはりGUN道はネ申!だよな
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:34:26 ID:otCSDmF4
- 全話見たけどよく理解出来なかった。
これ原作やれば理解できる?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:11:17 ID:32IqM1/Q
- >>793
メインヒロインっぽい注目の当て方をされてる、なんて表面的な作りはどうでもいい。
何もかも原作通りにする必要はないが、最低限「押さえるべき点」が押さえられてないんだよ。
キャラクターの設定はストーリーの展開で必要だからそうなってるんであって、
それを勝手に変えたらストーリーが成り立たない。
観鈴というキャラクターで絶対に外したらいけないポイントは、
「癇癪によっていつも他人に迷惑をかけていると思い込んでいる」
「癇癪によって一人も友達がいなかった観鈴は、友達が欲しくてたまらない」
という二つ。
で、この二つの問題点を解決してやれるのが、往人というキャラクターの存在なわけ。
「癇癪を見ても、無頓着な往人は別に迷惑をかけられたとは思わない」
「癇癪を気にせず、観鈴の初めての友達になってくれる」
そんな往人だからこそ、彼は観鈴にとって特別な存在(=家族)になれたのよ。
原作の観鈴が「最後」まで頑張れたのは往人のおかげ。
翻って、TV版の往人は何だ?
「癇癪を見て逃げ出した」
その対応は、少なくとも観鈴にとっては今までの人たちと同じ。だから、
「初めての友達になりようもない」
何だそりゃって。
TV版の観鈴は、友達でもない、まして家族ですらない、行きずりの野郎の励ましごときでどうして苦痛に耐えて頑張る気になれたのか全っっっっっっっっ然わからないwwww
こんな適当でムチャクチャな構成でお茶を濁されてるから、TV版での重要度は「佳乃>>>>観鈴」だというんだがね。
>それと確かに俺は原作やってないよ。
>でもKanon、planetarian、CLANNADはやってるから大体想像ついてしまうのよ。
AIRをやってないのに、CLANNADの誰シナリオとAIRの誰シナリオに共通点があるのか想像がついてたまるか。
つーかお前さんが挙げた作品、どのシナリオがAIRを企画した奴(麻枝)のシナリオか分かってないんじゃねーの。
論じるには中途半端すぎ。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:26:43 ID:zOqOiEog
- >>793
元々のシナリオを知らないくせにアレンジとか言ってたのかよ
駄目だこりゃ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:48:40 ID:V8Eb4u5v
- どれも似たようなもんじゃん。
鍵ゲーのシナリオなんて。
原作なんてやってられんよ、CLANNADの長さに死ぬほど後悔したからね。
しかもAIRはほとんど選択肢なくて一本道のヌルゲーなんだろ?
おれ受験生だしここらへんで消えるわ。
おれの負けにしといていいからww
あ、言っとくけどおれ高校生じゃないんで。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:53:38 ID:V8Eb4u5v
- >>799
そのおさえるべきポイントってあんたが勝手に思ってるだけじゃん
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:59:43 ID:V8Eb4u5v
- >>799
つーかさ、麻枝が京アニAIRを認めてることからしてシナリオ面での赤点はないはずなんだよ。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:05:35 ID:lgwbqb0O
- ま、AIRは糞ってことだな
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:47:51 ID:JqJdeMlB
- >>801-803
お前必死すぎ、>>799なんか二回もかくなバーカwwww
>そのおさえるべきポイントってあんたが勝手に思ってるだけじゃん
俺もそこだと思うけど?AIRの重要点じゃない、普通に考えれば
>麻枝が京アニAIRを認めてることからしてシナリオ面での赤点はないはずなんだよ
作画面たけだろ、特に後半のシナリオのクソっぷりまで完全に認めたかねぇ?
ま、京アニ厨さんは作画さえ良ければいいんだけどねwww
そうじゃなきゃ「麻枝が京アニAIRを認めてるからシナリオ面で赤点ない」
なんて保守的な発言なんざできねえしね
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 08:01:57 ID:kEdYdkxp
- 原作AIRは今でも色あせることのない想い出として俺の中にあるが
アニメ版は晴子ミュージカルぐらいしか印象にない
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:03:25 ID:V8Eb4u5v
- そりゃ作画がよけりゃー何でもいいよ。
出塁出来ない一番バッターなんていらないだろ?
そういうこった。
>>805
お前必死すぎ。
wをいっぱい使って余裕ぶってるし。
おれの負けでいいから、AIRは糞ってことで。
はい終了。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:49:34 ID:nsZltkdX
- 京アニ厨が開き直りました!
作画にしか目のないキモヲタがほざくな
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:15:53 ID:V8Eb4u5v
- w
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:45:42 ID:K0BQ7P6T
- エロゲー信者のお前らがキモいって言葉使ったら犯罪だと思うぞ。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:24:11 ID:50aqmDyN
- アンチはだーまえのあの絶賛具合をどう感じてんの?
東映カノンの時はノータッチで今だに公式へのリンクが無いのに
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:36:34 ID:LmSFlWgL
- >>811
本当に「12話まで」を観た上での絶賛なら、俺は麻枝を見限る。
まあ、智アフもあのザマだし、もう見限りつつあるがな。
つーか、極端な話、原作者の見解などどうでもいい。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:45:15 ID:V8Eb4u5v
- >>799>>805>>812
普通に考えれば「押さえるべきポイント」って言ってるけど
原作者の麻枝や他の鍵信者の反応見る限りそうは思えないんだが。
それとも麻枝は自分が創った話の押さえるべきポイントも分かってない馬鹿ってこと?
>>812
またまた〜、そう言ってリトルバスターズも楽しみにしてんでしょ?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:45:10 ID:B4ov7t5V
- なんか最近ハルヒ厨くさい突撃が多いな
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:29:55 ID:ZRCnT3sn
- ハルヒ厨もとい京アニ厨はシナリオについて語れなくなるとすぐ作画で開き直るな
ここはそんな程度の低い奴がくるところじゃないから失せてくれ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:51:28 ID:7AZjZ21t
- あんたらも麻枝の件については黙殺してるじゃん。
まぁ都合悪いのを無視するのはお互い様ってことだね。
じゃあマターリやっておくれ。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:02:59 ID:ZRCnT3sn
- >あんたらも麻枝の件については黙殺してるじゃん。
認めてるて、それ前半の話だろ?後半をみてどう思ったことかねえ
そっちについてコメントないんだし、それだけで認めたとかお笑いだね
大体原作者を盾にシナリオ語ろうなんざ程度以前の問題
お前等は本当に人を馬鹿にしてるんだな、所詮京アニ厨
「うえーん、おかーさーん、アイツラがいじめるよー」って具合に原作者に泣きつくか
もはや笑うことすらつかれたよ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:30:43 ID:46J0kIl8
- 原作者が作品を客観的に見れるわけないだろ?
自分の作品が他人が見て、
面白いのか面白くないのか分からないのが普通じゃないか?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:33:19 ID:46J0kIl8
- それに1話2話はそれなりによく出来てた。
しかし、今見返すと、ありえないほど駆け足だが。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:21:56 ID:7AZjZ21t
- >>817
原作者を盾に?
意味分からん。
AIRで「押さえるべきポイント」が押さえられてなかったのなら麻枝の行動はおかしいんじゃないかと言っただけだ。
それに原作者と絡めてシナリオの話をするのは普通だろ?
アンチは頭が悪すぎる。
この調子じゃ京アニKanonでも元気にアンチするんだろうな。
それとニートかお前?一日中張り付くなよ怖いから。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:41:57 ID:IaE+roLT
- 菓子折り持ってくってだけで認めたなんて随分頭の悪い話ですね
どう考えてもだーまえが作画だけアニメに騙されてるの目に見えてるじゃん
つかいっていいよね?
アンチスレの中で京アニ最高とかほざいてる自分の頭の悪さはスルーですか
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:04:25 ID:gAT4gbHv
- 皆レベル高すぎヽ(;´Д`)ノ
取りあえず原作やってくる
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 07:37:36 ID:t0on9XuU
- 最後まで見た後の麻枝の話、聞きたいよなぁ。
あの終わり方で本当に満足ですかって。
TV版の7月31日(7話)にラストの少年が出てなかった件についても聞いてみたいけどね
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:27:57 ID:q/rvB4/V
- まぁはっきり言って麻枝さんは見る暇がないだろうな
そんなもん見るんなら野球でも流し見してるってシトだし
- 825 :風の谷の名無しさん:2006/07/02(日) 21:12:37 ID:PqzKEAJi
- だーまえは劇場版AIRにすら
「ごーるシーンは必ず入れろ!」とムチャクチャ言って
劇場版を更にダメにした張本人!
それに観鈴の闘病シーンはKanonの沢渡真琴シナリオの焼き直し!
そのような人の価値観なんて所詮タカが知れている。
あんまり期待しない方がいいよ?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:40:34 ID:isAYzO6+
- 映画はゴールシーン以外はいうほど悪くなかったよ
だーまえがロクな奴じゃないのは同意だが
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:51:59 ID:hhXCmFYI
- 麻枝の脚本家としての能力は大したことないからねぇ。
佳乃シナリオを破綻させて放置、SUMMERは一人では手も付けられず、矛盾点の修正は涼元に任せっきり。
こんな素人に毛が生えたようなポエマーごときにアニメの脚本を見せたから何だというんだw
だいたいプロの脚本家がさ、エロゲーライターの意見を取り入れる気なんか初めからあるわけないんだよ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:57:21 ID:tYoPKgb5
- 麻枝はかっこつけて「修正する部分なんてありませんでした」なんて言ってるけど、
実はよくわからなかっただけだろ
誤字くらいしか指摘できなかったんだよw
ま、涼元ならああはならなかったと思うがね
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:58:15 ID:E7y+mTY9
- さあ、京アニスタッフの話逸らし+原作者への責任転換が始まりました!
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:29:29 ID:C0PCA6Xa
- このスレに、原作は好きだけどアニメAIRは
つまらなかったって人いる?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:44:08 ID:C6lSJ8eZ
- >>830
ノシ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:29:01 ID:CxTExcAk
- >>830
つかそれが原点だから
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:33:32 ID:0Nnp772C
- 原作が好きであればあるほど
中身の無いトレースしただけ
TV版が許せない
外見だけそれらしく取り繕っていれば
それでOKというファンが多かった事にも失望した。
AIRってそんなもんだったのか。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:58:52 ID:VituCJqO
- 嫌いでもなければ好きでもないな
原作に別段思い入れがあるわけじゃないが
一応、原作経験者としてTVAIRを神と賞賛する理由がわからない
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:25:45 ID:t5s/DMnA
- オレはAIR好きだけどな
テレビ版は作画と音楽だけは良かったな
作画と音楽だけは
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:39:15 ID:BzcuJ208
- 音楽良かったか?あれはゲームのために造られたものであってアニメのでは無かったから整合性というかなんというか
大体未使用曲は作品に合わないとされて使われなかったのに、それを使っちゃうのがなんとも
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:31:59 ID:J3kf/C23
- >>833
原作自体あまりわかりやすい作りじゃないし、
深く理解しようとすると相応の努力や議論が必要だったからね。
キャラ萌えとか動画枚数みたいな、表面的な部分で評価する人が多くなっても仕方ないとは思うよ。
あと、不満があっても「別物」として捉えてる人も結構いるような印象。
作画のみで称賛する京アニ厨は別として、晴子ミュージカルへの擁護は滅多にないしね。
アニカノへの反動から「原作を完全再現キター!」とか血迷ってた奴も、そろそろ冷静になってる頃だろ。
>>830
ここ数年、頭の中は原作のことでいっぱいだった気がする。
最近やっとリハビリが済んだってとこ。
TV版のクソっぷりに醒めただけかもしれんけど。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:19:38 ID:dvcGT6+2
- >>799
そーいやTV版の国崎って、観鈴の友達になれてないんだよな・・
カラスになってからの人形劇もやってないから、家族にもなれてないし・・
ただの通りすがりの畜生の分際で、観鈴を連れ戻すとかどの口でほざいてんだか
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:01:31 ID:D8PPaYEm
- TV版では癇癪の意味がなくなってるよね。
原作では「癇癪で友達できない→癇癪を見ても一緒に帰ろう往人さん→往人さん友達」という流れなんだけど、見事にカットされてて糞ワロタ
TV版の観鈴には友達一人もいねーよw
んで、そう考えてくと11話で「わたし頑張って良かった」とか抜かしてるのも薄っぺらになる。
おまえ友達作ろうと頑張るんじゃなかったっけ?
一人も友達いないじゃん。
晴子が帰ってきてからは癇癪を起こさないし、ほんと何のために癇癪があったの?って感じ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:34:05 ID:MisHR8eB
- >>824
架空の話にゃ一切興味ナシ
スポーツ等の現実にある展開にしか関心が無いって発言か
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:28:39 ID:K+U7jBop
- ネギ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:18:45 ID:RPN2wcfL
- >>839
飛べないカラスになったことにも意味がないしねぇ。
脚本を書いた奴は頭悪すぎ。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:45:48 ID:gigNeovW
- TV版は、序盤で飛べないカラスの伏線がいくつか張られてたから、AIR編でのそらの
活躍には結構期待してたんだけどな。
見事に未回収というか期待外れというか、これで一気にアンチになれたよ。
今までの急ぎ足は、全てAIR編のためじゃなかったの?みたいな感じにね。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:04:02 ID:CcdGwMiu
- 伏線っつーか、ただ単に思わせぶりに飛べないカラスが出てただけ・・・
なんとなくヌイグルミを動かして、なんとなく観鈴を心配して、なんとなくプロジェクターやって、なんとなく「母親だったんだ」とか言ってみただけという。
フラグ立てるための便利屋でしか無かったよね、TV版のそらって。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:28:25 ID:7Hkyfer8
- 原作体験して数ヶ月後
このアニメ全話視聴で受けたココロの傷は大きかった・・・
DVDは2周観てそれきりどっかに放置してある
今は、去年の暮れに全クリアしたPS2版を1日1時間ずつやってリハビリしてるよ
流石に毎日とはいかないけど、それでも3ヶ月ほどで全て終わりそうだ
一ヶ月半前から佳乃→遠野夢幻→遠野トゥルー→観鈴
そして今は夏編に突入したとこ・・・改めて観鈴の夢編が、人間関係の描写表現豊かな話だった事に感慨してる
初回はただ「あっけない終わりだな」と感じただけだったが
だんだんアニメの忌まわしい記憶映像がいたる嬢の原画へと脳内変換されてきた
漏れにとってAIRはゲームだけで十分だよ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:37:09 ID:wo0busG3
- コピーも半端ものじゃあな
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:24:47 ID:0lVPP73z
- >>845
なるほど、それいいかも。
ここで文句を垂れれば垂れるほど、AIRそのものが嫌いになってく自分にウンザリしてたところだ。
TVのクソをwikiでまとめたら俺も原作やり直そっと。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:28:22 ID:pCr61nRd
- >>847
Wikiでまとめるってどういうこと?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:42:19 ID:rW8S5U6k
- ↓↓☆★☆アンチTVアニメ版AIRの方々にオススメです☆★☆↓↓
これで今日から君はTVアニメ版AIRアンチ⇒http://pested.unl.edu/jroach/gerroa.jpg
アンチTVアニメ版AIRの為の最強極意⇒http://pested.unl.edu/jroach/orienroa.jpg
TVアニメ版AIRが嫌いな人に100の法則⇒http://pested.unl.edu/jroach/woodroa.jpg
見なきゃ損するTVアニメ版AIRアンチの掟⇒http://www.2log.net/home/tabloid/gazou/goki.jpg
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:35:58 ID:pCr61nRd
- >>849
自分貼ってどうするの?
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:27:25 ID:zOqv4h0c
- 反論できなくなるとこういう低俗な手に訴えるしかできない
京アニ厨はいつになったら目が覚めるんだろ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:29:05 ID:Z98/DkKK
- 一生目覚めない思うよ
みんな洗脳されっぱなし
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:23:22 ID:JsROgCwG
- 原作狂信者が夢から覚める頃には、TVアニメ厨も目が覚めるだろ
そして「何でこんな糞ゲー、糞アニメに夢中になってたんだろ?」
と自分達の愚かさを恥じながらも、未来に向けて巣立って行くのさ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:08:39 ID:FFunCcpi
- >853
俺は原作もアニメ版も糞だと思う。
だからこんな糞ゲー・糞アニメに夢中になってるやつらはおかしいのさ。
っていうお前の考えが全員の考えだと思っていることに問題はないのか?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:09:26 ID:UX/VWqnL
- いや、俺も原作は糞だと思うよ。
メチャクチャ泣いたけど。好きだけど。でも世間一般的にはたぶん糞。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:28:41 ID:zsFJixh5
- 自分が面白い思うならそれを曲げるなよ
ヲタがキモがられるのは極端な崇拝とそういう意思の弱いところにあるんだぞ
とりあえぜスタッフさんはいい加減原作糞だから糞と責任をなすらないで
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 05:24:39 ID:4CN9Gh/G
- 原作つまんねええええええええええええええええええええ
そのまんまアニメ化だからアニメも当然つまんねえええええええええええええええええ
何で観たかって友達が信者で以下略。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:05:31 ID:nTuQFhno
- 鍵信者って創価学会員みたいだなw
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:56:48 ID:4D/VBwli
- スタッフ必死だなあ
そのアニメ化だから当然アニメもつまんねって・・・・
本当シナリオ力がないんだね・・・・
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:11:55 ID:hKnpz/ZQ
- 原作・・・糞
TVアニメ・・・糞
結論:AIRは糞
- 861 :855:2006/07/15(土) 19:09:18 ID:yknW0Efo
- >>856
いや、曲げてるつもりはないよ。
俺は面白いと思うんだけど、色々と欠点が多すぎると思うから「世間的には」と書いたんで。
何も知らずに佳乃から始めちゃった人は途中で投げると思うしw
まぁ、TV版はそれとは別の意味で超ウンコだけどな。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:51:17 ID:TGj5wvLj
- >>860
スタッフ必死だねえ
原作がくそならTV版は肥やしにもならないカスだな
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:54:37 ID:eM/s3+7s
- >>862
はぁ?w
誰がスタッフだって?両方体験して両方糞だと思うことがそんなに信じられないのか?w
これだから原作狂信者はw
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:39:40 ID:rKoAeOFN
- このスレクオリティ高杉
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:55:30 ID:lD2mwLdu
- 別に原作に対して狂信者ではありませんけど
ただひたすら原作クソだからテレビ版もクソ
・・・というのを定着させようとしているスタッフさんが無様に見えただけです
というか原作から嫌ならアニメ版も見なければ良かったのに
俺はまあ泣いちゃったし、感動したんだろうなあと思って見たらTV版は・・・というたけで
そもそも、原作からのアンチって根本的なAIRスレで散々言ってくればいいのに
ここはTVアニメAIRの駄目さ加減を語るスレであって、テンプレにはいろいろ書いてあるけど
原作からの否定をメインにしちゃったらこのスレの存在意義は何?ということになる
ああ、これもまたスタッフの策か
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:24:04 ID:9NDoxgQ9
- >>865
同意。
一応名目上は「原作忠実」と周知されているアニメをわざわざ観て、原作からして
糞だったというのはおかしな話だ。
それこそ葉鍵板で好きに原作叩きでもやってりゃいいこと。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:24:00 ID:zbs3Suxg
- >>863
月厨必死すぎwww AIRを貶めても、Fateの評価は上がらないぜwwww
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:15:57 ID:XRWw7F18
- >>867
バカか?
エロゲなんてAIRと月姫しかやったことねーよ
両方救いようの無いほど糞だったけどなw
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:34:30 ID:7zrHmPeW
- スタッフがとうとう自社製作以外の作品まで貶め始めました
もう京アニスタッフの腐りっぷりは止まらないな
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:19:05 ID:e647et+n
- >>869
腐ってんのはお前の脳だボケw
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:08:23 ID:EoRUMhfX
- この季節だし、AIRを愛する香具師等は今頃原作に没頭してるトコロかえ?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:03:40 ID:/080QAj1
- はいはい
京アニスタッフさんはせいぜい本スレでオナニーアニメを宣伝してきてください
つか葉鍵板いってアンチしてこいよ・・・
住みわけくらい覚えようぜ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:54:18 ID:PvFFpjeu
- 原作信者にとって原作は絶対的な存在なんだなw
万人に好かれているとでも思っているのか・・・幸せな奴らだ
登場人物と同じで脳みそお花畑なんだな
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:06:38 ID:/080QAj1
- 別に信者とかじゃなくてさ
アニメアンチスレで「アニメが悪いのは原作のせい」としかほざけない脳足りんのスタッフさんはいらないってこと
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:18:37 ID:WeBEK9Iq
- 本放送終了1年経っても粘着できる執念がすごいなぁ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:08:12 ID:+tjnSPPg
- >>875
ゲーム発売から何年経ってると思ってんだ? 奴等の基地外っぷりは尋常じゃねえよ
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:19:01 ID:WeBEK9Iq
- >>876
ゲームは知らんが、好きなものを好きであり続けるのはそんなに難しくないと思うが。
つかここ原作儲を叩くスレか?なら板違いじゃねーの。まあスレ内でやってる分には構わないけど。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:57:09 ID:/080QAj1
- 京アニ厨を叩くスレだよ
今だって人に原作儲のレッテル貼って標的から逃れようとしているし
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:34:07 ID:2K0z+WMf
- 京アニはライブのギター音と指の動きが合ってるんだぞ
どれだけ作品性の深い高レベルな世界だと思ってるんだ
凄いから素晴らしくて優れてるんだ
この基地外、基地外、基地外!!!!
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:40:25 ID:i0l5s8e0
- >どれだけ作品性の深い高レベルな世界
作品性?それを言うならストーリーもちゃんとしてなくちゃ
AIRもハルヒもてんでプー、これで「作品」を名乗るのは種死同様おこがましいにも程が
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:49:47 ID:tLBfk2GX
- やっとTVアンチスレらしくなってきたな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:34:37 ID:ywxZKYl8
- 絵だけは本当に修羅場くぐってんだよな・・・
いっそ音響と脚本と監督は外注ってゆうか他の製作会社にしたほうがいいんじゃね?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:14:47 ID:6IXECf/+
- >>874
原作のせいなんて少なくとも俺は思ってないぞ
原作も糞だがTVアニメも糞だと言いたいね。
だが、原作が糞でもTVアニメで良くなった例はたくさんあるし、原作のせいというのはおかしい
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:30:01 ID:J/ACCnK+
- >>879
ひと昔前でも確立されてる作品もあるからなぁ。その動き。
それでそこまで評価されてもなぁ。
がんばったねぇ。で終わるんじゃね?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:46:14 ID:+88I9oEX
- いくら動きが良くても、内容まで良くなるわけじゃないんだがな。
感動した感動したって騒ぐけど、あんたら何に感動してんのよって話。
ラストでそらが飛び立つ意味もわからんにわかファンのくせに笑わせんな。
結局、TV版AIRは京アニ信者を生みはしたが、AIRのファンは生み出してないんだよね。
観鈴が死んだーぐらいしか内容を理解してないんだから。
まぁわからないから原作に興味を持つのは結構な話だが、それは意図した結果じゃなく単に表現力と構成力が足りないだけでね。
ハルヒでもそうだったけど。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:42:48 ID:IOnYr5ZJ
- Blue-ray箱のせいでTV版が必要以上に注目集めてるな
「AIRと言えばTV版」の時代が来てしまうのか…
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:48:40 ID:1+Bg0VuW
- 原作糞扱いしたら
でなんで京アニ厨されんにゃいかんのだ。
じゃあさらに糞にした京アニはもっと糞だな
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:33:12 ID:6Edcs/cB
- そうじゃない
それで済まそうとするからスタッフなんだ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:07:15 ID:XbH1h5W0
- >>886
悪い意味で注目が集まりつつあると思うけどねぇ。
BDで初めて発売日が確定したソフトがエロゲ発アニメって、どう考えても終わってる。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/
空気読めないブタが欲の皮つっぱらかせてやらかしちゃったって感じ。やれやれ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:16:31 ID:7B3QLq9c
- >>885
>AIRのファンは生み出してないんだよね。
釣りですか?
アニメ→原作→鍵っ子ってのは2ちゃんねる内外で数人見かけた。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:19:50 ID:XbH1h5W0
- 数人ね。そりゃすごいや。へー。
でさぁ、2000年当時の状況を知らない素人はスッこんでろ。な。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:57:45 ID:lIaPhBf4
- ホンの六年前は魑魅魍魎の世界だったな
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:59:57 ID:XH8RzFoQ
- 原作信者ってなんでこんなに必死なん?
原作糞だったでしょ。救いようのないほど
TVアニメ版糞だったでしょ。救いようのないほど
これでいいじゃない
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:29:41 ID:pRC2APOK
- >>893
少なくともこのスレにおいて一人で必死なのはあんただよ。
思い入れの度合いに違いはあれど、大抵の人は原作好きなわけだし。
大体、糞な原作を忠実に再現した(名目上)アニメが、やっぱり糞だったんだってなら、叩くのは原作だろ?
葉鍵板逝って好きに暴れてろよ。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:42:02 ID:k6+IfrUQ
- 別に思い入れがあるっつーわけじゃないが
原作が糞でもアニメが頑張れば神になることだってあるだろ?
ならそれをやらずに劣化コピーをしたTV版スタッフを叩けばいいじゃない?
それをすぐ原作糞だからTV版も糞というのは逃げ腰京アニスタッフ以外の何者でもないよな
とりあえず原作を根本から叩きたかったら葉鍵に行ってくれ、いい加減うざい
俺達が憎んでいるのは原作なんかより調子に乗っているTV版スタッフ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:27:47 ID:ejft3rio
- >>895
とくに後半。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:10:34 ID:ykLTk/oN
- 劇場版ほど大胆な仕様変更は無いものの
原作に比べればTV版は細かな部分で大幅に改良されている
しかしそれを改良ではなく改悪劣化コピーと判断するのが原作厨
「どの辺が改悪劣化コピーか」に焦点を置くのは正しいと思うが
「原作ありき」のこのスタンスだと、葉鍵板の方が適切なのは否めない
結局、原作との比較ではなく、TV版それ自体が糞アニメだと主張するなら
「そもそも原作が糞なので仕方ない」という方向に流れるのも必然
【結論】
このスレは「AIRという物語が糞なのでTVアニメも当然糞」スレです
原作信者のTV版アンチは葉鍵板にアンチスレ立ててください
http://pie.bbspink.com/leaf/
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:57:56 ID:PhA/8ZSw
- >>894
>少なくともこのスレにおいて一人で必死なのはあんただよ。
>思い入れの度合いに違いはあれど、大抵の人は原作好きなわけだし。
お前最近来た奴だろ。勝手に代表すんな。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:06:32 ID:61YH/VS2
- >>891
なんだ・・・アニメ化で逆にファンを減らした月厨かwww
>>892
kwsk
>>894
それ、なんていう FATE?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:17:14 ID:G9fUdxmz
- アンチ同士で仲間割れはぶざま・・・
そうか、これは京都アニ厨の罠か!
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:05:19 ID:XH8RzFoQ
- >>894
何が「思い入れの度合いに違いはあれど、大抵の人は原作好き」だ?
勝手に決めてんじゃねーよ低脳
>>895
原作が糞でもアニメが頑張れば神なんて例外中の例外なんだよ
原作が糞なら大抵アニメも糞なんだよ。つーかどっから京アニスタッフが出てくんの?
もう過ぎたアニメのことなんざスタッフはどうとも思ってねーよ。妄言もほどほどにしろ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:08:51 ID:XH8RzFoQ
- ああ、言っとくけど京アニもハルヒもAIRも大嫌いなんで
京アニ厨とかスタッフとかいう見当違いのレッテル張りはやめてくれな
- 903 :風の谷の名無しさん:2006/07/23(日) 17:26:57 ID:diIUfCbU
- >>891
ハルヒ厨が京アニ公式掲示板を潰したように
バ鍵っ子がフジテレビ公式掲示板を閉鎖に追い込んだんだよな・・・
アレ以来テレビ局はマンセー意見しかうpしないようになった。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:45:30 ID:61YH/VS2
- >>902
で? 月厨はJC STAFFとディーンに文句言えよwwwwwwww
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:13:12 ID:pRC2APOK
- >>898
むしろ最近、>>901みたいな「原作からして糞」とかいうのが湧いてきたんだが。
過去レスみれば分かる通り、TV版アンチは原作と比較した上でTV版を批判するケースが多い。
そういう批判の仕方は、大なり小なり原作ファンしかしないだろうよ。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:01:06 ID:Likcax0x
- 原作が全てにおいて神だと言うつもりはないし、つたない点も多いと思うよ。
ただ、それは例えば「ラストシーンの分かりにくさ」だとか「ただでさえ長いシナリオを3人クリアしないと先に進まない」とか、そういう話だからね。
それと同じ理由でTV版がクソかって、それは違うだろ?
TV版はむしろ短くまとまってるわけだし。
そんなこともわからんのかね>901
「原作が糞ならアニメも糞」という抽象的な文で批判したつもりになってるアホウは、TV版の何がクソかすら全然わかってないってこった。
ハルヒの構成でも叩いてろ。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:15:44 ID:g/3hQee2
- >>902
オマエここに何しに来てんの?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:16:45 ID:A8zuRNOw
- 原作は糞、アニメはそれを下回る糞
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:50:33 ID:G9fUdxmz
- スタッフさん必死ですね
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:51:20 ID:balrDgzO
- >>906
>ただ、それは例えば「ラストシーンの分かりにくさ」だとか「ただでさえ長いシナリオを3人クリアしないと先に進まない」とか、そういう話だからね。
それはお前が原作信者だからだろうが
俺からすりゃAIRは電波ゆんゆんの糞ストーリーで糞アニメで糞ゲーなんだよボケw
>>907
AIRに叩きに来てるに決まってんだろ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:52:24 ID:balrDgzO
- 訂正
>>907
AIR叩きに来てるに決まってんだろ
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:00:17 ID:gVQ9173D
- 表面的にしか内容をトレースできてないのに、原作が糞=TVも糞ってバカすぎだな
見る目が無いってのはこういう奴のことを言うんだろうね
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:07:36 ID:wIc/wJ28
- >>911は間違いなくスタッフだな
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:34:35 ID:gVQ9173D
- まったくだな
日本語もおぼつかないくせして、原作が糞もへったくれもないってのw
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:38:57 ID:1qZQguBd
- 粘着アンチ=無視したくてもできない奴
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:29:32 ID:NzYPL7dV
- 糞原作をアニメ作品として見れる程度に再構成もせず表面のトレースしか出来てない時点で終わってる
他の担当したアニメもそうだが、まともな作品として成立しなかろうがトレースしかやらない今日アニはアニメ制作者としての良心は欠片もない
商品しか作れない所だ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:38:20 ID:+2/C+qo0
- >>910
俺からすりゃFate/stay nightは電波ゆんゆんの糞ストーリーで糞アニメで糞ゲーなんだよボケw
入れ替えたほうが違和感がない件wwww
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:49:06 ID:IAlFgD9+
- 話をそらす京アニ厨
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:10:30 ID:nFB99Mi0
- と言う月厨
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:10:50 ID:9z5SlWbe
- 必死だな京アニ厨
月なんてやったこともねえよ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:43:17 ID:W852nJUQ
- スタッフの必死さがまた
いいから認めれ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:09:49 ID:MqllGY7O
- >>920
じゃあ、どこもゲームメーカーのファン? どの作品が好きだ? 逃げずに答えろ!
これで、陵辱エロゲーが好きなら、笑ってやるwwwww
- 923 :920:2006/07/28(金) 20:44:25 ID:fsf/OfsS
- 炎の孕ませ転校生が大好きです(^^)
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:48:49 ID:7SAZcd9X
- AIRのエロ描写は薄さを通り越してまさに空気
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:12:28 ID:wmLNbwJh
- てか全体的にもっと確り作ってくれれば非の付け所の無い神アニメだったのにね
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:07:44 ID:qhU10wFV
- 別板で「これだけは見ておけ」って強力に勧められて観てみた。
一話目から面白くなく、我慢して観続けたが最終話で(゚д゚)ポカーン
なんで評価高いのか、マジでわからんかった。
「泣ける」と評判だったが、一度たりとも涙腺が緩むことはなかった。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:05:16 ID:N/Wi9QsI
- >>926
普通の人の反応だ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:17:29 ID:F4fhFPqE
- ひさびさにシンプルな感想を観た。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:27:43 ID:GwjUp7pP
- 京アニは脚本がどうしようもなくクソだからなぁ。
まぁハルヒで掲示板閉鎖するほどボロクソに叩かれて自覚したと思うが。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:06:27 ID:N/Wi9QsI
- まぁ今までのようになんとか陰で辻褄合わせてGJしてくれた古株さんがいない京都だから
古くからの京都ファンもフォローのしようがないのだろう
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:10:39 ID:8iNjBcJF
- 俺の場合は他板で
AIRだけはガチ→期待しつつ全話見る→超期待はずれ、糞アニメ→原作AIRはアニメよりも良い→半信半疑でやってみる→やっぱ糞じゃん
先にTV版見てダメなら原作もだめだなと思った
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:45:06 ID:bYDReDGz
- >>931
鍵ゲーはファンタジー色がつよいので合わない人には合わないってこと。
これはPC初回限定版発売の2000年当時からいわれてたこと。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:48:02 ID:UtXUv8rp
- >>932
そこまで付き合った人にその言い様はないだろう
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:44:57 ID:v70ufbFn
- >>931
よく原作最後までやったなwさぞや苦痛だったろうに
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:36:59 ID:SXZky68g
- >>934
自演までしてお前もういいよ、鍵板いって叩いてこい
ここはアニメのアンチスレ、原作のアンチスレではない
そんなに原作叩きたかったらそっちいけよ、このスレは何のためにあるか考えろ
いい加減うぜーよ、ここで何がしたいんだ?
ああ、原作スレで叩くと信者達に罵倒されまくるもんな
こっちだったらまだどことなくやり過ごせるもんな
まあさっさと仕事してくれスタッフさん
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:51:41 ID:v70ufbFn
- >>935
何でオレを叩くんだ?見当違いだろwwそもそも皮肉で言ったのによ
こんな自演してなんになるよ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:22:46 ID:qlxABY2X
- まあどっちみち言えることは
京都Kanonは間違いなく東映版を超えられないってことだな
所詮二番煎じだし
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:21:24 ID:N6WDS2ZW
- あのーここはAIRスレですから
鍵厨か京アニアンチか知らんがお引取りを
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:06:57 ID:tmdu0rzk
- とりあえず京アニの糞AIRを叩こうぜ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:36:25 ID:lILSrMfm
- まず
たるい。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:55:48 ID:BTz/z57N
- 展開が早いんでタルいってことはないはず、なんだが・・・
内容が支離滅裂で何が言いたいか分からんからアクビが出る。
ギャグも中途半端だし。
繰り返しギャグを一回だけで終わらせるのは何の冗談かとオモタ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:39:11 ID:ffMME8vo
- 劇場版で、おわーておけば・・・。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:33:42 ID:nmAYqZXQ
- 同時期じゃないっけ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:06:21 ID:UGLw/Nwn
- 京アニヲタ=オナホール大好き童貞キモヲタ
桃穴3段締め [アダルト]
ACE01
参考価格: ¥ 6,300 (税込み)
価格: ¥ 5,040 (税込み) 1,500円以上国内配送料無料でお届けします。(一部大型商品は除く)!詳しくはこちら。代金引換、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いでもお支払いいただけます。
OFF: ¥ 1,260 (20%)
発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送します。 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
----------
あわせて買いたい
このと涼宮ハルヒの憂鬱 4 限定版 DVD ~ 石原立也 をあわせて買う
参考価格合計: ¥ 13,230
一括注文: ¥ 10,238
----------
製品の特徴:
非貫通式ラブホール
サイズ(幅×奥行×高さ) : 全長160mm×直径55mm
セット内容(付属品) : パワーリング3個、ミニローション、コンドーム6枚
この商品を買った人はこんな商品も買っています
涼宮ハルヒの憂鬱 4 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 3 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 7 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 6 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 5 限定版
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:48:13 ID:4qbSc1Se
- ワロタがあまり下品なのはちょっと。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:30:05 ID:hq7LXQUJ
- 京厨が下品なんだから仕方ない。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:34:43 ID:FHJyN2uS
- ハルヒ厨と一緒にするな!!!!!!!!!!!!
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:17:20 ID:4FpvPBII
- >>947
(゚д゚)…
----------
六角姫 [アダルト]
ACE01
----------
参考価格: ¥ 1,890 (税込み)
価格: ¥ 1,512 (税込み) 1,500円以上国内配送料無料でお届けします。(一部大型商品は除く)!詳しくはこちら。代金引換、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いでもお支払いいただけます。
OFF: ¥ 378 (20%)
発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送します。 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
----------
あわせて買いたい
このとAIR Box 初回限定生産 (Blu-ray Disc)をあわせて買う
参考価格合計: ¥ 31,690
一括注文: ¥ 23,862
----------
製品の特徴:
非貫通式ラブホール
サイズ(幅×奥行×高さ) : 全長140mm×直径53mm
----------
この商品を買った人はこんな商品も買っています
AIR Box 初回限定生産 (Blu-ray Disc)
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:18:35 ID:p2dq/bap
- >>948
うわあい
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 09:59:31 ID:HW1kZbnq
- 原作(PS2)をやっていてつくづく思う
国崎の声を変えた時点でこのアニメは終わっていたと
マジ国崎の声は緑川しかありえねーよ
京アニ厨は小野をよく擁護するけどさ
正直国崎が緑川じゃない時点で俺はもう駄目だと思ってたんだ、敬介も違うし
何で男だけ変えたんだ?身内人事か?
- 951 :845:2006/08/13(日) 18:59:46 ID:cAlom6CT
- 今air編やってる
そらが人形くわえて一生懸命に生きる気力の失せた観鈴を笑わせるとこで堪え切れんかった・・・
やはりそらは家族の一員だよ
え、プロジェクター?なんですか、それ??
なんか思い出したくないからあんまし言わんといてくださいよ。もう忘れたいんですから
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:26:26 ID:oD9xo8Vq
- >>950
ほんと男ばっかりだよな、変更されたのって。
ラストの少女は野中藍のままなのに、ラストの少年は違うって何なのかね。
どうせ分からないだろうと思ってやったんだろうけど。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:30:49 ID:YvN57Rij
- 女を変更したらお前らエロゲヲタがうるさいから男だけ変えたんだろ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:46:59 ID:yDOcQCod
- あ〜あ、GONZOがKANON作ってくれないかね〜。
監督/前田真宏で(W
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:59:02 ID:PnNHQR9M
- > 『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
>
> <> 『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、
> 通常のアップコンバートとは異なる、
> よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、更に最新のデジタル補完技
> 術による画像処理を施すことにより、
> 現状考えうる最高品質のアップコンバートを実現。スペックを極限まで活かした
> ビデオデータ平均転送レート40Mbps
> (キャスト・インタビューを除く)の鮮明な高画質をお楽しみいただけます。
>
> また、特典Disc収録の新作オープニングについてはHD環境にてマスターを作成、
> 本編よりさらに美しいBlu-ray Discならではの高画質をお楽しみいただけます。す。
>
> 今後共、弊社商品ご愛顧の程、よろしくお願いします。
>
> --
> 株式会社 ポニーキャニオン
> カスタマーセンター
PS3&BDのロンチはただのアプコンwww
OP映像だけで3万円の超ボッタクリ仕様wwwwww
こんな糞仕様でもキモヲタは買うんだろうねぇ
せいぜいドブに金捨ててろって感じw
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:04:47 ID:BE6G7GXx
- LAメタル調だw
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:04:21 ID:spXIzDa/
- 間に合わせの総集編
いくない
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:15:00 ID:fxDuDI6x
- BD-BOXでは本編すら間に合わせのアプコンですから。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:20:22 ID:HvBsyI9k
- 相変わらずの京アニクオリティ
Kanonの祐一はハルヒで使ったキョンに
男性声優は扱いづらいベテランの人より命令をよく聞く若手を選抜したってわけか
国崎の小野大輔は北川と久瀬どちらに納まるだろうね?
これで本当に小野大輔を使ったらどう笑ってやればいいんだ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:24:06 ID:z5GElxXw
- 小野大輔はハルヒにも出てたし、Kanonでも間違いなく出るんだろうな。
露骨すぎて笑えねぇ。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:02:10 ID:oUcxOdax
- >>959
新・祐一はほとんどキョンと同じに聞こえるってねw
こんな体たらくだからオナニー監督だって言うんだが。
まぁ作画だけ良ければ満足な連中には演技の質なんてどうでもいいんだろうね。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:50:23 ID:DNyoLMGp
- >>960
二つの作品に出たからってkanonに出るとはかぎらないぞw
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:15:26 ID:siQwrm4r
- >>962
果たしてそうかな?
京都は扱いやすい若手男性声優でオナニー作品をさらにオナニーさせたいだけだろう
小野大輔はこの調子だと北川かな?
いや、男性声優にしては関は人気あるから、人気取りのために久瀬だけ変えるか
神谷さん事故っちゃったしな・・・
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:03:16 ID:3sKJU6PS
- >>963
北川は関智一で確定みたいだな。
小野はウンチク古泉そのままの演技で久瀬になりそうな悪寒。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:50:56 ID:wpd5ReIP
- >>963
関智一さんですよ。
TBSアニメフェスタで見てきました
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:45:54 ID:OhCFGHzy
- なんで北川だけ一緒?
柳也もそうだが
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:02:52 ID:0TNmzD1r
- 石原はガキ臭いキャラが嫌いみたいだし、そういうキャラはことごとく改変されてるね。
橘敬介も国崎往人もU−1もみんな物分かりのいい大人キャラになっちゃって、原作や東映版とは完全に別物。
逆に北川はガキそのものだから可、とか?、、そんな感じなのかね。
まぁキャラのイメージは声優も込みで考えるもんだから、それを気に入ってたら声優もそのままってことなんだろうと思う。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:52:41 ID:qYUUvRBm
- ガキ臭いキャラが嫌いて・・・・
んな私情でキャラを変えるなよ
原作忠実ってのも中途半端だなwww
なんかガン種の監督と同じ匂いがするぜ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:37:26 ID:0TNmzD1r
- 石原が敬介や晴子に感情移入してたってのは確か。
そういう大人なキャラに思い入れを持つような人物なら、逆にガキなキャラは嫌いなんだと想像してる。
その思い入れが過ぎた結果が晴子ミュージカルみたいな暴走につながっちゃったんじゃねーのかね。
往人も単に見守るだけの優しい父親としか認識してないし、この人お話を作ったり構成したりする能力は全く無いね。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:42:33 ID:D2zsLNpk
- 押し付けるつもりはないけど、主人公と言えばガキ臭くて当たり前でしょ
まてしや鍵のキャラなんて大半が大人に成り切れない大人や高校生なんだから
それを崩してまであんな感じにしちゃったのは叩かれて当然だと思うのに
京アニ厨ときたら・・・・・
最近PS2でAIRやり始めたんだけど、緑川と小野じゃ天と地の開きがあるな、いろいろと
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:23:37 ID:kYqXBK2b
- まったくだな。
往人のガキっぽい性格も、物語の構成要素の一つだったはずなんだけどね……
法術&人形劇も無意味、ガキから笑顔の意味を学んだことも無意味。
あのニセモノ主人公、何がしたいんだかさっぱりワカンネw
父親ヅラで偉そうに観鈴を励ましてみたり、ゴールゴールと連呼して急き立ててみたり、何もかもが説教臭い。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:11:45 ID:uXoaBDuL
- 京都はほんの5〜6年前はイチ下請けでしかなかったのになぁ
むしろその頃の方が良い人材が多かった
無印東鳩のあの神作画にも縁の下でかなり貢献していたのだと思われ
air後半以降は新しいスタッフが暴走してるね
ハルヒなんか何を伝えたいのかサパーリわかんない
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:23:13 ID:504DTa2P
- ハイクオリティって言われてるけどそれほどのものかな?
監督の私情が入りすぎていて、正にオナニー化してるだけの作品に思えるんだが
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:03:19 ID:MAE09SyS
- オナニーしすぎてあのだーまえのオナニーよりもわけワカラン話になっとる
しかしだーまえのは少なくとも主旨がある。人を選ぶだろうが
原作知らん人間がこのアニメ観ても話の運びが理解できないから
その場その場のインパクトで脳裏に焼き付けるしかない
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:10:19 ID:LYBzTEjO
- >>974
むしろ原作の主旨こそだーまえのオナニーそのもの
アニメはオナニー分を省いたから主旨が消えただけ
その代わりハイクオリティ映像でオナニー発揮
結果、話は意味不明だが綺麗で可愛い萌えアニメの完成
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:04:12 ID:rgNE2vIs
- >>972
そのころへのスタッフへの最高の褒め言葉だと思うよ
2ch京アニ本スレ読んでごらん
びっくりしたよ
発言の重みを全く考えていない人がいるから
該当者が読んだら心が砕け散るだろうな
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:34:08 ID:rgNE2vIs
- >>976補足=「たった2行の文でも人の心は大きなダメージを受ける」
部外者だが個人的にはそのころ(>>972)のスタッフを(どんな理由があったにせよ)今でも使うべきだったと思っている
何処の世界の何処の会社でも長く居る叩き上げの職人というのは口ではナンダカンダ言ってても心の奥底では会社に忠誠を誓ってるものだから
そういうスタッフは金では買えない。時間は金では買えないんだ
おべんちゃら使いやYESマン、上っ面の技術は金で買えても心までは買えないものだよ
kanonの最終監修にkey(久弥氏が居ないのが残念だ)が入った様だが、それがせめてもの慰め
これでストーリー面はAIRの時より、より視聴に耐え得るものになるだろう
視聴者が居ることを忘れたらいけないんだ
金はそのあとの話
本当に良いものを創れば金は自然に後からついて来る
アニメ創業時代がそうであった様に…
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:32:09 ID:HDFvX6TI
- >>977
まさか麻枝の監修に期待してんの?
奴にシナリオ全体を見通して指示統括するのは絶対無理。
そもそもアニメという媒体に適した展開や構成なんて理解すらできんだろ。
何が監修だよ、もしそんなことができるなら涼元なんか居なくてもAIRは完成してたさw
まぁKanonは分かりやすいキセキの予定調和だから、誰が作っても大して崩壊はしないだろ。
だからこそ京アニに任せたのかもしれんけど。
心配なのはCLANNADだぜ。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:01:46 ID:zsaKPPzO
- だーまえは無からあれだけの世界観とあらすじ(ストーリーではないとこがミソ)を産み出す才能はあるのだが
いかんせん文章の表現力、先にも言われた作品内での総括力が圧倒的に不足している
その場その場の演出力は見事なのだが、基本的にひとりよがりの文章なので解りにくく、読み手を選んでしまう
ONE・Kanon時代は久弥に頼りきり。AIRに至っては世界観までをも涼元に丸投げ
劇場版ではゴールシーン必須なんて余計な指示を出して
東映kanonでも良い仕事をした中村誠氏の脚本を推敲の度に歪めてしまい
苦肉の策で脳内回想にしたものの、結果的には違和感ある結末にしてしまった前科もあるしな
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:15:23 ID:KrDoHrF1
- >>973
90年代に発展してきたハイクオリティーなアニメを表層だけパクったような作りで見てて吐き気がする。
邦画の雰囲気をつまみ食いしてるのと合わせて偉大な先人達への冒涜にもほどがある
TVAIRもそうだがこのスタジオがハルヒのようなアニメというものの衰退を感じさせる(パロディではなく)パクリアニメを作るのは必然だったのかもしれん
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:04:04 ID:DIknjPlW
- 次スレからは京アニ版鍵アニメアンチスレにしないか?
KanonとAIRの話が混同してきてるし
これからクラナドという大きな山もあると思われるし
にしても5スレしか伸びないとは
こんなクソアニメでこれしか伸びないなんてなんだかな
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:09:28 ID:5L3k8dNc
- すでに原作で感動しまくった奴は原作を再現した部分でそこそこ満足しちゃうし、
アニメが初めての奴は焦点のぼやけたシナリオに入り込めないから、結局作画しか見ない。
ま、とりあえず最後に誰かが死んどけば、それで一区切りついた気分になれるもんさ。大抵の奴はね。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:39:46 ID:EdMzzOou
- 同じにならないものを原作忠実とか抜かして、結果表面だけ中途半端になぞったスカスカのゴミ作って
わざわざアニメ誌やらムックやらでスタッフのオナニー自慢を披露する凶アニは21世紀最大の原作レイパー集団だな
原作へのリスペクトのあるスタッフに作って欲しかった
290 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)