■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
BSアニメ夜話 第25夜
- 1 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 13:22:25 ID:???0
- NHK-BS2にてご好評いただいた第一〜五弾に続き「BSアニメ夜話」第六弾 は、無事放送終了しました。
岡田斗司夫、唐沢俊一をはじめとする豪華な布陣で、あの作品をまた一時間語りたおします!
●出演 岡田斗司夫、唐沢俊一、北久保弘之、氷川竜介
.中川翔子、里匠アナウンサー、井上伸一郎 ほか
シリーズ第6弾のテーマ作品
第1夜 5月2日(火) 23:00〜 ※放送終了 「ヤッターマン」 (1977年〜79年)
第2夜 5月3日(水) 23:00〜 ※放送終了 「王立宇宙軍 〜オネアミスの翼〜」 (1987年)
第3夜 5月4日(木) 23:00〜 ※放送終了 「イノセンス」 (2004年)
前スレ BSアニメ夜話 第24夜
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1145274092/
http://www.nhk.or.jp/manga/
http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
http://www.amazone.co.jp/works/anime2.html
過去スレ・関連スレは、>>2-10あたりに。
- 2 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 13:22:34 ID:???0
- 過去スレ
第1夜 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1089458973/
第2夜 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1093259981/
第3夜 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094488393/
第4夜 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094573271/
第5夜 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094605814/
第6夜 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094718988/
第7夜 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094746167/
第8夜 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094828046/
第9夜 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095100486/
第10夜. http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1098177982/
第11夜. http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1098802996/
第12夜. http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1098894347/
第13夜. http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1098981863/
第14夜. http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1098981869/
第15夜. http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100699169/
第16夜. http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1111733523/
第17夜. http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112061526/
第18夜. http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112197310/
第19夜. http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1114766568/
第20夜. http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1119965084/
第21夜. http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1120396641/
第22夜. http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1128872859/
第23夜. http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1130421791/
関連スレ
BSマンガ夜話 第47夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1130614564/
- 3 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 13:22:46 ID:???0
- 関連サイト
岡田斗司夫「OTAKING SPACE PORT」
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
唐沢俊一ホームページ
http://www.tobunken.com/index.html
氷川竜介のホームページ
http://homepage1.nifty.com/RYU-HIKAWA/
岡田の同人誌
・作品のリクエストはNHKかアマゾンのHP宛へメールでOK。
取り上げるべき理由、呼んで欲しいゲストなども書くと採用される確率が上がる。
・OVAも対象になるが2年目では難しい。
・監督につき一作品の縛りはない。
・ヤマト、セーラームーン、キャンディキャンディは権利関係で無理。
・映画公開やDVDボックスリリース時は映像使用許可が出やすく、料金も安くなるらしい。
- 4 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 13:23:01 ID:???0
- ■ BSアニメ夜話 第1弾 2004年9月6日(月)〜9日(木)
『銀河鉄道999(劇場版)』監督:りんたろう 原作:松本零士 / 池田憲章 北久保弘之 井上伸一郎 村上隆
『ルパン3世 カリオストロの城』 監督:宮崎駿 原作:モンキー・パンチ / 唐沢俊一 大地丙太郎 井上伸一郎 国生さゆり
『あしたのジョー』監督:出崎統 原作:高森朝雄、ちばてつや / 唐沢俊一 北久保弘之 山田五郎 大槻ケンヂ
『カードキャプターさくら』監督:浅香守生 原作:CLAMP / 池田憲章 佐藤心 加藤梅造 高見恭子
■ BSアニメ夜話 第2弾 2004年10月25日(月)〜28日(木)
『機動警察パトレイバー(劇場版)』監督:押井守 / ★出渕裕(企画・原作・メカデザイン) 大森望 国生さゆり 宮台真司
『アルプスの少女ハイジ』監督:高畑勲 / ★杉山佳寿子(ハイジ役 声優) 大林宣彦 青木光恵 千秋 唐沢俊一
『ふしぎの海のナディア』監督:庵野秀明 / ★前田真宏(設定デザイン・演出 担当) 藤津亮太 佐伯日菜子 唐沢俊一
『機動戦士ガンダム』監督:富野喜幸 / 北久保弘之 よゐこ・有野晋哉 福井晴敏 小谷真理 井上伸一郎
■ BSアニメ夜話 第3弾 2005年3月28日(月)〜30日(水)
『新世紀エヴァンゲリオン』監督:庵野秀明 / ★宮村優子(アスカ役声優) ★大月俊倫(プロデューサー) 唐沢俊一 小谷真理 滝本竜彦 藤津亮太
『映画クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲』監督:原恵一 / ★藤原啓治(野原ひろし役 声優) 唐沢俊一 国生さゆり 立川志らく
『新造人間キャシャーン』監督:笹川ひろし / ★飯田史雄(元タツノコプロ アニメーター、漫画家) 井上伸一郎 大槻ケンヂ 北久保弘之
■ BSアニメ夜話 第4弾 2005年6月27日(月)〜29日(水)
『未来少年コナン』監督:宮崎駿 / ★大塚康生(作画監督) 江川達也 松村邦洋
『劇場版 エースをねらえ!』監督:出崎統 / ★小林七郎(美術監督) 大林素子 黒瀬珂爛 唐沢俊一
『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』監督:石黒昇、河森正治 / ★板野一郎(作画監督) 北久保弘之 古厩智之 深見梨加
■ BSアニメ夜話 第5弾 2005年10月24日(月)〜26日(水)
『ほしのこえ』 監督:新海誠 / かまたゆたか 有野晋哉 市川拓司 斎藤環
『劇場版 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』 監督:幾原邦彦 / ★榎戸洋司(シリーズ構成) 小谷真理 高見恭子 森川嘉一郎
『うる星やつら (TVシリーズ)』 監督:押井守 やまざきかずお / ★千葉繁(メガネ役声優) 飯島愛 江川達也
- 5 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 13:23:16 ID:???0
- ■ BSアニメ夜話 第6弾 2006年5月2日(火)〜4日(木)
『ヤッターマン』 監督:笹川ひろし / ★山本正之(主題歌歌手、作曲) 松村邦洋 唐沢俊一 岡田斗司夫 氷川竜介 中川翔子 里匠
『王立宇宙軍 〜オネアミスの翼〜』 監督:山賀博之 / ★岡田斗司夫(プロデューサー) 神山健治 古厩智之 江川達也 氷川竜介 中川翔子 里匠
『イノセンス』 監督:押井守 / ★石川光久(プロデューサー) 岡田斗司夫 瀬名秀明 秋山貴彦 氷川竜介 中川翔子 里匠
■ BSアニメ夜話スペシャル「まるごと!機動戦士ガンダム」 2005年8月19日(金)
19:30-20:30 第一部 スタジオ生放送 各界のガンダム好きが大集合! / 錦織健 茂木健一郎 福井晴敏 山崎バニラ 司会 友近 里匠アナウンサー
20:30-22:49 「機動戦士ガンダム」
22:49-23:40 第二部 富野由悠季ロングインタビュー / 富野由悠季 井上伸一郎
23:40-01:53 「機動戦士ガンダム2 哀・戦士編」
01:53-02:40 第三部 出張アニメ夜話 トークテーマは”モビルスーツ” / 江川達也 岡田斗司夫 土田晃之 板野一郎 氷川竜介
02:40-05:00 「機動戦士ガンダム3 めぐりあい宇宙編」
★:特別ゲスト
- 6 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 13:23:34 ID:???0
- 850 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/10/27(木) 01:10:05 ID:???O
芸スポ速報+のヤマトスレで本来ヤマトやる予定だったが、版権がらみで
ほしのこえに変更したとかいう話があったが本当だろか?
855 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/10/27(木) 01:13:56 ID:???0
>>850
35 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/10/25(火) 23:08:30 ID:yi6Ox4Vn0
今回のアニメ夜話でヤマトを取り上げるつもりだったが直前になって
製作者側から「やっぱりダメ」と不許可にされた。
ヤマトの映像2次使用料は高く、そのために「ほしのこえ」のような
タダ同然の使用料の作品取り上げたのにと岡田がラジオで愚痴ってました。
AKIRAも2次使用料がバカ高くて取りあげられなくなったとも言ってたよ。
これの事だろうが、ほしのこえに変更したわけではないよ。
ゲストの適当さから変更したのはうる星と見た。
- 7 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 13:24:27 ID:???0
- 以上です。
- 8 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 14:03:18 ID:qThvS0Uv0
- http://d.hatena.ne.jp/zenjuro/
- 9 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 14:43:44 ID:???0
- ほしのあき>>>ほしのこえ
- 10 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 14:50:11 ID:???0
- えいえいおっぱい、いくぞーっ!
- 11 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 16:09:55 ID:KbEPr+1l0
- 【Yahoo!電脳会議】貞本×中川翔子 エヴァンのすべてを語ります19:00〜
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1147326285/
2ちゃんに周知徹底よろしく
- 12 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 20:51:22 ID:???0
- 王立宇宙軍の回でさ、
ゲストが喋っている最中なのに、
カメラが中川翔子の足を映して、
しかも足が何かに擦れる効果音まで、
後から付け足していたよな。
NHKって、甲子園の中継とかでも、
無意味に応援団の中のカワイイ女の子のアップをインサートしてみたりと、
ものすごく悪趣味な編集するよね。
- 13 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 21:12:46 ID:???0
- 男がしゃべってる姿なんて見てもつまらんという判断だらう
- 14 :メロン名無しさん:2006/05/11(木) 21:19:54 ID:???0
- そういえば、下着ドロでNHKを懲戒免職になった職員が、
NHKの番組製作子会社に天下りしてるそうだが・・・。
- 15 :メロン名無しさん:2006/05/13(土) 07:00:36 ID:???0
- 松村は好きなんだけど、そろそろ空気読む事を覚えて欲しい
あと、おまえは巧いコメントしようとか考えなくていいから
- 16 :メロン名無しさん:2006/05/13(土) 07:09:16 ID:???0
- ↑岡田乙
- 17 :メロン名無しさん:2006/05/13(土) 21:50:28 ID:???0
- 前スレ埋まったのでage
- 18 :メロン名無しさん:2006/05/14(日) 07:23:32 ID:???0
- さて、次回は・・
- 19 :動画おやじ:2006/05/14(日) 22:57:33 ID:???0
- >>16
もし岡田さんだったら、コテハンで書き込むよ。
- 20 :メロン名無しさん:2006/05/15(月) 18:14:35 ID:???0
- >>19
下っ端にマジレスすんなよ。
- 21 :メロン名無しさん:2006/05/17(水) 07:49:52 ID:???0
- ロケットの知識全くないんだけど、
シロツグはあのあと地球に帰還できるの?永久に衛星軌道でグルグル?
- 22 :メロン名無しさん:2006/05/17(水) 15:14:25 ID:???0
- >>21
じゃあなんのためにパラシュートの訓練してたんだよw
- 23 :メロン名無しさん:2006/05/17(水) 15:53:48 ID:???0
- なにそのライカ犬。。。。
- 24 :メロン名無しさん:2006/05/17(水) 16:15:08 ID:???0
- >>21
本編中で、石を遠くに投げる話で、説明しているじゃないか。
もう一度見よう。
さらにエンディングの背景の絵をよく見ようよ。
最初の何枚かは、シロツグの帰還シーンだよ。
- 25 :メロン名無しさん:2006/05/17(水) 16:42:21 ID:???0
- そうなんだ。俺ずっと宇宙行ってそのまま死んだのかと思ってた。
- 26 :メロン名無しさん:2006/05/18(木) 01:09:39 ID:???0
- 漏れオネアミスは放送版のビデオとスタンダードサイズLDとビスタ版LDとDVD持ってる。
- 27 :メロン名無しさん:2006/05/18(木) 01:43:39 ID:???0
- 俺は落としたaviファイルだけ持ってる。
- 28 :メロン名無しさん:2006/05/18(木) 02:21:32 ID:???0
- 悪名高い額縁LDだな
- 29 :汚蚊堕:2006/05/18(木) 12:07:20 ID:???0
- >26
「オネアミス」じゃねぇ!
- 30 :メロン名無しさん:2006/05/18(木) 14:34:36 ID:???0
- BSアニメ夜話って本出してたんだなw
今日本屋でカリオストロ回の本があったよ
知らなかったわ
- 31 :メロン名無しさん:2006/05/18(木) 20:14:44 ID:???0
- ほぉ
- 32 :メロン名無しさん:2006/05/19(金) 01:16:40 ID:???0
- そんなことより今回は公開録画でのトラブルとかのチクリがなさすぎ
なにも無かったなんて絶対思えないのだが…
- 33 :メロン名無しさん:2006/05/19(金) 18:50:10 ID:???0
- 前回はチクリあったの?
- 34 :メロン名無しさん:2006/05/19(金) 20:48:36 ID:Cnumzzl20
- 江川、松村、唐沢はもういらない
- 35 :メロン名無しさん:2006/05/19(金) 21:24:41 ID:???0
- さっきウルトラセブンに押井が出てたな。
- 36 :メロン名無しさん:2006/05/19(金) 21:50:32 ID:???0
- >>34
やぁ、気が合うね
- 37 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 00:56:32 ID:???0
- ほしのこえの回でキモイよこのアニメって言う人がいないのは
よくないと思う。もうこの番組終わって良いよ
- 38 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 01:12:58 ID:???0
- >>37
きえな
- 39 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 01:17:45 ID:???0
- >>37
俺はあの回の岡田のベタ褒めぶりに、なにか作為的なものを感じずにはいられなかった。
- 40 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 01:39:44 ID:???0
- >35
立ち喰い師の番宣なのか、パトその他の絡みによる犬HKへの尻尾振りなのか、
どっちかはわからんが、押井があんなヌルい喋りでヘラヘラTV芸人やるとは予想外だった。
- 41 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 02:41:09 ID:???0
- 「オネアミスぢゃない!王立!」ってしきりに言ってたけど、
個人的には真逆の意見で、
オネアミスの翼って付けた人かなりセンスあると思うな。
当時観に行ったんだけど「王立宇宙軍」だけだったら行ってないし。
そんな固いタイトルで小学生が行かないわな。
(まぁ結果的にはタイトルに騙されとるわけだがw)
少なくとも「オネアミス」って付けて客を1人増やしたのは間違いないし。
- 42 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 02:57:46 ID:???0
- >>38
こういうアニヲタのスタッフがアニメ夜話をつまらなくしてるんだろうな
- 43 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 10:16:35 ID:???0
- ほしのこえが気持ち悪いっていう意見は分かるけど、
そうすると毎回気持ち悪いって言わなくちゃいけなくなると思うんだが
- 44 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 10:57:15 ID:???0
- は?何言ってんの。そういうこと言う人がいないと盛り上がらないって
言ってるだけなのに。まぁお前みたいなのが抗議文送るからやらないんだろう
けど。
- 45 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 11:00:32 ID:???0
- まぁ、ほどほどになw
- 46 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 15:21:31 ID:???0
- 熱い人がいるなあ
>>44がゲストで出ればいいのに
- 47 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 20:57:23 ID:???0
- そういや、オネアミスって単語、作中に一回も出なかったな
なんだオネアミスって?
- 48 :メロン名無しさん:2006/05/20(土) 21:22:19 ID:???0
- 国の名前
- 49 :メロン名無しさん:2006/05/21(日) 17:09:39 ID:???0
- 【21日21:00〜】攻殻機動隊 笑い男 再編集140分SP
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1148198334/
- 50 :メロン名無しさん:2006/05/22(月) 12:46:26 ID:???0
- ほしのこえの回最近見たんだけど、
個人と戦争の間の中間が抜けてるって話が出たから、
またマンガ夜話のサイカノの回で言ってたポストエヴァンゲリオン症候群の事言うのかな、
と思ってたら違ったので拍子抜けしてしまった。
- 51 :メロン名無しさん:2006/05/22(月) 14:21:20 ID:???0
- 作品に批判的な意見もある人が一人はいないと盛り上がらないのは同意するけど、
だけど星の声キモ意なんて幼稚な意見を言う人はいらないな。そんなに低レベルな
番組にする必要ないでしょ。
- 52 :メロン名無しさん:2006/05/22(月) 15:48:27 ID:???0
- 今十分低レベルな番組だと思うが
- 53 :メロン名無しさん:2006/05/22(月) 16:12:21 ID:???0
- 言葉を平易に直せば、子供向け番組だもんね。
- 54 :メロン名無しさん:2006/05/22(月) 17:33:32 ID:???0
- 有野がもっと尺を長くすれば良かったと言っていたのに対して、
岡田が出来るだけ削ぎ落としてるからいいとか云う感じの意見対立はちょびっとあったけどね。
- 55 :メロン名無しさん:2006/05/22(月) 18:02:59 ID:???0
- 土日に書き込みが多い社会人の多い比較的まともなスレか。
- 56 :メロン名無しさん:2006/05/23(火) 01:19:49 ID:???0
- 押井はウルトラマンセブンオタか
なんとなくわかるな
俺はタロウ世代
- 57 :メロン名無しさん:2006/05/23(火) 12:02:23 ID:???0
- 漏れはウルトラセブン再放送組。
プラモデルがたまらんかった。
- 58 :メロン名無しさん:2006/05/23(火) 21:55:48 ID:???0
- 見逃した、、
- 59 :メロン名無しさん:2006/05/23(火) 23:15:24 ID:???0
- BSアニメ夜話>1の再放送はありますか?
- 60 :メロン名無しさん:2006/05/24(水) 00:01:26 ID:???0
- 残念ながらないです
- 61 :メロン名無しさん:2006/05/25(木) 03:06:12 ID:???0
- nyへどうぞ
- 62 :メロン名無しさん:2006/05/25(木) 16:45:28 ID:???0
- 【ラジオ】押井守氏が監督、脚本担当のラジオドラマ「ケルベロス鋼鉄の猟犬」文化放送にて31日スタート
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148542051/
- 63 :メロン名無しさん:2006/05/25(木) 21:54:39 ID:???0
- おい、IG社員うざーよ
- 64 :メロン名無しさん:2006/05/26(金) 23:35:30 ID:???0
- アキラいつやんだろ、やったっけ?
- 65 :メロン名無しさん:2006/05/27(土) 16:36:35 ID:???0
- >AKIRAも2次使用料がバカ高くて取りあげられなくなったとも言ってたよ。
- 66 :メロン名無しさん:2006/05/28(日) 06:01:42 ID:???0
- BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集 28日19:30〜
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1148763356/
- 67 :メロン名無しさん:2006/05/30(火) 19:51:11 ID:???0
- 大友のは全部高いのかな
- 68 :メロン名無しさん:2006/05/30(火) 23:20:00 ID:???0
- 高くて取り上げられもぜず、忘れ去られて逝くことは考えないのかな。
あのCMだって不評じゃないか。
- 69 :メロン名無しさん:2006/05/31(水) 11:24:02 ID:???0
- 別にこの番組で取り上げられなくても忘れらないし
食うのに困ってはいないだろ
- 70 :メロン名無しさん:2006/06/02(金) 05:43:26 ID:???0
- たまにはあげとくか
- 71 :メロン名無しさん:2006/06/02(金) 17:51:26 ID:???0
- イデオンやってくれないかな〜age
- 72 :メロン名無しさん:2006/06/02(金) 19:32:54 ID:u9hJoZlT0
- 5弾やってたのかよ・・・。畜生。
- 73 :メロン名無しさん:2006/06/02(金) 19:40:20 ID:???0
- おそいっw
- 74 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 05:57:22 ID:???0
- >・映画公開やDVDボックスリリース時は映像使用許可が出やすく、料金も安くなるらしい。
アップルシードの続編やるみたいだから、アップルシードやるかな。
- 75 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 07:27:44 ID:???0
- >>74
もちろん、ガイナックスが作ったほうな。
- 76 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 07:40:26 ID:???0
- 新旧どっちも
語るコトなんかねーよw
- 77 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 08:58:03 ID:???0
- ほしのこえで1時間語れるんだから語れるだろ
最近は日本でもフル3Dものがちょこちょこ出てきてるし
- 78 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 09:20:09 ID:???0
- 1行目も2行目も同意できん。
ほしのこえは制作課程に特徴あるから、むしろ語りやすいでしょ。
CGは一般的になってるからこそ、あの程度(映画)じゃネタにもならんかと。
- 79 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 09:50:14 ID:???0
- あえて種氏を採り上げて叩きまくると言うのはどうでしょうか岡田さん。
- 80 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 11:31:23 ID:???0
- コジコジなんかはどうだろう。
漫画の方が好きだが、エピソード数が多くて支持の多いのはアニメ版だし。
- 81 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 14:05:54 ID:???0
- アップルシードはやめてくれ、LD持ってたけど売っちまったぐらいだしw
- 82 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 16:01:29 ID:2GkXuyZC0
- もっと語るべき作品はいくらでもあるだろ。
ぼのぼの
はれときどきぶた
妖怪人間ベム
ビックリマン
- 83 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 16:43:54 ID:???0
- >>81
2004年映画でLDなんて出てたの?
- 84 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 16:46:07 ID:???0
- >>83
映画版ではなくOVA版の話よ。
サイレントメビウスの劇場版1と2というのはどうだろう。
もちろん、角川の常務(だっけ?)の井上さん出席で。
- 85 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 16:49:05 ID:2GkXuyZC0
- ゼンダマンやってよ
- 86 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 16:52:10 ID:???0
- >>84
なんだ、旧版って奴か。
>>74は映画の続編(ジョン・ウープロデュースらしい)を言ってるから映画の事でしょ。
- 87 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 17:04:01 ID:???0
- 川尻監督まだやってないからバンパイアハンターDで。
- 88 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 18:47:08 ID:???0
- 放送中だし、名作でもなんでもないんだけどGUN道取り上げて、
監督かだれかに制作現場でいったい何が起こってるのかとか、
モンキーパンチ氏呼んでどう思ってるのかとかいろいろ語って欲しい。
- 89 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 19:10:24 ID:???0
- 映画版アマゾンのレビューでは散々だなw
- 90 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 19:25:07 ID:2GkXuyZC0
- >>88
報道特番のほうが合ってる。
- 91 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 19:38:24 ID:???0
- >>88
ムサシのアニメーションはちょっと不思議な出来だよな。
これまで積み上げられてきたアニメの技術みたいな物がリセットされてるっつーか、、、
単に古臭いとか下手とかいうだけじゃなく、
なにやらアニメを今更手探りで作ってるような変な違和感を覚える。
- 92 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 21:56:10 ID:???0
- それでも気になる不思議と引き付ける魔力
- 93 :メロン名無しさん:2006/06/04(日) 22:41:50 ID:???0
- >>88
それなら、
ガンドレス
だろう。
- 94 :メロン名無しさん:2006/06/05(月) 01:35:22 ID:???0
- NHK BSは、カブトとか白鯨伝説、あと、おにいさま・・・で、
修羅場やってるからな。
白鯨伝説なんて、総集編を何度も繰り返したあげく
結局放送を落として打ち切りなんていう、
地上波ではありえないことまでしちゃったし。
- 95 :メロン名無しさん:2006/06/05(月) 03:10:05 ID:???0
- オタッキー佐々木のBSエロゲ夜話まだ〜?
- 96 :メロン名無しさん:2006/06/05(月) 03:21:23 ID:???0
- 「おたっきぃ佐々木」な。
- 97 :メロン名無しさん:2006/06/05(月) 03:26:12 ID:???0
- じゃあゲストは関智一で。
- 98 :メロン名無しさん:2006/06/07(水) 02:37:49 ID:???0
- 司会は里匠より、岡田がいい。
どーせ岡田司会でも言いたいこと言うんだし、
里のあの「自分アニメに理解あります」っつう態度むかつく。
- 99 :メロン名無しさん:2006/06/07(水) 02:39:50 ID:???0
- はいはいむかつくむかつく
- 100 :メロン名無しさん:2006/06/07(水) 04:42:57 ID:???0
- それよりショコタンどうにかしろ。
- 101 :メロン名無しさん:2006/06/07(水) 16:58:01 ID:???0
- マミタスカワユス。マミタスがいれば宇宙のキモスさにも耐えられる。マミタス。
- 102 :メロン名無しさん:2006/06/10(土) 08:14:11 ID:???0
- 【しょこたん】中川翔子【7/5CDデビュー】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1148435134/
- 103 :メロン名無しさん:2006/06/11(日) 03:24:05 ID:mjGprPiW0
- ポケモンやってよポケモン。
海外でも成功したアニメ。見た事ないけど。
- 104 :メロン名無しさん:2006/06/11(日) 03:53:26 ID:???0
- しょこたんはっつーか、アシスタントは誰でもいい。
笹峯あい程の仕事できるやつヤツはそうそういないだろ。
乾は進行に徹してる感じがよかったとは思うけど。
- 105 :メロン名無しさん:2006/06/11(日) 16:55:28 ID:???0
- 乾が良いってw 冗談はやめてくれ
でしゃばり過ぎて最悪だったろ
- 106 :メロン名無しさん:2006/06/11(日) 20:41:14 ID:???0
- 犬井ヒロシいいじゃん
- 107 :メロン名無しさん:2006/06/11(日) 23:48:25 ID:???0
- ボトムズやってー
- 108 :メロン名無しさん:2006/06/12(月) 02:29:26 ID:???0
- ガンダムのパクリ
- 109 :メロン名無しさん:2006/06/12(月) 04:54:41 ID:???0
- 出崎ものってやったっけ?
宝島か白鯨やってほしい
- 110 :メロン名無しさん:2006/06/12(月) 05:13:38 ID:???0
- http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
あしたのジョーをやっている。
- 111 :メロン名無しさん:2006/06/12(月) 07:27:11 ID:???0
- ああ、やっているね。
- 112 :メロン名無しさん:2006/06/12(月) 18:24:02 ID:???0
- ジョーもやったしエースもやった
ついでに岡田がやりたかったのはガンバ
- 113 :メロン名無しさん:2006/06/13(火) 15:57:39 ID:???0
- 8月9日に鋼の錬金術師をやるみたいですね
- 114 :メロン名無しさん:2006/06/13(火) 21:43:44 ID:???0
- うはwwwついにアニメ夜話も終わったなwwwww
- 115 :メロン名無しさん:2006/06/16(金) 04:18:22 ID:???0
- マンガ夜話スレおちた
- 116 :メロン名無しさん:2006/06/16(金) 10:07:45 ID:???0
- >>115
あらら、、、ついにか
ネタもないしな。
密かにマンガノゲンバスレも落ちたな
- 117 :メロン名無しさん:2006/06/16(金) 13:44:08 ID:???0
- 【NGワードは】作画を語るスレ69【京アニ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1150351624/
- 118 :メロン名無しさん:2006/06/16(金) 14:16:56 ID:???0
- 1年以上放送のない夜話スレはともかく、現役で毎週放送中のゲソバスレが落ちるかw
- 119 :メロン名無しさん:2006/06/16(金) 14:30:26 ID:???0
- カキコミも少なかったしなぁ。
実況とか盛り上がってる?
7月には作者のゲンバに荒木が出るから、その頃にはスレ復活してると思う。
- 120 :メロン名無しさん:2006/06/17(土) 09:06:12 ID:???0
- ハガレンかあ。最近の作品で全国的知名度ってえとそうなるか。
- 121 :メロン名無しさん:2006/06/17(土) 11:20:25 ID:???0
- 全国的知名度www
- 122 :メロン名無しさん:2006/06/18(日) 04:22:09 ID:???0
- よりによってハガレンって・・・・・岡田オワタwww
- 123 :メロン名無しさん:2006/06/18(日) 04:58:26 ID:0ARFOng50
- どこ情報?
- 124 :メロン名無しさん:2006/06/19(月) 10:09:19 ID:???0
- ttp://www.nhk.or.jp/hiroshima/event/0715anime/
- 125 :メロン名無しさん:2006/06/20(火) 07:32:53 ID:???O
- 漫画夜話の時ゲストに主人公役の声優呼んだせいか
公式掲示板がアニメの話題で梅尽されてたな>ハガレン
アニメのほうはどうなることやら
- 126 :メロン名無しさん:2006/06/20(火) 08:36:58 ID:???0
- ハガレンかよ。。。どーせまたウテナの時に来てたイタい腐女子おばさんくるんだろうな〜
- 127 :メロン名無しさん:2006/06/20(火) 10:05:23 ID:???0
- マンガ夜話のときもハガレンは反応よかったし、
アニメ夜話でもやっとくかぁ?的な感じ。
どうせなら種とかもやればいいのに。
- 128 :メロン名無しさん:2006/06/20(火) 18:21:46 ID:???0
- http://www.universal-music.co.jp/classics/j_classic/mika_agematsu/discography.html
〜アルパで咲いたアニメの花〜
アルパ奏者の上松美香、初のアニメ・カバー・アルバム。
時を越えて愛される名作アニメの音楽を、アルパの技巧、
音色を駆使して聴き応えのある内容に仕上げました。
- 129 :メロン名無しさん:2006/06/21(水) 18:58:12 ID:???0
- 岡田がハイジはクララが立ってから延々話が続いていてそれもちゃんと
見て欲しいと仰ってたが、BSで見たら立った次の回が最終回だったぞ。
岡田は何が言いたかったんだろうか。
- 130 :メロン名無しさん:2006/06/21(水) 19:09:43 ID:???0
- そりゃ原作のことだろ。
- 131 :メロン名無しさん:2006/06/21(水) 20:22:45 ID:???0
- アニメのことだって。見てないか
- 132 :メロン名無しさん:2006/06/21(水) 23:49:05 ID:???0
- 立ってから歩けるようになるまで何話かなかったっけ?
- 133 :メロン名無しさん:2006/06/22(木) 01:38:37 ID:???0
- たしか、「立った→歩いた→ゼーゼマンに見せた(最終回)」だから、
立ってから2話ある。
- 134 :メロン名無しさん:2006/06/22(木) 08:21:53 ID:???0
- 「立ってごらん」(立つ)→「クララが歩いた」(歩く)→「また会う日まで」
がハイジの最終三話。
- 135 :メロン名無しさん:2006/06/22(木) 09:53:57 ID:???0
- 途中から出てきたゲストキャラに美味しいところを持って行かれるハイジ・・・。
仮面ライダー響鬼の明日夢みたいだ。
- 136 :メロン名無しさん:2006/06/22(木) 16:09:01 ID:???0
- 盲目のおばあさんに本を読み聞かせてやる場面がいいって話
じゃなかったっけ。初めて人の役に立ったことに感動するクララ
に、見てる側も感動するいい場面だ
- 137 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 02:08:55 ID:???0
- テレ朝でやってるような名場面番組を暗に批判してたよな。
見るならちゃんと見てくださいって。
- 138 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 05:05:20 ID:???0
- フランダースの犬なんて、あのラストしかみたことない人多そう
- 139 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 07:08:08 ID:???0
- フランダースの犬は、パトラッシュがネロを、
いつ喰ってやろうか・・・と隙をうかがってる
緊張感が序盤にあったのに、最後だけ
みたら、なんかいい犬みたいに見えるもんな。
- 140 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 15:09:47 ID:???0
- 宮崎が「ゴミみたいなアニメだと思ってますけど」って言ったのはフランダースだっけ?
- 141 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 15:39:33 ID:???0
- 宮崎が他人のアニメ褒めたことってあるのかなw
- 142 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 15:53:42 ID:???0
- 作画を語るスレ72
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1150913232/
- 143 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 21:38:30 ID:???0
- フランダースの犬はちゃんと最初から見た人少ないんだよな。
- 144 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 21:44:58 ID:???0
- さあ?
- 145 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 21:52:33 ID:???0
- 犬はまあそうでもないだろうか、懐かし特番常連のラスカルはまともに見た(或いは覚えてる)
ことある人少ないんじゃないか。
つーかラスカル大していいと思わないんだが何故か名作扱いなんだよな。
- 146 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 22:41:42 ID:2McNeZGY0
- >>145
だって世界名作劇場ですもの。
- 147 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 22:42:49 ID:???0
- だr(ry
- 148 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 23:53:18 ID:???0
- 南の虹のルーシーなんて、原作が雑誌連載中にアニメ化しちゃったせいで、
製作中に原作がいまいち面白くないことに気づいたものの、
もう止められなかったらしいな。
- 149 :メロン名無しさん:2006/06/23(金) 23:55:42 ID:???0
- 主題歌は最高なんだけどねw
- 150 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 00:05:12 ID:???0
- たしかその前が南の島のフローネだったよね。
また漂着してサバイバるのかよと子供心に食傷して見なかった記憶がある。
- 151 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 00:21:19 ID:???0
- もうラスカルのお別れシーンなんて、昔アニメ本編見てて懐かしいじゃなくて、昔懐かし特番で見たのを
久しぶりにまた懐かし特番で見て懐かしい〜という状況だな。
- 152 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 00:23:22 ID:???0
- >150
フローネの方が先
- 153 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 00:27:35 ID:???0
- >>152
だから「その前」と
- 154 :150:2006/06/24(土) 00:30:46 ID:???0
- >>152
ああ、2行目はフローネじゃなくてルーシーのことを言ってるんだ。
紛らわしい書き方でごめん。
同じようなタイトルだから内容も似たようなものだと思いこんだもんで。
- 155 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 00:35:55 ID:???0
- ルーシー見てたはずなのに全く記憶にないw
- 156 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 01:18:20 ID:???0
- >>145
リアル幼稚園児で見てたがラスカルは面白かったけどなあ
ラスカルとの別れよりもお母さんが死ぬトコとか
- 157 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 01:23:56 ID:???0
- オーストラリアに移民で貧乏な主人公の女の子が記憶喪失になって、
金持ちの家で保護されるけど、姉が必死こいて探す話だっけ。
- 158 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 01:26:50 ID:???0
- 最後はダイヤモンド女王になるのか?それ。
- 159 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 02:04:24 ID:???0
- 保守するのも一苦労だな。
- 160 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 10:30:23 ID:???0
- みんな巨人の星もあしたのジョーも見たことないし読んだことなくて
名場面番組でチェックしてるだけだろう
- 161 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 10:46:47 ID:???0
-
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいみんなみんな
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 162 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 11:33:18 ID:???0
- 涼宮ハルヒの岡田による見解が聞きたい
- 163 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 11:46:10 ID:???0
-
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいハルヒハルヒ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 164 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 21:12:28 ID:???0
- 種採り上げて負債がゲスト。
- 165 :メロン名無しさん:2006/06/25(日) 02:07:21 ID:???0
- ルーシーって家族みんなで牧場持つためにすごく頑張ったのに
親父は骨折して飲んだくれになってしまって、すごく貧乏になったので
大事な羊を売るんだよね、最終話の3話ぐらい前に
で羊を探しにいったルーシーが記憶喪失になって金持ちに拾われて
家族がルーシーを見つけたら記憶が戻って
金持ちがこんないい娘を育てる家族なら信用できるってことで
牧場貸してくれてめでたしめでたし。
という結構無理のあるストーリーだっけ
- 166 :メロン名無しさん:2006/06/25(日) 09:55:05 ID:???0
- ■世界名作シリーズ [テレビ]
アルプスの少女ハイジ(74ズイヨー)━フランダースの犬(75日本アニ)━母をたずねて三千里(76)━あらいぐまラスカル(77)━ペリーヌ物語(78)
┗赤毛のアン(79)━トムソーヤの冒険(80)━家族ロビンソンふしぎな島のフローネ(81)━南の虹のルーシー(82)
┗アルプス物語わたしのアンネット(83)━牧場の少女カトリ(84)━小公女セーラ(85)
┗愛少女ポリアンナ物語(86)━愛の若草物語(87)━小公子セディ(88)━ピーターパンの冒険(89)
┗私のあしながおじさん(90)━トラップ一家物語(91)━大草原の小さな天使ブッシュベイビー(92)
┗若草物語ナンとジョー先生(93)━七つの海のティコ(94)━ロミオの青い空(95)━名犬ラッシー(96)━家なき子レミ(96)
- 167 :メロン名無しさん:2006/06/26(月) 00:54:08 ID:???0
- ムーミンやって欲しい
テレ東の声が爽やかなヤツ
- 168 :メロン名無しさん:2006/06/26(月) 01:03:05 ID:???0
- ムーミンみたいな岡田に解説されたら笑い死んでしまうwww
- 169 :メロン名無しさん:2006/06/28(水) 22:52:29 ID:aoY6bKEV0
- 次回放送決まったね。
8月7日(月) 23:00〜 「千年女優」 2002年/監督:今敏
8月8日(火) 23:00〜 「勇者ライディーン」 1975年/監督:富野喜幸・長浜忠夫
8月9日(水) 23:00〜 「鋼の錬金術師」 2003〜05年/監督:水島精二
- 170 :メロン名無しさん:2006/06/28(水) 23:00:37 ID:???O
- 途中で監督をクビになった富野が出てくるなら見る
- 171 :メロン名無しさん :2006/06/28(水) 23:09:07 ID:???0
- 完全に惰性でやってているね、これでまたまた唐沢や江川がのこのこ出てきたらもう。
いっそ80年代のOVA黎明期の作品をひとまとめでやるとか
これなら岡田も嬉々として語れそうじゃないか
- 172 :メロン名無しさん:2006/06/28(水) 23:58:15 ID:???0
- 千年女優かよ。自分に酔ってるババァの話しだよな。
あのオチには唖然としたけどほとんど作画についての話しになるんかな
- 173 :メロン名無しさん:2006/06/29(木) 00:05:58 ID:???0
- 旧ルパンまだかよ
- 174 :メロン名無しさん:2006/06/29(木) 00:30:35 ID:???0
- >>172
美人が酔ってるのは絵になるからな。
- 175 :メロン名無しさん:2006/06/29(木) 14:02:17 ID:???0
- パーフェクト・ブルーの方が…と思ったけど、
NHK的にはエログロはちょっと厳しいか。
- 176 :メロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:18:25 ID:???0
- 今作品の中じゃNHK的には一番無難な選択という感じ。
- 177 :メロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:37:17 ID:???0
- ライディーンは期待したいな。
特撮夜話の話はどうなったんだ。ガセだったのか
- 178 :メロン名無しさん:2006/06/29(木) 21:11:55 ID:???0
- 絵づくりの点でも、東京GFより語りやすいしね<千年女優
ライディーンの回のゲストが出渕だったりしないかな。
- 179 :メロン名無しさん:2006/06/29(木) 21:27:15 ID:???0
- 千年女優か・・・
伝説の大女優が映画と重ねながら語る半生がいつしか現実の垣根を越え現在過去未来〜
とか何とか、どんなすげぇ映画なんだ!と思って見たら、漫画はじめて物語みたいになんか
映画の世界にカメラマンとかが入ってツッコミしてて全米がアメリカ!
ってあれか。
いや映画の出来は良かったけどね。
- 180 :メロン名無しさん:2006/06/29(木) 23:18:24 ID:???0
- ああっ!
…今の今まで、千年女王だと本気で思ってた。
- 181 :メロン名無しさん:2006/06/30(金) 00:49:27 ID:???0
- 折笠富美子ver.
- 182 :メロン名無しさん:2006/06/30(金) 12:48:01 ID:rmnJfFPB0
- 今敏やるなら絶対、妄想代理人だと思ってた。
- 183 :メロン名無しさん:2006/06/30(金) 23:25:45 ID:???O
- ハガレンについては皆さんスルーですか。
俺としてはあれは「生き残ってたEVAの子孫」って感じがする。
氷川さんが何気に好評価してるのがどうもしっくり来ない。
- 184 :メロン名無しさん:2006/07/01(土) 03:27:55 ID:???0
- 今敏かあ、東京ゴッドファーザーズがよかった。
- 185 :メロン名無しさん:2006/07/01(土) 04:08:43 ID:???0
- >>183
エヴァしか知らないのかよw
- 186 :メロン名無しさん:2006/07/01(土) 09:46:12 ID:???O
- どゆこと?
まぁ確かにエバ世代だからそれしか知らないけど、他に何があるのか教えて。
そもそもアニメ版ハガレンってどうだった?
評判聞くに概ね好評みたいだけど自分はあんま好きになれなかった。
- 187 :メロン名無しさん:2006/07/01(土) 10:53:40 ID:???0
- スルー決定。
- 188 :メロン名無しさん:2006/07/01(土) 14:55:09 ID:???0
- 金岡はTV版?映画版?
- 189 :メロン名無しさん:2006/07/01(土) 15:07:40 ID:???0
- ハガレンは会川節炸裂って気がした
- 190 :メロン名無しさん:2006/07/01(土) 15:19:07 ID:???0
- 携帯厨の相手するのは、無駄に疲れるからパス。
- 191 :メロン名無しさん:2006/07/01(土) 17:13:48 ID:???0
- >>186
中盤(原作に追いつくまで)までは、そこそこ楽しめたと思う。
個人的には、映画も含めてオリジナル部分はどちらかと言うと失敗していると
思う。ストーリーがギクシャクして来てキャラの心情など辻褄が合わない様に
感じたりしてしまったから。
映画は、設定からしての別作品と言うならストーリーなども悪くないと思う。
ハガレンと名前が付いたおかげで微妙(理由は、上に同じ)。
- 192 :メロン名無しさん:2006/07/01(土) 20:02:37 ID:???0
- デジタルアニメなんて全部糞
- 193 :動画おやじ:2006/07/01(土) 22:57:13 ID:???0
- >>180
♪せんねんーに いちーど
って主題歌の作品ですか。
語る部分が少ないと思いますよ。
- 194 :メロン名無しさん:2006/07/02(日) 01:57:33 ID:???O
- >>189
良くも悪くも會川昇テイスト全開だったな。
自分はナデシコやアニメ版十二国記が
好きだったからハガレンもかなり楽しめた。
>>191とは逆に原作に沿った部分よりも映画を含めた
オリジナルストーリーの方が面白いと思ったし。
- 195 :メロン名無しさん:2006/07/02(日) 16:01:08 ID:???0
- 流石に後半色々アレなところはあったけど、ハガレンは會川節が上手くはまったケースじゃないか。
いきなり目や肌の色が違う〜とか言い出した時はどうしたもんかと思ったが。
- 196 :メロン名無しさん:2006/07/02(日) 20:45:27 ID:b/GPOjRU0
- マンガ夜話ではハガレンがメール投稿数最多だったらしい。
おかげでアニメ夜話でも公開収録要員に起用されたってことだろ。
視聴率取れるのかね?
- 197 :メロン名無しさん:2006/07/02(日) 22:33:04 ID:???0
- BSだから視聴率とか関係ないんじゃねえの
- 198 :メロン名無しさん:2006/07/02(日) 23:29:03 ID:???0
- 公開収録の葉書キタ ゲスト會川昇(脚本家)
- 199 :メロン名無しさん:2006/07/03(月) 11:52:14 ID:???0
- >>197
どういう認識だよ
- 200 :メロン名無しさん:2006/07/03(月) 13:24:17 ID:???O
- 原作は凡百でアニメは癖強杉なのに
あんなに大ヒットしたのには驚いた>鋼錬
これが電通マジックか
- 201 :メロン名無しさん:2006/07/03(月) 14:12:44 ID:???0
- ウチの妹みたく主題歌の歌い手に釣られたってのが異常に多かったんだろう。
- 202 :メロン名無しさん:2006/07/03(月) 15:00:16 ID:???0
- 金岡の厨房受けは凄いぞ。
- 203 :メロン名無しさん:2006/07/03(月) 15:16:47 ID:???0
- まー、売れた理由なんて、その作品に好意的な人は作品内部に求めるし、
そうでない人は外部に求めるよな。
最近ではハルヒもそうだね。
- 204 :メロン名無しさん:2006/07/03(月) 15:18:37 ID:???0
- >原作は凡百でアニメは癖強杉なのに
少なくとも「原作は癖強杉でアニメは凡百」よりはマシ
- 205 :メロン名無しさん:2006/07/03(月) 15:39:43 ID:PHbZQUc10
- なんでど根性ガエルとか妖怪人間とかかぼちゃワインとか
- 206 :メロン名無しさん:2006/07/03(月) 15:57:42 ID:???0
- かぼちゃワインのヒロインって太ってるけど人気あったのか?
- 207 :メロン名無しさん:2006/07/03(月) 16:04:49 ID:???0
- フェチモノの走りだな<かぼちゃワイン
- 208 :メロン名無しさん:2006/07/03(月) 17:15:23 ID:???0
- あのなんか物悲しい世界観が哀愁漂ってて好き。
- 209 :メロン名無しさん:2006/07/04(火) 19:14:11 ID:???0
- >>199
BSの視聴率ってまともな調査してないでしょ
- 210 :メロン名無しさん:2006/07/04(火) 21:43:11 ID:???0
- 【 時かけは 】作画を語るスレ77【 レンタルで 】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1152000912/
- 211 :メロン名無しさん:2006/07/04(火) 23:30:44 ID:???O
- 鋼って別に大人向けじゃないよね
- 212 :メロン名無しさん:2006/07/04(火) 23:55:51 ID:???0
- 大人向けのアニメってアニメラマぐらいしかなくね?
- 213 :メロン名無しさん:2006/07/05(水) 00:23:24 ID:???O
- >>211
メインターゲットはジュブナイル、つまり厨房工房だろ
まあ大人でも好きな奴は多いみたいだけど
- 214 :メロン名無しさん:2006/07/05(水) 00:28:34 ID:???0
- 多くないだろ
- 215 :メロン名無しさん:2006/07/05(水) 00:35:52 ID:???0
- 鏡みろw
- 216 :メロン名無しさん:2006/07/05(水) 00:50:07 ID:???0
- 割れた
- 217 :メロン名無しさん:2006/07/05(水) 22:15:12 ID:???0
- >>200
マンガ夜話で散々いかによく出来た作品か語られてたじゃないか
俺はあの堅実な出来って感じが苦手だけど
- 218 :メロン名無しさん:2006/07/05(水) 22:39:12 ID:???0
- マンガ夜話のハガレンって
メジャーな作品持ち上げて、
ファックスやメールを増やして
なんとかもっと続けさせてくださいって
局にアピールするような回だったんじゃないかなあ。
あの回のいしかわのほめ方にはなんか違和感があった。
- 219 :メロン名無しさん:2006/07/05(水) 23:23:24 ID:???0
- >>200
電通ってNHKにも影響力あんの?
ほんと糞だな
- 220 :メロン名無しさん:2006/07/06(木) 00:00:01 ID:???0
- できれば‘糞’以外でw
- 221 :メロン名無しさん:2006/07/06(木) 02:11:47 ID:???0
- >218
いしかわにそんな提灯持ちやるような協調性があるわけない。
- 222 :メロン名無しさん:2006/07/06(木) 12:35:19 ID:???0
- そりゃそうだ
- 223 :メロン名無しさん:2006/07/06(木) 16:45:15 ID:???0
- しょこたん歌手デビュー!ファン2000人を前に「ギザウレシス」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000033-sanspo-ent
- 224 :メロン名無しさん:2006/07/07(金) 01:41:15 ID:AsWHMmje0
- 8月9日(水)後11:00〜前0:00
アニメ夜話番外編
ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/anime_fw.html
アニメの時間よ 永遠に
〜辻真先 1500本のテレビアニメ〜
「アニメの脚本は神だ。脚本に書けばすべてが生まれ、書かないものは存在できない」
アニメ脚本家、辻真先さん(74歳)は語る。
「鉄腕アトム」(1963年)以来、
「巨人の星」「デビルマン」などテレビアニメの代表作を次々に生み出してきた辻さん。
総本数は1500本、多彩なジャンル、ストーリーでも斯界のトップである。
番組では、辻真先脚本の傑作アニメとそこにこめられた熱い想いを見つめる。
辻さんがNHKディレクター時代にヒットさせたSFドラマ「ふしぎな少年」(手塚治虫原作・1961年)
の主人公サブタンが45年ぶりにアニメで復活、案内役を務める。
- 225 :メロン名無しさん:2006/07/07(金) 04:13:36 ID:???0
- 動画段階でひっくりかえしてしまう宮崎駿みたいな人もいるけどな
- 226 :メロン名無しさん:2006/07/07(金) 13:58:55 ID:???0
- >>224
BSアニメ夜話「鋼の錬金術師」 8月9日(水)後11:00〜11:55
これと時間が被ってるね。番外編の方が木曜なのかな。
- 227 :メロン名無しさん:2006/07/08(土) 18:07:13 ID:???0
- 【日本のスーパーアニメーター】
磯光雄 http://www.youtube.com/watch?v=OxZZCgdwIxE
大平晋也 http://www.youtube.com/watch?v=jzmzmkn0rjE
井上俊之 http://www.youtube.com/watch?v=4Rwi99PdMXY
吉成曜 http://www.youtube.com/watch?v=vdmY7Fl77t8
吉成鋼 http://www.youtube.com/watch?v=LykBocPImxE
湯浅政明 http://www.youtube.com/watch?v=EpJsZSyZo8g
西尾鉄也 http://www.youtube.com/watch?v=pg2lscvwvpM
金田伊功 http://www.youtube.com/watch?v=dKgREohFFwQ
松本憲生 http://www.youtube.com/watch?v=bnmLwYDE0us
森久司 http://www.youtube.com/watch?v=rP26nvELduA
【 夏は時かけ 】作画を語るスレ79【 もう決まり 】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1152327993/
- 228 :メロン名無しさん:2006/07/09(日) 00:48:02 ID:REO6MTei0
- http://www.nhk.or.jp/manga/
公式ホームページのTOPページの画像の
「NHK-BS2」っていうメモの下の「tokyo,japan」っていうのは何なのかわかりますか?
BS-JAPANで再放送があるのかな?
- 229 :メロン名無しさん:2006/07/09(日) 04:55:48 ID:???0
- >>228
んなわけねーだろw
このHPおよび番組は日本の東京で作られてますよってことだろ
- 230 :メロン名無しさん:2006/07/09(日) 07:48:26 ID:???0
- >BSマンガ夜話
>「鋼の錬金術師」
>BSマンガ夜話◇荒川弘氏の漫画「鋼の錬金術師」の魅力に迫る。
>通称"ハガレン"は国家錬金術師である15歳のエドワードと弟のアルフォンスが
>「賢者の石」を探す過程で、さまざまな困難に見舞われ成長していく物語。
>「新世紀エヴァンゲリオン」など類似の作品との比較を通し、
>"ハガレン"の人気の理由をストーリーや人物設定などから分析する。
漫画夜話で没?になったエヴァとの比較やって欲しい。
- 231 :メロン名無しさん:2006/07/09(日) 15:02:07 ID:TYDvAuqE0
- 第三夜:「鋼の錬金術師」(2003〜05年/監督:水島精二)
最近の作品では最大のヒット作。「原罪」や「戦争と平和」という重いテーマを
アニメはどこまで扱えるのか?
「やおい」と呼ばれる女性ファンの嗜好も論議。
ttp://www.nhk.or.jp/summer/bs2/bs2_10.html
「戦争と平和」「エヴァ比較」「やおい」てまたかなり盛りだくさんだな。
- 232 :メロン名無しさん:2006/07/09(日) 18:12:47 ID:???O
- アニメ夜話のムック第二弾はいつ出るんだろ?
- 233 :メロン名無しさん:2006/07/09(日) 20:56:37 ID:UN1uecjx0
- 【アニメ】海外版のアニメOP、ED【他国語】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1149132029/l50
宇宙戦艦ヤマト(英題:StarBlazers)OP アメリカ版
ttp://www.youtube.com/watch?v=m9A9jLHjD3c
セイントセイヤ (アメリカ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RrI3wUzyzW0
セイントセイヤOP (メキシコ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=sLuwfljmwfw
セイントセイヤ(イタリア)
ttp://www.youtube.com/watch?v=gYtQu438cts
ロードス島戦記のOP、ED(イタリア)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RNJYpkaKogk
ttp://www.youtube.com/watch?v=gWwDwPQQpxA
ふたりはプリキュア (イタリア OP)
ttp://www.youtube.com/watch?v=BKqBhMQV-4Y
ロードス島戦記TV版OP「奇跡の海」 スペイン
ttp://www.youtube.com/watch?v=Px42OrOMF-k
天空のエスカフローネOP スペイン
ttp://www.youtube.com/watch?v=gD2g3tLuC9s
るろうに剣心 (アメリカ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=mUy6DOCBCpc&search=rurouni
ワンピース(スペイン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=wBNFXRrktLA
マジック騎士レイアース OP2 スペイン
ttp://www.youtube.com/watch?v=n03SyaLmg_Q
らぶひな スペインOP
ttp://www.youtube.com/watch?v=FXNY1TgE0tg
CCさくら プラチナ仏語版
ttp://www.youtube.com/watch?v=a2gs-r3ifaU&search=platina
パトレイバー ブラジル
ttp://www.youtube.com/watch?v=JGlrrV3IMBs&search=patlabor
エヴァンゲリオンOP スペイン
ttp://www.youtube.com/watch?v=k8voAY0T0yw
あずまんが大王 (韓国OP)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lf7AW3_Xo88
クロノクルセイド フランス
http://www.youtube.com/watch?v=tZWPAUcQS0w
さくら大戦 スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=p5sb5UrhYc0
- 234 :メロン名無しさん:2006/07/10(月) 10:57:00 ID:???O
- ハガレンは締め以外は良かった
放送時に見てなかったから2ちゃんフィルター無かったのも影響してるかな
- 235 :メロン名無しさん:2006/07/10(月) 11:36:45 ID:???0
- 鋼錬は海外で凄い人気らしいな
ここ数年のアニメの中じゃ断トツだとか
- 236 :メロン名無しさん:2006/07/11(火) 00:23:17 ID:???0
- 外人のツボがいまいち分からん
ワンピースよりナルトのが人気あるし
- 237 :メロン名無しさん:2006/07/11(火) 00:24:42 ID:???0
- >>236
忍者だからでは
- 238 :メロン名無しさん:2006/07/11(火) 23:49:48 ID:???0
- なんか単純に金髪が好きなだけなんではとも思ってしまう。
- 239 :メロン名無しさん:2006/07/12(水) 22:17:34 ID:???O
- >>231
チャンポンだな
- 240 :メロン名無しさん:2006/07/13(木) 03:42:41 ID:???0
- >>238
金髪幼女いいよね…ダコたん…
- 241 :メロン名無しさん:2006/07/13(木) 13:08:32 ID:???O
- 大概海外の評価なんて当てにならないからな。
特にメリケンなんて何も考えてない。
- 242 :メロン名無しさん:2006/07/13(木) 15:30:14 ID:???0
- ミラ・ヨボビッチは攻殻機動隊のファン
- 243 :メロン名無しさん:2006/07/13(木) 17:05:03 ID:6OvXhNfU0
- 最近の日本のヲタよりはアテになる>海外の評価
- 244 :メロン名無しさん:2006/07/13(木) 17:11:19 ID:???0
- 釣られんなよ。
- 245 :メロン名無しさん:2006/07/13(木) 17:19:46 ID:???0
- なんでも釣りで回避するのが悪い癖だ
- 246 :メロン名無しさん:2006/07/14(金) 22:20:35 ID:???0
- ライディーンとは渋いとこついてきたな
- 247 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 19:04:46 ID:/p/9SjgD0
- 明日、公開収録だね。
- 248 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 20:17:42 ID:???O
- もう公開収録終わったよ
- 249 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 20:29:36 ID:???0
- 公開収録行きました。
「やおい」話題一切なしでしたw
- 250 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 20:55:11 ID:FmaB88VK0
- 収録行きました。司会はアナウンサーとしょこたん。
ゲストは佐藤藍子、森達也、岡田斗司夫に脚本家の會川昇でした。
岡田の「ゲド戦記は駄作」発言に場内爆笑。
- 251 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 20:56:10 ID:???0
- 佐藤藍子と森達也? へえ
- 252 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 20:57:47 ID:???0
- 露鵬がカメラマンに暴行
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/sports/0000071440.shtml
相撲板スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1152956497/
- 253 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 21:02:56 ID:FmaB88VK0
- そうそう。森達也が出てきてくれたのはうれしかった。
賢者の石を核兵器に例えて、アニメの世界の問題を現実の世界の問題に
例えて戦争論やら第9条論を話してくれました。
- 254 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 21:41:48 ID:???0
- なかなかおもしろかったよね
多分オンエアされなさそうなのは
オタキングがマイクを装着してテスト代わりに第一声「ゲド戦記はダメでした」
森達也にハガレンとの出会いはと聞いたときに
「今回これに出るためにDVDのコピーを貰って見ました」 コピーはダメだろ
質問コーナーで女の子が劇場版について煮え切らない意見を言い続ける
会場の誰もが早く質問しろよ、と思っただろう
- 255 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 21:46:58 ID:???0
- >「ゲド戦記はダメでした」
ワロw
会場はウケてた?
- 256 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 21:48:53 ID:???0
- >>253
森達也的には当然の、そして竹田P的には嬉しい反応だろう。
- 257 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 21:52:34 ID:???0
- >>254
あの質問の女性はひどかったなw
- 258 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 23:03:22 ID:???O
- >>255
orz…やっぱりか
- 259 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 23:39:27 ID:???0
- >>254
テレビ放映版のコピーじゃないの
- 260 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 23:45:59 ID:???0
- 強いものの身方 佐藤藍子伝説
1998 川崎市民なので、ベイスターズのファンでした宣言
1999 「松坂君、20勝目指して頑張って」横浜高校訪問
2000 Qちゃんアテネ危うし?!「中学時代までは速かったんです」地元のフルマラソン出場を決意
2001 「.350は打つと思っていました」イチローへ合格点
2002 ベッカム様はやめて!「ベッカムは苦労人」ニワカベッカムファンに憤慨
ミスチル桜井脳梗塞、「親戚に脳梗塞の人がいた事もあってなんだか桜井さんが他人とは思えないので……それに、むかしから大ファンでした
2003 イラク戦争へ怒りの抗議デモのメッセージをHPで発表「人柱も辞さない」
2004 ハルウララへエール
韓国特集で、「韓国大好き、韓国ドラマにはまっててウォンビンの大ファンです、ウォンビンと付き合えたら、全身を舐めまわしたい」
2005 鋼の錬金術師でファン代表コスプレ姿、ハマってます。「渋谷の本屋に予約して全巻買いました。」
- 261 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 23:46:35 ID:???0
- テレビ放映版とは?
- 262 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 23:48:52 ID:???0
- >>261
テレビをHDDとかDVDに録画しておいたのを送ってもらって〜とかってことじゃないのか、
って話じゃね?
けど、あの言い方はどう考えても…だな。
- 263 :メロン名無しさん:2006/07/15(土) 23:50:40 ID:???0
- あ、そこ(コピー)へのレスなのね。なるほど
- 264 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 00:01:34 ID:???0
- 個人的に聞いて面白かった話は
・スカーの声を若くした理由
・人体練成するとホムンクルスが生まれる設定にした理由
・劇場版の構想をいつぐらいから持っていたか
・「TV的にNGなら娘は間一髪で助かる」
- 265 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 01:00:46 ID:???0
- >・「TV的にNGなら娘は間一髪で助かる」
がよくわからないw
- 266 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 01:35:26 ID:???0
- 7話の少女と犬とのキメラの話。
原作通りの救われない結末がTV的にNGなら… という會川の覚書を紹介していた。
- 267 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 01:53:28 ID:???0
- ニーナか 見ないと分らなさそうだな
- 268 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 01:55:33 ID:???0
- wがついてたんでマジレスしていいか分からなかった
- 269 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 01:56:56 ID:???0
- いや、わかれよw
- 270 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 11:26:52 ID:???0
- 鋼の続編については誰もふれなかった?
- 271 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 12:45:57 ID:???0
- >>270
ほんのちょっとだけあったよ。
- 272 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 12:55:37 ID:???0
- 森氏が『戦争は一方的な侵略や軍産複合体によって起されるような簡単なものではない』と話していたとき、
なにかを思い出したように會川が笑ってたw
- 273 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 15:14:34 ID:???O
- >>270
触れてたっていうかコメンテーターの希望みたいな感じだったな。
収録は疑問だった所が結構聞けたのでなかなかよかった。
質問の女性がなんだかな…。
緊張していたのもあるかもしれないが、結局質問じゃなくて
自己主張したいんだろ?という感じでもにょ…。
オタキングが「(劇場版に)納得してないんでしょ!?正直になろうよ!」
って言った時はよく言った!と拍手を送りたかった。
- 274 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 15:16:01 ID:???0
- 劇場版は未見なんだけど
もしかして予習しといたほうが夜話は楽しめる?
- 275 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 15:19:29 ID:???O
- >>274
劇場版にはほとんど触れなかったから(森達也なんてまだ見てないらしいし)
別に見てなくても大丈夫。
- 276 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 15:20:26 ID:???0
- そか。
所々に劇場版て文字がチラホラしてるから
気になっちゃった。
さんくー
- 277 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 15:21:14 ID:???0
- まあ劇場版は後日談みたいなもんだからなあ
- 278 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 19:54:16 ID:???0
- わざわざ會川がでてきたのか。キモ男が
- 279 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 20:17:23 ID:???O
- >>273
具体的にどういう事を言ったのか
だいたいでいいから教えてくれない?
- 280 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 20:18:40 ID:???O
- あ、その質問した女性のことね
- 281 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:06:05 ID:???0
- >>278
わざわざ書き込むな。腐女子が
- 282 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:06:21 ID:???O
- >>254
これに出るために見たってことは、森氏はファンだから出たんじゃなくて
特別枠として依頼されて出たのかな?
- 283 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:09:17 ID:???0
- >>280
ダラダラと、アメストリス側のキャラの名前をあげて(ピナコばっちゃん、とか言い方がうざい)、彼らの気持ちを考えたら
映画はとても切なくて私はそれが……みたいな自分語り
それで岡田に『ラストが気に入らなかったんだろ』ってまとめられてた
會川は『キャラがかわいそーなのか、キャラに感情移入した自分がかわいそーなのか』とかそんな感じ。
- 284 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:11:40 ID:???0
- >>282
原作は既読、アニメも気になってたがいい機会なので一気見したそうだ、そのためのDVDコピー(笑
NHKが不法コピーを作って送ったととれる発言だったから受けてた
- 285 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:26:35 ID:???O
- >>283
>『キャラがかわいそーなのか、キャラに感情移入した自分がかわいそーなのか』
これはGJ発言だな會川
- 286 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:29:28 ID:???O
- >>284
しかも司会のアナウンサーが仕切り直そうとしたのにも関わらず、
もう一回「DVDのコピーを…」って言っちゃってたからなw
あれはウケた。
- 287 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 21:47:16 ID:???0
- それってどう見てもワザとじゃんw
- 288 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 22:22:03 ID:???0
- >『キャラがかわいそーなのか、キャラに感情移入した自分がかわいそーなのか』
これは質問者を非難した言い方じゃなくて
要するにアメストリア側のキャラが救われなくて可哀想な気がするが何故か?と言う質問に対し
キャラが可哀想なのか?それともキャラに感情移入した自分が可哀想なのか?と答えた
つまり実際にはキャラが可哀想になるようにしたわけではない
ただそう感じる人も要るだろう、ということ
岡田はこれに対して「要するにあなたみたいな人が悲しむようにしたとw」
會川「いえいえ、違いますよw」
質問があまりにも長かったし、カットしても要点を得ないからオンエアされないだろうね
それに劇場版は禁止みたいだし
- 289 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 22:55:21 ID:???0
- その質問した女、ウザイな。
質問する時は要点纏めて言えと言いたくなる。
カットされるようでよかった。
- 290 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 22:59:06 ID:???0
- イラっとさせるのも素人の醍醐味じゃまいか
- 291 :メロン名無しさん:2006/07/16(日) 23:00:14 ID:???0
- 會川はあのラストのせいで散々叩かれてたからなー。どっかでは憶測で会ったこともないのに
人格否定までしてたところまであったくらいだし。
でるべくしてでた質問のような気もするけど、もっと簡単に言えばいいものを
ここぞとばかりに自分の思いをまくし立てたのが周りをいらだたせると。
あのときの岡田はちょっと怖かったぞw
- 292 :メロン名無しさん:2006/07/17(月) 01:49:25 ID:???0
- 岡田は終わってからダッシュで帰ったからな
そもそも時間が押していたのに質問コーナーもやってくれたのに
あの糞長い質問とも思えぬ感想垂れ流しじゃなぁ
ちなみに會川は終わった後もステージ上に残って質問に答えていた
で、最後に誰かに単行本にサインしてあげて
他の人が自分もサインしてもらおうと思ったところで
先手を打って帰っていった
まあ、あのまま付き合ってたらサインを書き続ける羽目になるから仕方ない
- 293 :メロン名無しさん:2006/07/17(月) 02:28:40 ID:???0
- 公開で金岡取り上げる時点で電波は覚悟しなきゃw
同人板で金岡厨の所業見てるとその程度で済んだ事のが奇跡に近いと思うぞ。
- 294 :メロン名無しさん:2006/07/17(月) 04:30:11 ID:???0
- なるほどねw
- 295 :メロン名無しさん:2006/07/17(月) 18:20:12 ID:???0
- そのお姉さん、わざわざ遠くから来ていたと言っていた。
そして、ものすごい早さで挙手。
質問したくて、広島まで来たのだと推察。
岡田は本編の収録が終わったところでスタッフに
「新幹線はあきらめた」と言っていた。
あのあと、やっぱり、ダッシュで帰ったのかw
- 296 :メロン名無しさん:2006/07/17(月) 20:05:32 ID:???0
- だったらいっそのこと、「私はあのラストに納得してません。どうして
あんな皆かわいそうな展開になったのですか」とだけ言えば分かりやすかったのに。
というか、ラストの展開というよりも軍部や脇キャラの出番が少ないことに不満が
あるように見えたけど。考えてみたら、會川の答えもあの女性の質問に対する
答えになってるような、なってないような微妙なところ。あんなぐだぐだな
質問じゃ何をどう答えたらいいのか分からなくなるのかな。
- 297 :メロン名無しさん:2006/07/17(月) 20:29:18 ID:???0
- なるほどねw
- 298 :メロン名無しさん:2006/07/17(月) 23:06:15 ID:???0
- 質問コーナーのおにゃのこさんが言いたかったのは、
アル・エドと、あっちの世界の人たちとの(別れを暗示させるような)セリフが交わされることさえ
ほとんど無いまま、アル・エドがこっちの世界へ来る結果となったというのが
あっちの世界のキャラがかわいそうだという展開だということだと思った。
自分も訊きたいことがあったことをあとになって思い出した。
これを會川氏に直接訊くことができる機会はあるのだろうか…。
>>292
會川氏が「飛行機の時間があるから」と立ち去るときに、「素晴らしい作品をありがとうございました」と言いたかったのに、
会場内の雰囲気に臆して言えなかったのが非常に心残り。
- 299 :メロン名無しさん:2006/07/18(火) 01:35:38 ID:???0
- >>298
キャラはキャラで生きてるわけじゃないんだから、可哀相なのは自分なんじゃないの? と会川は言いたかったんだろ。
ちゃんと応えになってる。
- 300 :メロン名無しさん:2006/07/18(火) 02:13:22 ID:???0
- 生きてるわけじゃないんだから、という冷めたニュアンスじゃなかったような
記憶があるが・・・
- 301 :メロン名無しさん:2006/07/18(火) 15:01:27 ID:???O
- 「千年女優」のゲストは北久保タンじゃないかなぁ。
「老人Z」で今監督が原画やってたし。
- 302 :メロン名無しさん:2006/07/18(火) 16:47:49 ID:???0
- 北久保って今アニメの仕事やってんの?
- 303 :メロン名無しさん:2006/07/19(水) 01:04:30 ID:???0
- 今、自分そのものをアニメ化してる最中だからちょっとまって
- 304 :メロン名無しさん:2006/07/19(水) 01:41:27 ID:???0
- 此久保監督ですか
- 305 :メロン名無しさん:2006/07/19(水) 11:52:03 ID:???0
- >>299
最低な皮肉だな
- 306 :メロン名無しさん:2006/07/19(水) 18:53:06 ID:???0
- 会川はそういう人間ですよ
- 307 :メロン名無しさん:2006/07/20(木) 11:46:31 ID:???0
- アンチは會の字が出せない法則
- 308 :メロン名無しさん:2006/07/20(木) 20:00:44 ID:???0
- 辞書登録したら負けかなと思っている。
- 309 :メロン名無しさん:2006/07/20(木) 21:23:57 ID:???0
- 要するに、會川の説明は、
劇場版の最後は人によってはかわいそうに見えるし、
逆に釘宮のようにハッピーエンドだって言う人いる。
見方を変えれば感想なんて変わる、人によって違う、そういうふうに視点を
変えればどっちともに受けとれるように作った
だからキャラ自体がかわいそうなわけじゃない。かわいそうに思ったのは
キャラに感情移入した自分がかわいそうだったからだ。
ってことだろ。
- 310 :メロン名無しさん:2006/07/20(木) 22:31:29 ID:???0
- パーフェクトブルーか妄想代理人にしろよぉ〜
- 311 :メロン名無しさん:2006/07/21(金) 01:22:13 ID:???0
- >>309
実際に存在しないキャラが『かわいそう』と思うことはないわけで
いつだってそれを見ている視聴者が『かわいそう』だと思うだけだとおもう
- 312 :メロン名無しさん:2006/07/21(金) 06:20:58 ID:???0
- それを勘違いする人が多いってことだろ
- 313 :メロン名無しさん:2006/07/21(金) 06:40:02 ID:???0
- かわいそうと喚くタイプが一番お金落とすんだから
生暖かく相手をしてあげないとな
- 314 :メロン名無しさん:2006/07/21(金) 06:42:53 ID:???0
- 言い換える。
キャラ自体がかわいそうじゃなわけじゃない。
↓
キャラ自体がかわいそうとしか見えないようには作っていない
キャラがかわいそうっていうのは、架空のキャラが思うというようなありえ
ない話ではなく、制作者側のキャラの感想と見たんだが。
そうじゃないってはっきり否定してるってことは、制作者としては「かわいそう」
と思ってないってこと。
- 315 :メロン名無しさん:2006/07/22(土) 03:06:13 ID:MgI9ZHlu0
- 酷いラインナップだな次回
3つともハズレってのは初じゃないか
- 316 :メロン名無しさん:2006/07/22(土) 06:11:08 ID:???0
- それはお前にとってだろ。人による。
- 317 :メロン名無しさん:2006/07/22(土) 06:19:56 ID:???0
- ほっとけよ。
- 318 :メロン名無しさん:2006/07/22(土) 09:59:25 ID:???0
- ライディーン以外見る必要はないな
- 319 :メロン名無しさん:2006/07/22(土) 13:17:14 ID:???0
- ほっとけよ。
- 320 :メロン名無しさん:2006/07/22(土) 14:06:31 ID:???0
- >>318
たしかに、広島会場ではほかの日が紹介される時にライディーンの時だけざわめいてたw
- 321 :メロン名無しさん:2006/07/22(土) 21:15:37 ID:???0
- 千年女優の時は反応すらなかったよな
司会者もなぜライディーンに反応する?と不思議がってたね
- 322 :メロン名無しさん:2006/07/22(土) 21:41:19 ID:???0
- >>321
分かれよ。って感じだなw
- 323 :メロン名無しさん:2006/07/22(土) 21:43:26 ID:???0
- 上のレス見るとハガレンは結構盛り上がったっぽくて期待してるんだが。
ただアニメ自体の記憶が既に・・・
- 324 :メロン名無しさん:2006/07/23(日) 18:48:58 ID:???0
- ハガレン見てないけど
取り上げるだけの”これは!”ってものはあるの?
- 325 :メロン名無しさん:2006/07/23(日) 18:55:58 ID:???0
- >>324
横着すんな。
- 326 :メロン名無しさん:2006/07/23(日) 20:25:47 ID:???0
- ここ数年の人気作で全国放送されたのっつうと鋼と種ってことになっちゃうもんな
- 327 :メロン名無しさん:2006/07/23(日) 21:59:36 ID:???0
- というより、他があまりにもネット数が少ないうえに放映話数も少ない
- 328 :メロン名無しさん:2006/07/23(日) 23:45:37 ID:???0
- >>326
ここ数年ならプリキュアあたりじゃないのか。
- 329 :メロン名無しさん:2006/07/24(月) 10:39:21 ID:???0
- こち亀
語る内容は無いが
- 330 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 00:14:11 ID:EzdfgNeD0
- 無理して水準の低い昨今のアニメ取り上げる必要ないよね。
- 331 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 00:15:21 ID:???0
- 作画を語るスレ89
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1153746587/
- 332 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 00:16:03 ID:???O
- 鋼を水準低いとするとアニメの90%は駄作だ
- 333 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 00:20:50 ID:???0
- 誰もそんなコト言ってませんw
- 334 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 01:09:20 ID:???0
- こんな時間に携帯から
ですかw
- 335 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 01:11:49 ID:???0
- 鋼はすぐ消えるような作品
- 336 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 01:12:37 ID:???0
- ふぅ。
- 337 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 01:16:13 ID:???0
- アニメとしてなんか凄いところあるのかね?>錬金
- 338 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 01:22:24 ID:???0
- 鋼は最初の頃はBGM的に流し見してたけど途中から気合入って見てたキガス
作画が良いのと物語の神秘性に心惹かれたんだな
- 339 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 01:40:29 ID:???0
- まぁハルヒ崇めてるような奴等だしな
- 340 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 01:44:55 ID:???0
- 作画でおお!って思ったのってキングゲイナーの変形する敵とかかなぁ。
- 341 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 02:16:54 ID:???0
- 作画か・・・・・
ライディーンで佐々門作画について語ってくれたり・・・・・ するわけないか。
- 342 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 14:44:02 ID:???0
- BS声優夜話はいつですか
- 343 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 22:18:11 ID:???0
- そーいや最近佐々門氏の名前みないな
musashiでも手伝ってやれよ
- 344 :メロン名無しさん:2006/07/25(火) 22:47:17 ID:???0
- 佐々新は次か次の次辺りのPPGZに光臨予定です。
- 345 :メロン名無しさん:2006/07/26(水) 02:40:28 ID:???0
- 声優夜話きぼり!!!!
- 346 :メロン名無しさん:2006/07/26(水) 13:18:21 ID:???0
- 【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複126【局別】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1153749347/251
上記スレに貼られてた朝日新聞の記事(夏のアニメ映画)に
アニメ評論家として氷川さん登場!
ttp://hipee.moe.hm/uplon/3862.jpg
- 347 :メロン名無しさん:2006/07/28(金) 00:48:09 ID:???0
- ラァァァァアアアイ!
- 348 :メロン名無しさん:2006/07/28(金) 04:39:16 ID:???0
- グォッッッド グォォォガン!
- 349 :メロン名無しさん:2006/07/28(金) 13:11:32 ID:WPeWz2qH0
- 今回は北久保タン出ますか?
- 350 :メロン名無しさん:2006/07/29(土) 00:30:05 ID:???0
- 今CM北
- 351 :メロン名無しさん:2006/07/29(土) 02:38:02 ID:???0
- 北久保を出せ
- 352 :メロン名無しさん:2006/07/29(土) 05:21:47 ID:???0
- 氷川竜介の作品に対する逝き過ぎた解釈がキモイ
- 353 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 08:50:01 ID:kugWkAzN0
- 「千年女優」
ゲスト/村井さだゆき、荻野目慶子、山本晋也
「勇者ライディーン」
ゲスト/風間洋、デーモン小暮閣下、出渕裕
「鋼の錬金術師」
ゲスト/會川昇、佐藤藍子、森達也
- 354 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 09:05:49 ID:???0
- かっかぁ?
- 355 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 10:45:34 ID:???0
- NHKは閣下が好きだな
ウルトラセブンの特集でもして閣下に小一時間語らせてくれ
- 356 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 15:17:27 ID:???0
- 荻野目慶子の電波に期待。
- 357 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 19:44:08 ID:sjeBye260
- あらかじめ予言しとくと
出渕さんは安彦さんについて熱く語ると思う・・
- 358 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 19:52:05 ID:???0
- ライディーンが好きすぎてラーゼフォン作っちゃう人だからな
何しゃべるんだろうな
- 359 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 19:59:06 ID:???O
- 荻野目慶子だったらアニメの「ガラスの仮面」もやってほしいな
- 360 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 20:23:23 ID:???0
- >>358
明日香麗と、マダンガーについてだろ。『アニメ大好き!』に書いてたのと同じ
それより風間のオバチャンの顔が全国にさらされるのが辛い
- 361 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 20:59:28 ID:???0
- >>353
佐藤藍子か・・・「鋼の錬金術師は漫画の連載が始まった時からファンだったんです」とか言いそうだな。
- 362 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 21:37:33 ID:???0
- 栗山千明がハガレン好きらしいから彼女呼べばよかったのに。ただの腐女子トークになるだろうけど。
- 363 :メロン名無しさん:2006/08/01(火) 21:50:42 ID:???0
- >>361
ネタバレになるけど、CSのアニメ放送→漫画だから安心しる
- 364 :メロン名無しさん:2006/08/02(水) 12:35:20 ID:???0
- TV雑誌によれば、4日目にあたる8/10(木)に
BSアニメ夜話番外編「アニメの時間よ永遠に 辻真先 1500本のテレビアニメ」
を放送するみたい。
- 365 :メロン名無しさん:2006/08/02(水) 12:50:39 ID:???0
- >364
情報d!
- 366 :メロン名無しさん:2006/08/02(水) 21:11:06 ID:???0
- 一条ゆかりは「現役信者」!−韓国「ワイセツ教団」の広告塔
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanshinchou.html
- 367 :メロン名無しさん:2006/08/02(水) 21:25:53 ID:???0
-
- 368 :メロン名無しさん:2006/08/03(木) 08:44:19 ID:???0
- >>361
既に映画版の初日挨拶でそれやってる
つーか生で聞いたよ俺w
ttp://2chart.fc2web.com/aiko.html
>2005 鋼の錬金術師でファン代表コスプレ姿、ハマってます。「渋谷の本屋に予約して全巻買いました。」
- 369 :メロン名無しさん:2006/08/06(日) 16:39:54 ID:???0
- >364
え?え?
まさか
亡くなったわけじゃないよね?!
- 370 :メロン名無しさん:2006/08/06(日) 17:14:04 ID:???0
- >>369
不謹慎なことぬかす前にテメーで調べろや。
まさか
それすら出来ないわけじゃないよね?!
- 371 :メロン名無しさん:2006/08/06(日) 23:11:52 ID:???0
- どうやるの?
- 372 :メロン名無しさん:2006/08/07(月) 13:13:19 ID:???0
- >>370-371
おまいらサイコー
- 373 :メロン名無しさん:2006/08/07(月) 13:28:59 ID:NugfcN5d0
- 今日から放送age
8月7日(月) 23:00〜23:55
「千年女優」 2002年/監督:今敏
8月8日(火) 23:00〜23:55
「勇者ライディーン」 1975年/監督:富野喜幸・長浜忠夫
8月9日(水) 23:00〜23:55
「鋼の錬金術師」 2003〜05年/監督:水島精二
8月10日(木) 23:00〜午前0:00(60分)
アニメの時間よ 永遠に〜脚本家 辻真先 1500本のアニメ
- 374 :メロン名無しさん:2006/08/07(月) 20:17:48 ID:???0
- 山本晋也ってトゥナイトの?
- 375 :メロン名無しさん:2006/08/07(月) 20:23:29 ID:RNOOX9Jr0
- >8月10日(木) 23:00〜午前0:00(60分)
>アニメの時間よ 永遠に〜脚本家 辻真先 1500本のアニメ
これ録っとく価値ある?
- 376 :メロン名無しさん:2006/08/07(月) 20:39:37 ID:???O
- 水曜のはアニマックスの眞田十勇士とかぶるな
- 377 :メロン名無しさん:2006/08/07(月) 22:48:54 ID:???0
- 朝早く起きないといけないから、11時から見れん…(´・ω・`)
アニメ夜話 第一夜 「千年女優」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1154946882/
- 378 :メロン名無しさん:2006/08/07(月) 23:37:40 ID:???0
- ようつべたのむ
- 379 :メロン名無しさん:2006/08/07(月) 23:41:54 ID:oBE4mDwB0
- 特撮夜話の方はやんないの?
- 380 :メロン名無しさん:2006/08/07(月) 23:58:53 ID:???0
- なんか特に脱線もせず極めて真っ当に千年女優について語って終わったな。
- 381 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:00:05 ID:???0
- うん、ふつうに語ったなw
- 382 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:02:46 ID:???0
- 谷口悟朗監督の作品を取り扱ってほしいな
リヴァイアスかプラネテスを
NHK的にはプラネテスの方が取り上げやすそうだけど
- 383 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:03:28 ID:???0
- 岡田おとなしかったな
- 384 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:04:24 ID:???0
- 今日は書き込みが少ない?
- 385 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:04:38 ID:???0
- >383
あんまり興味なかったんじゃない
- 386 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:06:42 ID:???0
- 里アナがバツイチだったのが一番の驚きだった
- 387 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:07:27 ID:???0
- 岡田の険悪なアップが印象的だったw
監督は語るのが嬉しそうだった。なんか切なかった。
女優はまぁまぁ。
脚本家は良かった。
氷川はきょどってた。
アシスタントはバカだった。
司会はバツイチだった。
- 388 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:08:05 ID:qno3baRF0
- >>353
うざいったい唐沢は今回出番なしか
いいことだ
- 389 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:08:24 ID:???0
- 村井の話が一番面白かった。
岡田は自分の好きじゃない作品はろくに語れないところがオタクだなあ・・・。
中川翔子がアニメーターも演技するんですか?とか言ったところは、
台本通りなのかもしれないが、氷川竜介がぶち切れないかと期待してしまったよ。
- 390 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:08:42 ID:???0
- 俺もあの宇宙船とかのデザインがイマイチだと思った。もっと野暮ったいデザインのほうがかっこいいと思う。
- 391 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:09:21 ID:???0
- 佐藤藍子ってwwwwwwwwwwwwww
- 392 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:10:09 ID:???0
- 山本監督良かったと思う。
岡田がつっかかった月の重力だけど、
そのシーンを撮っている1970年代では、
それが再現できなかった、っていうことだと思った
- 393 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:11:17 ID:???0
- 唐沢と岡田がずっと喋ってればいいんですよ。
中川翔子は自称オタクのクセにオタク教養無さ杉。ブログでも更新して調子に乗っていればいい。もう出すな。
氷川は髪を染めたようだが、何があったんだろうw
さすがに、今のままでは地味すぎたと気付いたんだろうかw
- 394 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:11:29 ID:???0
- 岡田と村井の語りだけで充分だったな
あとバツイチの司会の三人で充分成り立つ
- 395 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:12:56 ID:qno3baRF0
- 岡田に気を使ってスターウルフの名前を出した村井に萌え
- 396 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:14:42 ID:???0
- 監督の語りがなんか切なかったな。死んだじいちゃん思い出したよ・・・。
って監督、女優食ってたのか!
- 397 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:16:17 ID:???0
- >>396
だって、映画自体が…
- 398 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:16:22 ID:???0
- >>392
そうだよね、アニメスタッフが忘れてたんじゃなくて、
当時の日本SF映画はそこまで本格的な科学考証してなかったともとれるんじゃないのって。
まあ、実際に忘れてただけかもしれないけど、
この作品でそういうのを突っ込むといくらでも切り返されちゃうので、意味無いと思うんだよな。
- 399 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:18:41 ID:???0
- だとすると今度はセットやら小物やらが出来良過ぎって事になると。
- 400 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:20:49 ID:???0
- あれはわざとつっこんだんでしょ。
岡田のリップサービスだよ。
- 401 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:23:26 ID:???0
- 妄想代理人のほうが盛り上がっただろうね。NHKじゃ無理か?
- 402 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:24:32 ID:???0
- BS映画夜話をぜひやるべきだな。カントク生き生きしすぎだって。
- 403 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:27:32 ID:???0
- そこにツッコミを入れること自体がお約束って感じか
実際のところは、ついつい抑えられなくて書いちゃったんだろうか
- 404 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:32:43 ID:???0
- 佐藤としょこたん巨耳対決?
- 405 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:36:54 ID:???0
- しょこたんもういいって・・・シロートの感想がどれだけ痛いかわかったから
- 406 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:38:32 ID:???0
- まあ最近の萌えアニメかよぼとメジャーなアニメじゃないと中川のキャラは生きないというか
ついていけないだろうな
- 407 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:43:14 ID:???0
- しかしあれだな。
「違う!、俺の千代子たん一途なおにゃのこなんだ!そんなナルシストじゃないんだぁ〜!」
みたいに騒ぐ香具師はいないのか?
そういうのがいた方が盛り上がるんだが。
- 408 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:47:48 ID:???0
- >>407
そこまで没入出来るほど親切な作りの映画じゃないでしょ
いうか、>>407がそうだったんじゃない?騒ぐとまではいかなくとも
憤りのような物を感じたとか、さ
- 409 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:51:10 ID:???0
- 千代子は処女説を誰も言わなかったのか、カットされたのか。
- 410 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:51:16 ID:???0
- スレも番組も盛り上がらないのが作品の地味さ加減を物語ってる
なんでこれにしたのか理解に苦しむ
- 411 :407:2006/08/08(火) 00:53:56 ID:???0
- >>408
まさかw
むしろまわりの連中がラストの台詞で冷めてるのさらに冷めた視点で観てたな。
俺は割りとあの台詞にすんなり納得できたくちだから。
だから、ほぼ岡田と同意権、かな。
あそこまではっきり断言はできないし、もうちょっと好印象かもしれないが。
ただ、作り物としての作画・演出のきめ細かさと、
脚本からほとばしってくる熱さみたいなものには素直に感動したよ。
- 412 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:54:01 ID:???0
- パーフェクトか東京の方がよかった?
- 413 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:55:58 ID:???0
- 東京の方が良かったんじゃねーの?と思ってたが、嬉々として女優について語る
カントク見てたらこっちでもありかと。
- 414 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:56:41 ID:???0
- 妄想はいつかやりそう
- 415 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:57:42 ID:???0
- >>414
なんで?
- 416 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:57:56 ID:???0
- 妄想も東京も今作品は二度とやらないよ
マイナーだから
- 417 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 00:59:58 ID:???0
- >>>415
お気に入りだから。
- 418 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 01:00:21 ID:???0
- 妄想やるなら誰か最後のシーンはエヴァのパクリですか?って聞いてほしい
- 419 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 01:02:24 ID:???0
- 今作品の中じゃ、アニメ夜話的には千年女優が一番安全パイという印象がするんだが、そうでもないんだろうか?
- 420 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 01:03:37 ID:???0
- >>419
安全ですよ。
- 421 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 01:09:01 ID:???0
- NHK的に
- 422 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 01:55:44 ID:???0
- このスレの盛り上がらなさ、お前ら千年女優見てないな?
俺も見てない。
- 423 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 02:16:02 ID:???0
- 実況じゃ評判悪かったけど今回ハズレゲストいなかったじゃん。
岡田以外は…。
- 424 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 02:36:22 ID:???0
- 芸能人二人としょこたんは外れだったじゃん
- 425 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 09:00:50 ID:???0
- うおお、昨日からだったのか、いきなり見逃した
ようつべつうっpよろ
- 426 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 10:40:35 ID:???0
- >>424
しょこたんはあれだ、ムックとかゴン太くんみたいな解説を引き出すための
触媒白痴キャラみたいなもんだと理解してる。
で何でまた里アナはバツイチをカミングアウトする必要があったのか?
さては収録前に一杯引っかけたかw
山本監督は空気読んだか、自分語り控えめにしたような印象があった。
岡田は監督に釣られてこれまた控えめだった気がする。
月の重力のシーンの突っ込みは>>392、>>398がいうような部分まで議論して欲しかった。
当時の映画のリアリティーを選択したってことなんだろうけど。
で荻野目慶子はあんなもんでいいんジャマイカと、どうせ他に語ることもないだろうし。
全体的に見れば大成功じゃないかな、というのが見た感想。
そんな事より3日目の地雷が怖そうで怖そうで。
個人的には某関西の討論番組(関東には流さない番組ともいう)で
目立たなかった森達也がどこまで突っ走ってくれたのか楽しみ。
佐藤藍子は別の意味で楽しみ。
- 427 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 11:42:18 ID:???0
- 監督の言いたい事もわかる様な気はするんだが、結局のところ邦画の歴史と
日本史を使い女優が自分の半生を語るって事だよね。
裏を返せば、邦画オタクが邦画のオマージュ集作品を見て自分の半生と邦画
や昔を懐かしがるって事だよね。濃いオタク作品でパロディやオマージュが
大半を占める作品が時々あるがあれと同じで、この手の作品はその構成上元
ネタがわからないと作品として楽しめ無い事が多いと思う。
テーマが邦画でなかったら(マイナーな写真家でもメジャーなアニメ製作会
社でもいいんだが)監督はあそこまで手法だけで絶賛出来たのかな。
村井が言っていた様に最初の振りで付いてこれるかどうかが決まる作品だと
思う。
ちなみに俺は、岡田と一緒でこの作品はワカランチンだったがw
そういう意味でも作品的には、妄想代理人とかを取り上げてもらった方が楽
しめた様に思う。
- 428 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 12:26:03 ID:???0
- 会川ならナデシコやってエヴァの悪口言わせるように持っていけばよかったのに
- 429 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 13:07:44 ID:???0
- 村井さだゆきはトークもいけるじゃないか。
- 430 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 14:21:25 ID:???0
- アニメ夜話で千年女優、初見の俺の感想
・最初、やたら大げさな演技をする主人公に対し監督が「演技は滲み出るもの」とダメだし。
・鍵の君と共演する事で、恋をし、自身から滲み出る演技を理解し、真の女優となり始める。
・鍵と対なす鍵穴は「男と女」の比喩か?又、鍵は扉を開くもので「女優としての扉が開かれた」暗示?
・鍵の君への恋(SEX)=女優としての滲み出る演技。演技をする事でロストバージンの快感を反芻できる。
演じる事で快感を得る主人公は艶キチ○イ。
その事をカムアウトしたラストのセリフには、それほど違和感は無かった。
- 431 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 15:42:44 ID:???0
- 岡田が冒頭で「このアニメはわからん」宣言した時には、おぉ、ついに遊軍としてチャチャを入れる、
マソガ夜話での無責任放言居士が帰ってきたのか、と期待したんだが、
今回、奴のイチャモソはことごとくハズしていて全く面白くなかった、不快なだけだった。
重力云々の突込みは完全に的外れ(>392、>398)だったし。
カソトクは普通にいい事言ってたし、オギノメッチは自分の役割をきちんと「演じ」てただけ。
- 432 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:11:17 ID:???0
- 岡田はそんな山本に非公開のmixiでリアルタイムに毒づいていたらしいがw
- 433 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:17:53 ID:???0
- じゃあ、なんで岡田は取り上げたんだw
ほんとは嫌だったのか?
- 434 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:20:18 ID:???0
- 山本監督の絶賛ぶりは理屈じゃないところから来ている(俺は好きなんだ)から
岡田がいちゃもん付けても「それを楽しめ」とか「そこがいいんだ」てな具合に
はぐらかされるから元々話しになって無い(岡田の突っ込みも良くないけど)。
毒つきたくもなるのもわかる様な気がする。俺も監督論には否定的。
- 435 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:36:58 ID:???0
- >>433
岡田はどうか知らないけど、世界的に認められてるジャパニメーションと言う事で
局側からとか押されてたりしてw
- 436 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 16:37:50 ID:???0
- 最初に比べればビギナー向け紹介番組としてはクオリティ上がったしょ。
NHK的にはこれで十分なんじゃない。不満なんかないんだろう。マンガ夜話のゲリラっぽさ
は無いけど、それはNHKが求めてないだろう。
マンガ夜話が、始まるきっかけとしていしかわの「漫画の時間」があって、中心が
そこにあった。夏目がたまたまレギュラーとして定着したおかげで批評性がアップ
したのは、幸運だっただけだろう。
岡田が中心じゃむりなのよ。結局。もっと批評性を高くしようとしたら、岡田にもマンガ夜話にも
こだわらず、違う番組形式が必要じゃない?録画でVTR駆使して、アホゲスト排除した対談形式
とかね。
- 437 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 17:59:07 ID:???0
- 山本監督の細かいところまで見抜いてるって感じである意味引いた
まあ監督になるにはあれぐらいの器量がないといけないわけだけど
- 438 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:13:48 ID:???0
- 作り手が最初から、理屈では分析できないような映画を作ろう、としてできた物に対して、
理屈で分析できないからわからない、としか反応できない岡田の限界が露呈されたと思う。
山本だって本来なら文句つけたい部分沢山あったみたいなのに、岡田のせいで擁護意見しか言えなくなってしまった。
- 439 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:29:15 ID:???0
- アニメーターの無駄使いと岡田氏は言いたかったのかも
才能の無い監督と才能の無い脚本家と優秀なアニメーター
が集まってつまらん映画ができましたよ、みたいな
- 440 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:33:21 ID:???0
- >>438
「理屈で分析できないからわからない」と言うのは、「理屈で分析できない」を
制作者が狙っていたのなら、「わからない」と言うのも正しい反応だと思うんだ
けど?
番組見ていてわかるけど、監督や荻野目さんは、自己中とまでは言わないけど良
くも悪くも勝手解釈を膨らませて信じこめるタイプみたいだからね。
個人的に岡田はあまり好きでは好きではないが岡田云々の話とはちと違う様に思
うんだけど。
実際、制作者サイドの思惑を最終的に一番理解できていたのは岡田みたいだったし。
- 441 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:45:05 ID:???0
- 今の映画はかなりロジカルでそんな感覚的な作りじゃない気がするが。
- 442 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:46:50 ID:???0
- う〜ん、それもどうだろう。
岡田が「15分前にわかった!」と称した「鍵の君はその場で思いついた嘘」説が、
山本や荻野目の「勝手解釈」よりどれだけ優れていたかといえば???なんだよなぁ。
俺様解釈を強引に正解として提示してみせるのは岡田がマンガ夜話の時からよく使う手なんだけど、
いしかわや夏目相手ならともかく「本当の正解」を持ってる人に向かってそれやるのは引いた。
村井は最初から何言われても「そういう解釈もアリですよね」とだけ返す役割なわけだし、
そういう意図で作ってる映画なんだから何言われても否定するわけがない。
- 443 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 19:50:55 ID:???0
- >441
「理屈で分析できない」構造を極めてロジカルに作ったんだと思う、「感覚」じゃアレは作れんでしょ。
- 444 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 20:17:07 ID:???0
- >>442
実は、その辺の話も昨日の放送でとても気持ちの悪かった所なんだけでね。
既にだいぶ前に発表された作品なので今更何を隠す事があるのかわからな
い。小出しに色々と内情を話して行っていていたし岡田の説明の後に「そ
う、まさにそう...」とまで言っているのに、これも信じてはいけない
事なの?逆に村井的に隠さなければいけない事ってなんなんでしょうか?
中盤好きに解釈してくださいと言う態度が見えていたのも事実ではなるけ
ど、番組の進行と作品解釈の中核をなす「嘘」を前面に出して、どうでも
良い、俺しらね、では中核の関係者として招かれているのに出演の意味す
ら問われるのでは?
- 445 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 20:58:57 ID:???0
- 夜話みるまで千年はいまいちわからんと思ってたけど
恋だの愛だのじゃなくて
女優という職業にのめり込んだ偏屈な女の一生を
トリッキーな演出を楽しみながら見る映画ということかな。
- 446 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 21:02:52 ID:???0
- 女優っていう嘘吐き商売の女を好きになれるかどうかってそれだけのことだ。
関係者が自分の解釈押し付けるわけないだろ。
- 447 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 21:16:14 ID:???0
- イマビンは何気に女性の描写が上手いな。
アニメの演出家としては。
- 448 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 21:21:47 ID:???0
- >444
え〜と、以下内容も「俺様解釈」の1つでしかない事はおさえておきつつ…。
そもそも企画意図の1つとして「正解の存在しない映画にする」ってのがあったんじゃないかと思うわけだ。
全てがすっきりと説明できて理に落ちる唯一の解釈を否定しつつ、
色んな解釈が並立して、それら全ての可能性を肯定する構造というか。
あの場において村井はなにかを断言するとそれが即「正解」になっちゃう立場だよね?
だから根幹の解釈については「虚実の皮膜」みたいな事以上は言わず、
誰かがある解釈を出すと「そうですね」とだけ言うに留めるわけ。
それこそ「この作品に正解はありません」と言ったとしてもそれすら「正解」になってしまうからw
製作側としたら殆どの解釈は折込み済みなんだから、
あそこで出る程度の解釈は全て肯定するに決まってる、と。
岡田が苛立ったのはそういう「意図的な非決定構造」が性に合わなかったんじゃないだろうか。
- 449 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 21:25:56 ID:???0
- > ビギナー向け紹介番組
そんなもん(゚听)イラネ
- 450 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 21:27:48 ID:???0
- 動く村井がみれただけで満足。
神津カンナっぽかったが。
- 451 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 21:29:25 ID:???0
- >>446
むしろ女というものは大抵が女優のようなものではないかと
- 452 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 21:52:01 ID:???0
- >451
それはあるかも。
最後のセリフも女優ってより女一般の事を言っている気がするんだよ。
女が何かを好きっていう場合、実際には「○○を好きな自分が好き」な事が多いとおもわない?
- 453 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:19:37 ID:???0
- ライディーン予想
中川賞仔「昔のロボットアニメなのにぃ すっごく深くてビックリしましたぁ」
ゲスト女「当時、ハマっていて、○○○っていうキャラがすっごくカッコ良くてぇ」
ゲストスタッフ「(制作秘話)」
岡田「・・・でも、あのラストは酷いよねw!!」
こんな感じでグダグダ
- 454 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:28:12 ID:???0
- >>452
そうそう、でそう考えて見ると岡田と監督の対立の根っこには
お互いの女性観の違いがあるのではないかと
(オタクとピンク映画監督ではかみ合わないのも当然か)
- 455 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:28:41 ID:???0
- >>448
言いたい事はわかる気がするんだけど、制作サイドに目指す物が無ければ
創造物は出来上がらない。単語にしないだけでタイタニックの例えなんて
すごく具体的な事言ってるとも思うんだけどね。
ただ、作品について話し合う場で唯一方向を示せる人が、ただただ場を
混乱させるだけなのにこのタイミングで今更何隠してるんだかって感じ
る訳ですw 人によるのかも知れないけどね。
- 456 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:35:52 ID:???0
- 質問されたからって、正直に正解を教えてあげる義理もないしな。
- 457 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:37:20 ID:???0
- 村井ってそういう立ち位置の制作者だったっけ?
- 458 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:39:16 ID:???0
- つーか村井の意図と今の意図が一緒とも限らんし。
- 459 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:47:44 ID:???0
- このスレ5月からあるのか・・・
盛り上がってないなぁ
- 460 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:49:33 ID:???0
- 今の作品は東京以外は観たけど
どれもファビョってるアニメしか見えないな
現実も妄想もごちゃまぜで訳わかめ
- 461 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 22:56:43 ID:5VphBrL40
- そろそろか
- 462 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:00:08 ID:???0
- >455
隠す、っていうより、世の中には「正解を決めてしまったら成立しない映画」ってのが存在すると思うんだわ。
例えば黒澤明の「羅生門」では、「藪の中で起こった事件の真実」は最後まで一切出てこない。
事件に関する描写は一切が関係者の証言を映像化したものだけで、語り手の存在しない客観描写がなく、
真実と思われた目撃者の証言にも最後に重大な疑問が提示されて結局謎のままで終わる。
この場合、「真相を謎なままに終わらせる」事自体が作品成立の根幹になってるわけで、
製作関係者が「事件の真相」を語ってしまったらそこで製作意図その物に反する事になる、と。
こういう作りの映画は「理に落ちる」物しか語れない人には昔から嫌われるみたいで、
ドナルド・リチーは羅生門の評論で「藪の中で実際に起こった事」を映画の描写から
表まで起こして詳細に「分析」」してみせてるんだよねw
今回の岡田みたいに「正解がない」のが許せなかったんだろうなぁ…。
- 463 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:01:03 ID:???0
- メイド・イン
- 464 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:55:31 ID:???0
- マリが一度も出てこなかったですよ・・・
- 465 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:56:20 ID:???0
- 今日の第1の感想。
出渕、禿隠したいのはわかるが、バンダナはやめろバンダナは。
でもそんなぶっちゃんが可愛い。
- 466 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:56:40 ID:???0
- アニメックナツカシ。
- 467 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:57:36 ID:???0
- 腐女子が昔からいたということは、判った。
- 468 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:57:56 ID:???0
- 岡田は80年前後のアニメじゃないとやる気がない
- 469 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:58:45 ID:???0
- 岡田の選んだシーン面白い
- 470 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:59:00 ID:???0
- >>467
ヲタではあるがまだ腐女子ではない。
- 471 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:59:29 ID:???0
- 今日は面白かったなぁ
デーモン閣下が思いの他、薄い意見しか言わないのが
残念だったけど、他がやたら濃いんでバランスは取れてたな
とゆーか、やっぱアニメ夜話はチャラい芸能人とかを呼ばずに
もっと過去作品をやるべきだな
- 472 :メロン名無しさん:2006/08/08(火) 23:59:58 ID:???0
- みんな好き勝手にやってんなあ
- 473 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:00:01 ID:???0
- 腐女子の元祖的なものが出来た最初のアニメだからな
- 474 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:00:56 ID:qm8SS0OO0
- プラモデル持っててちゃんとゴッドバードにも変形できるんだが
ゴッドバードにするときは付属のふたを顔にはめなきゃならないのが納得いかなかった
- 475 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:01:13 ID:???0
- >>471
あまり珍しくはないが一ついいこと言った。
「イビツだから面白い。完成されすぎた作品はつまらない」
最近のモヤモヤがなんか晴れたよ。
だからハ(ry
- 476 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:02:20 ID:???0
- >>469
アキラってもっとクールな印象があったんだがあのデヘデヘ笑いには引いた。
途中からミスターのファンになったのを思い出した。
- 477 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:02:50 ID:???0
- 今日の掘り出し物は、
「勢いに乗りすぎた」
どういうときに、使えばいいんだ?この言葉。
- 478 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:06:10 ID:???0
- ラーゼポン、バイオマン、女の子、心臓
出淵で繋がるのか…
- 479 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:07:11 ID:???0
- ぶっちゃんは安心して呼べるゲストだな
- 480 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:07:19 ID:FATKrvyT0
- 今日は面白かった。制作関わった人間が出演すると濃くていいね。
- 481 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:07:50 ID:IfQnsifW0
- >>477
株を高値づかみして、いきなり下落したとき。
- 482 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:08:25 ID:???0
- >>475
だからMUSASHIは面白いって言いたいんだな!よく分かるよ。
- 483 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:14:51 ID:???0
- 2夜目が終わっているのに1夜目の話だけど、
荻野目慶子は自殺未遂事件の件で、女優としての鉄壁さを感じられない
業の人ってイメージがあって、見ていて不安だったんだな。
- 484 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:15:13 ID:???0
- >>474
今やっても胴体のフタはどうしてもロボット時には剰余パーツに
なりざろう得ないからねぇ、ライディーンは。
当時のロボットアニメの状況についての話もしてたけど、
ライディーンの頃って他にはホントにダイナミックプロ系の
ヤツしかまだやってなかったんだなぁ、そういえば。
- 485 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:15:16 ID:???0
- わびさびの世界だな
- 486 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:26:44 ID:R+uWr3ba0
- 終わったのかー…
親がテレビ見てたから見れなかった
ライディーン見たかったよー!
- 487 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:37:17 ID:???0
- >>468
そうか? 彼にとっても、あの頃のアニメは直撃だろ?
- 488 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:37:57 ID:???0
- やっぱ止まってても動いててもかっちょいいな、ライディーンは
ライさまテラワロス
- 489 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:40:41 ID:???0
- >>484
なりざろう得ないって何w
- 490 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:46:32 ID:nwpDm7Uf0
- ライディーンって新作出てるけどリメイクなの?タイトルだけ借りた別物?
- 491 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:46:53 ID:???0
- 外国語の歌を聞いた通りに唄ったみたいなw
- 492 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:48:57 ID:???0
- 超者ライディーンのことか? あれはなかったことに……
- 493 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:50:07 ID:???0
- >>492
勇者とかぶるキャラとか設定ってあるのかね?
- 494 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:56:54 ID:???0
- 子門真人って最近ちっとも見ないけど生きてるのか?
- 495 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 00:59:29 ID:???0
- フェードインした後、バイクはオマタに収納されるって事でOK?
- 496 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:03:43 ID:???0
- >>493
ゴッドライディーンとゆー神様みたいな巨大ロボットが出てきて
ゴッドバードみたいになったりするが、基本的には美少年のチームが
変身して戦う、サムライトルーパーみたいなアニメだよ
- 497 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:04:53 ID:???0
- >>496
腐女子向けか・・・orz
- 498 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:06:44 ID:???0
- ライディーンもだが、あのころはゲッターロボもサッカーやってたな。
あの当時にサッカーがブームになるようなイベントなんてあったのかな。
- 499 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:10:40 ID:???0
- 野球やバスケは作画が大変
- 500 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:11:30 ID:???0
- >>498
熱血サッカーアニメ「赤き血のイレブン」が1970年。
サッカーの王様・ペレの名も知れ渡ってるから、やはり
ワールドカップがらみだろう。ちなみにゲッターロボの
ゲッターは、まんま「ポイントゲッター」が語源。
- 501 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:21:39 ID:???0
- >>483
女優としてプロ根性だけで生き抜くタイプじゃないだろうね。
人としてという部分にやけに拘ってたし、仕事より大切なものがあると思う人。
だから作品も正面から受け止めてる節があった。
私は違いますと。
もっとも、それも含めて演技的なのかもしれないけど、
それは映画監督でも何でもない自分には分からん…。
- 502 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:23:18 ID:???0
- >>494
ずっと引退してたが10年くらい前に戦隊の主題歌をたっての希望で頼まれて別の名前で歌った。
長野でペンションを経営してる。
- 503 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:33:26 ID:???0
- >>502
ヒーローがたむろってそうだな、ペンション。
- 504 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:47:16 ID:k4mQbkYT0
- 岡田や唐沢は自分の立場をよくわかってる
アンチテーゼや視聴者の意見を代弁するポジション
賞賛も意見も言えるから
今回千年女優ではああいうポジションを頼まれただけ
- 505 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:53:16 ID:???0
- そういうのがアニメ夜話がつまんない原因
- 506 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:56:41 ID:???0
- >>495
途中から股間に格納される描写が追加された
当時も「乗り捨てたバイクはどうなってるの?」って意見があったんだろうな
- 507 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:58:54 ID:???0
- まあマンガと違ってアニメを語れるやつ少ないしな
- 508 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 01:59:05 ID:???0
- 出淵のアニメ監督という肩書きにワロタ
- 509 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:05:28 ID:???0
- アニメ夜話もメジャーなのは大抵やってしまったしそろそろ打ち止めか
ヤマト、アキラ、セラムンをやらないまま終わりそう
- 510 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:11:47 ID:5ChSxojw0
- だから最初のように岡田司会でショコたんをアシスタントにすればいい
あのアナウンサーは進行ばかりでつまんない
- 511 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:11:48 ID:???0
- >>497
「ライディーン? え、どっちの?」って敢えて質問する行為がネタになる存在というか…
所詮4番煎じ・5番煎じの企画なので、放映終わったらはいそれまでよって感じだった。
超者〜を見るくらいなら、ダグオンを見た方が良い。
- 512 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:18:32 ID:???0
- >>510
岡田司会だとダメだったからこうなったんだよ(話に混ざれない)
- 513 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:25:31 ID:???0
- >>511
超者は黒歴史
またライディーンやるとか噂あるがね
- 514 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:29:29 ID:5ChSxojw0
- >>512
岡田司会でなんか問題でもあった?
俺的には予定調和に進みすぎる感があって、見ていてワクワクしない
あのアナウンサーが初めて登場したガンダムん時も、進行進行でつまんなかった
オタク大賞とかオタク談義のノリが好きなだけかもしれんが
- 515 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:47:50 ID:???0
- >515
岡田が司会してた時こそ予定調和だったじゃん。
しかもそれをあの岡田が取り仕切っているという非常に気持ち悪い絵柄が展開してた。
司会、アシが固定したから今回岡田は本来あるべき無責任な遊撃班の位置に戻ったんだよ。
ただ、千年女優ではそれをやろうとして見事にハズしてしまっただけ。
- 516 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:48:38 ID:???0
- ↑
しまった。
×→>515
○→>514
- 517 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:56:08 ID:???0
- >>515
そうかなぁ… たしかに司会にしては自説の押し付けが強いからなw
遊撃班ってのはそうかも
マンガ夜話ではその自説に周りが反論して反論し返してっていう展開がオモシロかったんだけど、
今のゲストは無難なことしか言わないじゃん
- 518 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 02:58:48 ID:???0
- 氷川が髪染めてオサレになってたな。
インテリがあやしい中年に変貌したような感じだが。
- 519 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 03:10:18 ID:???0
- 中川翔子は萌え萌え五月蠅すぎ
- 520 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 03:16:44 ID:???0
- >>515
よっぽど岡田が嫌いなんだね
- 521 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 03:20:44 ID:???0
- アシスタントの耳の大きさが気になって
内容はほとんど覚えていない
- 522 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 03:29:19 ID:ULz9Tn1s0
- >>517
話の振り方がそれまでの発言を拾えてなくて、始めからこういうことを聞きますよっていう台詞にしか聞こえない>バツイチアナ
だから内容が深くならないんじゃないかな
- 523 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 03:29:47 ID:???0
- >520
じゃなくて、アニメ夜話での岡田の空回りっぷりがなんとも歯がゆいんだよね。
マンガ夜話ではいしかわ、夏目っていう確固たる2本柱がいて、それを大月がきちっと仕切ってて、
そういう環境が整った状況だと岡田は遊撃手に徹してトリッキーに立ち回って本領を発揮するんだけど、
これまでアニメ夜話ではそれが出来ない状況がずっと続いてたと思うわけ。
無難な進行に終始する岡田なんて存在意義ねーだろ、と。
そういう状況が、一応ヲタマイソドを持った本職の司会が定着した事である程度変化したし、
第1夜冒頭の「わからん」発言で、「お、本領復活?」と期待したんだけど、
見事なまでにハズしまくったのが情けなくてしょうがないわけさ。
- 524 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 03:36:00 ID:???0
- おばちゃんが結構よかった
- 525 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 03:45:22 ID:???0
- >>523
外したように感じるのはそれを生かせない司会者とゲストのせいでは?
あれぐらいの発言は毎回のことだよ
- 526 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 03:51:15 ID:???0
- 生かすとか空回りとか普段如何に岡田が好き勝手やってるかってことだな
唐沢に司会やらせとけば良いんだよ。
唐沢は嫌だろうがw
- 527 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 04:01:39 ID:???0
- >>524
おばちゃん、いかにも年取った腐女子って感じだったな
- 528 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 04:31:56 ID:???0
- ガンダムのときに逃げた唐沢イラネ
- 529 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 04:44:09 ID:heQYNdeO0
- 結局表面的な紹介番組に終始してるのが現状
余計なゲストなぞ呼ばずにストイックにやってもらいたい
一人でも門外漢がいるといちいち説明せないかんし、場の沸点が下がる
内容についてはNHKは介入してほしくない どうせ編集するんやから
場違いなゲストの「何か言っとこう」と、アナウンサーの「こういうことを言ってもらいたい」という質問も萎える
- 530 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 05:05:33 ID:???0
- >>511
バーチャファイターの後(曜日は違うが)に始まって
田中敦子が似たような役やってたのは憶えてる。
あと、「なんで脱ぐ?」って毎回テレビの前で突っ込んでた。
- 531 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 06:35:31 ID:???0
- 園田ってまだ仕事あんの?
- 532 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 07:43:32 ID:???0
- 乾きみこ復活祭はまだですか?
中川翔子だけは今回限りにしてもらいたいわ・・・。
- 533 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 07:58:22 ID:???0
- もう豊口とかでいいんだが
- 534 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 08:02:49 ID:???0
- 夏目、いしかわの代わりに小黒、氷川で良いじゃんと思ってしまう。
それなりに濃い話が出来そうなんだけどな
- 535 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 08:06:44 ID:???0
- 夏目、いしかわは漫画以外では一般人て感じだけど、
氷川は普通の人っぽくなくて気持ち悪いです。
文字通りの「アニメ一筋」って感じで気持ち悪いです。
- 536 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 08:10:04 ID:???0
- そんなことを言ってしまったらアニメ様はどうなってしまうんだよ
- 537 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 08:16:58 ID:zufnrI9M0
- さすがに小黒のワハハ本舗の佐藤座長みたいなルックスはきつ過ぎるだろ
- 538 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 09:28:27 ID:???0
- デジモン僕らのウォーゲームをやれよ
もうやった?
- 539 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 10:01:19 ID:???0
- 元祖腐女子って感じのおばちゃんだったな
ブチがひいてたぞw
- 540 : :2006/08/09(水) 10:19:46 ID:???0
- アニメを爽やかに語れる人材が不足してるかもな
- 541 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 10:34:57 ID:???0
- ゲストの風間さん、ライ様とかのくだりは確かに腐女子ノリでアレだったが、
しっかり落ち着いた視点でも語ってくれたので結構良かったと思う。
途中、富野・長浜、両監督の名が挙げられた時の表情が、何か物言いたげで、
ちょっと印象的だった。
- 542 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 11:25:45 ID:???0
- せっかくぶっちゃんゲストに呼んだなら、もっとらぜぽんの話すりゃよかったと思うんだが。
でも、なんでぶっちゃんが朝比奈の話を作ったのかはよく分かったわ。
- 543 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 11:43:56 ID:xOXx7NKb0
- 誰かに絵描かせて「わ〜、上手いですねぇ」って演出 もう飽きた
- 544 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 11:58:32 ID:???0
- サトジュン作品や黒田作品は一つぐらいやるべきだろうね
- 545 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 12:07:58 ID:???0
- アキラやドラゴンボール、手塚ものに東映動画時代の長編もやってほしいね。
- 546 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 12:19:08 ID:???0
- 閣下って、本当にバランサーだよなぁ。
悪魔と思えないほどの常識人。
- 547 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 12:48:52 ID:???0
- オープニングの「日本が世界に誇る文化 アニメーション」っていうナレーション、どうにかなんないかな
- 548 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 12:50:15 ID:???0
- 大きな腐女子の人がいい味出してた。
彼女抜きでも進行はしただろうけど
ヘンなにわかファンなアイドル連れてくるより充実してたと主。
- 549 :たしかRGも出渕?:2006/08/09(水) 13:17:15 ID:???0
- 出渕が元祖腐女子に対して、「脳内妄想ですね( ´,_ゝ`)プッ」を連発していたけど
自身の作品でマスターベーションしちゃう出渕よりマシだと思った
- 550 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 13:18:01 ID:???0
- 風間は腐女子じゃなくアニメスタッフだから
- 551 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 13:36:21 ID:???0
- 昨日の感想
閣下が一番司会進行に向いてそう
- 552 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 13:53:07 ID:???0
- >>547
何で?
- 553 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 14:14:29 ID:???0
- >>552
そのアニメに思い入れのある人は世界にどう評価されようが関係ない
アニメにも時代や種類があるし、光もあれば影もある
大概「海外でも注目云々」って言うやつは知識の前提が不足してることが多い
賞取ったから、世界で注目を浴びているから素晴らしいという冠はイラネ
- 554 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 14:22:41 ID:???0
- 岡田とか唐沢の意見が面白いのはずっとアニメを見てきたから
石川・夏目が凄いのはずっとマンガを見てきたから
千年女優というだけで女優を連れてきてコメントさせても、ほとんど千年女優に対しての見方を掘り下げるような
話が出てこなかったでしょ?
- 555 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 14:38:31 ID:???0
- 岡田とか唐沢の意見なんてたいして面白くないけど。
大抵、言うことは既出だし、思考がオタクそのものだから。
いしかわ、夏目も同様で客観的見方ができないが、
ふたりはタレントとしてキャラが立っているので
トークとしては成り立っているだけ
- 556 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 15:03:18 ID:???0
- シロトさん方はたま〜に当たりで多くははずれ。
芸人はほぼ100%はずれ。
- 557 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 15:21:00 ID:???0
- 閣下が「大きなお友達」のくだりでウケていたが
閣下におかれましては既知の言い回しのはずなのだが…
- 558 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 15:58:37 ID:???0
- 今ビデオで見た。
「勢いに乗りすぎた」にワロタ
- 559 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 16:15:18 ID:???0
- こんにちわ、砂場金吾です。
- 560 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 16:26:23 ID:???0
- 砂場金吾の素顔が出た時、実況の「デコース?」に吹いた。
- 561 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 16:48:18 ID:???0
- とりあえずデブに突っ込み、フィンガー5のアキラ君は「晃」だ。
- 562 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:02:34 ID:???0
- おいおいフィストファックかよw
- 563 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:18:00 ID:???0
- 漏れはフィンガー5よりビッグマンモス派だったから分からん
- 564 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:28:57 ID:???0
- >>553
(一応)素人さん向けに作ってる番組だと思うからいいと思う。
- 565 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:42:44 ID:???0
- そんなことするの よくないとおもう
- 566 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 17:59:27 ID:???0
- ジャパニメーションと言わないだけで充分です
- 567 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 18:26:03 ID:YQZyU87X0
- 日本が世界に誇る文化 ジャパニメーション
- 568 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 18:28:51 ID:???0
- >557
「大きなお友達のお友達」つー言い回しにウケたんじゃね?
- 569 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 18:35:00 ID:???0
- 昨日の元祖腐女子スタッフみたいな人は
名前でぐぐるとかなりの大御所みたいだけど
今どこでなにやってるひとなの?
- 570 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 18:37:16 ID:???0
- >>569
ぐぐったら分かるんじゃね?w
- 571 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 18:51:40 ID:???O
- あの赤Tシャツのデブはいらん
閣下に殺されてしまえ
- 572 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 20:08:41 ID:???0
- 今日のゲストの佐藤藍子がひそかに楽しみだw
- 573 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 20:10:53 ID:???0
- 子供のころからハガレンのファンでした
- 574 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 20:25:15 ID:???0
- 生まれる前から愛してました!
- 575 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 20:45:48 ID:???0
- ゲッターロボやって欲しい!!
- 576 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 21:18:22 ID:???0
- big-oとかキテレツ大百科をやって欲しいな。
どうせロボットものをやるんだったら
- 577 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 21:26:50 ID:???0
- 森イラネ
会川は顔見たことないけどいい声してるよな
- 578 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 21:33:52 ID:???0
- >>554
そうか?
岡田の発言よりはよっぽど価値があったと思うが。
同じような人だけ集めても何も話は広がらないよ。
監督は確かにちょっと煩すぎるけど、まあお歳のせいもある。
>>555
だよな。
- 579 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 21:36:51 ID:???0
- 同じような人だけ集めても何も話は広がらないよw
- 580 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:13:27 ID:???0
- マンガ夜話にしてもアニメ夜話にしても、
岡田が出る限り岡田の好き嫌いで
オタッキーな自慢話の回か、ケチ付けまくりの
ノリの悪い白けた回になるかのどっちかだものな。
興味の無い作品に対する態度の悪さはどうかと思うよ。
- 581 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:16:28 ID:???0
- なんでそんな卑屈な目線で番組見てるの?
- 582 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:19:38 ID:???0
- 卑屈目線で見なくても分かるほどの発言の差ははっきり分かる。
- 583 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:22:07 ID:???0
- でも、岡田、唐沢にはやっぱり中心には居て欲しくないね。池田憲章がよかったのに。
- 584 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:24:04 ID:???0
- >>582
岡田さんのファンだからでしょ?
- 585 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:38:03 ID:???0
- 岡田中心にしたら独演会になっちまうw
- 586 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:39:20 ID:???0
- >>509
ヤマト、セラムン、キャンディキャンディは
この番組で取り上げるのがまず不可能な御三家
- 587 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:44:18 ID:???0
- >>585
王立宇宙軍の時の岡田の自画自賛ぶりはちょっと引いた。
- 588 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:56:30 ID:YQZyU87X0
- なんかアンチ岡田スレになってるな
- 589 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:58:40 ID:???0
- さて・・・
- 590 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 22:59:23 ID:???0
- だってアニメ夜話での岡田はダメっぷりが凄いもん。
- 591 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:06:09 ID:???0
- 子供かよ!w
- 592 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:13:16 ID:???0
- ひでえ宣伝だな
終わってる
- 593 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:13:54 ID:???0
- 會川昇の腐女子人気にびっくりしたw
- 594 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:18:07 ID:???0
- 今夜が一番駄目だな
- 595 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:18:57 ID:???0
- どっちかって言えば男オタ作品ばっかり作っている印象があるんだが>會川昇
- 596 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:24:48 ID:???0
- プロデューサーは講談社から金もらってるの?
最近、漫画もアニメもおかしいよ・・・。
- 597 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:32:35 ID:???0
- 何かが足りないと思ったら
北久保だった
- 598 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:33:12 ID:???0
- 氷川コーナー今までで一番よかったな
- 599 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:41:22 ID:???0
- NHKと講談社の結びつきは長いからねえ
- 600 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:42:44 ID:???0
- >569-570
あっ、そうか。何か気になったのでぐぐって
調べたけど、風間 洋(かざま ひろし)って、
二つ名が河原よしえなのか。納得。
ttp://www.giant-gorg.net/column/column.html
- 601 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:52:45 ID:???0
- つーかこの人HPも持ってるジャン
素人があそこまでしゃべれるわけないだろ
- 602 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:58:00 ID:???0
- VTRが長かったね…
- 603 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:58:19 ID:???0
- 糞番組どころか電波番組になってきたな
次の変身にも期待してるよ
- 604 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:58:59 ID:???0
- >>602
ある意味それでよかったw
- 605 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:59:37 ID:???0
- 番外編があるなんて知らんかった。
タイトル見た感じ、これで終わりそうな雰囲気だが
- 606 :メロン名無しさん:2006/08/09(水) 23:59:58 ID:???0
- 結局ハガレンのエヴァ比較というのがよくわからんのだが、
どういう論点において比較されるんだ?
- 607 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:02:42 ID:???0
- 公開で脚本家まで来てると批判的な事は全然言えない雰囲気だな。
- 608 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:03:47 ID:pUy3s5bE0
- 佐藤藍子のコメント…
誰だ同じような人だけ集めても何も話は広がらないって言ってた奴はw
- 609 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:05:26 ID:???0
- >>606
そもそもこの公開収録では、カットされた部分も含め比較されてない。
- 610 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:05:26 ID:???0
- >>607
あの会場で批判したら無事帰れるかどうかw
- 611 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:05:55 ID:???0
- >>593
むしろ原作付きをウリジナルにするから
憎まれてる方
- 612 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:08:35 ID:???0
- 最近は作品の宣伝に終始してるな。
業田の漫画が放送後にアマゾンで1位になった事で、
出版社もこの番組を利用するようになってきたって事だな。
- 613 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:10:12 ID:???0
- ライディーンの回が一番良かったよ
元祖婦女子のおばさん含め
- 614 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:12:10 ID:???0
- >>612
すいません。
あの番組のおかげで「自虐の詩」買っちゃいますた。
- 615 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:14:19 ID:???0
- あの時も思ったが
アマゾン1位って大して凄い事じゃないような
- 616 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:15:26 ID:???0
- >>612
614に同じ。
全然知らなかったので買ってみたら、
最後は笑いながら号泣ッスよ。
- 617 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:16:41 ID:???0
- 芸能人のゲストは有野や閣下とかの少数しか良かった人はいなかったと思う。
製作に関わった人がゲストで出るのがいい。板野とか北久保とか。
- 618 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:17:43 ID:2AKyrSMz0
- なんで佐藤藍子と森なんだ?
この二人に剥がれんの何を語らせたいの?
アナの最後「今日はじっくり語りつくしました」って何しゃべった?w
アイドル枠で佐藤で敗戦記念日が近いからってリベラル枠で森かよ
頼むから岡田と「アニメについて」丁々発止やりあえるゲスト呼んでくれ
- 619 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:23:17 ID:???0
- 今日の夜話は面白くなかったけど、鋼はちょっと面白そうだった。
観てみようかな?
- 620 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:27:05 ID:???0
- 脚本家呼ぶのはどうかと。
実際は演出家を手を通したものが客に届くのに
演出の存在を外してテーマやらメッセージやらを
答えとして脚本家が語るのは違うだろう
- 621 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:29:23 ID:/fvaRLexO
- >>586
セラムンはなんで?
- 622 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:30:19 ID:???0
- >>621
東映は管理が厳しいから無理でしょ
- 623 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:30:57 ID:jUM+YN/J0
- 益々アニメ夜話面白くなくなっていくよね
各個に自分の感想言ったり(司会が誘導してるけど)、上っ面だけ舐めてる感じがする
パネリストが解釈とか表現について全然やりあわないし…
劇場公開前にやるスペシャル宣伝番組みたい
「おまえら予習はしてきたか〜? じゃこっからいくぞ!」みたいな濃さの方が
後から見返しても面白いのにね
- 624 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:30:58 ID:???0
- 武内センセと東映
- 625 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:31:56 ID:???O
- >>622
なるほど。そっか、東映か。
- 626 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:33:51 ID:???0
- 一休さんとかやってほしいけどな まぁ無理だけど
- 627 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:34:26 ID:???0
- 今日の夜話って23時ぴったりの開始だった?
なんか録画初めの方が少し切れてるんだけどなんでだろ。
- 628 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:36:40 ID:???0
- >>618 同意。
それに、これだけのビッグタイトルなのに
引用のVTRに時間を割くなんてことするな、と言いたい。
>>627
高校野球でNHK教育の時報が入らない場合があって
DVRなりビデオデッキの時間がずれることがあるらしいよ。
- 629 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:39:06 ID:???0
- 今日のだけ録画できてない事に気付いた
- 630 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:39:40 ID:???0
- 前半は公開だしまあこんな感じかなーと思ってたんだが、後半アレレになる辺りは
アニメハガレンをリスペクトしてるな。
- 631 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:42:28 ID:???0
- >>628
レコのインターネット時刻だかで合わせてるからあんま
影響ないような気がするんだけど…
まぁ今見てる限りあんまおもしろくないから別にいいっちゃいいんだけど。
- 632 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:44:56 ID:???0
- >>628
ビッグタイトルかどうかはともかく
一応マンガ夜話の方でも取りあげてるし作品性をもう一度語りなおすとリピートになっちゃうから
製作側の色ではなく視聴者側の視点から集めた面子...のような気がするんだが流石に佐藤藍子は酷かった
- 633 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:47:47 ID:???0
- V無しで延々語りあってた方が良い気がするな・・・氷川は別
映画のラストシーン流すのは酷い行為だ・・・
- 634 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:48:07 ID:???0
- >620
その辺もあったから、重要なところで「監督の水口も」「監督の水口は」
って監督の考えもセットで語ってた。
- 635 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:50:10 ID:vDgcQOV90
- マンガ夜話だと
石川→岡田→夏目→ゲスト→岡田 たまに大月仕切りって流れやん
最近のアニメ夜話は
里→ゲスト 里→ゲスト 里→岡田 はい次のVTR(長っ)
多事争論じゃないんだから
- 636 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:51:21 ID:???0
- 監督の水口ってだれ
- 637 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:53:03 ID:???0
- シラネw
- 638 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:53:36 ID:???0
- マンガ夜話みてえーーーよおお。
- 639 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:54:02 ID:???0
- 前々からいわれていたことだが
アニメ夜話には
いしかわ、夏目といった人材がいない。
漫画夜話も主役は漫画やゲストではなく、いしかわ夏目岡田の論争であった。
アニメを語る人材がアニメ界にはいない。
特に最近のアニメになるといない。
初期には唐沢や池田憲章とぃったアニメ評論家もどきもでていたが彼らは撤退か一般向きでないとはずされた
その結果がいまの形式に落ち着く所以なのである・
- 640 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:54:33 ID:???0
- >>636
水島だろ
つうかあの人は劇場版DVDとかアニメイトTVの動画といい映像露出沢山してるけど
會川は映像媒体で語ることって珍しいし、あれはあれでいいんじゃね?
- 641 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 00:58:15 ID:???0
- アニメ夜話はビギナー向け紹介番組になっちゃってるよね。完全に。NHKの意向なんだろうか。
マンガ夜話的なものは、求めても無理なんじゃね?
岡田的には撤退戦を戦ってる感じなんじゃない?カリ城みてえに。
- 642 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:03:40 ID:???0
- キャシャーンやライディーンでも陰惨な話の紹介あったけど、
今晩はどうも陰惨さを感じなくて
なんでかなと考えたら、あの親御さんが苦悩してる様子がないからなんだな。
あの辺の冷たさとかは時代を反映してるんだろうか。
- 643 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:05:03 ID:???0
- やっぱ宮崎・出崎・富野・押井・庵野を呼んで朝まで生テレビ形式にしないと駄目だなw
- 644 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:07:26 ID:???0
- 園児が語るママへの思い
http://www.vipper.net/vip71507.jpg
- 645 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:08:22 ID:ymgnY1Kg0
- >>621
NHKとテレ朝(朝日新聞)が喧嘩しているから。
- 646 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:09:58 ID:???0
- 押井は一度呼んでもらいたいが、まあ出ないわな。
ちょっと前にBS2のウルトラマンの紹介番組で出てたけど、話は面白かった。
アキラやらないかなあ。
アキラなくしてアニメ映画は語れんと思うんだが。
痛さがどうこう言ってたけど、アキラ以外で痛さを感じるアニメなんか無かったよ。
- 647 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:11:32 ID:???0
- >>643
押井vs出渕とか
庵野vs富野のバトルが始まって主題からどんどんズレそうだが見てみたいなww
- 648 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:11:40 ID:???0
- アキラは放映権料が高いからだめだと岡田がどっかでもらしていたそうだ
- 649 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:12:44 ID:???0
- 押井は書籍媒体とかで色々語ってんの読むとかなり面白いこと言ってんだが
こういう番組向きじゃねーな。
そもそも聞き取れないし。
- 650 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:13:30 ID:???0
- 今日のはなんか支離滅裂だったな
編集が悪いのか
- 651 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:13:36 ID:???0
- >>648
そうだったのか…。
残念…。
- 652 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:16:12 ID:???0
- >>632
佐藤藍子は、スカーに対しては原作との違いを言ってたし、
娘と飼い犬の合成の話は、編集が悪い。
鋼知っている奴はみんな、あそこは覚えているだろうから、VTRを延々と流す必要ない。
すぐに「TVで逃げずにやった…」「この會川メモに…」「最後に落とし前を付ける覚悟…」と
いう話に持って行けたはず、と一応フォローしておく。
- 653 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:17:00 ID:???0
- >>272
今更だが、會川も劇場版パンフで『戦争で軍産複合体の陰謀によって引き起されるようなもんじゃない』みたいなことを語っていた。
森の言ってたことが、會川の的をいていたっていうこともあるだろうけど、
上のパンフの話が実は種ガンを意識して語っていたという説が事実だとしたら、これとあわせて笑っていたのかもね。
- 654 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:19:53 ID:???0
- >>653
會川は種の酷さを色んな媒体でそこはかとなく語ってはいるよね。
アニメ版ハガレンの後半の展開と劇場版がその発散ともアンチテーゼとも思えるな
- 655 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:28:59 ID:???0
- >>646
押井は呼ばれれば出るよ。
(但し、映画の宣伝を兼ねる時)
- 656 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:29:18 ID:???0
- >>566-567
映画版ブラッドの監督の人がジャパニメーションの由来を教えたら使わなくなったよね
- 657 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:29:18 ID:???0
- ふぁらうぇーい
- 658 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:32:15 ID:???0
- FSSはやるのかな?
- 659 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:32:30 ID:???0
- >>639
唐沢池田をアニメ評論家もどきとは…
- 660 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:35:39 ID:???0
- FSSはやらなくていいから永野を出演させよう
- 661 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:35:39 ID:???0
- >>581
良くも悪くもオタクだからじゃないですかね?
- 662 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:35:48 ID:???0
- アニメの中の戦争は
玩具産業複合体の陰謀で起こされてるじゃん。
- 663 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:37:25 ID:???0
- >>588
マンガ夜話でも少女漫画が取り上げられた時は
石川のアンチがわんさか沸いたよ
それと同じなんではないでしょうか
- 664 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:46:08 ID:???0
- 初期999、ガンダムの回なんてゲストもすごかったし流れも良かった
岡田撤退戦てのはそうかもね
- 665 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:48:02 ID:???0
- ガンダムの回のゲスト良かった?
小説家以外は糞だった記憶が
- 666 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:48:29 ID:???0
- 佐藤藍子の語彙の無さは異常
- 667 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:49:45 ID:???0
- >>654
竹Pはどう思ってるんだろうな?種や種死で
軍産複合体の陰謀やらを押し出したのは実質あの人だし
当の監督負債は実は政治や社会的なものに興味がない人だし
(Pの意見を聞くだけ)
- 668 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:50:18 ID:???0
- >>645
そういう理由だったのか・・・・・・ガンダムは名古屋テレビっだったからよかったわけだなw
- 669 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 01:55:08 ID:???0
- 少なくとも佐藤や荻野目よりはマシだったかと
- 670 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 02:05:51 ID:???0
- 作品の内容の掘り下げより
作品の歴史的な位置づけやメインスタッフ関連の話、技術論、演出論なんかの
作品周辺の話題がメインの方が面白いってだけじゃない。
- 671 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 02:08:38 ID:???0
- 日本語で頼む
- 672 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 02:12:02 ID:???0
- >>668
クレヨンしんちゃんも話題は権利が映画会社が持っている映画限定だったしね
- 673 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 02:19:21 ID:???O
- 會川が語ってた戦争がかっこいいもの・燃える(萌える)ものに
なっている皮肉というのはナデシコでも扱ってたテーマだな
- 674 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 06:02:59 ID:???0
- 総評
出渕のレギュラー化きぼんぬ
- 675 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 06:30:30 ID:???0
- >>642
>なんでかなと考えたら、あの親御さんが苦悩してる様子がないからなんだな。
>あの辺の冷たさとかは時代を反映してるんだろうか。
というか、むしろ時代を遡ってるだろ?
家父長制家族における家長といえば言い過ぎだが。
『ウルトラマン』第10話「謎の恐竜基地」に出てくる二階堂教授というのか、
ああいう歪んだ愛情をもう一度出してるような。
- 676 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 06:42:10 ID:???0
- ただ映像流してる時間が永杉
映像にインポーズして語ればもっと効率いいのに
- 677 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 08:10:42 ID:???0
- つーかいちいちゲストに好きなシーンを聞くな
マンガ夜話みたいにゲスト放置でやれ
- 678 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 08:48:23 ID:???0
- キャシャーンの回が一番面白かった
- 679 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 09:34:18 ID:???0
- おまいらがいっぱいで見るのが辛かった。
スタジオに観客呼ぶのはやめた方がいい。
- 680 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 09:41:26 ID:TRckztQa0
- 公開収録んときの笑い声の効果音が気持ちワルイ
観客席映したりして
ホントに観客が笑ったりザワついたんじゃなくて、編集の切れ目とか話題転換に使ってるんだろうけど、
「今笑うとこだった?」って見ていてしんどい
製作や編集がいかにこの番組をただの娯楽番組として作ってるのかが判って脱力する
- 681 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 10:54:42 ID:???0
- 森達也氏の9条のくだりの所は何を言いたいのか最初判らなかった。
そんで検索してみた。
ttp://www.jdox.com/mori_t/k_column.html
本人のサイトみて、あぁそういう人なんだとわかった。
そしてすごい文章を発見した。
コラムの2005.10.27のとこ読んでみて。「麻原彰晃の笑顔は可愛い」おぉ!!!!!
アマゾンのレビュー
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/408720314X/503-6831347-3345544?v=glance&n=465392
「あくまで主観ではあるが、個人の左派的を論じたいために
メディア批判を利用としてると考えてしまう内容となっている。」
なるほどハガレンを利用している訳ね。
>>253 によると9条以外の事も喋っているみたいだ。
しかしあの編集では「この人保守?」と思ってしまった人もいるんじゃないか?
- 682 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 11:04:42 ID:???0
-
BSアニメ夜話 第8弾 候補一覧
忍たま乱太郎
おじゃる丸
アンパンマン
名探偵コナン
まんが日本昔ばなし
まんがはじめて物語
サザエさん
ちびまる子ちゃん
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
ポケットモンスター
とっとこハム太郎
- 683 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 11:30:14 ID:???0
- それどれも無いと思うよ
さざえさんは取り上げると案外おもしろいんじゃないかと思うけど
- 684 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 11:48:02 ID:???0
- みのがしたー
youtubeにうpされとらんか!?
- 685 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 11:54:08 ID:???0
- 森君は大阪のたかじんの番組でこてんこてんでしたからね
- 686 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 11:59:11 ID:???0
- 森達也くらい知らない無知蒙昧が、政治を語るスレはココでつか?
- 687 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 12:02:37 ID:XCo2xccN0
- そろそろ、3日まるごと銀河英雄伝説をやっても良い時期なんじゃないかと・・・
- 688 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 12:18:57 ID:???0
- 番外編っていつだっけ?
- 689 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 12:21:35 ID:???0
- 今日
- 690 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 12:25:52 ID:???0
- 定番アニメや古い名作アニメは語られても面白くない
- 691 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 12:30:04 ID:???0
- ああっ女神さまっや天地無用!はそろそろやってもいいかも?
魔法少女シリーズも足りないから
ミンキーモモやファンシーララあたりは結構やって欲しい人多いんでは?
- 692 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 12:32:07 ID:???0
- 2006年空気アニメ大賞4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1155146625/
- 693 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 12:50:29 ID:???0
- 今回は内容はどうあれ、
劇場物、昔のアニメ、最近のアニメって感じで、
ラインナップはバランス取れてたように思う。
- 694 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 12:58:15 ID:???0
- >>685
あの番組は右が多く、しかも理論強いから仕方ない。
田嶋よりは左として使える。結局頭の中おめでたいなーとしか思えんけど。
- 695 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 14:02:24 ID:???0
- 森のオッサンは右とか左とか、そんな単純な分類で片付けられるタマじゃねーよw
- 696 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 14:02:48 ID:???0
- 首藤剛志は一回やっておくべきだよなあ
- 697 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 14:08:20 ID:???0
- >>691
OVA人気シリーズはやるべきだね、一応TVでもやったし
あとバブルガムクライシスあれも長かった
- 698 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 14:14:32 ID:???0
- てゆーか森はさぁ、宗教に例えると「現実には神なんていないって
気付いてるんだけど、それでも神を信じたい、信じ続けて布教する事に
意味がある」って考えてる様に思えるんだよなぁ。
九条だの反戦・反体制とかの思想も、その中身がからっぽって事に
気付いてて、それでも敢えて…みたいな。
俺はそういうガキ臭い学生運動みたいな主張は大嫌いだけど、森の
言ってる事は結構嫌いじゃないんだよなぁ。
で、あまりにスレ違いだからアニメ夜話の感想。
アマゾンは番組作りを抜本的に変えるべき。ミーハーな要素は要らない。
- 699 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 14:33:52 ID:???0
- >ミーハーな要素
おお、その通り
- 700 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 14:33:54 ID:???0
- 今回なんでこんなに盛り上がってないんだwwww
- 701 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 14:54:20 ID:???0
- 鋼は明らかに時間足りなかったな。
というか編集が悪いのか。
同じ脚本家来たのだと、ウテナはおもろかったんだが。
- 702 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:16:38 ID:???0
- コメンテーターにアニメ様呼んで欲しいなぁ〜
- 703 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:24:10 ID:???0
- ミンキーモモは絶対にやるべき。
あれは、少女向けアニメとして作られていたのに
放送前からアニオタの注目を浴びていて、
少女向けとアニオタの両方の需要を満たしていたという
セーラームーンやおジャ魔女どれみ的なアニメの元祖
なんですよ。
ただ、アニメージュに速報として載っていたキャラの
衝撃度に比べると、実際のアニメキャラは、かなりいまいち
だったんだけどね。
だから、実際のアニメのモモに本当に萌えている人は、
実はあんまりいなかった。萌えてるふりをしていただけなんだな。
だから、モモに萌えてる人を理解できないのは当然。
萌えてる(ふりをしている)本人ですら理解できないんだから。
で、その枯渇感をやっと、渡辺ひろしモモがまあまあ満たしてくれた
わけで、旧モモ=渡辺ひろし というイメージが出来たんだな。
- 704 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:26:52 ID:???0
- ファンシーララ
NHK-BSあたりで再放送やってくれないかな
- 705 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:31:59 ID:G4bQwdPL0
- もうちょっと突っ込んだ話がききたかったんだけどね。
あんなもんなんかな〜
- 706 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:35:33 ID:???0
- 鈴置洋孝さん死去
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1155183376/
- 707 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:36:42 ID:???0
- モモってパンチラあったっけ?新モモはあったっけ?
- 708 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:38:26 ID:???0
- おいおいwww これまた出来の悪いバーボン…
(゚Д゚)
- 709 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:41:08 ID:???0
- やはり、「愚かだぞ柴門ふみ」(『漫画の時間』/新潮OH!文庫)と書いた通り、
TVの前できっちり「愚かだぞ」と斬ったいしかわじゅんが懐かしい。
- 710 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:41:10 ID:???0
- 鋼は時間足りなかったし
佐藤さんがしゃべれてなかった。この辺りが編集に疑問の声が出るのかな
2時間にして原作の牛さんも出れば深い話になったと思う
- 711 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:50:28 ID:???0
- 森で思い出したけど特撮夜話っていつやるの?
宮崎出るってホント?
- 712 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:50:45 ID:???0
- >>706
声優板でやれや、馬鹿
- 713 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 15:53:49 ID:???0
- 収録見に行ったんだが、編集が悪すぎだと思った。
ホムンクルスについてのくだりがあったはずなのに
全部カットされていたし、森と會川の関係については
會川が森の書いたものを見て、感銘をうけたなどの話もあった。
- 714 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:02:48 ID:???0
- 完全版DVD商法でもいいから見てぇな、そりゃ。
- 715 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:09:41 ID:???0
- アニメなんて子供が見るものだと思ってました。
でもアニメ夜話を見てその考えを改めようと思いました。
鋼の錬金術師を見ました。
やっぱりアニメは子供が見るものだと思いました。
「大人の鑑賞にも堪えうるアニメ」とか言ってる大人が、
実は、体がでかくなっただけで中身は子供って感じの大人だったんですねぇ。
金輪際アニメは見ません。さよおなら。
- 716 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:15:32 ID:???0
- 大人ってなんですか!?
- 717 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:18:12 ID:???0
- 自立したら大人。
- 718 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:19:11 ID:???0
- >>712
いや破嵐万丈が死んで、無視してられる薄さは罪だ。
「世のため人のため、メガノイドの野望を打ち砕くダイターン3。この日輪の輝きを恐れぬ なら、かかって来いっ!!」
- 719 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:27:01 ID:???0
- >>718
気持ちは分かるがスレ違いって言葉を覚えろよ、オッサン。
- 720 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:31:42 ID:???0
- >>715
日本語でおK
- 721 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:39:04 ID:???0
- 子供向けか大人向けかという子供を意識した議論に、大人は萎える。
- 722 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:42:01 ID:???0
- 「大きいお友達」が「このアニメは大人でも楽しめる」って言ったって説得力が無いんだよなぁ・・・。
アニメ業界って一般人にもアニメを語れる人材って少ないよなぁ。
- 723 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:43:22 ID:???0
- 大人って枯れた人ってこと?
- 724 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:46:08 ID:???0
- >713 ホムンクルスについて
そこを放送してくれと…
VTRがいつもより長く感じた
- 725 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:48:00 ID:???0
- 大人とは大人な考えの人のこと
ここでは自分の意見に責任をもてる人のことを言うのだと思う
- 726 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:53:48 ID:???0
- >>698
思想には疑問だけどもしもほんとにそういう姿勢だったとしたら
自分も嫌いじゃない。あくまで姿勢に限定だが
- 727 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:54:26 ID:???0
- ロリコンは大人?
- 728 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 16:56:42 ID:???0
- >>722
おいw
自称大人のアニヲタの琴線に触れたらしいぞw
早めに謝っときぃ
- 729 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 17:11:40 ID:???0
- >>718
銀河万丈とは別人なのか?
- 730 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 18:18:12 ID:???0
- ここは、浅くて薄い人しかいないのね。
- 731 :スレ違:2006/08/10(木) 18:21:36 ID:???0
- すっかり忘れていたが「萌えてはいけない」というイベントがDVDになるようだ。
これは、デジハリの大学院生が主催の「マンガ夜話」みたいなイベントだった。
大月・笹峯・夏目・岡田・いしかわ参加で漫画の話をするんだけど、
場所が秋葉原だったんで、まあマンガ夜話ともちょっと違う。
当初はGyaO!で放映するかもという話もあったが、
どうやらそれは立ち消えということらしい。
DVD化は決定したようで、夏コミに間に合わせようとしたらしいが、
権利関係の調整で間に合わず、冬コミとネットで売るということにしたらしい。
書籍化も進行しているようだが、こちらの詳細はわからない。
- 732 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 18:25:34 ID:???0
- 富野がゲストだが、あんま面白くなかったよ
マンガ夜話のメンバーが基本的にアニメは門外漢で薄すぎて
- 733 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 18:43:05 ID:???0
- >>731
いしかわじゅんの日記の丸パクリ書きこかよw
- 734 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 18:47:07 ID:???0
- ようだ、らしい、わからない、って…えーかげんな親父だな
- 735 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 18:47:59 ID:???0
- 大月・笹峯・夏目・岡田・いしかわ
ホント神みたいな取り合わせだね
- 736 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 19:14:12 ID:???0
- 今日の放送は岡田とか出るの?
- 737 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 19:21:45 ID:???0
- ふしぎな少年が出る
- 738 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 19:45:25 ID:???0
- >>660
月末からPSUで忙しいのでダメですw
- 739 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 19:49:03 ID:???0
- >>687
一日目はあらすじ紹介で終わりそうだねw
- 740 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 20:55:01 ID:???0
- >>734
人から聞いた話を書いてるからだろ。
- 741 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 21:37:53 ID:???0
- >>731 ずいぶん前じゃねーか、今更かよ。
- 742 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 21:39:15 ID:???0
- ハガレン録画できてなかた
森て誰?
- 743 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 21:48:02 ID:???0
- そんなにマンガ夜話みたいにしたいなら
何人か構成作家つけて台本作らせようぜ
予め何を喋るかを全て脚本に書いてさ
そうすりゃどんな奴でも濃い話が出来るし
緻密な展開やネタもふんだんに仕込めるよね。
- 744 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 21:54:47 ID:???0
- >>742
左翼
- 745 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 22:23:01 ID:???0
- 【訃報】声優の鈴置洋孝さんが死去
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155188706/
- 746 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 22:38:59 ID:???0
- 今回の盛りあがらなさは異常だな。500レスすらいかないとは。
- 747 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:22:43 ID:???0
- アニメの話なんて、文学の後追いだしな
- 748 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:29:40 ID:???0
- 次のシリーズからは乾きみこを復帰させてよ。
てゆうか中川翔子だけはかんべんやで
- 749 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:31:18 ID:???0
- マンガ夜話が見られなくなって愚痴ってる人が多いのかな
- 750 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:31:48 ID:???0
- アニメ夜話のせいで見れなくなってるわけじゃないだろw
- 751 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:33:35 ID:???0
- ほんとここ数回面白くない なんでだろね
- 752 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:36:23 ID:???0
- 今やってる辻特集が一番おもしろいな
アニメ夜話はやめてこういう形にしたほうがマシかも
- 753 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:37:09 ID:???0
- マンガの現場っぽくって琴?
- 754 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:41:49 ID:???0
- 楽しいストーリー、子供向けなのかな?と思いきやっ!!!!!!!!!!?
実は大人向けだったのですっ!!!!!
だから?
- 755 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:52:18 ID:???0
- 子供向けなアニメや特撮を隠れて見て、密かな楽しみとしていたのがオタク第一世代
オトナもコドモも楽しめるんじゃなくて、なんとオトナが楽しんでいるが正解
- 756 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:53:30 ID:???0
- だったらこっそり見てればいいのに。
わざわざテレビに出てきて醜態を晒すなよ。
- 757 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:53:39 ID:???0
- >>752
永井豪のシスター・ジルのティクビモロだしだったなw
- 758 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:53:40 ID:???0
- 司会を大月にすれば段取り臭さが抜けて良いと思うな
振られなくても前の人の話を受けつつ
自分から論を展開できるメンバーも必要だが
- 759 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:54:23 ID:???0
- >>756
今日も岡田叩きですか
- 760 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:56:15 ID:???0
- 大人も見てるって言うのは分かるんだけど。
「だから凄い」みたいな評価の仕方はなんかなぁ〜。
凄い凄いって言ってる人たちって「たかがアニメじゃん」って思ってないから怖い。
- 761 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:56:58 ID:???0
- でもやっぱり薄〜い番組はツマンネ
- 762 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:57:52 ID:???0
- 生放送でも良いと思うんだが。
- 763 :メロン名無しさん:2006/08/10(木) 23:59:47 ID:???0
- そのアニメを見ていた年齢にもよるんじゃない?
小さい頃に見ていた人は大人になってからもどっか子供の頃に戻って見ているような気になるし
みんな小さい子供時代があってアニメを見て育ったんだから、外見は大人がアニメを見ているようで実は子供が見てると
- 764 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:02:10 ID:???0
- 視聴者に飽きられないように一生懸命作ってるってだけだろ。
- 765 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:10:31 ID:sjuvwQAl0
- こりゃもう世代間戦争だからな
種死なんかやった日にゃ荒れ放題だろうなwww
- 766 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:14:47 ID:???0
- 番外編オワタ
大学生制作アニメの、チーターのゲイナーダンス ワロスwww
これを機に「TVアニメ青春記」の復刻プリーズ
- 767 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:15:25 ID:???0
- 辻真先特集良かった。
通常のアニメ夜話も60分構成にしてくれよ。
5分伸ばしたら結構話せること増えるだろうに。
- 768 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:21:32 ID:???0
- マンガ夜話みたく、「○巻の××頁、これですよ、これっ!!」っていう
トークの仕方ができないから、どうしても薄い話になっちゃうのかな。
ところで、俺はアニメ夜話はあんまり見たことがなくて、
がっつり見たのは今回が初めてだったのだが、
なにやらとってもレフトなにおいがした。いつもこんななの?
ゴジラは反核映画だの、青い山脈で民主主義を教えられただの、
しまいにゃハガレンで憲法9条持ち出してさ。いくらなんでも唐突過ぎるだろ。
今日の辻真先のもふくめて、なにか意図的なものを感じた。
Nスペとかなら別にいいけど、アニメ夜話でそういうのはちょっとやだ。
- 769 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:25:47 ID:???0
- 番組と発言者を切り離せよ。
- 770 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:28:04 ID:???0
- 最初のゴジラは反核映画だろ。
- 771 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:29:05 ID:???0
- 途中から反戦番組に変わったけどな、さすが8月
- 772 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:37:36 ID:???0
- 4月は可愛いな
- 773 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:49:48 ID:???0
- >>768
「太平洋の亡霊」は冷戦時代の雰囲気の作品なんだよね。
あれが、あの頃の中庸だと思う。今見ると9条とかアレなところもあるけど。
ただ、作品の緊迫感というか密度というか、30分続けてみるとやはり傑作。
- 774 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 00:52:12 ID:???0
- サイボーグ007なんて見てないから分からんw
- 775 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:05:01 ID:???0
- >>710
ノーカット放送キタコレ
ってことになるw 収録は実質1時間半くらいだった。
>>713
そうそう。そして、賢者の石についてもカットされ過ぎ。
會川メモの登場もこの時で、放送では前後してるし。
- 776 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:16:18 ID:???0
- >>768
ハガレンは知らないが、ゴジラと青い山脈の話は紛れも無い事実。
最近は全体に右傾化してるから、年寄りが必死に発言してるとは思うね。
もちろん自分達のためでなく、次世代へ向けてだけど。
現首相や次期首相を筆頭に戦争美化の流れを作り出そうとしてるし。
富野が9条改正の流れを止められない自分達の無力、とか語ってたのが印象深い。
やはり戦中から戦後焼け野原の世代なんだなぁと思った。
- 777 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:19:19 ID:vg9E61Ld0
- 今日の辻真先特集、冒頭のところでサブタンが秋葉の街を
見下ろして「日本人ってこんなにアニメが好きなんだね」って
セリフがあったけど、秋葉のアレは同じアニメといっても
アニメ夜話的なアニメと方向性が違うと思うんだけど・・・・
まぁ秋葉のアレも系譜を限りなく遡っていけば手塚や辻真先に
辿り着くんだが。
- 778 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:19:49 ID:???0
- >>776
そりゃ山本監督にとっては紛れもない真実だろうが、
世代や環境が違えば同じ感想を持つとは限らないだろ。
民主主義がどうなんてのは明らかに言い過ぎだし。
- 779 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:23:05 ID:???0
- HDDレコーダーとモニターを各自一台づつ用意してそこから好きなシーンを
各自探して紹介してしゃべるようにすれば漫画夜話と同じようには
できると思うけど。
収録そっちのけでお気に入りのシーンを見るのに夢中になったりww
- 780 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:27:51 ID:???0
- >>776
誰も戦争美化なんてしてないだろ?
すぐそう極端な方向へ持っていくんだよな…
構えだけでも取らんとボコボコにされる。手加減なんてしてくれないよ。
それでも話し合えの一点張りなんだよな…
- 781 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:30:46 ID:???0
- >>765
辻真先は種死をリアルタイムでチェックして
デュランダル悪役説を早くから周囲に唱えてた。
理由は声が池田秀一だから。
- 782 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:33:30 ID:???0
- 冒頭のアキバでのプリキュアSSコスにワロタ
- 783 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:53:02 ID:???0
- >>768
『大人の事情で映像はお見せできませんが、出演者たちは現在DVD?巻の??分??秒を見ています…』
というふうにやってみるとかね。それを見てあーだこーだ言っている出演者を映せば良い。
あと、山本監督は、もうあんな時代はコリゴリだと思っているだろうから反戦的な発言は出るだろうし、
番外編は同年代の辻氏としても、おさえておきたかったという意図はあったように思う。
- 784 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 01:56:13 ID:???0
- サブ短の部分はいらんだろ。寒すぎ。
タイトルに「アニメ」と付く以上、NHKとしては
あの手の子供だましな演出を加えなくちゃ気がすまないのか
- 785 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 02:00:38 ID:???0
- 30年代なんて戦争終ってすぐで、原爆まで落ちたんだから、あれくらい有り得るんじゃないの。
今の視点で見て「なんだかな〜」とか言ったって意味ないだろ。
今のアニメなり映画なりだって、時代が変われば「なんだかな〜」だよ、きっと。
萌えアニメだろが、ハガレンだろが。
- 786 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 02:01:18 ID:???0
- >>780
抑止力というのを悪みたいに思ってる、思わせたい人たちもいるから・・・
- 787 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 02:03:02 ID:???0
- どうでもいいがオタは、ゴーマニズム丸出しなやつが多いな。もっと勉強しろよ。
- 788 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 02:08:01 ID:???0
- >>784
たしかにサブたんウザ。あとリニアモーターカーのとこの小芝居もどうかと思った。
>>783
マンガ夜話の「○巻×ページ!」だって、実際にページ映すじゃん。
さすがにあれ無いと視聴者ほとんど置いてきぼりだよ。
- 789 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 02:26:38 ID:???0
- >>780
話し合えっていうセリフを借りた
俺の言っていることに従えって暴言を間に受けるヤツなどいないよな
- 790 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 02:39:48 ID:???0
- >>788
使用料が高いタイトルへの皮肉を込めたんだけど、
やっぱ嫌か…
取り上げてもらうことで宣伝になると思うんだけどなあ
- 791 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 03:09:47 ID:???0
- せめてVTR流している間にゲストがなんか言ったら
そこは拾ってほしいね
- 792 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 03:10:10 ID:???0
- >>783 ですが、
辻真先氏の方が山本監督より6歳上なので同世代とは言えません。
訂正いたします。
- 793 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 03:17:28 ID:???0
- いま辻真先の録画を見終わりましたよ
最近のNHKにしてはなかなか良い出来だったと思う
虫プロの建物がいまだにあるってのは初めて知った
- 794 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 03:24:51 ID:???0
- 実況で辻さんを指して「この脚本家だって戦争なんか知らないよ、戦場には行ってないんだから」
とか放言してた国士クンにネットウヨの典型を見た気がした。
- 795 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 06:25:30 ID:7p15z6EW0
- 辻特集は内容自体は良かったけど、演出や構成がダメダメだったな
- 796 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 06:31:40 ID:???0
- >>795
具体的にどうぞ。
- 797 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 07:53:33 ID:???0
- マンガ夜話は いしかわ、岡田、夏目がちゃんとタレントとして機能してるから見やすいんだよな
- 798 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 08:27:23 ID:???0
- ゲストに高千穂呼べば面白かったのに
高千穂はハガレンちゃんと観てたし、會川のこと大嫌いだし日記でボロクソ言ってたしw
- 799 :795じゃないけど:2006/08/11(金) 08:56:22 ID:???0
- >>796
妙な寸劇とか要らんだろとw
季節ネタの反戦テーマはけっこうだけど時間とりすぎだろと。
寸劇や009に時間とられたせいで
他の有名タイトル紹介がおざなりなんちゃうんかと。
せめて一休さんくらいは映像つきで出せよと。
- 800 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 10:07:56 ID:???O
- 岡田はコミケ行ってるのかなぁ
- 801 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 10:53:23 ID:???0
- けっこう仮面のおっぱい映さなかった…
- 802 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 11:42:50 ID:???0
- >>800
あの人は三日目じゃねーの。
- 803 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 13:42:58 ID:???0
- >>774
ジェームスボンド
- 804 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 14:05:02 ID:???0
- ハガレン見てみた
厨房向けだな
いい歳して見る気はしないが悪くはない
これをいい歳した大人がやたらに褒めるのは
何かいやらしい思惑があるとしか思えない
- 805 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 14:15:04 ID:???0
- 岡田が褒めてたのはマジ嘘っぽかったなw
- 806 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 14:23:53 ID:???0
- いや岡田は真剣に褒めているだろw
- 807 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 14:26:39 ID:???0
- リアルな、現実っぽい話をこれでもかこれでもか!と見せるのはさぁ、
だからなんですか?ってしか思えないんだよなぁ。
そういう話なら戦争経験者の年寄りの話を既に聞いてるしね。
結局、「子供向けだと思われていたアニメが!」「実はこんな凄い事をやってるんだぜっ!」
って言いたいだけなんじゃないの?
メディアに出てアニメを語る奴ってどうも胡散臭い。
- 808 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 14:33:54 ID:???0
- >>807
そう思う君には必要のない作品ってことだよ。
鋼は俺も見るまではただの少年漫画で、
主人公の目つきの悪さから遊戯王みたいなもんかと思ってた。
タイトルに漢字多いしw
錬金術で敵バーン!みたいな。
でもそういう先入観を裏切る作品。
で、夜話ではみんなそれを語りたかったとw
- 809 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 14:36:23 ID:???0
- 1〜3話あたりがもうちょいマシに出来てると良かったんだけどね。
種と比べるとパワー不足なのは否めない。
- 810 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 14:40:03 ID:???0
- アニメのハガレンはオリジナルの部分とかまじ退屈でつまんなかったぜ
出来のいいとこだけ編集したもの見ると面白そうに見えるけど
- 811 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 14:40:24 ID:???0
- >>794
向こうで論破されてた、北朝鮮擁護のサヨクさん?
- 812 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 14:51:38 ID:???0
- >>808
マンガ夜話のときやたらと誉められてたから読んだけど
たいしたことなかったなあ…
まあ子供にとっては奥が深く感じるのかも知れんが。
大人が誉めまくるほど凄い作品だとは思わんな。
糞みたいなマンガよりはマシという程度で。
アニメの技術レベルは高いとは思う。内容関係なく。
- 813 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 15:15:44 ID:???O
- 俺も夜話の後読んだ口だけど所々他の作品と被ったり
先が読めてしまう時があって素直に楽しめなかった
- 814 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 15:18:25 ID:vg9E61Ld0
- >>809
>>種と比べるとパワー不足なのは否めない
というか會川も荒川も初めから種厨如きに評価されようなんて
思って作品作ってないからな・・・
- 815 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 17:37:05 ID:???0
- ホントにネットはウヨの暗躍場なんだな。
- 816 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 17:43:32 ID:???0
- >>776
中国と反日マスコミが垂れ流す日本の右傾化なんて信じる奴が2ちゃんにいるとはw
おまえみたいな極左から見れば中道ソフト左翼も右に見えるんだろwww
- 817 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 17:48:56 ID:???0
- >>812
生と死の問題は若い子たちにとっては通過儀礼。
だからウケを狙いやすい題材。
若くない人からすると、昔やった??の方が良いじゃないか
といいたくなるけども、
再放送の事情がお寒いので、
新しいタイトルで定期的にやっていく必要があると思うよ。
- 818 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 17:51:31 ID:???0
- 日本のウヨの程度なんて産経牛耳って悦に入ってる正論のメンツと程度みりゃわかるだろ。
ネットどころか紙媒体から街宣車まで揃ってなんちゃってウヨなんだよ。
「真ん中より右」どころか「右っぽいのが格好良い」って連中ばかりなの。
ぶっちゃけ、先鋭化してもファシズムどころかファッションイズムなんだよ。
嘆かわしい。
- 819 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 17:55:39 ID:???0
- 「辻真先」って本名だったんだ・・。ペンネームだと思ってたよ。
- 820 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 17:56:39 ID:???0
- 西欧の記事でも(TIME誌etc)日本について「右傾化しつつある日本」って記述
は当たり前のようにあるんだが。今の状態が普通ならば、それはそれで良いが。
それに「右傾化しつつ」あるかどうかは自国で判断することじゃなくて、他国がすること。
それが中国だけだと思ってんなら、幸せだよね。
- 821 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:01:09 ID:???0
- マンガ夜話のときは、子供向けにしては深い、もっといいものは幾らでもある、
と言っていたのに、今回はその点が欠落していた。
- 822 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:17:53 ID:???0
- 山田先生って10じょう寺だったのか。
- 823 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:41:08 ID:???0
- 漏れは筒井康孝、眉村卓、小松左京、平井和正、半村良、豊田有恒やの
手塚治虫らの脚本に関わっていた写真にショックを受けた
- 824 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:47:58 ID:???0
- 森なんて竹島を韓国にくれてやれなんて言ってる奴だよ?
マヂありえねぇ…
- 825 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 18:56:41 ID:???0
- >811
やぁ、国士君。元気そうだねw
- 826 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 19:11:10 ID:???0
- >>825
右とか左とかウザイからよそでやれ。
- 827 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 19:38:14 ID:???0
- >>823
エイトマンは虫プロじゃないよね。
その辺分かりにくい番組構成だったんで混乱したけど。
- 828 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 19:45:58 ID:???0
- >827
エイケン
ただ、その辺きっちりやろうとすると時間全然足りないからね。
辻さんの業績きちんと押さえようとしたら朝生でも足りなくなるだろ。
- 829 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 19:47:10 ID:???0
- あ、エイケンの前身のTCJだっけか?
- 830 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 20:05:02 ID:???0
- 作画周りがTCJで、他の重要部分はTBSが主導だったとWikiにあるね。
- 831 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 20:06:36 ID:???0
- おおすまそ
漏れのガキの時代はSFジョブナイルが流行ってたので
この辺りの作家が画面に出てきてビックリした
当然それ以前は知る由もない品
- 832 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 20:22:09 ID:???0
- エイトマンの脚本陣は俺も初めて知って驚いた。
アトムはむしろ演出の方が、後から名前聞くとひっくり返るくらいの
名スタッフ揃いだったけど、その辺は残念ながら割愛されたね。
前にやったNHKのアトム特集では取り上げてたし、仕方ないか。
- 833 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 20:27:35 ID:???0
- 豊田有恒の「喧嘩はしないまでも、決して和気藹々というわけではなかった」って証言で思い出した事。
平井和正の回想だから多分エイトマソの時の話だと思うんだけど、
豊田有恒と脚本作ってる時に、サイボーグを出すか出さないかで大揉めに揉めた事があったんだと。
まさに掴み合いの喧嘩になりかけた時、一緒にいたTBS関係者の書いたメモが目に入って、
そこに 「 細 胞 具 」 って書いてあったのを見た途端に2人とも笑い出してしまい、
そのままなし崩しで喧嘩にならずに済んだ、って話を思い出した。
当時の製作状況と同時に、当時の世間に対するSFの認知度も物語るエピソードだよなぁ。
- 834 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 20:37:50 ID:???0
- 細胞ぐるぐるサイボーグ♪を思い出した。
- 835 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 20:41:37 ID:???0
- 昔のはな、なまじSFっぽく理由付けてる所為で却ってアイタタになってるのが結構あるな。
- 836 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 20:48:03 ID:???O
- アニメ版ハガレンは「これは大人向けなんだ!
だって知的で哲学的でエログロもあるんだもん!」
っていう必死のアピールが悪いけど鼻についたな。
大人向け=革新的なんて一昔前の宣伝文句だし、
ましてやそれがアニメとして格上なんてことはないからね。
- 837 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 20:51:07 ID:???O
- >>836
悪いがそれはないわぁ
- 838 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 20:56:51 ID:???0
- >>833
「 細 胞 具 」
その設定作られた話も見てみたいなw
- 839 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 21:41:51 ID:???0
- >>823
俺も八マンは見たことないけど、脚本陣すごかったんだなーと感動した。
こういう人の中に混じって脚本書いてたら、現代の糞脚本家連中とは意識変わる
のは当然だと思う。
ただ、辻脚本は書くのが速くて出来が派手なだけと感じるときも多い。
10本レギュラーで3時間で書いてたなら仕方ないだろうが。
- 840 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 21:53:09 ID:???0
- >>820
海外で「右傾化する日本」なんて言ってるのは中共におもねる記事ばかり書くとこだろ。
「日本が普通の国になろうとしている」という論説がこの前どこかの海外紙に載ってたぞ。
- 841 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:09:47 ID:???0
- ここで街宣すんな。他でやれウヨ。
- 842 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:17:25 ID:???0
- 釣ったのはNHK自身だがな。森達也なんか連れてきて。
つか竹P側辺りから、要請受けたとしか思えないくらい、
あれはTBSに向けたハガレンの番宣と化してた気がするよ。
- 843 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:19:12 ID:???0
- 反核反戦にやたらと反応する人って、今やってるNHK総合の番組とか絶対見ないんだろうね。
NHKは中韓におもねる番組ばかり作ってるとか言うだけで。
- 844 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:19:44 ID:???0
- >>841
街宣やってんのはサヨチョソw
2ちゃんにいるなら少しは勉強しろ
- 845 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:20:57 ID:???0
- >>843
中韓におもねらないNHKの番組を教えてくれ。
- 846 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:39:55 ID:???0
- >>845
あんたはこの番組を見て中韓におもねて事実を歪曲してると見るわけだ。
多分、今時の若者はみんなそんな風に思ってるんだろう。
恐ろしい話だよ。
安部も思い通りに世論を動かせるな。
- 847 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:46:38 ID:???0
- 右傾化という言葉に脊髄反射的に飛びつくチャネラーだけど、かんがえてみたら、
右傾化してることは彼らにとっては、喜ぶべき事なのに、意地になって否定する
屈折ぶりがイイね。今はまさにウヨの時代なのに。素直になれよw。
- 848 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:47:18 ID:???O
- はいはいわかったからもうそのお話は終わりにしましょうね☆
- 849 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:49:41 ID:???0
- 2chは街宣場。
- 850 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:51:26 ID:???0
- エネーチケーは恐竜関係でがんばってくれてるので好きです
- 851 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 22:54:57 ID:???0
- NHKは結構見るけどね。他んとこよりは。
ま、産業スパイのニュースを実名報道したってくらいで喜べる程度さ。
まぁ、辻さんの考えは理解できるんだ。番組構成上は間違ってると思ったが。
で、森達也はこんな人。
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50592119.html
- 852 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:08:41 ID:???0
- アニメのキャラが紹介していく手法は、
昔、手塚先生の半生のドキュメンタリーでもやらなかったっけ?
あと、最初のシーンで秋葉原のビルの屋上は
たしかTV版電車男でも使ったよね?
どーいう意味で使ったんだか…
- 853 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:09:04 ID:???0
- >>850
そっち系の板を覗くと
あんまり評判よくないけどな、NHKの恐竜番組・・・
- 854 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:12:49 ID:???0
- アニメ夜話は、ビギナー向けの紹介番組だと割り切って見るしかないんじゃないか。
そうすれば不満も涌かない。それしか期待できないし。
たとえばいしかわ、夏目、大月だと、マンガの話から、自然と時代の話とか、文化全般
の流れの中でのマンガとの関わり合いが出てくるけど、アニメ夜話の場合は、話題が
アニメ内で収束しちゃう。だから技術の話くらいしか面白くならない。
マンガ夜話の3人は時代の話をしても政治の話をしても、森みたいに、その視点だけ
でマンガを見るような事はしないから、話がちゃんとマンガに戻って来るんだよな
(プロレス話以外は)。野次喜多の回とかいい例だけど。
アニメ夜話の場合、外の世界との関連で作品を語る視野の広さがないから、話がアニメ外へ
飛び出してゆくスリルがない。もっと幅広い視野と知識を持った出演者いればマンガ夜話
みたいな番組も可能かもしれないけど。
- 855 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:14:19 ID:???0
- >>853
大分前に放映して矛盾点を叩かれた花が原因で絶滅ネタを今またやってないかw
- 856 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:19:52 ID:???0
- >>846
まあ、まず日本語を勉強することからはじめたらどうだ?
- 857 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:26:27 ID:???0
- >>799
白黒009の「太平洋の亡霊」は
NHKの編集が下手だから単に反戦テーマの話し扱いされてしまったが
テレビアニメのシナリオ史を語る上で絶対に避けて通れないエピソードだ
コレを取り上げなかった方がジジイアニオタからの抗議が凄かっただろうな
- 858 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:46:06 ID:???0
- >>856
「見る」を二回繰り返したからつって「嬉々として」噛み付いてるんだろ?
揚げ足取りしかしない卑怯者君。
あんたは日本語のオーソリティ(自称)らしいけど、中身がない下らない人間だね。
物事を考えて書くことはしないんだから。
- 859 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:50:06 ID:???0
- >>858
「おもねる」の活用形を書いてみw
- 860 :メロン名無しさん:2006/08/11(金) 23:53:59 ID:???0
- おもねるは「引用」なのだが。
他者の前文からもってきた「だけ」。
引用の必要性があったから。
個人的に「おもねる」などという表現はここで使わない。
〜寄りとか、ごく普通の表現をします。
おもねるの活用形など知らないね。
悪いね低能で。
- 861 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 00:09:39 ID:???0
- スルー城。859はここにずっと張り付いてんだから。
- 862 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 00:26:44 ID:???0
- 今ごろ気付いたけど
岡田ってアニメ好きじゃないよな
オタク相手の商売道具として扱ってるだけ
ハガレンをやたらに持ち上げるのも
プチクリ世代wへの売名行為だろ
それならそれでも構わないけどもう少し勉強してこいよ
- 863 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 00:45:11 ID:???0
- なにをいまさら。
オマエももう少し勉強してこいよw
- 864 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 00:51:34 ID:???0
- >>855
やってたw
NHK的には恐竜だろうとアニメ脚本家だろうと
自分らの主張を味付けするネタでしかないんだろうな('A`)
「植物を大事にしましょう。でないと恐竜みたいに滅びますよ」ってか。アホかと。
文芸方面はともかく、自然科学をそういうのに、しかも歪めて利用すんじゃねえ
・・・・・・・と差別したら怒られるかw
>>857
いやいや、009をやるな。反戦作品やるなって言うんじゃないのよ。
俺自身、あの009のシーンを見て作品世界に引き込まれたよ。
主張に賛同できるかどうかとは別にね。
それに脚本家としての、人間としての辻さんを考えるとき、戦争もくっついてくる。
あの人、思春期に終戦を迎えてるわけだしね。
ただ、NHKのやり方がね、いかにもね、
上の恐竜じゃないけど「利用してやったぜ感」が透けて見えるのがね…
「テレビ版のデビルマンは脱走した日本兵、現地の娘を守るために戦ってるようなもの」
辻さん、こんなふうなことをどこかで言ってたはずなんだけど、
どうせならこういう発言も紹介したら脚本家としての辻さんをより見せられるのに。
終戦を境にした価値観の混乱、「なに信じりゃいいんだよ」状態を経てきた人をね。
つまり、NHKは辻さんをダシに反戦したいの?
それとも反戦話を書いた辻さんを見せたいの? どっち?
てこと。
ほかに、
一休さんみたな人情話を書くのも上手だったとか、
あの当時の子供らをトラウマらせた功績があるとか、
一人の脚本家を見せる番組なんだから、
このへんのこともきちんと紹介して欲しかったな、と。
あの番組構成なら「時間が無くて無理でした」ってことは無いんだからよ、と。
まとまりの無い長文すまんかった。
- 865 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 00:59:02 ID:???0
- そういえば昔のNHKのドキュメンタリーほどの凄さを
最近のNHKからは感じないかもな。
もう作ってる人が違うのか。映像の世紀みたいなのはもう見れないのかな。
- 866 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 01:02:06 ID:???0
- >>862
岡田斗司夫が好きなのは”SF”や”ロケット”であって、
アニメや特撮はそれらの表現手段として捉えているようだ。
(本人も似たようなことを著書で告白している)
千年女優の回で、ロケットに食い付いていたのは笑える。
- 867 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 02:06:33 ID:???0
- 水曜の夜話はアニメのハガレンを見てない人が見ると独自路線に行っても面白かったって
勘違いされそうな内容だったな
実際は映画含めて原作無視の糞なのに
- 868 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 02:37:51 ID:???0
- 原作もなんかだらだら引き延ばされてぐだぐだって印象だがー。
中国人いらない・・・
- 869 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 02:57:32 ID:???0
- >>867
>実際は映画含めて原作無視の糞なのに
それは世界中の総意なのか?
- 870 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 03:38:30 ID:???0
- >>867
俺まさしく原作もアニメも鋼みたこと無い人だから、
原作がどうでアニメがどうなのか知らん。
ただ1つ思うのは原作無視したら糞なのか?
それは原作信者の言い分であってなんか違くないか?
- 871 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 03:49:37 ID:???0
- >>863
死ねカス
- 872 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 04:43:12 ID:pUgrGTPu0
- 無理矢理9条にこじつけて、しかも広島ロケw
NHKの病巣の深さがうかがわれた回だった。
- 873 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 06:41:21 ID:???0
- 回を重ねるごとに批判が増えてるけど
ようするに題材のネタ切れだろ
- 874 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 07:52:02 ID:???0
- 今のNHKじゃどうころんでも面白くなりそうもねえなw
もうやめちまえ
- 875 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 08:04:55 ID:???0
- >>869-870
いや、さすがに釣りだろw
- 876 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 08:35:33 ID:???O
- 釣りだろとか
もう、いい
- 877 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 08:39:30 ID:???0
- あしたのジョー2を珍品扱いと結論付けるような回はもうでてこないのかなぁ
- 878 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 10:53:15 ID:???0
- >>860
「おもねて」なんて変な日本語使ったのはおまえだけだ。
気付かないところがさすが天然のチョソだな。
- 879 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 11:06:26 ID:DRdMpIdC0
- >そもそも原作のことを「マンガ、マンガ」と連呼するのが何も知らない証拠ですーー;
http://pocopocosmile.blog33.fc2.com/blog-entry-301.html
どういう意味なんだろう?
- 880 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 11:13:00 ID:???0
- 本人宣伝乙
- 881 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 11:58:29 ID:???0
- >>800 いっぱい、いたよ。
- 882 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 12:47:59 ID:???0
- >>878
「変な日本語」だの「まず日本語から勉強」と繰り返し言われるので調べたよ。
おもねるの連用形をおもねてとして使った訳だが。
活用語尾ラ行のおもねるをおもねりて、促音便でおもね「って」とするのが正しいということね。
音便の法則など気にも留めない上あまり馴染みのない単語で、うっかり誤用したようだ。
「行く」とか「しける」みたいに言葉は難しいところがあるねえ。
この機会にいい勉強になりましたよ日本語の大先生。
- 883 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 13:24:40 ID:???0
- >>881
スレ内検索も使えないリア消乙
- 884 :883:2006/08/12(土) 13:28:51 ID:???0
- どこに誤爆したかと思ったらここだったかorz
- 885 :メロン名無しさん:2006/08/12(土) 19:07:41 ID:g0MLIhDJ0
- また北久保タンを出さなかったな!
このー!
次回はお願いしますYO!
- 886 :メロン名無しさん:2006/08/13(日) 01:35:44 ID:???0
- アニメって資源ね〜な〜
番組で扱えない名作もあるんだろうが
それにしても弾薬が尽きるのはやすぎ
- 887 :メロン名無しさん:2006/08/13(日) 01:38:17 ID:???O
- 銀河鉄道の夜やってほしい
- 888 :メロン名無しさん:2006/08/13(日) 08:59:16 ID:???0
- >>885
俺はアニメ詳しくないんだけど、(マンガ夜話の流れでみている)
北久保さんは確かにキャラが良く、アニメを作る側の裏話が聞けて面白かった。
- 889 :メロン名無しさん:2006/08/13(日) 10:17:34 ID:???0
- 辻の回が一番良かった。
マンガ夜話でのいしかわじゅんみたいな人がいないんなら
スタッフに普通に取材してドキュメンタリーにした方がマシなんじゃないかと思ってしまった。
あと、引用映像長すぎ。
- 890 :メロン名無しさん:2006/08/13(日) 12:22:13 ID:???0
- 北久保はなー・・・自分の無能さを恥ずかしげもなく言っているのが可哀想になってくるから
呼ばんでいいよ。
- 891 :メロン名無しさん:2006/08/13(日) 12:34:14 ID:???0
- >>890
発言の内容なんかどうでもいい
あの干からびたサルのようなご尊顔さえ拝めれば
- 892 :メロン名無しさん:2006/08/13(日) 17:50:21 ID:???0
- >>825
ブサヨm9(^Д^)プギャーーー
- 893 :メロン名無しさん:2006/08/13(日) 17:59:08 ID:???0
- ttp://izanagi.iza.ne.jp/
日本人の皆様 反省してますか!
戦争犯罪国の義務は謝罪と賠償です
植民地支配と侵略戦争でアジア諸国に多大な犠牲を強いた日本の義務は謝罪と賠償です。
謝罪と賠償こそ日本政府が真摯に取り組む最優先事項です
反省は猿でもしますが、日本人は反省できません。
もしかして猿以下ですか そんなことないよね
日本人は強情なだけ、諭せば反省するよ
私は今まで5〜6人謝罪させた
泣きながら謝罪してたけど、泣くことはないんだけど 日本人はよく泣くね
日本人の弱点は歴史問題ですね
この弱点を突くことが論戦を優位に運ぶ秘訣です
日本の大学生はほとんど日本の近代史を知らないから、好きな色に染められるんです。
私は友達何人も染めました。
私好みに、、、
中国永久に歴史問題を突いてくるし、韓国も中国に同調ですね 歴史問題では
日本を永久に虐める構図が出来上がっています
虐められるのは、日本側にも要因があるのです
中国は日本虐めの味を占めやめられないんでしょう。
お気の毒です 日本! ファイティン!
- 894 :メロン名無しさん:2006/08/13(日) 20:34:05 ID:???0
- >>893
世界で孤立している半島人の遠吠え微笑ましいなw
孤立は自業自得だけどなwww
- 895 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 12:22:33 ID:???0
- >>893みたいな下品な書き方するとアレだけど、
自国が有利になるなら歴史問題だろうと何だろうと利用する国もあるよ。
というか、それが普通。
それを「誠心誠意謝罪して反省すれば問題解決する」
とか思ってるやつがお人よしの馬鹿。
逆にそういう態度とってると永遠に文句言ってくる。
「まだまだこのカードは使えるぜ。金を引き出せ」てなもんだよ。
いちいち釣られる>>894乙
- 896 :895:2006/08/14(月) 12:23:42 ID:???0
- そして俺も乙
- 897 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 12:33:58 ID:???0
- アニメ夜話はネタ自体はいっぱいあるのに
番組になったときの扱いが悪すぎるような希ガス。
マンガ夜話見たいな方向で掘り下げてくれれば
良いんだけど……
あと、イデオンはやらないのかな。
- 898 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 15:42:12 ID:???0
- ハガレンの回を見ました。
憲法9条の話は反吐が出ました。
アニメ本編での主人公のセリフは
・自分の利益よりも公共の利益を優先することにした
・直接戦闘に参加していなくても、戦争に関わっていることを自覚した
ということなわけで、
憲法9条があれば戦争とは関りを持たずに済む
という平和ボケした日本人への批判なわけですよ。
現実の日本は、近隣の地域が侵略を受けていても、自国が戦争をしないことを優先して、見殺しにし、
石油争奪戦争で戦闘に参加しないものの、アメリカから石油を買うことで、戦争に関わっているわけで。
なのに、あのゲストは、憲法9条があれば戦争にならないなんて話に持っていきやがった。
しかも、各個人のセキュリティ意識が問題だとし、日本を無防備にすれば攻撃されないというアホ左翼の主張をした。
ちなみに、あのシーンは劇場版パトレイバー2の荒川の話がベースだと思う。
ナデシコをやった会川さんは、必ず見ているだろうからね。
- 899 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 16:06:26 ID:???0
- オタとゴーマニズムの親和性について
- 900 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 16:29:54 ID:???0
- オタが浅はかな政治知識を振り回しがちなことについて
- 901 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 16:34:51 ID:???0
- 何が悪い!!!
- 902 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 17:36:32 ID:???0
- オタは元々政治話好きだろ。
あの監督は〜、演出の○○は〜ってなのと感覚的に似てるし。
- 903 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 17:56:14 ID:???0
- まぁ、ハガレンは取り上げるほどの作品では無かったということで
- 904 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 18:02:13 ID:???0
- 無理やりだもんな。おじゃまんべ
- 905 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 19:11:30 ID:???0
- マンガ夜話の方でも持ち上げっぷりが凄かったよ>ハガレン
結局、夏目にしろ岡田にしろ個人の好みで語るしかないから、
論説にバイアスがかかっても仕方なかろう。
- 906 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 19:28:10 ID:???0
- マンガ夜話の時のとりあげかたは
「丁寧に描いてるよ」「好きで描いてるのがよくわかるよね」
「話は典型的だけどね」
って内容だった気がするが。
少なくとも「持ち上げっぷりが凄かった」って印象は無いなあ。
- 907 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 19:34:49 ID:???0
- 夏目が上手い上手いと連呼してた記憶があるぞ。
- 908 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 19:38:52 ID:???0
- マンガ夜話って終わったの?
- 909 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 20:00:41 ID:???0
- ほめてたけど、あくまで「B級」ってところを強調してたな。
マンガ夜話だと。いしかわも「画力があと一歩欲しい」とかいってた気がする。
- 910 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 20:06:08 ID:X1bpvXJ20
- つ マンガ夜話
http://www.youtube.com/watch?v=RDPKvGRTfHM
- 911 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 20:07:22 ID:???0
- すまんageてもた・・・
- 912 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 20:11:40 ID:???0
- B級っていうか、モロに同人的って言ってなかったっけ。
誉め言葉だったけど。
作家が自分の世界をジャンルに、純オリジナルとしてではなく、
わざわざ二次創作的に同人描いて、商業誌が載せてるってなニュアンスで。
- 913 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 20:50:47 ID:???0
- 【コミケ】ヌードキャラのコスプレで逮捕【裸の女】
“オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女性に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女性曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/
- 914 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 22:09:06 ID:???0
- >>898
では、「賢者の石は核兵器のメタファーでは」という点についてはどうだろうか。
- 915 :メロン名無しさん:2006/08/14(月) 22:11:00 ID:???0
- メタファーってなんですか!!!!
- 916 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 00:25:20 ID:???0
- 沖縄空手の武器かなんか
- 917 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 00:55:07 ID:???0
- 違うよw
それはケンプファーだろ。
- 918 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 01:05:16 ID:???0
- >>917
ダメな奴は何をやってもダメ。
- 919 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 11:28:29 ID:???0
- つ━━┻
- 920 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 13:32:20 ID:???0
- >>914
左翼の人は核兵器が好きだよね。
広島の原爆と東京の空襲では、同じくらいの人が亡くなっているのだけど、
どういうわけか、左翼の人たちは広島にばかり注目する。
- 921 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 20:05:06 ID:???0
- /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
/ ノノノノノノノハヽ ヾ
< / ━ ━ \ >
ノ / <・>, 、<・> ヽ| 放射能を浴びれば
)| ,,ノ(、_, )ヽ,, |ノ 私みたいになれますよ
| )トェェェイ( | ヒヒヒヒヒヒヒッヒヒヒ
\ ヽニソ ,/
`ー----一'
- 922 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 20:49:41 ID:???0
- ダイナミックさがちうもんな。
- 923 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:23:47 ID:???0
- >>920
誰も空襲と原爆を差別したりていない。
だが原爆は広範囲に被害が残り続ける事実も忘れてはならない。
黒い雨って知ってる?
今時の子供は原爆の話も聞かせてもらえないみたいだね…。
- 924 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:33:27 ID:???0
- 黒い雨って知ってる?wwwwwwwwwwww
- 925 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:34:46 ID:???O
- 面白くないよ
- 926 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:36:36 ID:???0
- 携帯wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 927 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:43:25 ID:???0
- >>923
広島に原爆が投下された日のその時間に、黙祷することを呼びかける人はいても、
東京大空襲の日のその時間に、黙祷をすることを呼びかける人はいないんですよ。
黒い雨? 中学校くらいの時に学校で映画見せられたような気がするよ。
じゃぁ何かい? 中性子爆弾ならいいのかい?
- 928 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:50:27 ID:???0
- 人間だけが綺麗に死ぬなら良いんじゃない?
- 929 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:51:44 ID:???0
- 人間なんて地球のゴミなんだし、他の生き物に迷惑掛けずに絶滅できるなら有りだと思う。
- 930 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:52:21 ID:???0
- >>927
空襲は断続的に行われているので、ある一日を黙祷の日と象徴的にとらえる訳にはいかないのかも知れないね。
主要都市では多かれ少なかれ被害がある。
だから終戦記念日にまとまった形で行われるわけだよ、千鳥がふちで。
だけどおかしいと思ったら運動をしてみればいいんじゃないのかい?
広島でやっている事がおかしいと思うなら反対運動をすればいい。
何故原爆が象徴的に取り扱われているか、考えるいい機会だと思うよ。
核兵器万歳と思うなら、それもいいんじゃない?
- 931 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:53:50 ID:???0
- >>930
ニヒル気取ってるwwwwwwwwwかっこいいwwwwwwwwwwww
- 932 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 21:58:27 ID:???0
- >>928,929
この辺の意見、アニヲタの常套句だな
- 933 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 22:00:47 ID:???0
- あーもーだからそれが仮に正当だとしても、こういうネタ番組でやられると
スレがこんなんなるから嫌なんだよ。
- 934 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 22:36:30 ID:???0
- ほらね、>>930は東京大空襲を知らないでしょ。
これが核兵器が大好きな左翼の偏った運動の成果なのですよ。
日本における反核運動では当初、
ソビエトや中国の核開発については、
アメリカの核開発に対抗するものだとして、
反対しないという方針を取っていたね。
彼らは核兵器廃絶ではなく、
西側の核開発に反対していただけだった。
ちなみに、東京大空襲というのは、
1945年3月10日の0時頃に行われた爆撃のことで、約8万人が亡くなっている。
- 935 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 22:46:28 ID:???0
- いいから荒らすなよ。
- 936 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 22:55:26 ID:???0
- >>934
知らない?何が?
東京大空襲がある一日の有名な空襲を指すのは知っています。
だが空襲はそれ一度だけじゃないという事を言っているわけだよ。
だから終戦記念日にまとまった形で慰霊していると言っているでしょう。
広島原爆はあの一瞬だけだし何より核兵器は他とはまったく異質なもの。
だから原爆慰霊祭が別にあっても何も疑問に思わない。
千鳥がふちだけでなく、隅田川で灯篭流しをしていたりするのは知っているのかな?
ちなみに僕が戦後問題の教育を受けた頃は東京在住のせいもあって、
東京大空襲も大変大きく取り上げられました。
黒い雨の映画はまだなかったし、東京大空襲のアニメを見せられました。
- 937 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 22:59:35 ID:???0
- そのアニメ萌えた?
- 938 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:10:56 ID:???0
- 2chはウヨの暗躍場
- 939 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:17:40 ID:???0
- 右翼とか左翼とかなんで二分されるのかね。
戦争したい!!!でもメンドクサイ!!
これが国民の総意でしょ?
- 940 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:19:03 ID:???0
- >>936
空襲は何度も行われたけど、一晩で約8万人もの人が亡くなったのは、その一度だけです。
> 広島原爆はあの一瞬だけだし何より核兵器は他とはまったく異質なもの。
> だから原爆慰霊祭が別にあっても何も疑問に思わない。
あなたは本当に核兵器を特別なものとしたいんですね。
- 941 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:20:46 ID:???0
- そうなんだよ!。俺たちはオタは戦争したいんだよ!!
- 942 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:23:48 ID:???0
- 全弾命中でございます!!!!
- 943 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:31:56 ID:???0
- >>840
もういい加減疲れるからやめるけど。
原爆は特別だと思う人は一杯います。
それが僕個人の考えではないからこそ何万人も訪れ、天皇陛下もご参加なさるんじゃないんですか?
原爆は何度も落ちたんですか?
空襲での死者は東京大空襲だけで生まれたんですか?
後者を終戦記念日で慰霊する事に、なにか疑問があるのですか?
少しは論理的に考えてください。
- 944 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:40:33 ID:???0
- なんだとこのやろう!!!!!!!
- 945 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:46:45 ID:???0
- おどりゃクソ森!へんな話題ふりやがってばかたれ!ばかたれ!
- 946 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:55:04 ID:???0
- >>943
論理的に答えましょう。
> 原爆は特別だと思う人は一杯います。
原爆は特別だと繰り返し言い続けた結果でしょう。
嘘の歴史も広めれば正史になるのと同じですよ。
> 原爆は何度も落ちたんですか?
「落ちた」という言い方をするのは、洗脳されている証しですね。
原爆は「落ちた」のではなく「落された」のです。
> 空襲での死者は東京大空襲だけで生まれたんですか?
そんなことを言ったら、
戦争での犠牲者は広島と長崎だけなのですか?
とも言えるわけで。
冷戦にともないある一面だけがクローズアップされているのですよ。
> 後者を終戦記念日で慰霊する事に、なにか疑問があるのですか?
東京大空襲を終戦記念日にひとまとめにすべきだというのであれば、
広島・長崎の分も、終戦記念日にひとまとめにすべきではありませんか?
日付も近いですしね。
- 947 :メロン名無しさん:2006/08/15(火) 23:57:02 ID:???0
- >>946
お前ええ加減にしとけよ。スレ違いという言葉さえ空しい。
- 948 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 00:04:16 ID:???0
- たまにはいいじゃない。
- 949 :914:2006/08/16(水) 00:05:02 ID:???0
- そろそろ>>914に補足してみるかな。
「賢者の石は核兵器のメタファーでは」というのはハガレンのプロデューサーの言葉ね。
オンエアではカットされた部分。
- 950 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 00:49:26 ID:???0
- どうやら、目にウロコが入っているのに気付かず、自分だけが目からウロコが落ちていると思い込んでおられる方がいらっしゃるようですね。
- 951 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 01:00:06 ID:???0
- さて、埋めるか。
- 952 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 04:26:52 ID:???0
- >>950
意味がわからない!
- 953 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 07:23:07 ID:???0
- 暗黙の了解とも言える議論の大前提なのでわざわざ誰も明文化せずにいたことを
今頃発見認識して挙げ句「俺って凄くね?」って大騒ぎで書込んでらっしゃるお子様がおられるってこと。
- 954 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 07:50:13 ID:???0
- >>953
誰のことを言ってるのかをちゃんと書いて欲しい。
暗黙の了解とも言える議論の大前提
ってのもわかんないので説明をお願いします。
- 955 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 09:32:50 ID:???0
- 議論の大前提=ここはBSアニメ夜話スレで戦争云々はスレ違いな話題
- 956 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 12:17:07 ID:???0
- 放射能に汚染された方がいるようですね(・∀・)ニヤニヤ
- 957 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 16:48:04 ID:???0
- 第4夜なんてあったの!?知らなかった・・・どんな内容だったの?
- 958 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 19:02:36 ID:???0
- NHKってプロパガンダのためにどんなことでもするんだな。
これからもねじ込ませるんだろうと思うと暗澹たる思いがするよ。
- 959 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 19:09:30 ID:???0
- >>950
その話し最近本で読んだんだけど、全く思い出せない。
気分が落ち着かないのでタイトル教えて。
余談ながら
戦争ってほんとんに風化するもんだね。こわいなあ。。。
- 960 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 19:12:27 ID:???0
- >>957
BSアニメ夜話 番外編 アニメの時間よ 永遠に 〜脚本家 辻真先 1500本のアニメ〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=0ExxkwbqAoE
ttp://www.youtube.com/watch?v=adai5c7oa00
ttp://www.youtube.com/watch?v=53HHuSwOJv8
ttp://www.youtube.com/watch?v=23HinW31ULQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=wUAwha2TTNw
一部抜粋だけどこれで十分(というか、要らないものが削れてて見やすい)
- 961 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 19:13:40 ID:???0
- 今回のシリーズは番外編が一番面白かったな
- 962 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 19:23:50 ID:???0
- 戦争では、ありとあらゆる悲惨なことが起きるが、
戦争での悲惨な体験談を伝えることでは、戦争はなくならない。
なぜなら、戦争の原動力になる人たちは、戦場にはいないから。
とくに先進国の現代戦では、戦闘は自国の外で、職業軍人が行う。
戦争の恩恵を受ける国民の大半にとって、戦争は遠い世界での出来事。
日本人は、エネルギーや資源を大量消費する生活をしているのだから、
原油を巡る戦争に参加しているのだけれども、ほとんどの人に自覚がない。
だから、憲法9条があれば大丈夫なんてことを平気で言う。
憲法9条があっても、仮に自衛隊や日米安保がなくても、
原油が紛争地域で産出される限り、日本は戦争に加担している。
紛争地域外で産出される原油を買うのであっても、
原油は世界市場で流通しているものだから、間接的に加担することになる。
反戦番組を放送するのは、いいことだけど、
戦争の悲惨な面を伝えて感情論でなんとかしようとせず、
本当に戦争を減らすためにはどうしたらいいのか、という建設的な話をすべきだ。
- 963 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 19:32:07 ID:???0
- まだ言ってるよ。
- 964 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 21:52:47 ID:???0
- >>962
鋼は正にそういう風に我々と戦争は繋がっていると主張した作品だが
- 965 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 22:22:58 ID:???0
- 2chはウヨの暗躍場
- 966 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 22:33:23 ID:???0
- いや2chはウヨが堂々と大きな声でものが言える唯一の場なんだよ962。
- 967 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 22:42:22 ID:???0
- 諸君とか正論はそういう雑誌だけど
年配者向けだからあんまり知られてないのかね。
- 968 :メロン名無しさん:2006/08/16(水) 23:04:03 ID:???0
- >>964
そうなんだよ。
なのに、アニメ夜話に出てきたゲストは、
だから憲法9条を守らなくてはいけない
とかいう話をしやがってさ。
それを編集で採用するほうも悪い。
- 969 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 01:38:44 ID:???0
- >959
その本かどうかは知らんが、950の元ネタは星新一の名言だろ。
「目からウロコが落ちたのと、目にウロコが飛び込んだのをどう区別するんだ?」
だと思う。
- 970 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 01:57:43 ID:???0
- >>966
そうかな。
NHKの番組アンケートとか見ても、最近の若者全体が右に傾きつつあると感じる。
むしろリベラルな立場を貫くのが難しい世の中になりつつあるのではあるまいか。
>>968
勝手にアメリカに追従していく小泉のような人間にフリーハンドを与えるのは危険なんだよ。
9条は国家の暴走に対する最後の防衛線なわけ。
まあ国民投票法ができて9条は改正されるんだろうから、もう止めようがないんだが。
- 971 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 06:16:31 ID:???0
- >>969
おお、その通り!サソクス
- 972 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 11:35:49 ID:???0
- >>970
左翼が馬鹿ばっかりやってるから、愛想つかされたんだよ。
9条を改正したら日本は戦争に加担する国になる
なんて言ってるんだから、まともな頭脳を持った人間は相手にしないだろ。
- 973 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 11:49:35 ID:???0
- いままで左過ぎたんだ
- 974 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 11:53:23 ID:???0
- 埋め
- 975 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 11:54:14 ID:???0
- てことは右傾化してると、認めてるのね。
- 976 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 12:00:57 ID:???0
- よし、おれ愛国左翼を目指すよ!
- 977 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 12:01:36 ID:???0
- ume
- 978 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 12:32:22 ID:???0
- >>970
そりゃおまえが左からものを見ているからだ。
- 979 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 12:33:11 ID:???0
- >>975
世界的に見れば中道化しつつあるんだよw
- 980 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 13:24:25 ID:???0
- >世界的に見れば中道化しつつあるんだよw
連投か。スレ荒らしに言われても。
なんで「右傾化してる」と言われると否定したがるのか不思議。自分側によってきてるんだから
素直に喜べばいいのに。
- 981 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 15:01:03 ID:???0
- ていうかさ、
右だ左だという、たった1つの軸の両端で区別する
というのが、どだい無理なのですよ。
国粋主義だが戦争が大嫌いな右翼、
戦争が大好きで、中国や南北朝鮮が、日本に侵略してくるのを心待ちにしている左翼、
そういう人だっているだろう。
- 982 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 15:02:43 ID:???0
- ちなみに、左翼の人は、
自衛官は人殺ししたくてしかたないキチガイの集団だ
なんて言う。
日本で最も戦闘が嫌いなのが自衛官なのにね。
なにしろ、いざ戦闘になれば自分たちが死ぬのだから。
- 983 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 15:27:09 ID:???0
- ?
戦争マニアもいるよ。
- 984 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 16:09:06 ID:???0
- 次スレどうすんの?
- 985 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 18:05:48 ID:???0
- >>980
だっておまえみたいな連中は韓国や中国がどっぷり右傾化しているのを認めたがらないじゃんよw
- 986 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 18:55:34 ID:???0
- >>983
全員がマニアってわけでもないだろ。
- 987 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 19:06:29 ID:???0
- 983 メロン名無しさん sage 2006/08/17(木) 15:27:09 ID:???0
?
戦争マニア「も」いるよ。
- 988 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 20:17:01 ID:???0
- すっかり駄スレにされちゃったな。
- 989 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 20:27:51 ID:???0
- >>984
第8弾決定してから立てれば良い。
- 990 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 20:30:28 ID:???0
- >>987
言葉足らずだったかな。982も全員が戦闘嫌い
っていっているわけではないのでは?ってことが言いたかった。
- 991 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 21:54:40 ID:???0
- >>985
中国や韓国との対立を煽るのが愚かだと言ってるだけだよ。
ヤツらに迎合しろとは全然思わないが、突っぱねて良しとする小泉はおかしい。
民族的にまるで接点のないロシアのやり方を見ろよ。
白人種にとってイエローモンキーの命などゴミクズ。
- 992 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 22:49:49 ID:???0
- >>991
別に煽ってないぞ。煽ってるのはマッチポンプの反日メディアだろ。
靖国参拝を煽りというほうがおかしい。
- 993 :メロン名無しさん:2006/08/17(木) 23:30:33 ID:???0
- ume
- 994 :メロン名無しさん:2006/08/18(金) 03:17:23 ID:???0
- >>991
日本は、
日本と仲良くしたくないと言っている中国や韓国と、
わざわざ仲良くする必要はないと思う。
ただし、向こうから侵略してくると困るから、
そういうことにならない程度には、あしらわないといけないが。
- 995 :メロン名無しさん:2006/08/18(金) 14:32:40 ID:???0
- なにこのスレ
- 996 :メロン名無しさん:2006/08/18(金) 18:18:38 ID:???0
- デスノートの原作者は『ラッキーマン』だった!!
http://omomani.blog53.fc2.com/blog-entry-1232.html
- 997 :メロン名無しさん:2006/08/18(金) 18:20:40 ID:???0
- 997
- 998 :メロン名無しさん:2006/08/18(金) 18:23:03 ID:???0
- 998
- 999 :メロン名無しさん:2006/08/18(金) 18:24:13 ID:???0
- 999
- 1000 :メロン名無しさん:2006/08/18(金) 18:24:19 ID:???0
- 〃⌒`ヽ
! ノノ、从))) あーぁ♪
/ヾリ,,゚ ヮ゚)l \
@とlヽV/l|つ@
く/_大ゝ
ヒヒ!
@〃⌒`ヽ@
! ノノ、从))) ぼよよ〜ん♪
ヾリ,,^ヮ^)l
とlヽV/lつ
く/_大ゝ
ヒヒ!
@〃⌒`ヽ@
! ノノ、从)))
ヾリ ゚д゚ )l
(,lヽV/l)
く/_大ゝ
ヒヒ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★