■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アニメでいい加減やめてほしい表現 その5
- 1 :メロン名無しさん:2006/11/02(木) 17:41:59 ID:WhotlFa/0
- 不注意でパンツ丸出しで転びながら、偶然目撃した主人公の顔を
くっきりと手形が残るほどひっぱたくヒロイン。
女子の体育の時間は必ず跳び箱、体操服はもちろんブルマ。
ヒロインは料理がド下手、上手なライバルは弁当で釣ろうとする。
等々・・・
馬鹿の一つ覚えみたいで、いい加減ウザくなってきた表現や
理解できない表現があったら挙げてくれ。
前スレ:
アニメでいい加減やめてほしい表現 その4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1153923458/
関連スレ:
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ15話
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1161988236/l50
- 2 :メロン名無しさん:2006/11/02(木) 17:52:58 ID:???O
- >>1 乙
- 3 :メロン名無しさん:2006/11/02(木) 20:58:49 ID:???0
- 飛行ロボが空中で色々決めポーズ決めたりすると
機動が乱れて気流が剥離して墜落するんじゃないかと思うんだがどうか
- 4 :メロン名無しさん:2006/11/02(木) 21:40:23 ID:???O
- >>3
そもそも揚力無視したデザインのが多すぎるだろ
同様に、どう見ても燃え尽きそうなゴテゴテデザインで大気圏突入は見てて辛い
- 5 :メロン名無しさん:2006/11/02(木) 21:44:38 ID:???0
- 人型ロボで戦闘行為をする時点でry
- 6 :メロン名無しさん:2006/11/02(木) 22:36:49 ID:???0
- アホな主人公
殺人現場を発見!→ ひいいいいい → こ、この凶器で殺されたのか・・?
→ きゃあああああ人殺しィィィ!! → え?・・・ いや・・・これは・・ちがう!!!
→いやあああ → 待てって!俺じゃない!→ じゃあ、その凶器は何なんですの!?→指紋べったり
その後、おとなしくしてれば誤解も解けるのに ますます泥沼にはまって
自分で犯人探し出すとかいいだして 操作かく乱
- 7 :メロン名無しさん:2006/11/02(木) 23:00:30 ID:???0
- >>1乙
前スレ落ちちゃったね・・・
眼鏡かけてるキャラは聡明
たまにはDQNがいてもいい
- 8 :メロン名無しさん:2006/11/03(金) 22:20:50 ID:???O
- 誰に対しても(同じ年の奴にも)
敬語でしゃべる奴
- 9 :メロン名無しさん:2006/11/03(金) 22:26:46 ID:???0
- 誰に対しても(年上の奴にも)
タメ口でしゃべる奴
- 10 :メロン名無しさん:2006/11/03(金) 23:23:53 ID:???0
- >>8
それはやめなくていい
>>9
こういうのが困る。 マジDQNだろ
- 11 :メロン名無しさん:2006/11/04(土) 08:25:05 ID:???0
- >>3
種デスでSルージュのカガリが長々海の上でしゃべってたシーンなんかは
スゲェ揚力のあるMSだなぁと思うほどのろい動きだったな
つーか特撮とかにも言えることだけど航空機の描写がヘタレ
VTOLじゃあるまいし空中停止って何よ
- 12 :メロン名無しさん:2006/11/04(土) 14:22:30 ID:???0
- そういえば空中停止ってすごい燃料使うらしいね
ゴルゴ13読んで知ったんだけど
- 13 :メロン名無しさん:2006/11/04(土) 18:23:38 ID:???0
- >>7
CVうえだゆうじのヲタは?
- 14 :メロン名無しさん:2006/11/05(日) 17:11:08 ID:???0
- >>11
マンコスかなんかで特殊隊員が乗ってた飛行機(偵察用?)は
操縦者の気分で垂直降下してたような・・・しかもギャグっぽい描写でw
警察と自衛隊がへっぽこっていうのはあの世界のお約束なのかな
やめて欲しいと言えば、意図的に日本を出さない世界とか
作ってるの日本人なんだけど色々めんどくさいってので出さない・・・
フロントミッション2で勝手にバングラデシュ滅ぼして
大使館から抗議が来たなんてことがあったけどね〜
- 15 :メロン名無しさん:2006/11/07(火) 20:40:07 ID:???0
- オープニングの方が本編より面白い
- 16 :メロン名無しさん:2006/11/11(土) 06:16:55 ID:???O
- SF考証で一番いい加減なのは小惑星帯の描写
土星のわっかじゃあるまいし、あんなでっかい石ころが
お互い見えるくらいの距離でゴロゴロしてるわけがない
もしそうだとしたら、あの軌道上の質量だけでとんでもないことになる
それに慣性だけで航行してるボイジャーなんか
アステロイド・ベルトを抜けられるわけないし
せいぜい数十万qおきに1個とかのはず
- 17 :メロン名無しさん:2006/11/12(日) 19:02:57 ID:???0
- >>3
そうなると飛行ロボは航空機形態に変形しないと駄目だな
あと編隊飛行して欲しい
そして尚且つ操作系や何やらを完全再現し
航空用語も正しく使って〜・・・実際やると詰まんないかも?
ロボ物はロボ形態が重要だから空中で変形を解かないといけないし
リアルにすればするほど地味になるね
- 18 :メロン名無しさん:2006/11/14(火) 17:15:39 ID:???0
- (現代モノで)主人と崇める人物を「○○どの」と呼ぶのを、呼ばれてる方が受け入れていること
そういう用法『も』有ったから、呼ぶ方は良い意味で使ってるつもりでも
呼ばれる方はフツー「なんで上から目線なんだよ!」って思うんじゃね?
- 19 :メロン名無しさん:2006/11/14(火) 23:41:57 ID:???O
- タイトルの綴りが「a」でなく@(アットマーク)
「i」だけ小文字
- 20 :メロン名無しさん:2006/11/14(火) 23:44:42 ID:???0
- >>19
iを!にするとか
2=too、4=for、u=youなんてのも
- 21 :メロン名無しさん:2006/11/17(金) 23:03:18 ID:???O
- むかしの面影がホクロ
- 22 :メロン名無しさん:2006/11/18(土) 12:42:58 ID:ErS6kRcQ0
- 婆の声がすべてジルコニア様
- 23 :メロン名無しさん:2006/11/18(土) 12:50:11 ID:???O
- >>21親子のつながりもホクロ
- 24 :メロン名無しさん:2006/11/18(土) 15:22:58 ID:???O
- ふだんの会話では「え?」「ナニ?」
って、聞き返すことは全くといってないのに
愛の告白となると
「今、何て言ったの?」
愛の告白に限らず
聞き手がショックを受けるようなことや
悪口も「いま、なんて言った?」ってなるな。
- 25 :メロン名無しさん:2006/11/18(土) 16:27:27 ID:???O
- 殴る時に「オラッ!!」って言う
- 26 :メロン名無しさん:2006/11/18(土) 16:52:30 ID:???0
- 離れた距離でボソボソ声で普通に話してる
校庭と屋上とか聞こえるわけねーだろ
- 27 :メロン名無しさん:2006/11/18(土) 18:39:52 ID:???0
-
ワシは耳がいいからお前の仲間の話していることが聞こえたぞ
ワッハハ! 何が伝説のパンチじゃ!
およそ300メートル離れていて闘技場の周りは激流
- 28 :メロン名無しさん:2006/11/18(土) 19:33:49 ID:???0
- 保健室の先生は胸がはだけてる、とか
就寝時は全裸で寝る
なんていう様式美を逆に現実に広げて欲しい
- 29 :メロン名無しさん:2006/11/18(土) 19:35:13 ID:???0
- >>15
それは表現じゃなくて、アニメ自体が問題だw
- 30 :メロン名無しさん:2006/11/18(土) 19:40:37 ID:???0
- タイアップと称してレコード会社に利用されまくる
- 31 :メロン名無しさん:2006/11/19(日) 00:44:45 ID:???0
- そろそろ都合の良い記憶喪失は止めにしないか。
長年生きているが、周囲で記憶を失った奴なんか一人もいない。
- 32 :メロン名無しさん:2006/11/19(日) 03:03:17 ID:???O
- セーラー服の腹出し(ヘソ出し)。
アニメでは大多数がこれに該当するが現実では少数派らしいぞ。
- 33 :メロン名無しさん:2006/11/19(日) 12:11:24 ID:???0
- こんな短いスカートの制服は現実にありえないと思っていた事もある
- 34 :メロン名無しさん:2006/11/19(日) 12:21:46 ID:???O
- >>17
バルキリーの事か?
- 35 :メロン名無しさん:2006/11/19(日) 19:35:51 ID:???0
- お嬢様キャラの登場シーンのBGMがバイオリン
- 36 :メロン名無しさん:2006/11/19(日) 23:26:46 ID:???O
- お嬢様学校の制服がちょうちん袖にワンピース。
- 37 :メロン名無しさん:2006/11/20(月) 12:34:45 ID:daQdxyzD0
- 学校のアイドルも一般の生徒もみんな同じ顔
- 38 :メロン名無しさん:2006/11/20(月) 14:26:01 ID:???0
- 長期海外出張ばっかしまくる両親。
- 39 :メロン名無しさん:2006/11/20(月) 15:58:37 ID:???0
- 美形キャラの出現になると微風が吹く
- 40 :メロン名無しさん:2006/11/20(月) 16:06:44 ID:???0
- 双子の瞳の色が一人は赤系でもう一人は青系の色
- 41 :メロン名無しさん:2006/11/20(月) 17:23:26 ID:???0
- バトルモノで双子が出るとほぼ同じ性格で
双子であることを利用した戦法を使う
学園モノだと双子はまったく正反対の性格で対立している
- 42 :メロン名無しさん:2006/11/20(月) 22:12:34 ID:???0
- 美人(設定上)だけ目の描写が違う
しかも作者は美人に描いたつもりかもしれないけど
そいつより脇キャラのほうが可愛い
カッコいい奴がカッコいい事をしていても詰まらんな・・・
- 43 :メロン名無しさん:2006/11/20(月) 23:35:08 ID:???0
- もともとかっこいいヤツがかっこいいことしても
当たり前としか受け取られれないからなぁ。
だからポップ系キャラが生きてくるんだよな
- 44 :メロン名無しさん:2006/11/21(火) 01:46:22 ID:???0
- 3つの罪を述べるとき 3つ目には個人的感情がはいる。
1つ目は ○○だぁー!
2つ目は ××だぁー!
そして3つ目は・・・ この俺の怒りダァーーー!!
- 45 :メロン名無しさん:2006/11/21(火) 09:51:14 ID:???O
- せっかくアニメの主題歌のCDを買ったのに、
歌詞カードにコーラスとか、
セリフとかラップの部分を書いていない。
OPやEDに歌詞表記の字幕テロップがないから、
何て言ってるか確かめたかったのに…。
- 46 :メロン名無しさん:2006/11/21(火) 20:49:33 ID:???0
- >>45
カラオケでwow...から始まって困惑する事もある
>>43
イケメンは絶対ダサい境遇にはしないとかそういう規制が作品内にあるとツマンネ
- 47 :メロン名無しさん:2006/11/21(火) 22:22:39 ID:???O
- アニソンじゃなくて悪いけど、
歌によっては
歌詞カードに記載なしのラップ部分が
なぜかカラオケの字幕にはあったりする…。
あと歌番組の字幕とか。
- 48 :メロン名無しさん:2006/11/23(木) 20:37:46 ID:???O
- 百合アニメの定番お姉さま制度
そろそろってか、かなり飽きてきたんですけど…
- 49 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 00:22:32 ID:???0
- 主人公の男が偶然、女の子が水場で水浴びをしているのに出くわし
美しさに思わず見とれていると、女の子が気が付き「誰かいるの?」
それが二人の出会い、というパターン。
これって「天女の羽衣」のパクリだよな。
- 50 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 00:31:49 ID:???0
- ご馳走を前にして舌なめずり。
舌なめずりは口の周りの汚れを取ったり、毛並みを整える行為なので
食事の後に舌なめずりをする生き物はいるが、食事前にやるやつはいない。
- 51 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 01:34:19 ID:???0
- 会話をさえぎらないで全部聞いてから返事。
- 52 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 02:50:15 ID:???0
- >>51
さえぎっちゃ駄目でしょうが。
- 53 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 04:42:36 ID:???0
- 悲鳴とともにカメラを上空にパンする
- 54 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 13:39:59 ID:???0
- 「ふ、不可抗力だ〜!」ってセリフ
キモオタっぽいし
ムカついてくる
- 55 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 13:46:17 ID:eSIqO0r30
- >>54
エロゲ原作や萌えアニメに
よーけ出てくる
- 56 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 14:47:53 ID:???0
- 爆風に吹っ飛ばされたけど無事だったって表現。
爆弾の破片は消滅したのか?それとも
主人公の鋼の肉体が跳ね返したってか?
- 57 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 15:34:55 ID:MLvQCn5rO
- とっくに視界に入ってるのに今気づいたかのように驚く
平気でこういうコンテを切る神経が理解できない
- 58 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 15:41:54 ID:9Lj4DZvT0
- 主人公の弁解に「言い訳無用」と耳を貸さないで制裁。
普通、話だけでも聞くやろが。
- 59 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 15:52:39 ID:???0
- 化粧という概念が無い
- 60 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 16:29:03 ID:???0
- 劇中でキャラクターがかいた手書き文や絵は実は担当声優がかいている。EDで判明。
- 61 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 17:58:51 ID:???0
- >>59
だってする必要がないんだもの。
すでに美しさとして完成しているから。3次と違って
- 62 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 18:32:22 ID:???0
- 寝起きと学校で顔が同じとかマジありえないし
- 63 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 18:53:52 ID:???0
- アニメキャラの中にだっておまいらはいるだろう。
おまいらじゃないアニメキャラがお肌ツルッツルなのはスキンケアしているからに違いないよ。
- 64 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 20:25:00 ID:???0
- 「マンガ」と言うタイトルのマンガを読む、とか
サザKさんかなんかでよく見る
- 65 :メロン名無しさん :2006/11/25(土) 21:28:32 ID:???0
- 実際メカフェチや軍オタ飛行機オタSFオタが設定を絶賛するアニメは
例外無くクソなんだけどww
- 66 :メロン名無しさん:2006/11/25(土) 21:40:56 ID:???0
- 特撮オタが妄想してたのを具現化したのがGODZZILAだって岡田斗司夫が言ってたな
- 67 :メロン名無しさん:2006/11/26(日) 07:16:40 ID:???0
- ミサイル2発で死ぬ怪獣のどこが特オタの夢なのか
- 68 :メロン名無しさん:2006/11/26(日) 13:00:27 ID:???0
- >>59
概念がないのではなく演出として描かれていないというだけだな。
所謂“映画のウソ”の範囲。
でもこの辺をリアルに描いたものが出てきてもいいように思えるけどね。
- 69 :メロン名無しさん:2006/11/26(日) 20:55:27 ID:???0
- プロのキャラ全員が取り乱すのが嫌
警察とか軍隊とか医療とか
なんで現場にいる全員が死体慣れしてないんだよ
死者が出るぐらい予想して動くだろ、普通
- 70 :メロン名無しさん:2006/11/26(日) 22:26:24 ID:???0
- いやでも 実戦は初めてかもしれん。
頭がウジュルウジュルした化け物相手とか超能力使うヤツ相手ならそりゃビビルだろ
- 71 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 04:46:00 ID:vq6CkifB0
- アニメに限った話じゃないが……
右利きキャラの背負った長剣の柄が "右肩から" 出てるのは止めてほしい。
腕の長さ考えたら抜けないのは当たり前。実際に試さなくてもわかることだろ。
左肩を経由して前傾姿勢でないと抜くのは無理。
何なんだろうなマジで。お約束なのか?
- 72 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 04:54:38 ID:???0
- 意味なく追いかけっこで尺を使う
ストーリー上の意味があれば良いが
- 73 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 08:45:35 ID:???O
- メガネっ子に緑の髪が多い
- 74 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 10:25:01 ID:???0
- >>71
名和弓男の「間違いだらけの時代劇」に同じことが書いてあったね。
- 75 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 11:00:08 ID:XQdHYQ4x0
- レバーで人型兵器を操縦する
あんな細かい動き、無理だろ
- 76 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 12:49:47 ID:Q7PahfIjO
- >>59
いますぐエウレカ17、36話を見るんだ
もしくは3クール目ED
- 77 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 15:02:14 ID:oMCEMN/YO
- 女子に制裁を受けると顔には手形とひっかき傷。
- 78 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 17:03:15 ID:???0
- 女湯にうっかり入っちゃうと、石鹸やらイスやらが飛んでくる・・・・ってがいしゅつですか
- 79 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 18:58:57 ID:???0
- 飲食店でほとんど食べずに店を出る
- 80 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 19:02:54 ID:???0
- 「こちらで」
- 81 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 19:29:59 ID:???0
- 必ず出てくる関西キャラ
別に恨みは無いが、飽きた
- 82 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 19:51:33 ID:???0
- 語尾に「アル」を付ける中国キャラって最近見ないなぁ
出したら逆に新鮮かも
- 83 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 19:52:37 ID:???0
- ネギまを忘れてたwwwww
- 84 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 19:54:31 ID:???0
- ( ゚Д゚)
- 85 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 20:29:49 ID:YG2Z6v280
- ちょっと前に終わったけど「まほろば」に出てたアル。
- 86 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 20:39:50 ID:XQdHYQ4x0
- >>82
らんま1/2のシャンプーから無くなったと思う。
語尾に「アル」をつけるのは差別的という指摘があったらしい。
- 87 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 20:43:59 ID:???0
- あれは協和語という満州で実際にに使用された簡易日本語なんだが
- 88 :メロン名無しさん:2006/11/27(月) 22:53:53 ID:???0
- >>87
知らなかった。
てっきり藤村有弘がつくったものなのだとばかり思ってた。
おじゃる言葉を梅津栄がつくったみたいに。
- 89 :メロン名無しさん:2006/11/28(火) 01:35:23 ID:???0
- 総集編もうやめれ。
やるくらいなら休め。一話分の容量もったいない。
そしてしかたなくやるなら工夫しろ。
エバのなんだっけ・・・ 使徒の名前とか紹介したりする話があったじゃん。アレみたいに
- 90 :メロン名無しさん:2006/11/28(火) 06:21:06 ID:???0
- あったあったwww
D.Cの登場人物紹介とかも
- 91 :メロン名無しさん:2006/11/28(火) 09:44:50 ID:???0
- >>89
放送に穴を空けると多額の違約金を払わなければならないので
原則として制作側の都合で休むのは無理
総集編やるなら工夫しろという意見には同意
時間に追われる状況で総集編に手間を掛けるくらいなら
その分を他のところに回すのが現実なんだろうけど
走りとかアクションのシーンでとりあえず使っとけみたいにカメラ揺らすのは嫌だ
明確な意図もなしにイマジナリーラインを無視するような演出も嫌い
- 92 :メロン名無しさん:2006/11/28(火) 18:14:01 ID:???0
- >>82
つ「銀魂」
- 93 :メロン名無しさん:2006/11/28(火) 20:47:40 ID:???O
- 動物の鳴き声を声優がわざとらしく演じるのはやめてほしい
サザエさんのタマみたく、本物の動物の声のサンプリングでいいよ
- 94 :メロン名無しさん:2006/11/28(火) 21:35:46 ID:???0
- ニャン
- 95 :メロン名無しさん:2006/11/28(火) 22:24:37 ID:???0
- >>89
ナデシコの総集編は面白かったな
ゲキガンガーの世界からナデシコを紹介する形式で
ちゃんとしたスパロボアニメになってるのな
- 96 :メロン名無しさん:2006/11/28(火) 23:28:32 ID:???O
- 代〇木アニメ学院のCM
- 97 :メロン名無しさん:2006/11/29(水) 12:14:06 ID:???0
- スポンサーだから仕方ない
つかアニメの表現と関係ねえ
- 98 :メロン名無しさん:2006/11/29(水) 19:36:24 ID:???0
- 忌の際に長々とベラベラ喋る。サッサと死ね。
- 99 :メロン名無しさん:2006/11/29(水) 20:28:53 ID:???0
- というか会話しながら戦闘とか無理じゃね?
武道とかやってればすぐに判る話だが
- 100 :メロン名無しさん:2006/11/29(水) 20:35:00 ID:???0
- 手からヒカリモノ(カメハメ派系)をだして敵を攻撃したりするのは
もうお腹いっぱい。
- 101 :メロン名無しさん:2006/11/29(水) 21:04:41 ID:???O
- 女の子のしゃべり方が「〜だな」「〜だぞ」みたいな文語体。
武道をやってる子に多い?
- 102 :メロン名無しさん:2006/11/29(水) 21:39:58 ID:???0
- 最終決戦の前妊娠発覚。
- 103 :メロン名無しさん:2006/11/29(水) 21:50:15 ID:???0
- 「イデオン」に始まり、「エウレカ」まで。25年使い古したねたじゃ。
- 104 :メロン名無しさん:2006/11/30(木) 01:14:15 ID:???0
- >>101
エエー(・3・)あれはモエルじゃん
- 105 :メロン名無しさん:2006/11/30(木) 20:20:07 ID:???0
- 最終回でヒロインの「わたし、信じてますから…きっと帰ってくるって、約束しましたから!」ってセリフ。
- 106 :メロン名無しさん:2006/11/30(木) 20:44:03 ID:???0
- 昔のロボットアニメなんかでよくあったが、味方の奴が「敵に寝返った」
と思ったら、それは敵を騙す為の行為で、最後に「『敵を騙すにはまず
味方から』ってね」という台詞で誤解が解ける、というお話は最近見ない
ような気がするので、そろそろ復活させれば〜
- 107 :メロン名無しさん:2006/12/01(金) 01:50:27 ID:???0
- >>106
死ねば?
- 108 :メロン名無しさん:2006/12/01(金) 03:11:18 ID:???0
- 最近のryすぐキレるから困る
- 109 :メロン名無しさん:2006/12/01(金) 04:07:05 ID:???0
- >>107
死ねば?
- 110 :メロン名無しさん:2006/12/01(金) 07:33:38 ID:???0
- アニメに限らず、漫画、小説、テレビドラマ、映画、ゲームetc…
で何十年もパクられ続けてる「「一日だけの淑女」って、もう、ジャンル
になってるよな。
最近では「NHKにようこそ」でもパクってた。
- 111 :メロン名無しさん:2006/12/01(金) 19:11:14 ID:???O
- 最終回が卒業式。(桜の花びらが舞ってる)
なんかありきたり
- 112 :メロン名無しさん:2006/12/01(金) 21:06:37 ID:???0
- >>110
あれって映画だけでもグレン・フォードの「ポケット一杯の幸せ」とか
ジャッキー・チェンの「奇蹟」とかリメイクも多いしね。
いちばん最初にやったのはルビッチだっけ?ルネ・クレールだっけ?
- 113 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 08:04:25 ID:???0
- 何かとんでもない事態になったとしても
黒幕を倒せばすべて元通り。
緊迫感あるようでまるでなし
- 114 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 13:45:50 ID:KA3KZgaU0
- ドラマにもよくあるけど、「絆が異様に深い兄妹or姉弟」がイヤ。
気持ち悪い。
血が繋がっていようといまいと受け付けれらない・・・。
- 115 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 13:47:01 ID:KA3KZgaU0
- sage忘れた・・・。
ごめんなさい。
- 116 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 13:51:54 ID:???O
- おまいらが挙げてるのって意外と多くはないぞ
実例挙げてみ
多いってイメージだけだよ
- 117 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 14:03:52 ID:???0
- 使われてることが重要だから量は関係無いんじゃね?
- 118 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 14:12:34 ID:???0
- ないアルのねた
- 119 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 14:36:01 ID:???0
- >>114
要するにブラコンシスコンね
- 120 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 16:39:05 ID:eqQ+9sPbO
- 重要なのはありきたりの場面ですら 新鮮に見せる 演出の力
- 121 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 17:08:41 ID:???0
- 演出がいい→王道
演出が悪い→ありきたり
- 122 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 17:14:34 ID:???0
- >>120そうそう
てかこのスレ設定はいいけど内容はアホっぽい
- 123 :生枝:2006/12/02(土) 20:24:20 ID:pT1Doi6sO
- 「世界を守るとかよく分かんないけど大切な人を守りたい」っていう主人公のセリフ 聞き飽きた
- 124 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:30:18 ID:???0
- つーか主人公の臭い台詞はもういいな
- 125 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:02:26 ID:???O
- 海にいく
- 126 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:06:48 ID:???0
- どこをどう見ても非ブラウン管の薄型テレビなのに
昔のブラウン管のように光が中心に収束して消える表現。
- 127 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:48:03 ID:???0
- ヒロインの涙がこぼれ落ちた瞬間に奇跡が起こるとかそういうの
- 128 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:32:00 ID:???0
- 気合にあわせて力が発揮されるロボ
- 129 :生枝:2006/12/02(土) 22:59:27 ID:pT1Doi6sO
- アニメの中身じゃないが曲をいろんなアーティストに歌わせてベスト盤出して稼ぐってパターンはもうやめて 醜いよこのやり方
- 130 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 23:09:10 ID:???0
- 買う方に言えよ
- 131 :メロン名無しさん:2006/12/02(土) 23:27:38 ID:???0
- とりあえずOPやEDでは踊らせとけって演出は消えてください。能無し。
あとこめかみの部分に瞳のあるキャラデ。キモいんで死んで欲しい。
- 132 :生枝:2006/12/03(日) 01:58:47 ID:ZMo5wzhiO
- ラブコメとかだとライバルのイケメンの性格が悪い あとは好きな女の子の付き合ってるヤツが実は悪いヤツだったりするどこまでも主人公に優しい世界設定
- 133 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 09:34:07 ID:???0
- >>132
キザだけどそこまで性格は悪くない奴が多くないか?
性格悪いってことになると、最終的にヒロインが主人公選ぶ時に、ありきたりな感じになるから
どっちかっていうと、ライバルも性格は悪くない、だけどヒロインは主人公を選ぶ、だってヒロインは主人公のことが好きなのだから
ってなラブコメが多い印象
- 134 :生枝:2006/12/03(日) 09:52:40 ID:ZMo5wzhiO
- 性格悪いっつーか腹黒いって感じかな あと鈍い主人公 見ててムカつく このありきたりはホントなんとかしてほしい
- 135 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 10:17:23 ID:9Bm120Q60
- オチが「○○はもうこりごりだぁ〜〜!」
- 136 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 10:20:35 ID:???0
- >>126
ノイズを砂嵐で表現するのもなくなるだろうな。
今後はブロックノイズ・・・。
- 137 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 10:25:28 ID:???O
- 攻撃して爆風が起きて「やったか!?」と言う。
昔からあるが誰も一度もやってないので、いいかげんいらない
- 138 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 10:56:18 ID:???O
- >>123
超同意
その台詞はむかつく
ただクール系のキャラが言ったら格好いいかもしれんが
DQNしか言わないのがな
- 139 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 11:29:56 ID:???0
- ああ、確かにそれ系統の台詞はムカつくな
大切な人を守りたいって部分だけでいいよ(そんな台詞だけでも不要な場合も多いけど)
世界云々いらねぇよって気分にさせられること間違いなし
- 140 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 11:30:44 ID:???0
- おれその台詞があるとトキメクんだがwwwww
- 141 :生枝:2006/12/03(日) 11:36:18 ID:ZMo5wzhiO
- てか大切な人って誰なんだよ?と思うことがたまにある
- 142 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 11:36:41 ID:???0
- 話の流れとして自然に入ってればどんなありきたりな表現でもいいと思う。
問題は、その表現が使いたいがために無理矢理そっちに話を持っていこうとしていると感じさせる作品が多いこと
- 143 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 11:38:45 ID:???0
- 守るものがなくなっても戦い続けたデビルマン(漫画版)こそ、
漢というものだ。
- 144 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 11:58:45 ID:gZHJTC9m0
- | /ヾ
| ゝイノ
| / /
| / /
| / /
| / / _____
| シコ n_ ./ / .| |
| ( ヨ / / .| |
| シコ | `|. /⊂// | |
| | |. /⊂// | |
| / ノ ̄ `/ / | |
| / / イ O○ヽ | |
| ( `ノ )/(/| |'^ \ \ | ∧∞∧ ←妹
| (。Д。'')~ | | \ \ .| (´Д`,,) |
| ____. ∨∨ | ) | ) | ( : ) |
|.|  ̄ | ̄ / /|| / / / / .| ∪∪ .|
/|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|=| .\ ̄ ̄\|| ∧ ∪
人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
) (
) ああ〜!アイナ様ああ!アイナ様あああ、垂れ目かーいいよーーー!かーいい〜!(
- 145 :生枝:2006/12/03(日) 12:00:37 ID:ZMo5wzhiO
- 主人公しか家事をしなくて料理が上手いってパターン
- 146 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 12:08:46 ID:???O
- 掛け布団が薄すぎ
- 147 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 12:22:09 ID:???O
- >>123
舞HiMEの最初にやられた子(名前失念)はよかった
でも主人公が最終決戦とかで言うと萎える
- 148 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 12:54:37 ID:???0
- こうすれば受ける
「世界を守るとかよく分かんないけど大切な人を守りたい」
↓
「世界を守るとかよく分かんないけど、まぁ大多数の中に死んでほしいやつとかいるんだけど
大切な人を守りたい」
- 149 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 13:29:56 ID:???0
- 「世界を守るとかよく分かんないけど大切な人を守りたい」
=「世界なんかどうなってもいいけど大切な人だけは守りたい」
ただの自己中じゃん
- 150 :生枝:2006/12/03(日) 13:43:29 ID:ZMo5wzhiO
- そもそも世界がそんな簡単になくなったりしないからな 悪役の苦労とか努力をもっとちゃんと見せてほしいな
- 151 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 13:48:32 ID:???0
- >>142
>その表現が使いたいがために無理矢理そっちに話を持っていこうとしていると感じさせる作品が多いこと
これって“その表現”についてだけじゃないよね。
- 152 :生枝:2006/12/03(日) 13:54:24 ID:ZMo5wzhiO
- ストーリーがやりたい表現に食われてるってことか 確かに今のアニメはそんなんばっかし 話も同じ様なのばっかだな
- 153 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 14:43:02 ID:???O
- 主人公は学生のに一人暮らしで通い妻のような幼なじみがいる
- 154 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 14:43:50 ID:???0
- それ、アニメというより
エロゲじゃね?
- 155 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 14:51:38 ID:???0
- 発育がよすぎる○学生
- 156 :生枝:2006/12/03(日) 15:15:20 ID:ZMo5wzhiO
- クラスメイトが割りとフレンドリー
- 157 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 15:26:01 ID:1fEL4KIpO
- >>
- 158 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 15:27:51 ID:???0
- >>154
結構あるよ
- 159 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 15:34:02 ID:q1SLHfUa0
- 虫プロ:悪者が襲ってくると、武器を振り上げると雷が落ちてやられる。
巨大な都市や大昔の遺跡などが、最後は崩れたり地面に埋まって
消えてしまう。。。。。
- 160 :生枝:2006/12/03(日) 15:43:30 ID:ZMo5wzhiO
- ゲストキャラが死ぬ
- 161 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 16:21:10 ID:???0
- わざとらしい説明台詞
せめてもっと自然な感じに説明してくれ
- 162 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 16:37:06 ID:???0
- 頭の悪すぎる主人公。
それって・・・どういうことですか?
・・と いうことは・・・?(どういうことなんです?)
まあ、理解力の乏しい視聴者の代弁かもしれないけどさ
- 163 :生枝:2006/12/03(日) 18:27:26 ID:ZMo5wzhiO
- 逆にありそうでない表現とかない?
- 164 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 19:33:53 ID:???0
- >>123
逆のソウマさんはかっこよかったな
- 165 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 22:44:11 ID:???O
- 主人公が死んで
また復活
- 166 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 23:38:23 ID:???0
- ヒーローっていうのは何かを犠牲にするものじゃないと思うんだよな
世界を救って大事な人も救うのが一番カタルシスがある
- 167 :メロン名無しさん:2006/12/03(日) 23:59:00 ID:???0
- それだと強くなる過程がないし、アメコミ的万能ヒーロー像だなぁ
弱みを見せるのも重要な演出のひとつではあるよね
- 168 :メロン名無しさん:2006/12/04(月) 01:55:34 ID:???0
- 「5321658時間ぶりだね」 っていう無駄に細かく言う奴覚えてねぇだろ普通
やたら長い名前 例:ルイズフランソワーズルブランドラバリエール
- 169 :メロン名無しさん:2006/12/04(月) 02:56:36 ID:???0
- その後、
「正しくは○○、××秒ぶりよ」
なんていう
- 170 :メロン名無しさん:2006/12/04(月) 05:09:18 ID:???0
- 「(自分より)他人を守るために力を発揮するタイプ」な
薄っぺらすぎる
- 171 :メロン名無しさん:2006/12/04(月) 05:16:57 ID:???0
- >>137
今日のGAる〜んにあったよw
- 172 :メロン名無しさん:2006/12/04(月) 14:37:12 ID:???0
- 殴り飛ばされて壁や床に叩きつけられる
→コンクリや石の壁や床が凹む
人間のが潰れるだろ普通
飛び降り自殺したらクレーターが出来るのかよw
- 173 :メロン名無しさん:2006/12/04(月) 14:54:11 ID:???0
- 俺は俺の正しいと思ったことをやる!っていう主人公
- 174 :生枝:2006/12/04(月) 16:47:30 ID:lfPfdvlzO
- 行く先々で殺人事件に出会いまくるのに一向に精神に悪影響を受けない推理漫画のキャラクター達 ミステリーが嫌いになった原点
- 175 :メロン名無しさん:2006/12/04(月) 18:47:26 ID:???0
- ドジっこでちっちゃいヒロインが美人で優秀な女の子を羨ましがる
「いいなぁー○○さん 綺麗で〜」
↓
主人公の男登場
「○○は本当に美人だよなーそれに比べてお前は明るいだけが取り柄だもんなwww」ボコ(頭かるくたたく)
ヒロイン
「いったぁーい>< どーせあたしはドジでバカで色気もないですよぉーだ!!!」
結局ヒロインが愛されまくりオチ
- 176 :メロン名無しさん:2006/12/04(月) 18:56:24 ID:???0
- で、その美人で優秀な女の子も主人公の男のことが好きなんだろ
結局主人公の男がモテまくりオチ
- 177 :メロン名無しさん:2006/12/04(月) 21:12:07 ID:???0
- 必殺・・・とかいってるけど喰らっても命に別状はない
- 178 :メロン名無しさん:2006/12/04(月) 23:50:35 ID:???0
- 「これを使うとどんな反動があるかわからない…」
とか言っといて、終盤になると使いまくるパターン
それで大した後遺症がなかったりするとさらに萎える
- 179 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 11:34:06 ID:7F4I8b7+0
- >>71
馬鹿じゃねえの?
アニメの長剣がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
- 180 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 12:39:22 ID:???0
- ツインテールとサイハイソックスは小学生まで
- 181 :生枝:2006/12/05(火) 13:18:02 ID:LEtOu9WjO
- 母親がモデルみたいに細くて美人 ○児の母とはとても思えないとか
- 182 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 14:49:44 ID:???O
- 主人公「うおぉぉっ!」
遠く離れたヒロイン
→「…○○くん?」
- 183 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 14:57:33 ID:???O
- 既出だろうけど善悪観を展開しながら戦うヤツら
価値観や利益の不一致から戦いが発生してんのにな。
実にアホらしい
- 184 :生枝:2006/12/05(火) 18:47:05 ID:LEtOu9WjO
- いつまでも成長しない登場人物たち まるちゃんやしんちゃんは明らかに俺より年上の筈だ ありきたりっていうか長寿番組における必然だな
- 185 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 19:10:29 ID:???0
- まるちゃんは漫画家さくらももこの自伝。現在37〜38歳位のはず。
- 186 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 19:46:10 ID:???0
- まじで一年たつごとに成長するアニメ見てみたいな
- 187 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 20:13:33 ID:???0
- 壁に寄りかかり血まみれの瀕死な状態でタバコに火をつける
一言二言つぶやく→口からポロッと落ちる→永眠(ー人ー)
…もういい加減飽き飽き
- 188 :生枝:2006/12/05(火) 20:48:45 ID:LEtOu9WjO
- ↑なんじゃこりゃあああ!
- 189 :メロン名無しさん :2006/12/05(火) 20:52:23 ID:???0
- >>187
それをヒーロー戦隊物で最終回にやれば新鮮だった
- 190 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 20:56:07 ID:???O
- 戦隊もので悪役にはいいかげん長たらしい変身シーンを阻止して欲しいよ
- 191 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 21:16:33 ID:o4d3gd6PO
- 学校の屋上でお昼食べたりバレーやったり女子とおしゃべりしたり決闘したり密談したり○○君が実はモンスターだったのを偶然目撃したりって普通鍵が掛けてあるし有り得ないから
- 192 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 21:19:43 ID:???O
- 馬鹿か?改行もできない低能発見!
- 193 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 21:50:24 ID:???0
- 男の好物は肉ジャガ
- 194 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 22:05:14 ID:???O
- ↑そうなの
- 195 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 22:25:27 ID:???0
- マザコンに多いとか。肉じゃが
おれも好きだが。
- 196 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 23:06:11 ID:???O
- 精神的に追い詰められると黒目が点になって人格破綻するキャラ。
キモいんだよね
(シンジくん以降に大量発生)
つかこのスレ、アニメ制作サイドにマジで見て欲しいよな?
- 197 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 23:09:01 ID:???0
- 逆にこのスレに書いてあるすべての要素を盛り込んだアニメとかも面白いかもしれないぞw
- 198 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 23:31:26 ID:???O
- 掃除をしている時に、
ほうきやモップの上のほう(柄)に
両手とアゴを乗せて一時停止状態で話す。
掃除さぼんな!
手を動かせ!
- 199 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 23:44:24 ID:???0
- パワーアップ後の主人公が、以前苦戦した敵や多数の敵に圧勝するパターン。
王道といえば王道だから仕方ないのかもしれないが
その戦いで見せるような凄い動きや爆発的な攻撃力を以降殆ど目にすることは無い場合が一番萎える
>>>197
ここに書いてある全ての要素を盛込んだらどんだけ凄いのが出来るんだよw
- 200 :メロン名無しさん:2006/12/05(火) 23:48:57 ID:4FgELnr70
- 絵の表現とは違うんだけど、若本さんの濫用はいい加減止めてほしい。
- 201 :生枝:2006/12/06(水) 00:11:21 ID:J6aNiPABO
- OPで本編には登場しないシーンが描写されること(本編ではぶつかることのないキャラ同士が戦ってたり) そのOPの方が出来がいいのでそっから脳内補完したほうが本編見るより面白かったりする 今のアニメは良いOPとかを作るために作品が作られてる様な気がしてならない
- 202 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 00:59:43 ID:CXXkoY+xO
- システムをいじったり調べたりするときにいくつも立ち上がるウィンドウ
おまえ絶対見てないだろと
あとその時の適当すぎる指の動きとおくり
- 203 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 01:40:18 ID:???O
- 「はわわっ」
「あらあら〜」
「はむはむはむ」
「うにゅ〜」
これらは法の力で取り締まる必要がある
- 204 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 02:16:13 ID:???O
- 全くやる気の無い主人公。
普通ならただの嫌なヤツだが、かならずやる気にさせる展開が待っている。
「ああ〜俺の飯がぁぁ…てンめぇぇ〜ッ!!」
- 205 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 02:16:38 ID:???0
- >>203
とりあえずななかに謝れ
- 206 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 02:27:33 ID:f9fzWf+8O
- 宗教系というか、お嬢様系というか、そういった女子高の生徒達の利口さ。
おれの妹宗教系の女子高だけど普通のギャル。ルーズで改造制服で蛯ちゃん巻。
妹の連れも似たようなもん。お祈りとかもあるらしいし、教会とかもある。
まぁ詳しくは知らんが、お姉様制度とかも無さそうだ。
うちの妹が崇拝する先輩とかも普通にギャルだし。
本当に実在しないよな?百合とかいう世界は
- 207 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 02:55:47 ID:???0
- 学校全体が百合なわけないだろw
- 208 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 03:06:04 ID:???0
- 何かの真相に気付く時の
主人公「ちょっと待てA、今お前なんて言った?」
キャラA「え、○○××?」
主人公「違う、その前!」
みたいなやりとり
基本的にアニメでしか見ない上、パターン化されすぎ
この後主人公が
「そうか、そうだったのか」
とか一人で納得しだすとさらにストレスが
- 209 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 03:11:19 ID:???0
- >>208
それなんて田原総一郎w
- 210 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 03:37:16 ID:f9fzWf+8O
- >>207
では隠れ百合が存在するんですね?
本題は、うちの妹が2年通って「ごきげんよう」なんて言った事が無い件
- 211 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 04:05:15 ID:???0
- 「ごきげんよう」なんて学習院女子中学・高校くらいでしか使わんだろ
ttp://www.sapientica.com/05sapia/interview/sapia_interview_2003_12_2.html
当時私は、教員にも生徒に関しても「育ちの良さ」を感じました。
しかし、よく考えてみると、決して偏狭な「育ちの良さ」ではないのです。
ご存知の方も多いかもしれませんが、本校では「ごきげんよう」という言葉を日常的に使います。
また、先程お話ししたように、敬語の使い方にも気を配っております。
かといって、友だち同士のいわゆるカジュアルな話し方も決して否定はしておりませんし、
同じ日本語として大事だと考えております。
つまり、ボキャブラリーの豊かさを大事にしているのです。
何でも省略する風潮の今日、あえて日本語を大切にしたいのです。
これは本校の伝統としていつまでも守っていきたいと考えております。
- 212 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 04:19:03 ID:???O
- なぜかもてる主人公…
もててもいいんだけど、理由が分からんこと多し。
過程も描写して欲しい…話数的に無理はあるかもしれんけど。
- 213 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 07:59:55 ID:???O
- 好きになったきっかけの定番といえば「困っているところを助けてくれた。」(回想シーンでチラッと出て来る)
不良っぽい奴だと「捨て猫に優しくしているところを見た」
もうウンザリなんじゃー!
- 214 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 11:22:59 ID:???O
- 片親の場合、大体が死別
- 215 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 11:53:29 ID:???0
- 親がいたら何が不都合なんだろ。
俺としては 親しい異性の友人を家に連れてきて母親に冷やかされるなんて
ほほえましい風景とかあってもいいと思う
- 216 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 11:59:57 ID:???0
- >>187
トライガンの23話「楽園」オススメ
そのパターンかと思わせて・・・
- 217 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 12:17:43 ID:???0
- _○
/
((( />
↑こんな感じで走る時に腕を後ろに挙げてるの時々見る(ナルトやひまわりとか)が、
走りにくいだろ、どう考えても
- 218 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 14:18:30 ID:???O
- 戦闘シーンで
攻撃→煙が立ち込める→「や、やったか!?」→敵さん無傷。
「や、やったか」って言うときっと敵さんは体力回復するんだなと脳内補完する俺ガイル。
- 219 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 14:23:09 ID:???O
- >>186
その場合コナンは既に新一の年齢越しちゃってるから、「もういっか」となって物語が終わる。
- 220 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 15:29:29 ID:???0
- 「ってばよー」とか「なのだ」とか「ぞなもし」とか語尾につける奴
可愛い女の子なら許すが・・・・・
- 221 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 15:48:02 ID:???O
- 許すんかい。
- 222 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 15:56:29 ID:???O
- 新キャラが出てくる場合主人公と学校で会う以前に必ず接触してる で学校で「あーッ!」
- 223 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 17:47:53 ID:???O
- 学級委員長が100%女っつーのもやめてくれたまえ。
- 224 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:06:18 ID:???0
- >>212
禿同
とにかく女が何人かついてる主人公
何股してんだと
- 225 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 18:44:19 ID:J6aNiPABO
- 既にヒロインが入ってる風呂に間違えて入って裸体を見ちまう 入ってるのに気付かないのはありえんし 裸体見られて鉄拳制裁とかだけで済むとは思えない リアルに起きたら笑えないっす
- 226 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 19:58:17 ID:???O
- ドラマでもなんだけど。
キャラの一人がいなくなるとみんなで見当もなく町中を探しはじめるわりには(しかも徒歩)、必ず見つかる。
- 227 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 20:06:36 ID:???0
- >>226
そのまま消えるならともかく、見つからなかったで時間を使って
無駄に金や放送時間をかけるわけにはいかないんだから仕方ないだろう。
- 228 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 20:22:23 ID:???O
- >>227
「見当もなく」ってところがポイントだろ。
- 229 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 22:00:10 ID:???0
- ヒロインに辛い出来事の話をされた主人公が、ヒロインを抱きしめると丸く収まるパターン
- 230 :メロン名無しさん:2006/12/06(水) 23:40:11 ID:???O
- ヒロインに辛い出来事の話をされた主人公が、ヒロインに何も言えず鬱ルートまっしぐら
- 231 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 01:49:46 ID:viY7FLd1O
- ・金持ちの度が過ぎるキャラ
・お爺様の遺言で仕方なく女子高にいれられる
・すんなり学校側が承認する。
・水着を着たら谷間ができる
- 232 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 02:00:57 ID:???0
- 桜ふぶき(しかも花びらの動きが変)
安易に多用しすぎな気がする。
- 233 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 02:25:21 ID:???0
- 刃物で切りつけると
数秒してからゆっくり両断される
ハリウッド映画にまでやられてるよ
伝統芸にしてどうするって話
- 234 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 02:29:11 ID:???0
- それは様式美ってやつだ
- 235 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 02:45:52 ID:???0
- 最近、おとボクネタが多いな・・・
- 236 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 05:18:03 ID:???0
- 肝っ玉姉さん系が語尾につける
〜かい?とか
- 237 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 13:37:06 ID:???O
- >>206
うちの妹の女子校は挨拶「ごきげんよう」で先輩の事は「お姉さま」
但し用法は「お姉さまそれヤバいっすよマジで!それじゃごきげんよー。あーざーっす」
体操服も上履きも持って帰りません
- 238 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 14:33:50 ID:???0
- 主人公に必ず幼馴染がいる
しかも異性
- 239 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 14:36:09 ID:???0
- 湯気とkeep out
- 240 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 14:44:08 ID:???0
- 湯気はまだいい
タオルで隠すのが気に入らない
- 241 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 15:46:04 ID:???O
- だんだんスレの方向性が違ってきてるな
- 242 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 16:04:57 ID:???0
- 刃物できりつけられても出血しない。
もっと血が出ないとだめ。
- 243 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 16:12:15 ID:???0
- >>241
携帯厨ウゼー
お前のスレじゃないし
- 244 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 18:48:59 ID:viY7FLd1O
- >>237
ちょwww芸人wwww
- 245 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 18:59:09 ID:???0
- 昔のアニメに見る笑える表現。
「魔法使いサリー(旧)」で動物園から逃げ出したライオンを仕留めるために
戦車隊が出動していた。戦車砲の集中砲火でライオンの挽き肉でも作る気かw
てゆーか街中でライオンが暴れるより戦車砲ぶっ放す方が被害大きいしww
- 246 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 19:03:51 ID:???0
- ソフトクリームを食べきった試しがない
人にぶつかって落とす
修羅場になって落とす
買ってきた時点で展開が読めるっちゅーの
- 247 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 19:10:09 ID:???0
- >>242
斬られても平気で喋り続ける
全然痛がらない
これも無いよな
- 248 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 19:52:56 ID:???0
- 俺はこの同じ話題が巡るスレがいい加減やめてほしいかなww
- 249 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 20:26:38 ID:???O
- 同じネタがループされるってことは、
それだけ嫌な、鼻につく表現が消えてないってわけやね。
- 250 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 20:55:21 ID:???0
- >>179に誰も反応しないか・・・
時代を感じるなぁ・・・
- 251 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 21:01:59 ID:???0
- >>250
単にそのネタそのものに世間が飽きただけだろ
- 252 :メロン名無しさん:2006/12/07(木) 21:08:33 ID:VAJjADBWO
- だからアニメの中身よりオープニングの方に力が入ってることだって
- 253 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 01:23:35 ID:moi035bDO
- 絶対にどんな些細な事件でも起きてしまう
- 254 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 07:45:58 ID:???0
- おpは毎回同じものを見るから、下手な物は出せない。
中身は一回こっきりだからどうでもいい。
みたいな作り方か。
- 255 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 08:01:44 ID:???O
- オープニングだけ外部発注の人に
コンテとか演出とか原画とか
させてたりする
中身とのギャップがきつい
- 256 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 14:55:47 ID:???O
- 「おにーちゃん♪」
目が顔の1/2を占める妹が高い声で兄を呼ぶ様。
アニメならではだし、すごく嫌。
- 257 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 15:15:34 ID:???0
- 設定じゃなくて演出に文句つけるスレだろう?
- 258 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 16:53:42 ID:O5AelFYIO
- 他キャラの名前を呼び捨てにはするのになぜか敬語で話すキャラ アニメっていうか漫画かなあ
- 259 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 16:58:35 ID:???0
- いいかげんうんこを食べる描写はやめてほしい。
- 260 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 17:21:04 ID:???0
- >>249
要はループが多いネタほど嫌われてると
- 261 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 18:04:41 ID:yewqpXFt0
- 廊下を爆走して、コーナーでうっかりチュウする・・・
普通、激突して鼻血やらなんやらが出てもおかしくなのに・・・
あと、優しさだけが取り柄の主人公が、モテまくるのも最悪;;
オタアニメに多い
- 262 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 19:06:39 ID:???0
- 子供向け以外のアニメは全部オタアニメだろう
- 263 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 19:18:31 ID:???0
- >>245
マジかよ(ワラ
集中砲火どころか一発で挽肉だしw
- 264 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 19:29:10 ID:???O
- またまた演出ではないんだけど…
ファンタジー系の登場人物に平気で実在する国特有の名前を付けてしまうクリエイター。
マク○○とか○○フィールドとか。
ヲタ文化からしかモノを学んでないからこうなるのか、ヲタ向けに制作してるからあえてこうしてるのか
- 265 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 19:29:33 ID:fwWZQ7TG0
- ギャグると顔が崩れる。
- 266 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 19:42:18 ID:O5AelFYIO
- ↑それはギャグって認識させるためでしょ もっともアニメのギャグなんて笑えないが
- 267 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 19:46:32 ID:???O
- アイキャッチやエンディングでSD頭身のキャラが出てくるのは
そろそろ飽きてきたな
- 268 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 19:48:29 ID:???0
- >>264
馳夫かストライダーかテルコンタールか意識して選択しろってことだな
- 269 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 20:42:35 ID:???O
- アニメ中期〜終盤になると、
キャラグッズの絵柄がSDキャラの絵柄になって
ちゃんとした頭身のものが出なくなる。
キャラデザの人が描いたのに
なんか微妙な絵だったりすると泣けてくる
- 270 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 21:00:49 ID:???O
- >>264
あと実在の甲冑をまったく無視したガンダムみたいな甲冑のデザインも止めて欲しい。
名前と甲冑、オリジナリティを発揮させなきゃならない部分とリアリティを重視しなきゃならない部分が食い違ってる。
- 271 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 21:21:55 ID:???0
- 主人公かおふざけキャラが悪さをしたり言ってはならない事を言いそうになる
ヒロインがドドドと走ってきてカキーン→空の彼方へ消えるおふざけキャラ→見えなくなった所がキラーン
あれ、どっから始まったんだろ?
- 272 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 21:41:43 ID:O5AelFYIO
- ↑キャベツで給料から引いとくぞとか聞いてるとホントむしずが走るな
- 273 :メロン名無しさん:2006/12/08(金) 22:15:21 ID:???O
- >>271
高橋留美子作品じゃね?
男が作るラブコメなんて高橋の劣化板でしかねーよな
- 274 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 04:14:53 ID:htgIDmT4O
- いい加減鈍感な主人公はウザイ。
えぇ、うらやましいっす
- 275 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 08:17:16 ID:3xlInII7O
- ↑てーかこういうキャラ出さないとラブコメとかつくれないんだろうね そういう手法が根付いてんのが問題 王道だと思われてんじゃない
- 276 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 09:16:42 ID:???0
- >>271
カキーンはお約束でいいんだけど窓や壁や屋根を
突き破って修理代は毎回どうしてるんだろうか
- 277 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 09:40:06 ID:???0
- そんなこと気にしてたら身がもたん
- 278 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 09:41:43 ID:???0
- >>275
ラブコメって基本的に1ページで終わる話を10数巻費やして描くもんだから、しゃーないっちゃしゃーない
- 279 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 10:22:06 ID:???0
- 鈍感なのはいいんだけど、下地が出来てないから違和感ありまくり。
ごく普通の主人公に、他の登場人物が「○○は鈍感だからね」とか言うだけだから
見てる側からするとラブコメ状態の時だけ異常なまでに察しが悪くなっているようにしか見えない
- 280 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 12:34:35 ID:???0
- さあ いくわよ
行くって、どこへ?
きまってるじゃない!
こんな会話。 池沼かよ話の内容読めよ
- 281 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 12:56:49 ID:l8a8uZRMO
- 幼女とかキモイ
- 282 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 14:12:12 ID:???0
- ラブコメで主人公が鈍感なのは王道とかじゃなく必然的にそうなるんだよ
- 283 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 15:53:38 ID:???O
- >>281
それあるな。
幼女の入浴シーンとかパンチラとか積極的に描いてるアニメが深夜やってて気分悪くなったことがある。
- 284 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 17:54:17 ID:???0
- バイオ系の変身ヒーローが服を破って変身。それも毎回。
いいかげん学習しろ。一回り大きな服着てりゃ済む事だろ。
- 285 :メロン名無しさん:2006/12/09(土) 19:30:31 ID:???0
- >>281
幼女に失礼
- 286 :メロン名無しさん:2006/12/10(日) 00:31:18 ID:???0
- >>283
幼女じゃないほうがキモイです><
- 287 :メロン名無しさん :2006/12/10(日) 05:26:20 ID:???0
- つうか幼女に銃持たせるのはペドキモイ
- 288 :メロン名無しさん:2006/12/10(日) 10:39:37 ID:???O
- 幼女が血のつながりのない男を
「お兄ちゃん」と呼ぶのは普通にある…と、書こうとしたが
よく聞くと『〇〇ちゃんのお兄ちゃん』って呼んでることが多い!!
- 289 :メロン名無しさん:2006/12/10(日) 17:24:13 ID:???O
- 艦長がいつも同じような帽子+髭+クールな渋いおっさん。
いくらなんでも画一的すぎる。
- 290 :メロン名無しさん:2006/12/10(日) 21:03:52 ID:???O
- 結婚式で花嫁がブーケを投げる。
女の子の間でブーケ争奪戦が。
しかし、ブーケは争奪戦に参加してなかったヒロインの手の中に
すっぽりと収まる…。
- 291 :親父イデ ◆DlP/DIOBTY :2006/12/10(日) 22:42:13 ID:???0
- 大阪出身者が単独で登場する時は必ずと言って良い程ツッコミ
…実際問題、ボケの方が表現の難易度も高い(『ハズした』時のダメージが大きい)んですが
>>289
それだけ沖田艦長のイメージが強くステロ化されと思われ
ガンダム系の艦長は例外ですが
- 292 :メロン名無しさん:2006/12/10(日) 23:11:05 ID:???0
- >>289
リアルでも長いこと船長やってると自然にあのスタイルに近くなる。
流石に凄い髭&クラッシュキャップにはならんけど…
ある意味制服と思われ。
- 293 :親父イデ ◆DlP/DIOBTY :2006/12/10(日) 23:25:40 ID:???0
- 確かにペーターゼンのDas bootとか見ると潜水艦長とか雑艦艇長とかはそうですね
帝國海軍は手本が英国だったから主力艦あたりだと総員身奇麗にしないといけなかったそうな
- 294 :hugin:2006/12/10(日) 23:45:04 ID:???0
- >>290
ブーケトスの場に居合わせた男が、飛んできたブーケを、反射的に受け止めてしまって、
周りから白い目で見られたって話は聞いたことがある。
- 295 :メロン名無しさん:2006/12/11(月) 00:13:03 ID:???O
- 首から下がないのにしゃべってるやつ
不死身とかそういう以前に声出せないから
- 296 :メロン名無しさん:2006/12/11(月) 00:55:29 ID:???0
- 腹式呼吸ってやつじゃね?
- 297 :メロン名無しさん:2006/12/11(月) 01:59:01 ID:???O
- お前頭いいな
- 298 :メロン名無しさん:2006/12/11(月) 23:02:39 ID:TKS22NDHO
- 腹式だったら余計出せないじゃん
- 299 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 01:06:28 ID:???0
- そいつは 全身包帯で逆立ちして入ってるんだろ。
- 300 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 12:31:25 ID:???0
- 実は首から上に内臓全部収納。
- 301 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 12:48:25 ID:???0
- なんか鬱になって外をさまようと必ず雨が振り出す。
しかも歩いていて必ず大人の男にぶつかる。
「気をつけやがれ!」←必ず罵り
- 302 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 13:34:08 ID:???0
- キモ声杉田死ね
- 303 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 14:48:52 ID:rUbCP16wO
- OPかEDで本編には出ないシーンを出すこと OPの出来はどれもまあまあだからいいんだけどそのぶん本編の出来の悪さが目立つ
- 304 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 15:37:57 ID:???0
- でも本編で出てくるシーンのダイジェストみたいなOPも何か使いまわしみたいで萎えるぜ
- 305 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 15:47:45 ID:???0
- 大爆発→炎に飲まれてないから無傷
物にもよるけど、爆弾てのは焼く兵器じゃねえ。
爆発で生まれる巨大な気圧で「押し潰す」「吹き飛ばす」
あるいは爆発後に生まれる爆心の急減圧で「引き潰す」物なんだよ。
飛び散る瓦礫や弾体の破片も馬鹿にならない。
- 306 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 17:02:04 ID:???O
- 油田火災はダイナマイトで消せる
- 307 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 17:58:48 ID:???O
- 簡単に気を失う。
気絶なんてリアルで見たことねぇ。
- 308 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 18:34:18 ID:???0
- アニメみたいな気絶はリアルでないけど
意図的にオトスだけならリアルでも簡単にできるみたいだな
格闘技の締め技とか使ったら
- 309 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 18:35:21 ID:???0
- >>291
昔は艦長といえば沖田艦長かノーチラスのネモ艦長だったのに...
今では三石琴乃か...、
- 310 :メロン名無しさん :2006/12/12(火) 22:25:39 ID:u1JF74BJ0
- 主人公の給料や飲食関係は同居人が大半を
食い尽くして貧乏。
- 311 :メロン名無しさん:2006/12/12(火) 22:38:44 ID:???0
- >>307
そりゃあ お前さんが若いからだよ・・・
今24だが 餓鬼のころ風船に空気入れててもなんとも無かったが
いまやると 頭がクラクラしてまじイキそうになった。 年だな・・・ 風邪も引きやすいし
- 312 :hugin:2006/12/13(水) 00:52:53 ID:???0
- 「愚かな人間ども(あるいは地球人ども)め」と言う敵。
最近濫発気味で、出てくるたびに少々うんざり。
- 313 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 01:38:00 ID:plAbyNtrO
- よそで噂されているとくしゃみ もういいよ
- 314 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 01:44:46 ID:gwwwPkz40
- 過度なパンチラはやめて欲しい。有り難みが無くなる。
ああいうのは、たまにあるからいいんだよ。
- 315 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 04:01:15 ID:???0
- 俺は消防の時分、家庭科の授業中に糸切り鋏を指に
おもっきりぶッ刺して、流れる血を見て失神した事がある
そんな武勇伝。
- 316 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 07:40:22 ID:???0
- うまく説明できないが
デートや買い物の様子などを適当なBGM流して
静止画で流れる奴
見てるほうはポカーンって感じ
オタクに対する当てつけかとさえ思う。
- 317 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 08:21:35 ID:???0
- 指でカメラのフレームをイメージする
「 ̄_」 こんなのやる奴いないしいたらキモイ
- 318 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 08:25:12 ID:???0
- 戦闘機に対するヘボい描写・・・
あんなに弱くねーよw
- 319 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 08:26:49 ID:plAbyNtrO
- ↑まれにだけど実写とかであるよ
- 320 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 08:30:29 ID:???O
- 吸血鬼が吸血の代替をトマトジュースで済ます
- 321 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 19:13:50 ID:???0
- ポン刀…だけじゃねぇな
ファンタジーでの洋剣もか
とにかく刀幻想キモすぎ
あんなに強くねーよw
- 322 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 20:47:05 ID:???O
- 買い物したら
落ちそうなぐらいに高く高く積んだ箱ものを持って歩く
宅配使え!!
- 323 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 23:16:51 ID:U+bsThUp0
- >>322
紙袋から飛び出すフランスパンw
- 324 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 23:46:22 ID:???0
- 奇遇だなw
オレも今 舞ZZのラストみてそう思ったところだ
- 325 :メロン名無しさん:2006/12/13(水) 23:49:19 ID:???0
- 買い物袋から飛び出す長ねぎ
- 326 :メロン名無しさん:2006/12/14(木) 00:04:09 ID:???0
- 主人公の前で車に飛び出す子供
- 327 :メロン名無しさん:2006/12/14(木) 00:21:51 ID:TwLBrr+XO
- でもレオンとか見ると袋って縦長だった気がするんだよな 国によって買い物袋も違うのかな?
- 328 :メロン名無しさん:2006/12/14(木) 03:16:43 ID:???0
- 用済みになった脇役が主人公を庇って死亡
- 329 :メロン名無しさん:2006/12/14(木) 13:43:00 ID:???0
- 首領が失敗した幹部を落とし穴に落とす
- 330 :メロン名無しさん:2006/12/14(木) 15:18:44 ID:???O
- >>326
交通事故に遭う理由ベスト2
・直前にショッキングな出来事があって茫然自失状態だった
・飛び出した子供(動物)を助けようとした
まあギリギリセーフなパターンがほとんどなんだけど
実際に事故が起きたときの後者の死亡率は異常。
逆に前者のかすり傷程度ですむ確率も異常。
- 331 :メロン名無しさん:2006/12/14(木) 20:47:19 ID:???0
- 敵の武器を鹵獲しない
爆発系の武器で吹き飛ばされるだけ。
- 332 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 00:36:27 ID:CECn2WoK0
- シーンの繋ぎとかで出てくる道路渋滞のシーン
一般道だろうと高速道路だろうと、そこら中の車がクラクションを鳴らしまくってる
クラクションなんて前が動いてるのに気付かない車にちょこっと鳴らすだけだっての
- 333 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 00:49:32 ID:???0
- >>317
屋外で写生とかしたことない?
- 334 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 00:53:34 ID:???O
- 射精ならある
- 335 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 01:02:32 ID:???0
- 屋外で?
- 336 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 01:28:41 ID:???0
- 「無垢なる殺意」って意味の文脈だと思うんだけど、無邪気に「殺しちゃうよ」
とか言う少年キャラは飽きたな。
- 337 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 02:08:45 ID:???0
- 幼さゆえの残酷さ とかいうやつだな。
アホの一つ覚えみたいにキャラ紹介の所に書いてやがんの
- 338 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 03:30:07 ID:H9b43xDXO
- それを言えばどんなアニメにしても同じ様なキャラばっかりいるって事になるがな なんか斬新なキャラっていないの?誘惑するお姉さんとかは飽きた 現実には絶対にいないしアニメとかならではとキャラなんだけど
- 339 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 03:40:50 ID:???0
- このスレの住人にお勧め
平松禎史のブログの12/13分の記事と小林治のコメント
ttp://tempo01.blog76.fc2.com/blog-entry-16.html
- 340 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 03:47:42 ID:???0
- 遅刻常習犯の主人公
- 341 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 04:33:54 ID:???0
- >>340
そういえば
俺いつも夜中までアニメみてるから朝に弱くて
遅刻常習犯なんだv(^^)v
アニメの主人公になる素質あるとおもっておk?wwww
- 342 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 04:40:00 ID:???0
- ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
- 343 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 05:42:57 ID:9tJU6MUd0
- 回想シーンが長い
- 344 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 05:44:44 ID:???0
- 「うじうじ悩むよりもまず行動するのがあんたでしょ!」
無茶言うな 考えなしに暴走して致命的な失敗する方がまずいだろ
- 345 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 06:14:50 ID:???O
- >>321どんな理由で言ってるのか知らんが
日本刀の切れ味は芸術的なほど優秀
洋刀は斧みたいな感じで叩き割るイメージだが
日本刀はまさに斬るために使う
- 346 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 06:24:11 ID:???0
- 空鍋
- 347 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 06:48:50 ID:???0
- 変身物美少女アニメで、ヒロインの部屋に住み着く変な生き物
- 348 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 08:57:33 ID:???O
- ハーレムアニメで主人公の家に住みつく女の子
- 349 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 09:58:04 ID:???0
- 子供向けアニメで主人公の家に住み着く変な生き物はやめなくていいな
- 350 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:27:36 ID:???0
- お前らは飽きてるかもしれんが、新しい世代も見るわけだから
やめて欲しいとまでは思わんな。
- 351 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 10:50:59 ID:???0
- この時期サブタイがみんなクリスマスでヘドが出る
DVD売って後で見させるんだから話が読める時事ネタつまらんだろ
- 352 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 15:20:02 ID:???0
- ラジオやカラオケから主題歌が流れてくる
どんな表現でもそうだけど、意味や効果を深く考えもしないで
お約束的に使うのはやめて欲しい
- 353 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 19:47:25 ID:???0
- >>352
それは宣伝だよ
- 354 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 19:49:12 ID:???0
- >>351
あとバレンタインとかもな
- 355 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 19:57:08 ID:???0
- >>354
それは宣伝だよ
- 356 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 20:05:10 ID:???0
- 日本の場合、クリスマスもバレンタインも物を売る為の
行事だからな
年末商戦うんざりするわ
- 357 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 20:20:58 ID:???O
- 日曜朝の東映系によくある新年一回目の挨拶
着物を着たキャラ一同が「今年もよろしくお願いします」
1月末か2月はじめで終わりだろうがー
- 358 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 21:30:52 ID:???0
- 隠し事の中身を了解している人同士でこそこそと話してるはずなのに
わざわざ隠し事の中身を説明し「このことは絶対に○○には知られてはいけない」
→偶然そこに居合わせた○○が聞いてしまう
- 359 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 23:19:17 ID:???0
- >>358
そこでショックのあまり、持ってた物をドサッと落とす○○
- 360 :メロン名無しさん:2006/12/16(土) 23:27:10 ID:???0
- >>359
実際、手に持ってた物を落とすとかありえないよな
突然手の握力がゼロになるか、立ったまま気絶するかしないと
- 361 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 00:52:15 ID:???0
- 男が女装して全寮制の女子高へ入学。女が男装して男子校へ〜とかいう奴。
どんなに性別がバレないようにしてたって感づくやつは必ずいる。
- 362 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 01:08:25 ID:???0
- 男として育てられてきたが実は女
- 363 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 04:42:57 ID:???0
- >>361
風呂やプールに入ってもバレないとかありえない。
>>362
オスカルみたいなのはありだけど、設定が現代でそれは無理すぎる。
- 364 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 04:52:06 ID:???0
- 男「何か食べようか」
女「別にお腹減ってない」
ぐう〜〜
><*
- 365 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 05:30:57 ID:???0
- >>358
わざと聞かせてるのよ
- 366 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 09:24:24 ID:???O
- アニメのサントラに入らないOP、ED
入ってもテレビバージョン、インスト版、声優カバー、バージョン違いなど。
オリジナルは別売りシングルのみに収録
※歌ってるアーティストのアルバムにも
バージョン違いしか入ってません
- 367 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 09:31:14 ID:???0
- 怒りで手に持ってたグラスを握って砕く…どんな握力してんだよ?
でもって、手から出た血に気付いたヒロインがハンカチ渡すと
たった今、気付いたように「ああ……」って
- 368 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 12:32:55 ID:???0
- SF戦争モノでの軍隊描写において、男女比がどうみても女>>>>>男みたいな比率
になっている事。
遠未来を舞台にした軍隊の話なのだから、女士官や女将軍、女提督がいても別に異論
はないのだが、女の軍人の数が男の軍人の数より遥かに多いというのは見ていてうん
ざりする。未来社会は女性優位社会にでもなっているのか?別に女性を差別する気で
はないが。
後女性軍人の制服がミニスカというのもいい加減見飽きた。
- 369 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 12:36:48 ID:???0
- そうしないとアニヲタさん達が見てくれないのです(´・ω・`)
- 370 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 13:01:39 ID:???0
- 生意気なガキを見て
「俺がお前たちのころはこうやって鍛えらたんだ!」 とか
「鉄拳制裁があたりまえだったんだ!」 とか
昔の価値観をもってくるやつ。 うぜぇ 自分がえらいとでも思ってるのか
- 371 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 14:34:21 ID:???O
- 女性軍人の制服がミニスカートにニーソックスってのは笑った
- 372 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 18:54:59 ID:???0
- >>367
切れて
ペンor箸をバキっと折る
ってのも在るよ
- 373 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 19:55:03 ID:???0
- 「何か隠してるだろ?」
「いや、隠してないよ。実は○○が○○(秘密の内容)だなんてことは全然隠してないよ、うん」
で、ばれる。
ギャグに使うのももうやめてほしい。
- 374 :メロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:25:36 ID:???0
- 約22分という限られた時間ではそうもいかんのだよ。
話はテキパキ進めなくてはいかんのだ
- 375 :メロン名無しさん:2006/12/18(月) 10:34:59 ID:???O
- >>345
人を切ることなら日本刀は優秀だが万能ではない
なのに日本刀がなんでも切れるみたいに描かれてるのが
幻想いだきすぎってことだろ
- 376 :メロン名無しさん:2006/12/18(月) 15:16:41 ID:???0
- その通り 日本刀なんて屑
その点中国刀は天下無敵の切れ味
- 377 :メロン名無しさん:2006/12/18(月) 16:15:01 ID:???0
- 人を切るのに向いてるなら、優秀な武器だろ?
- 378 :メロン名無しさん:2006/12/18(月) 16:38:16 ID:???O
- 鎧も着てないような生身の人間を切るのは優秀ってだけで耐久性は悪いんだよ
純粋に相手を鎧ごと切るなら洋刀の方が性能が良い
そもそも日本刀はよっぽど使う人の腕が良くないと手を切り落とすこともできん
- 379 :メロン名無しさん:2006/12/18(月) 16:47:32 ID:???0
- 移動は常に徒歩
- 380 :メロン名無しさん:2006/12/18(月) 18:09:47 ID:???O
- 電車やタクシーやバス、自転車を描けるアニメーターがいませんから…
- 381 :メロン名無しさん:2006/12/18(月) 19:21:39 ID:???0
- >>376
中国剣はともかく中国刀は日本からパックたんだが
- 382 :メロン名無しさん:2006/12/18(月) 20:10:24 ID:???0
- 支那刀は鋳造で日本刀は鍛造で作っているから
日本刀の方が折れにくいって聞いたよ。
- 383 :メロン名無しさん:2006/12/18(月) 22:28:14 ID:???0
- >>380
描いたら 財全の10気筒の車やら 未来の乗り物がでてきちゃうしなw
- 384 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 02:26:12 ID:AfSUhiToO
- 板違いだぜ なんならドイツの話してくれ ロングソードの剣術が発展した稀少な国だ
- 385 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 02:45:56 ID:???O
- 俺、この戦争が終わったら結婚するんすよ…
- 386 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 07:11:20 ID:???O
- と、婚約者の写真を見せる
死亡フラグ
- 387 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 07:15:44 ID:???0
- でも、そういうシーンを見せておいて殺さなかったら
思わせぶりで、何だか騙された気がして腹が立つ
- 388 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 14:47:59 ID:???O
- 行方が分からなくなった人物を探してて独り言をいい始めるといつの間にか探してる人物と会話しててしばらく話してから「…ああ、○○!」って気付く 何が起源だ?
- 389 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 16:10:48 ID:???O
- アニメに限った話じゃないが
「ちょっと待ってくれ! 違うんだ、俺の話を(ガチャ! ツー、ツー、ツー)」
「オイ、○○! ○○!? 聞いてるのか? もしもし? もしもーし……って切れてるし……」
もうね、気付かないわけねーだろと
どんだけ確認すんだよと
- 390 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 18:21:27 ID:???0
- 京都が映ると鐘がゴーンと鳴る
これのせいでエヴァ12話で切った
- 391 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 18:32:06 ID:???0
- 徹底してんなオイwww
- 392 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 18:41:12 ID:???0
- >>367
やっぱリアルに表現するなら紙コップでないとな。
- 393 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 19:10:34 ID:???0
- 安全管理が呆れるほど杜撰。
軍や政府関係の施設に保管されている重要機密がえらく簡単に外部に持ち運びが
簡単だったりする。
さらには警備員は安全管理のために配置されているのではなく、侵入者に殺され
るためだけに配置されている。
- 394 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 19:21:09 ID:???0
- 爆弾の解除で、残るは二つの配線。
2分の1の確率なのに、必ずといっていいほど解除に成功する。
しかも、その理由が、少し前のシーンの何の脈略もない一言だったり。
- 395 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 19:23:47 ID:???0
- >>392
銀河英雄伝説でヤンは、まさに367の流れを紙コップでやってたな
- 396 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 19:25:08 ID:???0
- >>393
それなんて種死36話?
- 397 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 20:33:29 ID:???0
- >>391
京都人には許せないんだよ、ああいう演出は
EVAですらこれか、と
- 398 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 20:39:49 ID:???0
- エヴァですらという部分がわかんね
典型的なパクリアニメじゃん、あれ
- 399 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 20:47:09 ID:???0
- >>398
パクリと音響は別の話じゃね?
- 400 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 22:17:43 ID:???0
- アフリカは草原しかない ってイメージあるだろ?アレと一緒だよ
実際は都会のような場所も当たり前だがちゃんとあるのに
- 401 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 22:31:50 ID:???0
- 鳥取が砂漠なのは事実だがな
- 402 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 22:33:22 ID:???0
- >>401
砂漠じゃないよ。砂漠に見える蜃気楼だお。
- 403 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 22:59:41 ID:???0
- >>400
俺の場合、アフリカのイメージはヨハネスブルグだな
犯罪都市、内戦、飢餓……
草原のイメージより、怖いってイメージの方が強いぜ
あまり人間的には良くない偏見だが…
- 404 :メロン名無しさん:2006/12/19(火) 23:31:35 ID:???0
- 砂漠じゃないお砂丘だお
- 405 :メロン名無しさん:2006/12/20(水) 00:48:11 ID:???0
- どっちかというと特撮寄りかもしれないけど
複数のロボットが合体してスーパー○○とかグレート○○になると、防御力が極端に上がる
使ってるパーツは合体前と同じはずなのに
- 406 :メロン名無しさん:2006/12/20(水) 02:00:04 ID:???0
- >>405
パーツは同じだけどチャンとパワーアップしてる!
角度とか
- 407 :メロン名無しさん:2006/12/20(水) 05:40:49 ID:???O
- >>168
いまさらだが、貴族の名前が長いのはしかたないだろ。
- 408 :メロン名無しさん:2006/12/20(水) 08:52:28 ID:???O
- どんなに夜遅くに訪ねても家(部屋)にあげてくれて、
美味しいケーキと紅茶出してくれる友達。
家がケーキ屋でもないのにお客様にケーキが出るって…。買いに行く描写はないし
- 409 :メロン名無しさん:2006/12/20(水) 10:24:58 ID:???0
- アマテラス・ディス・グランド・フォーチュン・エイダスIV
- 410 :メロン名無しさん:2006/12/20(水) 12:37:31 ID:???0
- >>397
それお前だけの異常な感覚だろ・・・
「京都人には許せない」なんてキチガイカキコこそ迷惑だ
- 411 :メロン名無しさん:2006/12/20(水) 16:07:41 ID:???0
- 女「もうほっといてよ!」
男「ほっとけねぇーよ!」
女「何でよ!?」
男「そっそれは・・・おっお前のことが好きだからだよ!!!」
って言う流れ('A`)
- 412 :メロン名無しさん:2006/12/20(水) 17:11:08 ID:???0
- >>390
それは特オタの庵野の「サンダ対ガイラ」の同様なシーンへのオマージュだね。
- 413 :メロン名無しさん:2006/12/20(水) 23:27:52 ID:???0
- いい加減ドラム缶やガスボンベ、手榴弾等を銃で撃って爆発させるのはやめれ!
車がり横転する度に爆発するのもやめれ!
あとガンマン共!お前ら曳光弾撃ちすぎ!
- 414 :メロン名無しさん:2006/12/20(水) 23:34:10 ID:???0
- 某70年代アニメ見たら、ワイヤー切れたロープウェイが谷底に落ちて爆発してたな。
- 415 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 08:04:23 ID:???O
- メカフェチで拾った部品や寄せ集めの部品で何か立派なものを作る奴
- 416 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 11:45:18 ID:???0
- 女「〜みたいなあからさまな人工物は嫌いだけど海はいいかな?」
人工物になんの恨みがある?
じゃぁ服着るなよ
- 417 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 15:07:40 ID:spAnQDT90
- >>415
『FROGMAN SHOW』のレオナルド博士は
100円SHOPに売ってるもので宇宙船を作れるって聞いたな。。
- 418 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 15:14:42 ID:spAnQDT90
- 女性キャラが湯舟で口から泡を出す
- 419 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 15:50:43 ID:spAnQDT90
- >>344
なにその『涼ハル』的な会話
- 420 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 20:40:59 ID:???0
- 女:眼鏡・三つ編み・メカ好きetc・・・
特に最後の属性は男性の趣味との同化を暗に要求しているような感がある
彼女等は内部構造よりも用途を重視しておるから
男の浪漫とは永久に相容れないだろうよ・・・
- 421 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 21:17:55 ID:???0
- >>416
そんなこと言う奴見たことないぞ
- 422 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 21:20:47 ID:???0
- 屋上で告白
- 423 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 21:25:27 ID:???O
- 主人公の髪型が似たりよったり
- 424 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 21:26:39 ID:???0
- >>423
それはデザインの問題
- 425 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 22:29:41 ID:???0
- アニメなのにアニメじゃないとか本当の事さとか言う
- 426 :メロン名無しさん:2006/12/21(木) 22:29:58 ID:???O
- 主人公がみんな俺に似ている
どこで俺を盗撮してるんだ?
- 427 : ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/22(金) 00:22:42 ID:???0
- _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
- 428 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 03:44:12 ID:???0
- ある意味、ここで挙げられている表現ってさ・・・・
アニメの『こだわりの美学』ともいえなくもない気がする。
無くなったら無くなったで、寂しい気がするんだけど。
- 429 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 04:13:25 ID:???O
- >>428
そうは言っても限度はあるよ。
昔から使い古された>>1みたいな表現は見飽きて白けるだけ。
- 430 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 04:33:35 ID:???0
- 気にするな。じきに慣れる。
- 431 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 04:50:58 ID:???0
- >>429
個人的には>>1はさほど問題ない気もするけどな
ラブコメなんて所詮お約束の積み重ねとしか思ってないからかも
でも、ロボットアニメとかバトルアニメのベタベタな表現は気になるなあ
突っ込み所満載なベタな展開
- 432 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 04:57:08 ID:???0
- それもそのうち所詮お約束の積み重ねだからって許せるようになるよ。
- 433 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 05:02:06 ID:???0
- 効果音がフリー音源
- 434 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 09:34:51 ID:???O
- >>416
それどこのハルヒ?
- 435 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 15:36:38 ID:???0
- 新しい必殺技をくらわされ、「なにっ…!!!」と焦って見せるが
すぐにすべてをチャラにする武器を出して勝ち誇る
→以下交互ループ
- 436 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 17:02:57 ID:???0
- >>394
実際の爆弾解除は最終的に20本以上残ったりするから
2本なんてかわいいもん
- 437 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 20:02:00 ID:???O
- エロゲ原作のアニメ化作品(U局深夜枠エッチなし)
エロゲ発売時の開発者インタビューで、
「この話はエッチに重要な意味があって、
エッチがないと成立しません。」とか言ってたくせに、
エッチなしで成り立ってるよママン…
- 438 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 20:07:43 ID:???0
- エロゲ原作の(ry
- 439 :メロン名無しさん:2006/12/22(金) 20:50:16 ID:???O
- まわりから見れば付き合ってる並に仲のいい女友達
- 440 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 04:38:03 ID:???0
- >>437
エロゲ原作アニメの地雷っぷりを鑑みるに
当たってるんじゃまいか
- 441 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 04:43:19 ID:???0
- キャベツに重要な意味があったんじゃね?
- 442 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 07:24:01 ID:???O
- まわりからみたら付き合ってると思うぐらい仲のよい女友達→
実際、セックスフレンド
(セフレ)っていうのもあるからなー
- 443 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 10:30:17 ID:???0
- ライブ感を重視した展開
- 444 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 13:06:37 ID:???0
- 最近だとBLOOD+で見かけた、
言い争い→第三者の茶々「仲がいいんだな」→二人声をそろえて「よくない!」
書いているだけで背筋が寒くなってきたわ
- 445 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 13:16:13 ID:???0
- >>443
それなんて平成ライダー?
- 446 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 15:31:55 ID:YxZ4ymzK0
- >>436
そもそも、「爆弾解除の最後は赤と青のリード線」「どっちかが起爆、どっちかが停止」ってのはいつの時代に始まったんだ?
赤も青も起爆でいーじゃん。
- 447 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 15:32:42 ID:???0
- 上げちまった、スマン
- 448 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 15:53:33 ID:???O
- >>446
それいいw
採用
- 449 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 16:51:06 ID:???0
- >>446
1974年のアメリカ映画『ジャガーノート』かららしい。
- 450 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 17:11:28 ID:???0
- 主要キャラが配線を担当 → 解除に成功
脇役が担当→ 爆死
- 451 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 17:33:37 ID:???0
- 最後の一秒まで粘って解除成功
- 452 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 18:09:11 ID:???0
- アウトロースターの14話「ファイナルカウントダウン」で爆弾ネタがあったね
おなじみの「2本のうちどっちだ?」って展開だったけど、実はどっちも起爆スイッチ
切る直前に本物の解除装置は別のところにあったと主人公が気づくって展開
- 453 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 20:22:05 ID:???0
- >>452
捻ってその程度かw
- 454 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 22:43:32 ID:???O
- 最終回は桜を見てEND
きれいに終わってるんだけどもういいよw
- 455 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 22:58:04 ID:???0
- いいかげん高校生メインの話やめろよ。というか16〜17歳前後の舞台
大学生・社会人メインで作ったらアカンのか?
- 456 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 23:02:53 ID:???0
- 高校は誰でも通った事あるけど、
大学、社会人経験は無い人が多い業界だから無理。
- 457 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 23:23:39 ID:???0
- >>455
せめて大人達の描写も多いってのが妥当かもな・・・
子供が世界とか何かを引っ張っていくのは無理があるように感じてしまう
- 458 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 23:26:14 ID:???0
- >>456
なるほど。納得した。
- 459 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 23:30:43 ID:???0
- アニメの場合
大学生→大学はクラス自体の意味合いはほとんどないので、サークル話とかになる
社会人→社会人だと「恋愛よりも仕事だろ」ということで、仕事メインの話になる
ラブコメは高校が舞台で落ち着く
- 460 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 23:35:26 ID:???0
- 妖奇士ってやつは
おっさんが主人公だよ
- 461 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 23:39:35 ID:???0
- スピードグラファー
- 462 :メロン名無しさん:2006/12/23(土) 23:40:38 ID:???0
- あ、神楽が女子高生ぐらいだった
- 463 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 04:11:38 ID:???0
- 舞台を高校にしときゃ
若い女のファッションのことなどよくわからない奴でも設定作れるし
コスプレやフィギュアにもしやすいし憶えて貰いやすいしいいことずくめ
なんだろ。制服無しの学校はまず舞台にならない。
- 464 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 07:01:44 ID:???0
- 高校が舞台で、私服って
そりゃ、新手のイジメですぞ
私服なんて学校以外のシーンで拝めるし
- 465 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 07:32:07 ID:???O
- 視聴者のターゲットを小中学生にしているので、
視聴者と近い年齢にしないと見てもらえない
- 466 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 07:33:15 ID:???O
- ターゲットに高校生も追加で。
- 467 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 09:52:48 ID:???0
- 大学生や社会人をメインに据えた作品が無いわけではない。
けど、高校生の方が書くのが楽だろ、ある程度ご都合的にキャラ作れるからさ。
大学より上であんまり馬鹿だとリアルにどうしようもないやつになるし。
- 468 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 12:11:47 ID:???0
- 学校が舞台とかそこらへんは仕方ないとして
軍にそんな年齢層がいたらいやだな。 しかも軍人向きの性格じゃなかったりする
- 469 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 12:21:56 ID:???0
- まあね
ただ、アニメのロボットものでは
一機の無敵機が、あり得ないほどの数の敵機を蹴散らすなんてことが日常茶飯事なので
もう何を言っても仕方ない状態とも言える
- 470 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 13:18:11 ID:???0
- >>468
それなんて土6?
- 471 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 14:00:52 ID:???0
- モテない男が、ある日突然モテまくり
しかも超優柔不断・・・
- 472 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 14:11:12 ID:???O
- 高校生なのは行事とか多くてシナリオつくりやすいから
大学だとそこまで行事に力いれないしね
- 473 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 14:24:45 ID:???0
- でも宇宙人が普通にいたり超能力者や変態、メイド、帯刀、御曹司
とかぞろぞろ居たりしてもうリアリティ云々じゃないとおもうんだw
これなら別に学校じゃなくても成立するだろw
- 474 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 14:40:34 ID:???O
- てへっ
の台詞と共に舌を出して頭に手を当てる仕草は見る度に殺意を覚えるのだが
- 475 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 14:41:44 ID:???0
- >>473
学校っていうイメージが大事なんじゃないかと、上手く説明できないけど。
- 476 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 14:57:04 ID:???0
- >>351
今日のアニメはまさにそのとおりになってるな
- 477 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 15:20:37 ID:???0
- ただのファンタジーさ。
もしも俺の通っている学校にこんなことが起こったらという。
だからリアルな舞台に宇宙人とかそういうファンタジーを被せる。
- 478 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 15:56:55 ID:???0
- 主人公の仲間が敵大将をねらう 「 もらった〜!」
ガキン
敵大将の右腕 「 へへ お前の相手はおれだよw」
- 479 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 18:06:01 ID:???0
- >>478
あるあるwwww
とくに少年漫画系だなw
俺がやめてほしいのは
格闘メイド
灼眼のシャナよりヴィルヘルミナ
舞-HIMEより姫野ニ三
MADLAXよりエリノア
コヨーテの12姉妹
うそです本当は大好きです('・ω・`)
- 480 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 18:08:13 ID:???0
- 日本にはメイドなんていないよ。いるのは家政婦と秋葉のバイト。
- 481 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 19:41:34 ID:b/1d0XTpO
- 「私たち、お友達になりましょう」とか!?
友達宣言なんてフツーするかっつーの!
- 482 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 19:58:41 ID:???0
- 生き別れの双子が宿敵って設定は良くありますよね。
主人公と同じ容姿なのに性格は逆。呪われた出生・過去に苛まれており
読者の感情移入を誘う(特に腐女子)というお手軽な文法というか。
このパターンのオリジナルって何でしょう?
- 483 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 20:12:44 ID:???O
- 現代の普通の学生なのに、髪が異様に長いとか色がピンクや水色…。
ファンタジー系ならわかるが、現代、歴史ものでやられると嫌だな〜。
あとやっぱ ひとりごと。イライラする。
逆にぜひやってもらいたいのが、女キャラのすっぴん公開かな
女性向け漫画なら見たことあるけど、化粧してる描写があるのに
メイク前後が変わらないのは何だろうか。
- 484 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 20:43:12 ID:???O
- うえきFateガッシュと、バトロワ殺し合いを町でする
しかもまあまあ強い敵が味方に
主人公が結構な量倒してる
- 485 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 20:48:04 ID:???0
- 「殴ってから言うなよ」
- 486 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 20:54:33 ID:???0
- 双子の兄弟→仲がいいまま終わる というかイベントすらない
双子の姉妹→同じ男を好きになって醜い争いへ・・・
- 487 :さっきの補足:2006/12/24(日) 20:59:48 ID:???O
- Fateだとセイバーがギルガメッシュ入れて8人中4人も殺してる
うえきやガッシュは、100人縛りあるけど数えると主人公が20人以上消してる
- 488 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 21:05:28 ID:???0
- 主人公の妹は血のつながらない義理の妹
養子、親同士の再婚等…
- 489 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 21:13:32 ID:???0
- >>479
まほろさんを忘れちゃいかんぜよw
- 490 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 22:01:31 ID:???O
- 金持ちの子が
庶民の暮らしを知るために主人公の通っている
普通校に行く
庶民をなめとんかー
- 491 :メロン名無しさん:2006/12/24(日) 23:32:42 ID:???O
- 俺ん家家族で喫茶店やってるんだけど、
姉貴は親父の趣味でメイドの格好してるよ
- 492 :メロン名無しさん:2006/12/25(月) 11:57:01 ID:???O
- 携帯にない漢字の名前
スタッフ、キャストで本名の人は仕方がないけど
キャラクター名だとなんだかなー
- 493 :メロン名無しさん:2006/12/25(月) 13:13:12 ID:???0
- スクライドとか、陰陽大戦記みたいに、
主人公とライバルは全く互角の戦闘力の演出。
つまんねーよあれ。戦闘の緊張感が一気になくなる。
- 494 :メロン名無しさん:2006/12/25(月) 15:50:23 ID:???0
- 美少女系トラブルメーカーの存在。
どんなに可愛い顔していたって、起こさなくてもいいような問題を起こしたり、必要
以上に事を大きくする輩は見ていてうんざりする。
- 495 :メロン名無しさん:2006/12/25(月) 16:08:25 ID:???0
- 超ハイテク兵器の人型ロボットがスターウォーズの剣みたいなのとかデカイ銃を手に持って戦うのは止めてほしい。
見ててアホらしくなるわ。ロボットに剣持たせても意味ないだろーが。つーか人型止めろ。やるならネタでやれ。
- 496 :メロン名無しさん:2006/12/25(月) 21:43:31 ID:???O
- アフロ頭でなぜかおかま言葉で話す陽気な兄ちゃん
- 497 :メロン名無しさん:2006/12/25(月) 22:21:54 ID:???0
- >>495
人型は様式美って奴なんだろうなぁ
リアルにしてフロントミッションやアーマードコアみたいにしても
地味すぎて面白くないと思うしかといって
戦車や戦闘機だけ出しても多分視聴者がつかないだろう
- 498 :メロン名無しさん:2006/12/25(月) 22:41:57 ID:???0
- >>495
あれはもう表現っていうよりジャンルだからな
馬鹿馬鹿しさを納得した上で見るか、馬鹿馬鹿しいから見ないようにするかしかないと思う。
- 499 :メロン名無しさん:2006/12/25(月) 22:42:44 ID:???0
- いいじゃねぇか、でかい剣
- 500 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 06:37:30 ID:???O
- >>456
リサーチしてるようには見えんもんな、日本の制作サイドは。
だから全てがファンタジー
- 501 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 06:58:05 ID:???O
- 「なぜだ!」
「あん?」
「なぜ私を助けた!」
「意味なんてねーよ」
敵女キャラを主人公に惚れさせるために確立された安易な手法だよな
- 502 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 17:23:24 ID:???0
- >>501
人を助ける→その人が主人公に好感を持つ
のパターンは確かにいい加減飽きたな…
車に轢かれそうになったヒロインを助ければフラグが立つし
敵対してる人間に情けをかければ仲間フラグが立つという安易な手だ。
- 503 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 20:28:00 ID:???0
- しかもその仲間になったほうの女戦士が正ヒロインより人気がでるから困る
- 504 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 20:28:47 ID:???0
- ロリ+金髪ツインテールってキャラも定番になっていくのだろうか
ダ・カーポにGift、はぴねすに一人ずつ配置されてた
クローンかよお前ら
- 505 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 21:15:13 ID:???0
- ロリ+金髪+ツインテール+ツンデレ+八重歯+毒舌+御曹司 なんて上級モンスターもいるから困る
- 506 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 21:18:15 ID:???0
- >>504
ダカーポとギフトはリアルに2Pカラーだ。
- 507 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 22:07:30 ID:???0
- 既出かもしれんが過去スレ確認しきれないので。
OPに当初はなかった効果音を後で追加。
歌の邪魔にしかなってない。
事例)すもも、先週から
- 508 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 22:07:56 ID:???O
- 俺は私立だけど御曹司はふつーにいるよ
ただ御曹司で美形は見たことがない
- 509 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 22:13:52 ID:???0
- エスも途中でいきなりOPに効果音ついたな。あれは確かにウザイ
- 510 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 22:52:18 ID:???0
- つよきすKoolの最終回のOPも声付き?になってキモかった
- 511 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 23:24:20 ID:???0
- OPに効果音がつくのは制作側が番組の出来に自信が無くなった事のあらわれ
- 512 :メロン名無しさん:2006/12/26(火) 23:28:53 ID:???0
- かつての敵が、仲間になった途端に「主人公達のおかげで改心できた」的なことを言い出す
それでも主人公サイドが魅力的に作られてれば頷けるんだけど
アフォみたいなキャラばかりだと話についていけなくなる。
- 513 :メロン名無しさん:2006/12/27(水) 00:11:09 ID:???0
- ユダ、ジューダス、ジェダ みたいな名前のヤツは何らかの形で裏切る
- 514 :メロン名無しさん:2006/12/27(水) 00:58:54 ID:???0
- >>511
はー、レイアースのことかー。
- 515 :メロン名無しさん:2006/12/27(水) 01:41:05 ID:???0
- ガンダムWのOPは効果音が果てしなくウザかった
- 516 :メロン名無しさん:2006/12/27(水) 04:35:17 ID:???O
- 歌い出しからして、
フルコーラスとTVバージョンが違う歌。
単にTV版しか知らなくて
カラオケで歌えなかっただけですがね。
- 517 :メロン名無しさん:2006/12/27(水) 04:50:55 ID:???0
- ◎ ◎
この目。
- 518 :メロン名無しさん:2006/12/27(水) 08:27:15 ID:???0
- 双子は性格が全く同じか正反対の両極端
- 519 :メロン名無しさん:2006/12/27(水) 09:36:57 ID:???0
- >>518
そういうキャラじゃないと双子って設定生かせないじゃんねw
- 520 :メロン名無しさん:2006/12/27(水) 12:41:22 ID:???0
- そもそもつまらない双子キャラが多すぎだと思う
萌え・ギャグアニメの「いかにも双子」なキャラは特にいらない
- 521 :メロン名無しさん:2006/12/27(水) 16:41:34 ID:???O
- 女性声優
メインヒロイン役でデビュー
↓
いくつか似たような役をやったあと
↓
カマっぽい男の子役、
女装の男の子役など、
女性の声でも違和感のない男性役をする
↓
ギャルゲ、エロゲ原作のすごく若いお母さんの役
↓
以降、お母さん役
(ここまでいくまでに消えてる場合もあり)
- 522 :メロン名無しさん:2006/12/28(木) 16:02:57 ID:???O
- 親の再婚できょうだいになった同級生
- 523 :メロン名無しさん:2006/12/28(木) 18:57:25 ID:???0
- それを兄弟でやってほしい
- 524 :メロン名無しさん:2006/12/28(木) 22:00:59 ID:???0
- >>93
え…あの「?」って実物の声だったのか…
てっきりマクロス7のシビル役かと。
- 525 :メロン名無しさん:2006/12/28(木) 22:20:13 ID:???0
- >>390
いっきゅーさぁーん
- 526 :キマイラ:2006/12/28(木) 23:31:32 ID:???0
- >>491 それなんてエロゲ?
- 527 :メロン名無しさん:2006/12/28(木) 23:37:38 ID:???0
- 戦闘中とかにはぐれたor殺されたと思われた仲間の姿を見つけて、
「○○、無事だったのか!」
「…………」
「おい、○○?」
と言ってその仲間の肩を掴むと既に死んでいた……
っていうパターンは結構多いと思うんだがw
- 528 :メロン名無しさん:2006/12/28(木) 23:41:51 ID:???0
- >>527
いや、そんなの全然思い浮かばないよw
- 529 :メロン名無しさん:2006/12/28(木) 23:42:37 ID:???0
- いや、あるある。
ちょっとどこかに行って戻ってくると死んでたりな
- 530 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 00:24:10 ID:uq7Ct66zO
- 崖から飛び出してしばらくしてから落ちるのはアメリカのアニメのパクりだから止めて
- 531 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 00:25:26 ID:???0
- むしろ 殺されそうになって
お、おまえが相手しろー! ・・・ おい! 聞いて・・
グラっ・・
ひ、ひぃー 死んでる!
- 532 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 00:39:06 ID:???0
- おれ的にベタなのが案外一番欲しいとこだったりするから燃え台詞とかはいいんよ。
でも嫌なのが戦ってるうちに楽しんじゃうっていう展開。ここぞの緊張感が薄れる。
- 533 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 00:51:49 ID:???0
- >>491
それは一種の児童虐待
- 534 :メロン名無しさん :2006/12/29(金) 00:52:00 ID:???0
- >>527
生き別れたした兄弟姉妹または仲間は戦闘中に
会うと敵側に付いている。大半は洗脳されてる。
たまに何かの理由で付いている場合がある。
- 535 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 00:57:32 ID:???0
- >>534
イチモツが?
- 536 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 00:57:53 ID:???0
- >>532
アニメじゃないけど、ネギまの原作を思い出した
初期は学園コメディだったのに、今では単なる厨丸出しバトル物に成り下がった
- 537 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 01:25:39 ID:orVdHHhVO
- >>536
読者がそれを望んだのさ
みんな失敗したくないんだよ 新しいことをやると必ず文句を言う人がいるから…
- 538 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 01:56:41 ID:???0
- >>536-537
それを言い出したらこのスレの大半に該当するケロロ軍曹なんてwww
- 539 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 02:18:43 ID:???0
- 「ち、ちがうんだ!こ、これには深〜いわけが…」
そんな前置きしゃべってる暇あったらさっさと言い訳しろよ
- 540 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 02:20:05 ID:???0
- 双子が双子ならではな息ぴったりのコンビプレイで主人公を苦しめる
リアルでこんな感じで大会とかで優勝した双子っているのかな?
- 541 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 03:54:23 ID:???0
- タイアップで連れてこられただけで、やる気のない有名アーティストの作品と全然マッチしないOP/ED
出演声優だからというだけで、ド音痴もしくは俗に言う「いかにもアニソン」っぽいOP/EDを歌わせる
この2パターンは本気でやめてくれ。
- 542 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 04:49:33 ID:???0
- さんざんフラグ立てておきながら
誰ともくっつかないエロゲ、ギャルゲ原作アニメがうざい。
- 543 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 09:23:56 ID:???O
- おいおい一気に進行速くなってるな…
攻撃くらって血がドバッてでてるのに関係なく戦う味方
戦闘終了時にはなぜか超回復
- 544 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 12:58:11 ID:???0
- >>540
シンクロの世界ではわりとザラらしい。
「超巨大な汗」「スイカ口」りぼん系アニメに多い気がするが
これはやめてほしいな。
- 545 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:14:56 ID:???0
- 今までパワー100の相手に対してこっちは10ぐらいでメチャクチャ苦戦&もてあそばれて
結局わけわからん友情パワーとかで一発で倒す。
これにはいくらなんでも無理があるでしょ…
- 546 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 17:22:57 ID:???0
- ピンチになるたびに都合よく新たな力が覚醒したり、隠されていた「奥の手」を使ったり
内なる力が解放されたり、謎のアイテムが発動してピンチを脱出する
主人公だけでも嫌だけど、他の連中もそんな感じだと結果のわかった出来レースでしかなくなる
- 547 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 18:14:19 ID:???0
- でもヤムチャキャラが覚醒したらおもろいぞ
- 548 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 18:21:46 ID:???0
- 目玉のハイライトで心情を表現するのはどうかと。
というかハイライトにすらなっていないし。白い領域が貼ってあるだけ。。光源の位置とか考えろよ。
- 549 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 22:59:24 ID:???0
- 長距離ミサイルなどのアウトレンジからの攻撃という概念がない。
戦闘はすべて接近戦
- 550 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 23:14:17 ID:???0
- 接近戦のほうが見てて面白いからなぁ
- 551 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 23:30:50 ID:EGFEkwwT0
- >>549-550
そういう意味じゃ初代ガンダム及びガン種はミノフスキー粒子とかニュートロンジャマーで
接近戦で戦わざるをえない理由を不自然にならずに上手く取り入れてたよな。
俗に「スーパー系」と呼ばれる作品には、そういうのはほとんど皆無だけどw
- 552 :メロン名無しさん:2006/12/29(金) 23:36:30 ID:???O
- 先生と生徒が仲よすぎるとか学園の園長の一族がクラスにいるとかクラスの金持ちが金髪とか
- 553 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 00:14:56 ID:???0
- お前ら、
ホントにやめて欲しいのか問いたい、問い詰めたい、小一時間(ry
ただ、お約束を書いてるだけちゃうんかと。
- 554 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 00:16:23 ID:???0
- 「問い詰めたい、小一時間」とか久しぶりに見た
- 555 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 00:21:59 ID:???0
- 味方側は女が多いのに敵側は少ない。
種と種死。
- 556 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 00:29:34 ID:???O
- 新しいアニメをやるんなら
新しい表現とか見たいしw
- 557 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 00:59:54 ID:???0
- >>553
いちゃもんみたいなレスや表現じゃなくて設定に文句つけてるも多いな。
ただ、実際問題いい加減にしろって感じの表現も多数挙がってる
- 558 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 01:56:32 ID:???0
- かなり前にも挙がっていたけど、やたらでかい月
退魔ものではもはやおなじみだな
- 559 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 02:28:41 ID:???0
- 何らかのアクションのときに、効果線とともに
3回同じカメラワーク(1,2回目は同じ、3回目は遅め)で同一ポーズを映す
- 560 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 03:36:10 ID:???0
- 三日月の陰になってる部分に何故か周りの夜空と同様に星がある
- 561 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 03:40:32 ID:???0
- 三日月の形が常識的じゃない。セーラームーンみたいになってる。
- 562 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 07:52:55 ID:???0
- 流石にストーリーへの突っ込みは「漫画でよくあるパターン」スレと重なる所が多いな
劇場版アニメでヘッタクソな芸能人を使うこと
(TVアニメでもたまに有るけど・・・蚊取りとか・・・)
ブラックジャックとか見ようかと思ってたけどCMで余りに酷すぎるから萎えて見るの止めたし
しかし今や山ちゃんは芸能人枠なんだよなあ、たいしたもんだ
- 563 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 10:12:35 ID:???0
- 香取だぁ〜w まだそんなことやってるのかアイツwww
サムスピで懲りてなかったのか
- 564 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 10:39:41 ID:???0
- 月が二つ。
- 565 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 11:02:43 ID:???0
- 何かを○個集めたら願いが叶うとかいうドラゴンボール展開
- 566 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 11:09:58 ID:???0
- 横になっただけの変形をするロボ
- 567 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 13:30:24 ID:???0
- >>559
出崎演出のことですね
- 568 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 15:26:26 ID:???0
- 日常使っているものが爆発する実験で、女子アナが爆発した瞬間
「うわっ!うわっ!うわっ!」と大げさな声を上げるのを3方向からのカメラで写して
連続で流す
- 569 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 18:04:35 ID:???0
- >>568
それバラエティ番組じゃん
- 570 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 18:33:52 ID:???0
- 「諦めたらそこで試合終了だよ」的なことをちょっと言葉を変えて言う
それならもうマンマ言っちゃえよってな感じになる
- 571 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 19:07:45 ID:???0
- 年末年始にまとめてアニメ見るから
その時にいくつかうんざりする表現を目にするかも
- 572 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 20:10:57 ID:???0
- >>549
アウトレンジとまではいかないけどマクロスシリーズお勧め。
ほとんど格闘シーンがない。
あってもかなり限定された状況。
銃を持ってたらほとんど銃をもって戦ってる。
銃を持ってるのに格闘しにいくとかほとんどない。(シリーズでみたら2、3回はある)
- 573 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 21:30:06 ID:HeHoicIyO
- アニメにあったら面白い表現スレとかない?
- 574 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 23:25:52 ID:???O
- 長い髪の毛かタオルで乳首が隠れてみえない
いい加減にみせろってカンジ
- 575 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 23:36:05 ID:???0
- いい加減人型2足歩行ロボットで戦うのやめろよ
- 576 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 23:43:41 ID:???0
- まー人型っていうのに必然性って特にないよな・・今思うと
- 577 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 23:44:46 ID:???0
- むしろ効率が悪い
- 578 :メロン名無しさん:2006/12/30(土) 23:48:47 ID:???0
- それでもロボアニがなくなるって事はないんだよな
- 579 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 00:22:42 ID:???0
- 「人が搭乗して操縦する超身大の二足歩行ロボット」ってマジンガーZが最初?
>>575
といいつつ好きなくせにw
>>551
接近戦の理由にはなっても人型の理由にはならないよな
- 580 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 03:13:01 ID:???0
- ロボアニはもうジャンルになってるからな、「表現」ってレベルじゃないだろう。
もちろん非効率極まりないので好き嫌いはあるだろうけど
- 581 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 08:42:59 ID:???0
- 男達が戦うロボアニは歓迎だが
エヴァや種・種死とかみたいな奴は駄目
話を戻すが女がやたらと目立つ奴はうざい
アレだけはいい加減にやめとけと
- 582 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 12:08:57 ID:???0
- ていうかロボ空飛びすぎの件について
滞空したりせずに足があるんだから地面で戦ってほしい
- 583 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 12:20:35 ID:???0
- メインキャラが搭乗するロボは赤とか青とか白とか配色があり得ない。
- 584 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 15:37:00 ID:???O
- ロボットを色わけしておかないと、
子供が見た時に区別がつかない
アフレコの時に
声優さんも区別できない。
- 585 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 16:18:55 ID:???0
- いくら主役の乗ってる機体が特別でも、たった1機で戦況をひっくり返すなんてあり?
イデオン級の非常識パワーでもないと無理じゃないのか
- 586 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 16:38:44 ID:???0
- >>584
そんな話を聞いたらガンダムSEEDのアフレコ現場がものすごい
修羅場になっていそうだな。
あれ見分けあんまつかねぇよ。
- 587 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 16:58:32 ID:???0
- そもそもアフレコの時に声優に機体の見分けが必要なのか?
まともな絵があがってない状態でアフレコすることもザラなんだろ
- 588 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 18:09:43 ID:???0
- >>582
モビル・スーツが空中戦する意義があるのか悩むところだよな。
航空力学を無視した空気抵抗の塊のような設計、しかもバーニアで強引に飛ぶ
あれは陸上兵器でしょ。
- 589 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 19:37:38 ID:???0
- パトレイバーは偉大
- 590 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 21:39:18 ID:???0
- 日本を舞台にするのはやめて欲しい
数多すぎ
- 591 :メロン名無しさん:2006/12/31(日) 23:36:37 ID:???O
- >>307
ブルボン朝の人並みの精神力だと思っとけ
- 592 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 04:10:17 ID:???O
- どう見ても日本なのに「二ホン國」とか。
- 593 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 12:43:09 ID:???0
- どう見ても日本なのに「イレブン」とか
- 594 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 14:20:37 ID:???0
- どう見ても米国なのに「ブリタニア」とか
- 595 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 14:28:14 ID:???0
- >>123
ブリーチの映画もそうじゃなかったっけ
映画館での宣伝でそのセリフ聞いたとき恥ずかしかった
- 596 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 17:07:19 ID:???O
- サブタイトルとかで「絶対絶命」とか、
戦国ものの当て字「徳川家安」とか。
「兵安時代」とか。
バカボンのオープニングで
「西から上ったお日さまが東にしずむ」とか
バカボンだから
これでいいのだ!?
- 597 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 18:55:02 ID:???0
- >>595
「世界崩壊まであと一時間」
そんなに簡単に崩壊してたまるかw
- 598 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 19:56:15 ID:???0
- >>597
,,,..........,,
,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
,r';r'- '' ゙" ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙ | !:.:.:.:i
i! | !:.:.:.:i
{l / ミ:.:.:rヽ
. !! ______ ________ヽ ゙!斤ヽ} ククク・・・
゙!` =・=`i .i" =・= /ヒノ/
i.  ̄ | |  ̄ ,r' トー'
ト.、ノ r つー、__,ィ | メ / )`) )
'、 、`''''" ___,. / / | メ ////ノ
ヽ  ̄ ̄_,, / / /ヽ、 死の手→ メ /ノ )´`´/彡
`.、________// / |`ヽ、 / ノゝ /
/|丶、ヽ / |::::::ヽ---- /| 、_,,ィ '__/,;'"核`';,.
/::::::| >< /::::::::::::`、:::: /;;;;;;\ _/ |ニニニニ|
- 599 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 20:24:01 ID:???0
- 自爆装置かしらんけどボタン一つでいきなり基地破壊ってのあるよな。
普通、そういうのは厳重なセキュリティで守られてるんじゃないのか?誤爆を防ぐためにも。
実際はどうなのかしらないけど・・・
- 600 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 20:40:57 ID:???0
- >>594
志村ー! あれはイギリスー!
- 601 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 20:56:18 ID:???0
- >>598
,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ フセインの次はテメェだ、プーチン
し} : 、___二__., ;:::::jJ
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ メ / )`) )
_,〉、ゝ '""'ノ/:| メ ////ノ
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_ 死の手→ メ /ノ )´`´/彡
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__ / ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >< /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"'' /| 、_,,ィ '__/,;'"核`';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /;;;;;;\ _/ |ニニニニ|
- 602 :無名人:2007/01/01(月) 22:25:56 ID:???0
- >>527
実写ですが『硫黄島からの手紙』でも、同じ描写がありました。
『プライベート・ライアン』でもあったし、動かない仲間を起こしてみたら
顔が無くなっていて、それでも生きていたという証言もあるので、戦場では
普通の出来事だったのかも…。
- 603 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 22:41:33 ID:???O
- 泣いてるヤツにハンカチ渡したら鼻水チーンでまじかよーの元祖って何なんだろ?
- 604 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 23:31:14 ID:???0
- >>600
イギリスってかアングロサクソンじゃね
実体は現在のアメリカ批判な気もするけど
竹Pのことだから反米はお約束だな
そういうことでこのスレに「竹Pの反米」を加えておく
- 605 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 23:33:24 ID:???0
- 反米アニメって例えばどんなのがあったっけ?
- 606 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 23:41:47 ID:???0
- 血+とか
- 607 :メロン名無しさん:2007/01/01(月) 23:57:25 ID:p7MquUrE0
- エウレカもかな
- 608 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 00:49:34 ID:viXCV2ATO
- ダブルオーセブン アメリカ映画じゃないぜ
- 609 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 01:47:35 ID:???O
- これからはグロ・残酷・悲観がくるよ。
- 610 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 03:21:37 ID:htdlgJCa0
- アクエリオンはここに書いてある、集大成だな。
でもなぜか嫌いじゃいw
- 611 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 03:30:08 ID:???0
- おさげ+メガネ
で、おさげほどいてメガネ取ると美少女
普通その程度じゃ美人は隠せないよ
- 612 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 03:39:02 ID:???0
- 少年マンガにありがちなのが
敵の美形キャラが主人公に負けて仲間入り
それ自体もそうだがその内容すらも
主人公のピンチに助け舟
↓
勘違いするな、仲間になったわけじゃない
お前を倒すのはこの俺だ
とか自分に言い訳をいう、大概このパターン
- 613 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 06:36:55 ID:???0
- とにかく人の話を聞かない奴ら。
- 614 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 12:02:00 ID:???0
- >>613
あるある。誤解して襲い掛かってきたりね、ウザいことこの上ない。
- 615 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 12:34:47 ID:???0
- いきなり戦場に乱入してきて
戦闘を中止しろ! 私の声がきこえないのか! 言葉が聞こえないのか!
とか戯言いわれてもたまらん品
- 616 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 12:39:09 ID:???0
- >>615
それなんて種死?
- 617 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 13:43:42 ID:7YfnhAlS0
- >>612
ライバル→主人公でそれはよくあるが
主人公→ライバルでそのパターンは結構珍しいんじゃないかと
最近メダロットを見て思った
- 618 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 14:32:15 ID:???0
- クリスマスネタのラストシーンは雪が降ってる。
月と星も出ているのに
- 619 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 17:35:00 ID:???0
- 真冬に海水浴ネタ
前クールの作品にもあったような
- 620 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 17:35:22 ID:5ShU1Sr8O
- 萌キャラ+メカ
- 621 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 17:47:22 ID:???0
- >>620
同意
硬派なロボットアニメを愚考するやり方が許せん
- 622 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 18:20:57 ID:???0
- 子供のセリフはちゃんと今風の言葉遣いをリサーチして欲しいな。
子供キャラが、中年の脚本家が脳内で作りましたって
言わんばかりのセリフを喋ってると激しく萎える。
- 623 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 19:22:05 ID:???0
- 「じゃね?」「ぶっちゃけ」
とか言われても某派手忍びの「だってばよ」並にイラつくがな〜
- 624 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 22:31:57 ID:???0
- >>620
それ何てアイドルマスター?
- 625 :無名人:2007/01/02(火) 22:43:02 ID:???0
- >>605
『空とぶゆうれい船』
- 626 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 23:42:13 ID:???0
- 誰かが凍え死にそうになったとき人肌で暖める設定
これもうやめれ
てかブラまで脱がす必要ねぇだろ?
舞乙女10話みてて頭にキタ
このロリコンエロオヤジ死ね
- 627 :メロン名無しさん:2007/01/02(火) 23:46:54 ID:???0
- いやわざわざその設定使うなら
むしろブラまで脱がさないと駄目だろw
- 628 :hugin:2007/01/02(火) 23:59:25 ID:???0
- 性格悪い女に騙されてた男が、それでも女の危機を救い、
女がそれを見て本気になる。
このパターンもいい加減やめてくれんか、と思っていたら、
先日の「銀魂」でそのパターン破りをやってて、
思ったとおり痛快だった。
- 629 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 00:09:34 ID:???0
- >>627
好感の持てる主人公以外の人物が女の子といちゃついてたり
いい思いしてると無性に腹が立つのは俺だけ?
- 630 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 00:34:16 ID:???0
- >>630
飲み込めないからって口移しで飲み込ませるって表現
- 631 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 00:49:44 ID:???0
- >>630
あれは物理的に不可能だよな・・・?
常識的に考えて・・
- 632 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 01:01:51 ID:???0
- >>631
たぶん舌でギュっと押し込んでるんです><
- 633 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 02:35:55 ID:???0
- そして飲むとすぐに効果があらわれます。
ハァハァ!! 汗だらだら → スゥー・・・スゥー・・スヤスヤ
- 634 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 02:38:23 ID:???0
- >>626
そのレスで舞ryの視聴を決めた
- 635 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 02:49:13 ID:???0
- >>634
ま、まて! その前に舞-Himeが先だ!
ファースト観ずにZ見てもいかんぞ。
いや、続いてるわけじゃないんだけど。前作ネタとかいろいろあるから・・・
- 636 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 03:08:53 ID:???0
- >>635
流石にそれはわかっていますぜw
DVD一気に買います
- 637 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 04:36:10 ID:???0
- 「顔が赤いけど熱でも有るの?」と言っておでこに手を当て、さらに赤面
- 638 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 10:23:09 ID:???0
- 笑う顔のとき目を完全に閉じる
現実で見たことがない
(^ ^)←こんなの
- 639 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 11:03:34 ID:???O
- そんな表現にまで突っ込んだらキリがないな
- 640 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 14:51:34 ID:???0
- >>638
最近のアニメではほとんど見かけない気もするが・・・どうだったかな。
>>633
多いんだよねぇ、それw
苦しそうに心臓の辺りを押さえて、錠剤を水なしで嚥下→フゥー
- 641 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 15:59:09 ID:???0
- でも病気が徐々に治る描写入れたら
おまえらは
「病気がメインじゃないのに延々とそんなところで尺を使うなゴルァ。1クールしかないんだぞ、わかってんのか」
って言うんでそ
- 642 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 17:19:39 ID:???O
- すでに一度DVD-BOXが出てるのに
またBOX化して発売。
テレビシリーズを毎月定価で買ってたのに…。
- 643 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 20:43:11 ID:ig6NWP4z0
- >>638
俺そうなるよ?
- 644 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 20:49:24 ID:???0
- >>640
心臓の薬は、舌の下にいれるからすぐきくんだとさ。ごっくんと飲む方がおかしいそうだ。
「ニトログリセリン ドラマ」でぐぐる。
- 645 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 20:58:44 ID:???0
- メカ+美少女+爆発
- 646 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 20:59:03 ID:???O
- 学校のマドンナ的な人がいる
他の人と可愛さは変わらないのにそいつだけ男子からチヤホヤ
- 647 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 21:53:50 ID:???0
- >>71
宮本武蔵(役所広司主演のNHK時代劇)で
佐々木小次郎(中康次)がその背負い方で
上手いこと抜いてるんだわ。
刀を上に抜く時、同時に鞘を下に下げる(下がる)というアクションでね。
鞘についてるのが細い紐なので余裕がある(ルーズ)のと
役者が刀身三尺!に負けない長身ということもあるのだけど
現に人間ができるという事実がある以上、絵的に格好よい描写するのも致し方なしかと。
- 648 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 22:38:08 ID:???0
- 何故か日本刀を装備している女が学校内にいる。
- 649 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 22:41:17 ID:???0
- 今まで闘ってきた敵のラスボスが自分の身内または会社・学校
の同僚・クラスメート。
- 650 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 22:45:27 ID:???0
- ラスボスは昔は善の側だったが、過去のある出来事(人に裏切られたとか)で闇に落ちていった
で、執拗に人間を恨んでいる
- 651 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 23:05:35 ID:???0
- >>650
そういうラスボスに限ってお前みたいな奴(主人公)に出会えば俺はこう
ならなかったと言って後悔し、建物に仕掛けた爆弾によって自爆する。
- 652 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 23:38:19 ID:???0
- >>651
ボス「・・・どうした? 早く行け! ここはもうすぐ崩れ落ちる」
主人公「 これだけは聞いておきたいんだ」
みたいな会話
仲間「 おい! 主人公はどうした!?」
仲間「えっ!? あの馬鹿・・・まだあそこに・・!」
そのあと普通に崩れるギリギリで走ってくる主人公
- 653 :メロン名無しさん:2007/01/03(水) 23:49:40 ID:???0
- すでに「よくあるパターン」と区別がつかない件
- 654 :メロン名無しさん:2007/01/04(木) 01:32:42 ID:???0
- その表現が出るたびに「もう飽きた」という感想が多発するような表現がスレタイどおりの表現ってことかね
- 655 :メロン名無しさん:2007/01/04(木) 11:32:23 ID:???0
- >>644
なるほど・・・勉強になったよ。
- 656 :メロン名無しさん:2007/01/04(木) 18:59:50 ID:???O
- デフォルメした口(くち)が△(三角形)
▽(逆三角形)は平気なのになー
- 657 :メロン名無しさん:2007/01/04(木) 21:29:39 ID:???0
- 町民の大多数が若本ヴォイス
- 658 :メロン名無しさん:2007/01/04(木) 21:58:04 ID:???0
- それは是非見たい
- 659 :メロン名無しさん:2007/01/05(金) 13:47:18 ID:???0
- クラスの女子の大多数が若本ヴォイス
- 660 :メロン名無しさん:2007/01/05(金) 23:39:42 ID:???0
- 美少年or美少女が若本ヴォイス
クロちゃん(安田大サーカス)の逆バージョン
- 661 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 02:10:20 ID:???0
-
人が面白いと思うことを書こう
- 662 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 03:35:27 ID:???0
- 柄の端を思いっきり余らせて握るのは、竹刀でも木刀でも止めてほしい。
面金もなくそんな握りで頭上に構えたら、先端を頭皮にこすって禿げるぞ。
そもそも、剣道でそんな握り方は教えないだろうが。
- 663 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 06:39:28 ID:???O
- そういや、ドラ●もんはホバリングしてるんだよな。
足が地面から少し浮いてるから足の裏は汚れないんだよ、みたいな事が書いてあって子供ながらになんだそれと思ったww
- 664 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 09:13:07 ID:???0
- made in 22世紀は伊達じゃないからな
- 665 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 09:40:31 ID:???0
- >>662
竹刀持ったことのない奴は大抵左手が中心からずれるね・・・
というか素朴に気になるのは竹刀の先端を地面に突くやつね
真剣であんなことしたら刃が折れるから絶対やってはいけない
あと、スパルタ教育とかで竹刀を叩く道具にしてる例ね
あれも武道判ってない奴等がよくやるやね
- 666 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 10:29:21 ID:0EI+/ZSD0
- >>663
129.3kgもあるんだぜ?あの小さな足じゃ床が抜けてしまう
- 667 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 11:09:32 ID:8dDIgX0R0
- >>665
武道を判ってない、つーか他のスポーツや文系の教師が
なんちゃってでスパルタをやってる分にはそれでも
構わないと思うけど。
- 668 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 11:47:03 ID:???0
- >>667
んまーそうなんだけどね
剣道における竹刀は実剣の代替として使われているという建前があるから
見た目は竹の刀でも本物と同じように扱うべき代物なんよ
叩くんなら布団たたきでもいいだろと
やらない人から見ると奇声を上げながら棒で叩き合ってる風にしか見えんけど
ああいう扱いは武道に対してどうだろうかと思う
ま、防具屋が誰でも彼でも売ってしまうのにも問題はあるけどね
- 669 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 13:02:02 ID:???O
- うちの中学にいた剣道部の顧問で、
生徒の風紀指導長もやっていた先生は
ジャージにいつも竹刀を持っていた…。
- 670 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 13:59:33 ID:???0
- >>647
武蔵「小次郎敗れたり(以下略)」
小次郎「いや、こうしないと抜けないんだわ、これ」
- 671 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:03:02 ID:???0
- 剣道やった奴は正座から立ち上がるときに
竹刀をついて立ち上がって、怒られたことが一度はあるはず。
- 672 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 17:15:32 ID:???0
- >>668 そうなんだ。
1本取っても時間切れまで試合が続くのは、死んでも1回までは生き返れるからなんだね。
- 673 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 18:04:00 ID:???0
- >>672
マリオの残機みたいな発想だなw
剣術から剣道になったときは確か一本勝負で竹刀を落としても
相手に殴りかかって倒しても良かったらしいね
それが敗戦後GHQに危険思想の源泉として睨まれてしまい
剣道の存続のためにやむなくスポーツ化することによって維持したそうだ
- 674 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 19:26:03 ID:jodjIHbd0
- >>673
>相手に殴りかかって倒しても良かったらしいね
漫画、アニメ、映画やドラマでも見たことないけど、
そういう場面のある作品ってあるの?
- 675 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 19:34:13 ID:???0
- 素手の牙突
ベルトの斎藤
- 676 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 19:50:37 ID:???0
- 3期はツバサ、あやかしとどれくらい差広げるんだろうか。
- 677 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 19:57:49 ID:???0
- >>648
古武術家の甲野善紀氏は普段から刀を携行しているそうです。
- 678 :メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:54:52 ID:???O
- 爆発などで家や建物が壊れても、
次の回には何事もなかったように建っている
- 679 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:05:21 ID:???0
- 散々既出だが、ピンチになると都合のいいタイミングでその場に適した仲間が現れて助けてくれるパターン。
- 680 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:14:00 ID:???0
- ほんとみえみえなんだよな。もっと考えてほしい。
たとえばひぐらしのラストで赤坂が助けに来たときなんかそう。
あっ! おまえ来てくれたか!忘れてたよwwww そうそう!おまえがいたっけか!
ってな
- 681 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:19:22 ID:???0
- 正直これに関しては、予想を裏切ろうが裏切るまいが「いい加減に止めて欲しい」
- 682 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 07:01:54 ID:???0
- ○○製作委員会
- 683 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 08:15:10 ID:???O
- いまのアニメは製作委員会がないと作れません
- 684 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 09:49:43 ID:???0
- 製作委員会って言う名前が嫌なんじゃないの?
赤松漫画のアニメ版みたいに「〜(作品由来成分配合)+協会」とかになってれば
世界観を壊さないで済むようなキモス
- 685 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 10:25:40 ID:???0
- 最近は「〜制作委員会」ってストレートな奴のほうが少なくないか。
- 686 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 13:01:50 ID:???O
- 本編に登場する組織・グループ名を
そのまま製作委員会の名前として持ってくるのは寒いな。
- 687 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 14:19:24 ID:???0
- いや、そこで製作委員会を名乗らずアレンジを加えようとするのが
日本人らしさだろ。
- 688 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 15:11:49 ID:???0
- 薔薇乙女製作委員会
- 689 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 16:12:47 ID:NvB5qEyb0
- エターナルフォースブリザード製作委員会
- 690 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 17:35:34 ID:???0
- >>629
「好感の持てる」がどこに係ってるのかわからんが
主人公だけがモテたりするのは腹立つ
>>646
主人公だけは達観した感じだったりしてチヤホヤしない
ヒロインだけはそういうのに興味がない
- 691 :メロン名無しさん :2007/01/07(日) 18:54:45 ID:???0
- 最近の格闘関係のアニメに関しては
修業もせずに唐突にパワーアップする
怒りや仲間の思いで急に強くなる。
例 ワンピース・BLEACH
- 692 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 19:39:11 ID:???0
- それはジャンプだろ
- 693 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 22:04:49 ID:ZqQG9likO
- 明らかに18歳未満の人物が登場するのに、「この作品に登場する人物は全て18歳以上です」としらをきるのはよくないな〜。
- 694 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 22:34:07 ID:???0
- それはエロゲーだろ
- 695 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 22:44:57 ID:NLDV2ClwO
- 銀河鉄道管理局
- 696 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 22:47:11 ID:???0
- 時空管理官
時空駐在員
- 697 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 23:01:58 ID:Ese0NTI70
- ロボットアニメに多いが
戦車は手榴弾一発で爆発し、使えない兵器という描写
- 698 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 23:04:02 ID:???0
- 「一瞬で全宇宙が消滅する」 とかいう脅し文句。
- 699 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 23:14:46 ID:???0
- 血の繋がりのない義兄弟や幼馴染でのカップルとかあんまり現実味のない設定。
- 700 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 23:26:23 ID:???0
- 寝坊してると、隣の家に住む幼馴染が上がりこんできて、
怒りながら布団をはぎ取る、っていう状況。
- 701 :メロン名無しさん:2007/01/07(日) 23:57:15 ID:???0
- しかもそのとき起ってる
- 702 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 00:07:17 ID:???0
- 「スケベ!変態!朝から何考えてんのよっ!」
「せ、生理現象なんだから、しかたないだろっ!」
- 703 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 00:16:28 ID:???0
- >>699-700を地でやってるのがgift
ちゅうかエロゲじゃデフォ行動かな
- 704 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 01:18:19 ID:???0
- >>698
その手の台詞を最初に言ったのは「宇宙忍者ゴームズ」のデッカチーかな。
- 705 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 01:36:33 ID:DcDoRBxcO
- セーラー服のへそ出し。
現実では少ない。アニメでは当たり前。
- 706 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 01:47:59 ID:???0
- 第1話でのクドイ説明セリフはもう少しなんとかしろ
- 707 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 08:22:04 ID:???O
- エロゲー原作ものの主人公が18歳(高3)なのは、
恋と進路の板挟みを描くためだと勝手に解釈していた。
18歳以上でないとセクースできない条例対策なのね
- 708 :メロン名無しさん :2007/01/08(月) 11:29:19 ID:???0
- 敵が必殺技の原理をわざわざ説明
- 709 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 12:28:01 ID:???0
- 説明しよう…以下略
敵な説明はネタでしか見なくなったな。
- 710 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 12:31:01 ID:???0
- 実際、いまどきソレやってるのは100%ネタだし。
- 711 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 17:02:05 ID:???0
- >>706
だからといって「詳しい設定は公式HPを見ろ」的な作品もつらい
- 712 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 19:38:47 ID:???0
- >>711
そこら辺は演出の腕の見せ所かと
- 713 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 20:03:34 ID:???0
- 放課後の学校を主人公が歩いていると音楽室からピアノの音が
部屋に入っても気づかずに弾き続ける
曲が終わって主人公が拍手するとハッと振り返ってフラグ成立
- 714 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 20:28:15 ID:???O
- しかもそのピアノで弾いていた曲はサントラに入っていない…。
- 715 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 20:31:19 ID:YdD+E/jo0
- 咳しただけで風邪引いたって判断する
・・・マジレスすまん
- 716 :メロン名無しさん:2007/01/08(月) 21:50:42 ID:???0
- >>712
その辺は脚本orシリーズ構成の範疇のような気がするがどうか。
必要な情報を、エピソードを絡めつつ視聴者の興味を引きつつ何回かに分けて
提示するのが王道だと思うが。
- 717 :メロン名無しさん:2007/01/09(火) 12:45:54 ID:???0
- 男キャラが窮地に立った時に言う、「ええ〜い、〜〜」
「ええ〜い」って言っても許されるのはシャアだけですよ。
- 718 :メロン名無しさん:2007/01/09(火) 13:31:51 ID:???0
- >>717 あと、ゲルサドラね。
ええ〜い、おのれおのれガッチャマン。
- 719 :メロン名無しさん:2007/01/09(火) 18:07:19 ID:???0
- せめてベルクカッツェでないと分からん
- 720 :メロン名無しさん:2007/01/09(火) 23:26:22 ID:???0
- 劣化Gガンなアニメ
- 721 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 00:48:52 ID:???0
- 「京四郎と永遠の空」が、ここで上げられてる表現満載だったよ
- 722 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 07:11:53 ID:???0
- セイント・オクトーバーとかいうアニメを見ていて出てきたが
謎の少年(少女、動物等のバリエーションあり)と主人公の邂逅
↓
主人公が敵に追い詰められて、謎の少年が主人公に不思議な力を授ける
↓
主人公が不思議な力で覚醒し、相手の敵キャラをなぎ倒す
↓
その後で、主人公が我に返り、「な、なにこれ…何が起こったの…」状態に
↓
謎の少年が、主人公に、不思議な力の秘密を明らかにする
↓
以後、主人公はその授けられた不思議な力で戦っていくのであった
>>721
あれは基本的にイケメン無罪なアニメなんじゃないの?
- 723 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 07:21:21 ID:???0
- ああ、でも>>722の流れは、いい加減やめてほしいというよりも定番の流れなのかな
一連の流れを視聴者側を白けさせないように盛り上げて見せて、
あとは不思議な力の内容で勝負って所か
- 724 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 12:15:39 ID:???0
- ある仕事の失敗や外れたりするとその者たちが
新たな組織を作って主人公の第三勢力になる。
- 725 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 15:59:46 ID:???0
- 定番より定石だな
かんがえて見れば、自分の前に何も現れないのが現実の人間の人生。w
ドラえもんならドラえもん
タッチなら南ちゃん
うる星ならラムちゃん
ドラゴンボールならブルマ
出会いが物語りのはじめなのは仕方ない。
ロボアニメもロボと出会わなきゃ始まらない。w
ガンダムならガンダム
マクロスならバルキリー
マジンガーならマジンガー
あのエウレカセブンでさえ
ニルバーシュに出会わなきゃ話が始まらない。w
- 726 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 17:12:02 ID:???O
- だからといって『昔に会っていた』というのは嫌だ。
- 727 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 18:55:13 ID:YCimysDKO
- >>725
「ドラえもんならドラえもん
タッチなら南ちゃん
うる星ならラムちゃん
ドラゴンボールならブルマ
かんがえて見れば、自分の前に何も現れないのが現実の人間の人生」
名言スレに貼りたい気分だ
- 728 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 19:52:17 ID:???0
- >>704
邦題ダサ過ぎるから「ファンタスティック4」って言おうよ・・・
- 729 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 20:27:12 ID:???O
- 私のところには毎朝起こしに来る幼馴染みも、親友も恩師も優しい上司も
しっかり世話をやいてくれるツンデレも
来ませんでした。
単に人間関係に恵まれなかっただけか。
- 730 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 20:31:07 ID:???O
- 「お前の為じゃない」といって手を貸すライバル
このツンデレがっ!!
- 731 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 20:37:28 ID:???0
- >>729
毎朝起こしに来る幼馴染:ファンタジー、男のロマン
しっかり世話をやいてくれるツンデレ:ツンデレなんて二次元にしかいない
優しい上司:優しさなんて求めるな
恩師:仰げば尊し100回歌え
親友:単に人間関係に恵まれなかっただけ ←ココダケ正解
- 732 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 20:54:26 ID:???0
- >>727
>>731
涙でモニターが見えません
- 733 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 21:15:31 ID:???0
- アニメに比べたら、現実なんてクソ以下だぜ!
ちくしょー
- 734 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 22:12:10 ID:MdcOmFgs0
- セレブを見る
↓
女性たちの目が肥える
↓
サラリーマンなど相手にしなくなる
↓
男性たちはモテなくなり、
コンプレックスから成人女性を避けるようになる
↓
男性たちのロリコン化
↓
日本がロリコンの国になる
- 735 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 22:17:12 ID:???0
- そして結婚できない女が大量に生まれ、犯罪に走ってゆく・・・
- 736 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 22:19:34 ID:???0
- 日本はもう駄目かもわからんね
- 737 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 22:21:55 ID:???0
- 人工授精なんかも一般化するかもわからんね
- 738 :メロン名無しさん:2007/01/10(水) 22:56:03 ID:???0
- >>735
結婚できなくても子供は産めるんだぜ
なぜ犯罪に走る必要がある?
- 739 :メロン名無しさん:2007/01/11(木) 16:03:25 ID:???O
- 両親を亡くしていて何がしかの武術を一子相伝してるモテモテ
その力で両親が死んでいたりすれば更に
- 740 :メロン名無しさん:2007/01/11(木) 16:11:29 ID:???0
- クローン→全く同じ容姿・年齢・自我意識の人間が大量生産できる
- 741 :メロン名無しさん:2007/01/11(木) 18:24:25 ID:???0
- 今更だが、記憶を失ったヒロインとか?
あとはヒロインの背中から天使の羽が生えたり。
後は居候ものがアニメが最終回にお別れとか?
- 742 :メロン名無しさん:2007/01/11(木) 18:30:16 ID:???0
- トニカクエロヘラセw
- 743 :メロン名無しさん:2007/01/11(木) 18:30:44 ID:???0
- それなんて最終兵器彼女?
- 744 :メロン名無しさん:2007/01/11(木) 19:39:43 ID:???O
- 飲食店の女店員の制服
・中華料理店→チャイナ服におだんご頭
・和食の店→着物
・ファミレス→布が薄く、胸を強調したデザインの白いブラウスにミニスカートを合わせる
- 745 :メロン名無しさん:2007/01/11(木) 21:23:53 ID:???0
- 記憶喪失の人物は主人公と親しくなって仲間に
なり、記憶が蘇って敵側に戻るが戦闘中に主人公
との思い出が葛藤となり攻撃を止めるが他の敵に
攻撃して主人公をかばって死ぬ。
- 746 :メロン名無しさん:2007/01/11(木) 21:48:42 ID:???0
- 刀の刃を下向きにして挿しているキャラ
これ自体は別に問題ないんだが、居合い抜き使いだとおかしい
そもそも下向きだとうまく鞘走れないんじゃなかろうか
- 747 :メロン名無しさん:2007/01/11(木) 22:21:55 ID:???0
- 窓から差す光で意味有りげに十字架型の影ができる
だだっ広い部屋の隅に座ってる主人公側の組織のリーダーの顔や後ろの壁によくできる
たいてい組織のナンバー2と2ショットの時だったりする
- 748 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 00:12:50 ID:???0
- >>747
そんなん見たことねーや
- 749 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 00:32:50 ID:???0
- エヴァにそんなシーンがあったが、それくらいしか知らん
- 750 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 00:44:57 ID:???0
- エロシーン → 夢か・・・
- 751 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 02:01:01 ID:yxKRfPRp0
- うる星系のアニメで
突然主人公と一緒にすむ事になった異世界(異星)のヒロイン。
しかしなんだかんだあって最終話では自分の世界(星)に帰る事に。
そこそこ感動的な展開を経て最後にさようなら。
……かと思いきや戻ってきてなんだかんだでまた今まで通り一緒に暮らす事になり、END。
まだ完結してない原作のアニメ化で多し。
- 752 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 02:08:10 ID:i9DczWL1O
- バイバイキーン....*キラーン
- 753 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 02:41:39 ID:???0
- 時間単位等での桁数が4桁を超えているのに上位単位に移行しない。しかもやたらと詳しい。
「540882時間前に確認された記録では・・・。」
「ちょっと違うな。540882時間32分15秒前、だ。」
- 754 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 02:51:22 ID:???0
- 崖から落ちそうになってる奴がついに手を離してしまった後で
絶対無理なタイミングでガッ!と腕をつかんで助ける奴
- 755 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 05:22:31 ID:YvhnNczH0
- >>735
キモヲタきっしょwむしろ>>734の流れなら男がロリ犯罪に走るんじゃね?
>>752
最近見たのだとPPGZでやってるな
枯れたオッサン共が米アニメのリメイクなんてやって哀れな結果にw
- 756 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 06:30:53 ID:???O
- 普段温厚な奴が怒ると怖い
- 757 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 06:55:15 ID:???0
- アニメの中で「漫画だな」とか「アニメみたいだな」と言う
- 758 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 08:29:29 ID:???0
-
「ううん。何でもない」
1クールにどこかしらで5,6回は耳にする。
これ以上の紋切り台詞あるか?
- 759 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 08:38:30 ID:???O
- 脚本書いた人は、
「ううん、何でもない」ってところで伏線張ったつもりなんだろうね。
- 760 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 09:15:51 ID:???0
- 妙に生徒会が力を持っている。
俺の過ごした小中高では存在すら感じなかったが…
- 761 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 10:30:14 ID:???0
- 恥ずかしげも無く裸を見せるヒロインに顔を真っ赤にして慌てて服を着ろと連呼する主人公
- 762 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 12:46:15 ID:???O
- 18禁ものなら拒まずに
そのまま抱き付いてヤってしまうんだけどなー。
- 763 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 12:54:23 ID:Td5SauYZO
- メインキャラの3人が赤系と青系と黄系
- 764 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 13:00:05 ID:???O
- 遅刻しそうになると、上着を着ながらパンをくわえている
- 765 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 13:42:58 ID:???0
- ボッキしそうになると、ズボンを脱がしながら棒をくわえてくれる
- 766 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 14:44:03 ID:0jZkQBBT0
- ヒロインの私服が毎回同じ。
設定作るの大変なのはわかるが、オタでもないのに女で私服がいつも同じ服ってのはおかしいだろ。
- 767 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 14:45:55 ID:???0
- >>766
同じ服を何着かもってるんだろ
- 768 :(:2007/01/12(金) 14:48:22 ID:AhNDDeO4O
- あと微妙な時期に来る転校生
- 769 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 15:06:01 ID:???0
- 担任に言われてから教室に入る転校生
普通はとっくに席についてるか同時に入ってくる
- 770 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 15:39:44 ID:???0
- >>767
それこそ、ありえねえ
- 771 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 15:50:32 ID:749qF0/wO
- クローゼットを開けたら同じデザインの服がずらーっと
茶魔みたいに
- 772 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 15:59:08 ID:???0
- パタリロみたいに
- 773 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 16:00:28 ID:???0
- >>770
マイメロとか、ごく一部の少女向け作品だと服装拘ってるな
マイメロって作品自体は幼馴染がどうのとかクソ陳腐な上に積み重ねの出来てない
ゴミみたいな描写しか出来てないアニメだが
- 774 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 16:09:21 ID:???0
- >>773
アンチマイメロはスレ違いを平気でするような低脳と印象づけるためのマイメロ儲の自演?
と思わせるような酷いレス
- 775 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 18:10:47 ID:???0
- 主人公のたいしたことがない行動が後々
世界規模や宇宙規模に影響すること。
- 776 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 18:12:26 ID:???0
- >>766
設定が面倒なので学園モノが流行る。
- 777 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 18:52:32 ID:???0
- 覚醒して一発逆転
- 778 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 23:36:12 ID:???0
- 振り上げた剣とか構えた銃をいままさに撃とうとした瞬間に 何か投げたり銃で撃ってそのもってる武器を弾く
おま そんな小さな的狙うより胴体とか狙えよと。
- 779 :メロン名無しさん:2007/01/12(金) 23:49:24 ID:???0
- まさにその瞬間「危な〜いッ」とか突き飛ばしたりは無理あって嫌いだな。
- 780 :メロン名無しさん:2007/01/13(土) 00:08:23 ID:???0
- >>778
そういう時に限って物を投げて命中させる達人になる
キャラ多いよな。どこでそんな技術身につけたの?と
思うくらい。
- 781 :メロン名無しさん:2007/01/13(土) 19:17:12 ID:???0
- アニメに限ったことではないかもしれんが、
雑魚のどんな激しい銃撃を受けても、
重要人物は善悪関係なく、致命傷にならない
ヘリに狙われた地上の人間なんて絶対助からないよな
- 782 :メロン名無しさん:2007/01/14(日) 03:54:25 ID:???0
- 学園ものに登場する体育教師は高確率で人間のクズ。
教師以前に人間として問題ありな人物。
うさぎ跳び、倒れるまでの持久走などの強要。権威を傘に威張り散らす。
やたら体罰したがる。セクハラは日常茶飯事、さらにはレイプも。
退魔ものなどではしばしば悪霊に憑依されたりする。無論、ほとんど躊躇無しに殺される。
体育教師に恨みでもあるんだろうか。
- 783 :メロン名無しさん:2007/01/14(日) 04:10:22 ID:???0
- 逆に性格のいい体育教師であっても、学校を襲う化け物に必ず瞬殺されるな。
アニメの体育教師は大変だ・・・。
- 784 :メロン名無しさん:2007/01/14(日) 04:25:57 ID:???0
- >>782
実際問題
体育の授業なんて、シゴキ・体罰関係イベントかエロ関係イベントでしか使い道ないしな
- 785 :メロン名無しさん:2007/01/14(日) 06:23:50 ID:???0
- 要するに、漫画アニメ製作にかかわるような文系諸兄にとって
体育という授業は苦痛そのものでしかなかったというわけだな。
- 786 :メロン名無しさん:2007/01/14(日) 06:24:48 ID:???0
- にゃもも体育教師だということを付け加えておこう。
- 787 :メロン名無しさん:2007/01/14(日) 06:47:47 ID:???0
- >>785
もっとも、他の教科なんてほとんど出番ないけどな
- 788 :メロン名無しさん:2007/01/14(日) 09:05:45 ID:???O
- セクシー系は必ずと言っていいほどガーターベルト着用
ババシャツやへそまであるパンツでセクシーな人を描いてくれ〜
- 789 :メロン名無しさん:2007/01/14(日) 18:00:41 ID:???0
- それはある意味新ジャンルかもしれないな
- 790 :メロン名無しさん:2007/01/14(日) 18:02:23 ID:???O
- 「いやあ、それほどでも」
「ほめてない、ほめてない」
- 791 :メロン名無しさん:2007/01/14(日) 19:17:46 ID:???0
- >>788
モジモジ君
- 792 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 00:22:55 ID:???0
- 敵に襲撃されて逃げるとき、仲間の誰かが転ぶ
- 793 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 00:47:51 ID:???O
- 地球滅亡か何かの時、主人公はヒロインだけ連れて逃げる
- 794 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 02:25:04 ID:???0
- >>782 >>785
というか、文系・理系の人間の多くは
体育会系=クズの見本 と考えてそうな気が・・・
- 795 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 03:07:27 ID:???0
- クズとは言わんがあまりいい印象はないな
極端に厳しい上下関係、教育の名を借りた体罰、論理的思考の欠落(本能だけでものを語る)
- 796 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 03:26:21 ID:???0
- 体育は別にいいけど
体育会系は嫌だな
- 797 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 03:37:50 ID:???0
- >>792
「私はもうダメ、早く逃げて」
「バカ!何言ってるんだ。お前を見捨てて逃げられるわけがないだろう!」
ついにそこまで来た敵が凶悪な刃を振り下ろす!!!
ガキーン!
二人が静かに眼を開けると、もう死んだと思っていた奴が復活
不敵な笑みを浮かべて敵の剣を受け止めている
「へっへっへ…俺はまだ死んじゃいないぜ」
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:03:31 ID:ZqD1KbTb0
- そもそも体育教師でインテリなんて絶対出てこないよな。
文系で運動も得意な教師なんかはよく出てくるのに。
- 799 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 11:15:11 ID:???O
- ジブリ作品でおさげ髪のヒロインが
中盤以降でショートカットになるイベント
- 800 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 13:42:05 ID:???0
- インテリ体育教師。
今までなかったな。新しいかもしれない。
- 801 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 14:15:53 ID:???0
- 今まで地上でチマチマ戦ってたのに
ラスボスになると突然場面がぶっ飛んで宇宙とか別次元とかに行っちゃう。
敵がどれだけすごいかを表現してるんだろうけど逆にしらける
- 802 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 14:24:25 ID:MeiK35n70
- 近所に住む女子が毎朝起こしに来る
朝飯つくる
同居
- 803 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 14:29:32 ID:???0
- ・女子の体操着がブルマ
・何故か必要も無いのに海やプールに行くシーンが入る
・しかもスク水
学園モノに多いが
- 804 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 14:39:15 ID:???0
- >>803
描いてる連中の学生時代と、DVD購入層の需要を反映したもの
だろう。
>何故か必要も無いのに
エロシーンに対する拒絶反応は洋の東西を問わずあるが、需要は
その何倍もある。ソフトを買ってくれるのは後者の方が多いから、
その悩みは諦めた方がいい。
- 805 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 15:02:17 ID:???0
- 最近、時折見かけるけど
意味無く名前をフルネームで呼び合う
ってのが違和感ある
- 806 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 15:38:12 ID:???O
- 誰からも下の名前で呼ばれてる(あだ名?)ってやつのほうがよっぽど嫌だな。
先生にまで『ミホちゃん』とか下の名前で呼ばれてるやつとか…。
クラスに同じ名字の子が
二人いた時は仕方なく下の名前で呼んでたけど。
- 807 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 16:47:27 ID:???0
- や〜んベタベタする〜最悪〜
- 808 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 17:57:16 ID:???0
- スク水が旧式。
- 809 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 18:39:29 ID:???0
- アニメキャラがバンド結成、若者に大人気という展開。
商売臭と軽薄な世界観に呆れてしまう。
音楽に詳しく、思い入れのある人間は 特にそう感じるらしい。
- 810 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 18:46:29 ID:???0
- 「大きくなったらパパのお嫁さんになるの〜」
- 811 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 18:46:50 ID:???0
- 文化祭の劇。
ハプニングが起こる。
やむなくアドリブで続行。
ストーリー無茶苦茶。脚本家オロオロ。
でもなぜか観客は大喝采で結果オーライ。
このパターンの初出ってなんだろうね。
- 812 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 18:48:46 ID:???0
- 大して親しくもないのに名前で呼ぶ
特に女から呼ぶのは最悪
涼風とかね
- 813 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 18:49:50 ID:???0
- >>811
ジェームズ・ディーン
- 814 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 21:38:41 ID:???0
- 学生時代なんて10年前に過ぎた者だが
今ってブルマとかスク水ってないの?
- 815 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 22:05:09 ID:???0
- スパッツになってるんじゃないの? しかもツヤツヤのピチピチじゃなくて綿みたいなの
- 816 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 22:29:43 ID:???0
- 女子も普通にジャージだな>体操服
- 817 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 22:31:16 ID:???0
- スパッツでハミパンゲットだぜ
- 818 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 22:37:49 ID:???0
- >>814
ハーフパンツ。一部の女子学生はスカートの下にはいていることも。
これで、階段でのパンチラを予防できるときたもんだ。
- 819 :メロン名無しさん:2007/01/15(月) 23:56:42 ID:???0
- >>805
富野アニメでは茶飯事
>>818
ハニワめ、死ねぇ!
- 820 :メロン名無しさん:2007/01/16(火) 08:22:18 ID:???O
- スク水じゃなくて競泳用の水着になった。
股の割れ目の二枚布がない
しかし、泳ぐと嫌でもハミ尻。
生地が薄いのにカップがついてない。
乳首ぽっちんになるので、
各自でスイムカップを買ってきて手縫いしないといけない
- 821 :メロン名無しさん:2007/01/16(火) 13:26:54 ID:???0
- 大腿にぴったりフィットした現代の型に変化したのは、戦後の日本の繊維技術の高度な発達がある。
いわゆる「ちょうちんブルマー」に代わって、ショーツ形の現代型ブルマーが日本で一般的に普及したのは
東京オリンピック以降で1970年年代以降である。
現代型ブルマーをオリンピックの場面で最初に採用した国は旧ソビエト連邦で、このことは日本テレビの
伊東家の食卓公式サイトでも確認できる
(日本でも現代型ブルマーの試作品を女子バレー日本代表に持ち込んだりしたが、当時の日本代表は
「下着みたいだから嫌だ」と言う理由で採用せず、特注の改良型ショートパンツを愛用していた)。
他方、義務教育の現場において体操服が指定されるようになったのもこの頃からである。
小学校、中学校、高校、大学でもこのようなショーツ型のブルマーが体操着、ユニフォームとして採用され、
ときには幼稚園の体操着としても使用していたところもあり、この場合、女の子だけでなく男の子も指定体操着として
ブルマーを穿くようになった幼稚園もある。
機能的に動きやすく体に密着しており、前述のとおりオリンピックや国際競技の現場で公式に使用されている向きが
あった事でブルマ=女子の体操服の代名詞として当然のように意識されるようになった。
現代型ブルマーの特徴はだぶつきのない形状で見栄えも立派で非常に良く、名称はアスレチックブルマー、
スポーツブルマー、スクールショーツともいう。また、メーカーにより、ニットブルマー、スクールブルマーともいう。
色彩は濃紺を主に、エンジ、青、黒、赤、緑、黄などさまざまでブルマーのサイドには白等のラインが入るデザインなど、
ジャージー同様に様々なバリエーションが存在。学校では、学年毎に色を変え、区別できる様にしている所もある。
ブルマーの裾はゴム仕様が多い。中にはオベロンゴム、スパンゴムとよばれるウエスト、足口にソフトにフィットする
平ゴムタイプ、運動時に腹にくい込みにくい2重または3重ゴム仕様のものもある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC
- 822 :メロン名無しさん:2007/01/16(火) 13:52:40 ID:???O
- ブルマーってすごい歴史があるんですね
- 823 :メロン名無しさん:2007/01/16(火) 18:20:27 ID:???0
- ゲートなどが閉まり出し
絶叫とともに突っ込んで、間一髪ですり抜ける。
突然これをやられると安っぽいスリルになるんだよな。
こういうタイムリミットの設定は
ちゃんと伏線を張ってやって欲しいよ。
- 824 :メロン名無しさん:2007/01/16(火) 23:29:17 ID:???0
- 別にやめなくてもいいけど、最近のアニメの銃火器の発射音とかは凄くリアルになってる。
いつ頃からかなぁ?最初にリアル音源使ったアニメって何でしょうか?詳しい人教えて。
- 825 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 00:42:51 ID:???0
- ノワールじゃね?
とか適当に言ってみるてぷこ。
- 826 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 12:11:39 ID:???0
- >>824
リアルって本物の拳銃とか小銃の発射音聞いたことあるの?
リアルもなにも撃たれたことないから判別できん。
- 827 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 12:51:26 ID:???0
- ネットに動画いくらでも転がってるじゃん
- 828 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 15:19:47 ID:???0
- 機関銃やライフルの音だったら戦争のフィルムとかから聞くことが出来る。
- 829 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 15:37:24 ID:71o5cqvOO
- 学園モノとか(戦闘要素は特にない)やつとかで、刀とか持ってるキャラがいるけどなんで戦ったりするわけでもないのにあんな物騒なモノもってんだ?
- 830 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 15:47:20 ID:8fwezySrO
- キャラ造り
- 831 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 16:52:46 ID:???0
- 護身用なんだろ
- 832 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 17:16:12 ID:???0
- そんなに物騒なトコなんスか
- 833 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 17:20:31 ID:???0
- よく萌え系のアニメに、常に刀を持ち歩いている女がいるよな。
前髪をそろえて、袴を着ているやつ。
使うワザはなぜか刀とは直接関係ない放出系w
- 834 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 18:43:59 ID:???0
- 拳銃の発射音は10年くらい前から
「パン、パン」とリアルな乾いた音になったね
TVドラマとかはどうなんだろう?
いまだに「バキューン」て感じなの?
- 835 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 18:47:12 ID:???0
- あんなにバンバンといい音はしないと思う。
- 836 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 18:49:29 ID:???0
- >>833
凛ちゃんのことかぁあああああああああああああ
- 837 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 18:55:09 ID:???0
- 軍刀持ってる男は凛々しいけど
ポン刀持ってる女は痛々しいな
- 838 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 19:08:34 ID:???0
- 拳銃持ってる女も痛い
大人ならいいけど中高生だと・・・
- 839 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 19:41:59 ID:???0
- 鉄砲撃つなら耳栓しないと一週間くらい耳鳴りに悩まされるぞ。
あとデザートイーグル片手で撃つな。手首折れるか肩はずれるぞ。
- 840 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 19:43:05 ID:???0
- >>821
しかし婦人解放の象徴だったブルマが今となっては女性蔑視云々とか言われる始末
もともと女性が運動出来るように考案された代物がブルマだって事実をフェミニストは知ってるんだろうか
- 841 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 19:57:10 ID:???0
- >>840
残念だけど時代によって変わっていくんだよ
- 842 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 20:05:44 ID:???0
- 俺はガキ臭いブル魔より ピチピチのスパッツの方が興奮するから勝ち組
- 843 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 20:16:48 ID:???0
- 因みにセーラー服は、男性の劣情をむやみに刺激しないように、
男性的な軍制服(海軍)を学校制服に採用したのが始まりだとか。
今となっては、まったく逆の機能を果たしているがね。
- 844 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 20:17:31 ID:???0
- >>842
やあ同士
でもアニメの中のフェチストって、ある意味類型が多すぎてイヤになる
スク水ブルマセーラー猫耳…
世の中のオタはもっと細分化してる気がするんだけどなぁ
ていうか、セーラーオタでも白と紺は差があるし
ブルマスキーにも赤認めねえよ派とかストライプ邪道だよ派とかいる
スク水vs競泳、スク水そのものにも旧と新があり…
細かくやりすぎるとただのマニア解説アニメになるのは分かるが
余り記号的に○○萌えってのはやめて欲しい
ツンデレ萌え〜とかツンデレじゃない高飛車お嬢様に使われるとヘドが出る
- 845 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 20:38:45 ID:???0
- セーラー服よりブレザーの方が女子高生って感じがして好き。
紺のハイソ最高。
セーラー服はもうダサい。
- 846 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 21:31:42 ID:???0
- 次にハーフパンツフェチが出現してハーフパンツ禁止になるんだな
- 847 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 21:33:11 ID:???0
- 俺は小学生キャラの制服姿にしか萌えない
- 848 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 21:34:40 ID:8fwezySrO
- ブルマって確か作った人の名前に由来してるんでしたっけ?
- 849 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 21:40:49 ID:???O
- ああ、カプセルコーポレーションのひとね
- 850 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 22:12:57 ID:Im3F0ZVs0
- このスレの人たちは一度、イラクに行ってみたら良さそうですね^^
ニートでオタクの俺は毎日親に言われてるが。
- 851 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 22:19:36 ID:???0
- さすがニートだけあって、何が言いたいのかさっぱりわからん
- 852 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 22:25:23 ID:Q5WxewgP0
- 「〜かしら」
- 853 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 22:52:25 ID:???O
- かしらかしらご存じかしら
って少女革命ウテナにあったな
- 854 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 22:57:11 ID:Q5WxewgP0
- 無駄に片目閉じ
- 855 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:08:35 ID:???0
- 「〜だぜ」
「〜わよ」
実際そんなしゃべり方する奴いるのか
- 856 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:10:45 ID:Q5WxewgP0
- 「これでようやく貴様を殺せるよ・・ハハハハハ」
(ここで地震やら爆発やら)
「なんだ!?」
さっさと殺せ
- 857 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:13:38 ID:???0
- >>839
>デザートイーグル片手で撃つな。手首折れるか肩はずれるぞ
しったか乙
- 858 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:17:14 ID:u0x4ky1b0
- >>855
おばちゃんになると「〜わよ」を使い出す。
- 859 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:17:50 ID:???0
- >>855
「〜だっちゃ」
「〜だってばよ」
「〜だにょ」
に比べれば実在する
- 860 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:24:37 ID:???0
- 「〜しなさいよ」
リアルで聞いたのはコミケでのみ
- 861 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:28:21 ID:???O
- しなさいよなんて母親がしょっちゅう使うだろ。
- 862 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:39:07 ID:???0
- お前の母親なんか知らんがな
- 863 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:49:27 ID:???0
- >>857
マグナム弾扱うんだぜ?
威力はもとより反動もたまったものではない
- 864 :メロン名無しさん:2007/01/17(水) 23:59:13 ID:???0
- >>863
マグナムの意味知ってる?
- 865 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:13:43 ID:???0
- 確か次元大介の愛銃がマグナムだった気が
- 866 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:18:31 ID:???0
- マグナムってのは銃の種類じゃねぇ。
マグナム弾を使用できる銃全般の事を指すんだ
- 867 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:25:22 ID:???0
- >>857
ただただ否定するんじゃなくて理由も添えろと。
説得力ねぇっつーの
- 868 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:29:56 ID:5vIP/8nDO
- デザートイーグルを引き合いに出さなくともしっかり構えて撃たなければオートマチックは簡単にジャムります。
- 869 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:33:23 ID:???0
- まあぶっちゃけ、作り手も視聴者も銃撃った事無いやつ同士なんだからしかたねえよ。
「実際の銃は〜」といくら熱弁ぶたれても、確かめようが無いんだから返答の仕様が無い。
- 870 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:41:55 ID:???0
- 俺、撃ったここないけど、撃たれことあるよ
すげー痛かった
音?聞いてる場合じゃねーよ
っていうかアニメのキャラはなんで撃たれても元気に動き回れるんだ
太ももに穴開いてるんだぞ
- 871 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:44:45 ID:???0
- 撃っただけで怪我するような欠陥銃が作られるわけないだろ…
- 872 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:45:00 ID:???0
- 俺も撃たれかかったことあるぜ。コンビニで人質にされたww
シリンダーつかんでやったwwwwww
回転できねーでやんのwww銃なんかほっときゃいいのに引き金引く事にこだわりすぎてやがんのwwww
金玉けりつぶしてやったよwwwwマジ受けたwwwww
- 873 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:50:32 ID:???0
- グァムに旅行に行った時、射撃場で銃撃たせてもらったけど
なんか乾いた音がしたっけな
想像してたのよりずっと地味だった
- 874 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:52:04 ID:5vIP/8nDO
- オートマじゃなくて良かったねぇ
- 875 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:52:57 ID:???0
- >>873
実際は「グワラ グワラ グワラガキーン!!」って無味乾燥な音するんだよな
- 876 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 00:55:49 ID:???0
- 44マグナム撃ってみ
狙いつけるんじゃなく前に撃てればいいぐらいだw
- 877 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 01:00:11 ID:???0
- 分かったからもう寝なさい
- 878 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 02:03:45 ID:???0
- >>875
へー、そうなんだ。
- 879 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 02:39:19 ID:???0
- 近距離からのマシンガン水平掃射であたらないってのは萎えるな。
マシンガン持ってる奴はたいてい雑魚キャラだから主人公クラスには全くあたらない。
だから観てても緊張感がまるで無いし納得いかない。
- 880 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 02:47:29 ID:???O
- 今更だがスレ違いだぜ
- 881 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 08:45:50 ID:???O
- 食事中に食べ物が入ってる食器ごと、床にまき散らす
(ちゃぶ台をひっくり返す)
もちろんやった本人は後片付けなどしない。
昔の再放送やドラマでも腹立つ
- 882 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 10:13:37 ID:???0
- 拳銃撃って肩外れるってどんな力学だよ
- 883 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 11:24:19 ID:???0
- 44口径なら、もしかするとヽ(゚∀゚)ノ
とりあえず海外ではけっこう安いものなので、射撃を体験して来い
北米のスレなんかだと誕生日に買ってもらったライフルなんだが…、とか
生々しい話もいろいろあるぞ
- 884 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 14:19:52 ID:???0
- >>879
手で持つマシンガンは、基本的に狙って当てる物じゃないからねぇ。
普通だったら、地面に向けて打ち始めて、その弾着を見ながら修正いていくモンだ。
っていうか、3点バーストすらアニメにはないからなぁ。むちゃむちゃ撃って弾切れてさようなら。
ガンスミスキャッツみたいにマガジンとか活用して貰いたい。
>>882
ただの拳銃だったら大丈夫だろうが、デザートイーグル、特に50AE弾使用なら体重ない奴吹っ飛ぶ位だから
真っ正面むいて片手ならはずれるかも
女とかガキとかが片手で余裕で撃てる拳銃なんて380APC以下とかじゃないの?
9パラとか45APCとかましてや次元が撃てるから44マグナムなんて不可能だろ。よっぽど鍛えた男じゃないと。
- 885 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 18:55:42 ID:???0
- >>808
で、名札の文字が平仮名。
さらに文字が間違ってたりすると最悪。
- 886 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 21:06:38 ID:???0
- >>879
拳銃でもしっかり構えて狙わないと20m先のドラム缶に当てるのは難しいらしい。
これがマシンガンになると、反動で暴れる銃を抑えるのに精一杯で
10mでもまともにあたらなくなるとか・・・。 まあ、撃ってるのが特殊部隊の
人間とかなら全く話は違うけど。
個人的には、バリバリ撃ってるのに銃が少しも動かないのが気に入らない。
銃を構えた人間描いてマズルフラッシュだけでごまかすのはいいかげんやめてほしい。
- 887 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 21:14:54 ID:???0
- 小さい子供が書いた文字に必ずと言っていいぐらい鏡文字が混じってること
リアリティを出すためにやってるんだろうけど頻度が多すぎて逆に嘘くさい
- 888 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 21:17:38 ID:???O
- 体操服に背中とお腹の部分に名字とクラスを書いた名札(ゼッケン)をつけて、
真冬でもブルマーで町内一周…。
実際にあったし、萌えるかもしれないが今考えたらすごいセクハラw
たとえ名字でも「名前」と「クラス」という学生にとっては最大の個人情報を多数の人にバラまくことになる。
ま、萌えアニメではみんな同じ顔なので名札があったほうがわかりやすいが。
- 889 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 21:19:18 ID:???0
- >>886
マシンガンは元々至近距離の制圧が目的の武器らしい
塹壕の中とか超短距離仕様で有効射程すら実は30mくらい(出来た当時のものだが)だとか
兵隊さんが持ってる小銃ってのは突撃小銃って奴で、アレはまた別物
つまり実はマシンガンの銃弾をバラバラぶっ放し、当たってないのに「カ・イ・カ・ン♪」とやる
『セーラー服と機関銃』の描写は間違いではないとか
逆に言えば、マシンガンでそこそこ遠くの人間を大量に打ち倒す描写はおかしいとも言える
「数出てるんだから当たるだろ」的な考えで描写したり見たりするのは
武器=命中させて敵を倒すものという概念に特化した見方とも言える
制圧射撃とかの考え方や、拳銃の有効射程距離(拳銃は数十m先の動く人間に当てるのは難しい)を考えると
下手に何十人もバンバン当てまくってる奴は「タマの当たらない主人公」ばりにおかしいとも
- 890 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 21:22:01 ID:???0
- 銃の話してる奴、いい加減やめてほしい
- 891 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 21:24:48 ID:???0
- 君らの言ってるのサブマシンガンじゃね?
マシンガンは車にくっつけたりするやつだろ?
- 892 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 21:26:48 ID:???0
- >>879
このスレに即した表現で言えば「数撃って相手が行動できなくなれば超ラッキー!」
みたいな武器に当たりまくる敵キャラも萎えなんだよね
敵だって銃器を使って人を殺すプロなんだから
当然自分と同じレベルの武器には対策が取れるもの
ヤクザとかならまだしも、軍人レベルの連中同士では
下手に当たりまくるのは実はダメダメとも言える
- 893 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 21:47:47 ID:???0
- >>890
アニメでの銃の扱いについて話してるんだしいいだろ別に。
- 894 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 21:51:56 ID:???0
- アニメと全く関係ない銃の話をしてるのがほとんどに見えるんだが。
- 895 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 21:58:30 ID:???0
- 狙撃者に狙われているのを、反射光で察知。
しかも引き金引かれる直前に。
- 896 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 22:09:33 ID:???0
- ここで軍板住人の俺が、銃器に関する知識が全然ないお前らに指導しに来ましたよ
ごめん、やっぱ帰るわ・・・
- 897 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 23:18:24 ID:???0
- ここでPCアクション板住人、FPSerの俺が、銃器に関する知識が全然ないお前らに指導しに来ましたよ
- 898 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 23:19:34 ID:???0
- 早くおしえろ。
口だけなら誰だって言える
- 899 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 23:20:58 ID:???0
- ごめん、やっぱ帰るわ・・・
- 900 :メロン名無しさん:2007/01/18(木) 23:29:20 ID:???0
- ふん。しったかだったか
- 901 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 01:22:41 ID:???0
- とりあえず
想像で物を言うのは勝手としても
銃のスペックも知らずに物知り顔でズレた講釈垂れて得意になってる奴を見ると
もうね・・・w
- 902 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 01:38:49 ID:???0
- 物知り顔で得意になってる奴を見ると
もうね・・・w
- 903 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 01:54:24 ID:???0
- 正直銃の話はつまらない
- 904 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 07:26:33 ID:???O
- アニメに出てくる銃の話がしたいなら単独スレ立ててそこに逝け
- 905 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 13:03:22 ID:???0
- 拳銃が大砲並みの破壊力
- 906 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 13:10:53 ID:???0
- マシンガン使い=ザコ
- 907 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 15:40:13 ID:???0
- ナイフ使い=強敵
- 908 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 16:03:40 ID:???0
- タイアップおもちゃが軍隊よりも強い
- 909 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 18:15:56 ID:???0
- エロゲみたいなキャラデザ
- 910 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 21:18:09 ID:???0
- 表現とはちょっと違うんだが、キャラクターソングに萎えるのは俺だけ?
- 911 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 21:36:46 ID:???0
- >>910
EDとか?
内容によるが
- 912 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 21:41:30 ID:???O
- 18禁ものになるけど、女の子が「行きたいところがあるの」と言って
男をラブホテルに連れていく
なんか萎える。
ストレートに「ホテルに行きたい」っていえ!
- 913 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 21:50:27 ID:???0
- 「もしかして○○くんの事が好きなの?」
「だ、誰があんな馬鹿でスケベなやつなんて…好きなわけないでしょ!!」
と、妙にテンパって答えるヒロイン
- 914 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 22:04:44 ID:???0
- 女性が重労働バイトまたは交通警備員バイト
- 915 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 22:18:32 ID:???0
- >>914
二十歳のとき交通警備のバイトやりましたが何か?
初心者は交通量の少ない場所に回されるけどね
- 916 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 22:41:46 ID:???0
- 交通警備は居るね
女で舗装とかは見たこと無いけど
- 917 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 22:44:54 ID:???0
- 舞-乙HiMEのヒロインが工事現場でバイトしていたな
- 918 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 22:51:07 ID:???0
- タクシー運転手とかバスの運転手とか駅員とかトラック運ちゃんとか結構いるな。
- 919 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 23:01:12 ID:???0
- 主題歌が全然内容(又は映像)にあってない
- 920 :メロン名無しさん:2007/01/19(金) 23:28:14 ID:???0
- 吉永サリーには敵わんよ。
- 921 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 00:02:30 ID:???0
- >>913
「喧嘩するほど仲がいい」という解釈を当然のものとして行う第三者
あれはマジで不愉快になるだけなのでやめて欲しい
明らかに冗談の通じないヒロインがマジギレしてるのに
「夫婦夫婦」とか煽るようなクズみたいな奴らが「いいクラスメイト」とかなってると
違和感というか気持ち悪さを感じる
- 922 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 01:06:48 ID:???0
- >>921
ある種のセクハラというか完全にいじめだよね
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:48:40 ID:TKMep7Za0
- ツンデレ系ヒロインと主人公がくだらない事で言い争い。
友人「はいはい、仲がいいのはわかったからもうその辺にしとけよ」
声を揃えて
主人公「誰がだ!」
ヒロイン「誰がよ!」
- 924 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 01:54:59 ID:???0
- フラグがわかりやすすぎて萎え。
憧れのお姉さんとはくっつけずに
いつも突っかかってくる娘とくっつく。
- 925 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 02:24:10 ID:???0
- >>924
シャッフル!っていうアニメが昨年放送されてね……。
- 926 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 02:49:12 ID:???0
- 空鍋をかき回すアニメなんて知りません
- 927 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 03:06:22 ID:???0
- 糞緑なんて氏んでしまえ
まぁSHUFFLEなんて聞いたこともないけどね
- 928 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 03:10:13 ID:???0
- SHUFFLEはトラウマ持ちのキチガイ幼馴染とくっつかなかった点は評価できる。
- 929 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 03:20:08 ID:???0
- 楓儲のオレとしては聞き捨てならん!
- 930 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 03:29:59 ID:???0
- 先日終了したコミック版だと無難に(?)ハーレムエンドだったんだけどねぇ…
アニメのあの展開を誰が予想できたであろうか
- 931 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 03:36:55 ID:???0
- 漫画終わったんだ
随分と長くやってたな
- 932 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 04:03:57 ID:ia9b6yGT0
- 「くそぉ強ぇえ…、だけど…だけど負けるわけにはいかないんだよぉおおおお!!」
画面切り替わる
「はぁはぁ、持ちこたえてくれ今行く!」
てやつ。
- 933 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 04:20:58 ID:Gpe/CwDN0
- 死にそうな瞬間に違うシーン
- 934 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 04:55:53 ID:???O
- イケメンでやりちんに見えるのに童貞な主人公
- 935 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 06:37:33 ID:???0
- 恥ずかしそうに「まっすぐにゴー」と変なポーズをとる。
- 936 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 07:36:18 ID:???0
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / まっすぐ GO!!!!!!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ | ガタン
- 937 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 07:44:30 ID:???O
- 最終回目前の主要キャラのピンチに主人公と過ごした回想とともに
「そうだ…。俺はあいつ(主人公)がいたからここまでやってこれたんだ!!
こんなところで負けてたまるかーーっ!」
- 938 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 08:17:18 ID:???0
- くしゃみ → 誰か私の噂でもしてるのかなあ
- 939 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 12:28:32 ID:???0
- くしゃみ → 「ちくしょー」と言う
- 940 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 12:30:54 ID:???0
- 好きの反対は嫌いじゃなくて無関心
みたいな発言ややりとり
- 941 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 13:13:22 ID:???O
- 大学の推薦入学や、転勤を断る
たいてい「好きなやつと違う環境には行きたくない」という理由。
学校や仕事なめんな
- 942 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 14:11:50 ID:???0
- >>924
逆ハーアニメとかでもようあるな。つっかかる男が途中からマンセーされだして
いつのまにか憧れの先輩キャラとかが背景化する
明らかにただのクズだった下衆がツンデレだの素直じゃないから…だのと
マトモな人間のように扱われた挙句ラブコメとか気持ち悪すぎる
性別に関係なく相手を不快にさせ意思を蔑ろにする行為が
「素直になれない愛情」なんぞと評価される価値観なぞいらねえ
- 943 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 14:14:23 ID:???0
- >>941
制服が可愛いからで学校選ぶ人は…
- 944 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 14:17:42 ID:???0
- 俺は家から近いから学校えらびましたが何か?
- 945 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 14:33:25 ID:???0
- 東京の学校を選びました
- 946 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 20:27:38 ID:???0
- 金がなかったので公立の馬鹿学校しか選択肢がありませんでした
- 947 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 21:20:50 ID:???0
- 殴る女。
- 948 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 21:31:51 ID:???0
- 同意
逆に女子供関係なく殴る男を見たい
- 949 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 21:40:13 ID:???0
- ヒロインの顔をグーでぶん殴った褌巨漢なら知ってるけど・・・
- 950 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 21:40:45 ID:???0
- 本気で女を殴りたいと思ったのは初めてだ・・・!
- 951 :メロン名無しさん:2007/01/20(土) 22:00:36 ID:???0
- 走っているのにいつまでたっても距離が縮まらない表現。
バトルものやスポーツものに多いが・・・。
- 952 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 00:44:20 ID:???O
- 走ってるのに距離が縮まらないのは実際にあるから仕方ないんジャマイカ?
- 953 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 01:29:46 ID:???0
- 海水浴場で担任(美人女教師)をナンパしてしまう
そのあと げぇっ! ○○先生!
- 954 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 01:45:16 ID:???O
- 女の語尾は「〜よ」「〜だわ」とか。
実際の会話ではそうそう言わない
- 955 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 01:51:25 ID:???0
- 俺が知ってるそう言う言葉使いする人は、みんなオバサンだ。
- 956 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 02:21:24 ID:???0
- ノーパンだとか危険な時に アクシデント起きる→ 強風が吹いてまくれあがるなどして
ものすごい悲鳴をあげる。
今時の女はそんな恥じらいありません。むしろ何もなかったかのように誤魔化す。極めて冷静
- 957 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 02:37:07 ID:6bc6+d220
- 過剰な恋愛要素。
種や08MS小隊見てて富野はいいと思った。
- 958 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 03:00:17 ID:???O
- 主人公が何らかの理由(親は脂肪または海外)で一人。
幼馴染みのヒロインに世話される主人公
うわー…ありきたりだなぁ
- 959 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 03:06:43 ID:???0
- 親がいたらなにが不都合なんだか。まったく
エロゲーじゃあねーんだから
- 960 :メロン名無しさん :2007/01/21(日) 03:13:02 ID:???0
- 主人公のことが好きなのに素直になれずツンデレなくせに
主人公が他の娘といちゃつくと嫉妬して邪魔する娘
いい加減死ねよ
- 961 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 03:19:48 ID:???0
- 男にもたまに…なんにせよゴミだが
- 962 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 04:02:08 ID:???0
- 最近の狙いすぎなキャラの氾濫。
意図的に狙って作られたキャラばっかりってのは萎えるだけだからやめてくれ。男キャラも女キャラも。
数人ならいいんだが、全員狙いすぎなアニメが多々ある。
そういう魅力というのは、その作品の世界や話の中で自然に発生するものだろ
顕著な例としてはツンデレだなぁ。そんな言葉が出来る前からずっと好きだった属性が
今では哀しくなってくる
- 963 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 04:17:17 ID:???0
- >>962
わかるわかる。
最近のツンデレとして作られたキャラは狙いすぎ感があって微妙なんだよな。
- 964 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 05:08:51 ID:???0
- >>962
主人公が属してたり関係が有ったりする異能者集団のメンバーが
個性的を履き違えた過剰なキャラ付けをされた連中ばかりのアニメは
見てて胸焼けをおこしそうになるな
- 965 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 10:35:23 ID:???O
- ツンデレは最終回あたりで主人公をピンチから救わないと
ツンデレにはならないんじゃ…。
大げさだけど、
キツいことや文句を言ってるだけではただの意地悪な子。
ツンデレとは天地の差がある
- 966 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 13:02:30 ID:???0
- いや、ピンチを救うとかじゃなくて、デレるからこそのツンデレではないのか?
- 967 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 13:29:26 ID:???0
- 間違った解釈のツンデレは辞めて欲しい。
というか声優界くらいは正しくツンデレを理解して欲しい。
- 968 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 14:31:33 ID:???0
- ツンデレ喫茶の解釈の間違いが一番ヒドイ
- 969 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 14:35:25 ID:???0
- >>968
どんな感じなの?
- 970 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 15:06:52 ID:???O
- 「ツン」しか書いてないからイヤなんだよー
「デレ」がものを食べるの笑顔だけってやつがあった。
- 971 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 15:16:42 ID:???O
- ものを食べる「時」ね。時が抜けてた
- 972 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 17:07:33 ID:???0
- >>969
こんな感じ
単に柄悪いだけで帰る時だけデレ?られる
http://www.youtube.com/watch?v=2kgmZolDkkc
- 973 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 18:36:12 ID:???0
- >>972
これはひどい
全然ツンデレちゃうやん!責任者アホか…
- 974 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 18:38:01 ID:???0
- >>972
この子は次の日どんな顔して学校にいったのかが気になる
学生じゃないかもしれんけど
- 975 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 20:05:15 ID:???0
- 天下のアキバでこれやったらイカンだろw
- 976 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 21:06:41 ID:???0
- さすがに番組用にオーバーな演出したんじゃない?
でもあれが素なら絶対行きたくねぇぇぇぇ
- 977 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 21:16:39 ID:???0
- 別の番組でも同じにやってたぞ、ここ
- 978 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 21:59:26 ID:???0
- 笑わないってところはプロ根性ある
- 979 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 22:04:23 ID:???0
- 神田朱未とか伊藤静とかがツンデレの定義を理解していないのがまず問題だ。
- 980 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 22:12:17 ID:???0
- 釘宮理恵は「ツンギレ」だから問題ないなw
- 981 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 22:14:46 ID:???0
- 俺は
最初(出会ったころは)口が悪い、毒舌、やや敵意を向ける
物語後半で実はどんどん好きになってくれる
最初はツンツンあとからデレデレって意味かと思ってたけど違ったのか・・・これは恥ずい
- 982 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 22:32:25 ID:???0
- >>981
それなんてゼロの使い魔?
- 983 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 23:04:45 ID:???0
- >>981
1.本当は好きなんだけど会うとつい悪態ついてしまう
2.最初は嫌いだったのに段々好きになる
主に1.だが2.もあり
- 984 :メロン名無しさん:2007/01/21(日) 23:07:32 ID:???0
- ところで誰か次スレよろしく
俺アクセス規制中でダメだった(><)
- 985 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 00:25:08 ID:???0
- 一番大事なのは、
ツンツンしていながらも本人の意思に反してラブラブ光線が出てしまう、
という素直じゃない可愛さ。
つまりツンデレは、一人のキャラがあるシーンにおいて「ツン」と「デレ」を両方同時に見せなければならない。
よくある間違った解釈に「外ではツンツン二人きりだとデレデレ」ってのがあるけど、これはツンとデレが別々に
分離してしまっている。これではだめ。
どんなに好きになっても、手放しでデレデレしてはいけない。
常にツンとデレは渾然一体に融合していなければ、ツンデレとはいえない。
俺も規制で立てられんかった。
というか、2ちゃんでスレ立て出来たためしがないorz
- 986 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 01:01:14 ID:???0
- >>985
わかってるな
あんたはわかってるよ
- 987 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 01:08:49 ID:???0
- つまり冷たい甘い矛盾が愉快だな
- 988 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 01:14:59 ID:???0
- 寂しいならシャーベットでも思い出せってかw
- 989 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 02:37:18 ID:???0
- アニメでいい加減やめてほしい表現 その6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1169400750/
- 990 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 03:01:56 ID:???0
- >>985
勉強になりました先生!
- 991 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 05:06:02 ID:???0
- それこそデレ丸出しで全然ツンツンしてないってやつなのでは…
ただの媚び描写
- 992 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 05:22:17 ID:???0
- 俺の中でツンデレはオレンジロードの鮎川だけだけどね
というか、天然狙ってる女とかと同じで、最初から属性ありきのキャラはイマイチ好きになれん
属性で括れないキャラが(・∀・)イイ!!
という意味では、鮎川もツンデレではないか
ということで>>987に同意
- 993 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 13:44:57 ID:???0
- >>985
元々は
>外ではツンツン二人きりだとデレデレ
がツンデレの定義だったはずでは
- 994 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 16:12:32 ID:???0
- それだと元から好き同士ってのが前提になっちまうな
- 995 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 18:51:37 ID:???0
- うめろよw
- 996 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 18:53:45 ID:???0
- 監視してないで埋めろよw
- 997 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 18:55:10 ID:???0
- 997
- 998 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 18:56:01 ID:???0
- 998
- 999 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 18:59:30 ID:???0
- 999
- 1000 :メロン名無しさん:2007/01/22(月) 19:14:07 ID:???0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★