■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【もう】名前伏せて糞原画マン叩く・2【限界】
- 1 :メロン名無しさん:2005/03/27(日) 01:56:20 ID:MInP3QSn0
- もう直すの疲れたよ・・・
修正のレベルじゃなくて描き直しなのよ
君は原画に向いてないし
お前のギャラ漏れに寄越せ
【愚痴】名前は伏せて糞原画マンを叩くスレ【発散】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1102724745/
- 2 :テンプレ:2005/03/27(日) 01:59:43 ID:???0
- 直さなければならない原画マンレベルの基準値
レベル5:上手い。けど経験不足。経験を積めば、一線級、期待のルーキー。
貪欲で、放っておいても上手くなるタイプ。とりあえず顔修正。
レベル4:要努力。レイアウト修を入れればそれなりに絵を拾ってくる。カンはいい。
地道に育て上げる事が必要。ポイントを修正。
レベル3:レイアウトに難アリ。細かいところを誤魔化したまま、中途半端にキャリアを重ねてしまったタイプ。
レイアウト修は拾うが、それ以外はダメ。意外に基本的な原画がなってない。
アタリを入れてやる必要がある。時には全直し。
レベル2:レイアウト難あり。修正を入れるも、全く拾えない。原画は必要最小限どころか、寧ろ足りない。
基本的に、絵にやる気が無い。実はこの手は齢を重ねたベテランに多い。ある意味、もっとも厄介な原画マン。
しつこく直すとヘソ曲げられる恐れアリ。リテーク戻しはせず、原画が上がったら全直し。
レベル1:論外。なんで絵描きを仕事にしてるのか解らない。リテークで戻すだけムダ。
当然全直し。
お前の原画料を俺によこせ。
例外:作画指示や修正を無視して俺絵で、俺原画を描いてくる、俺アニメーター。
基本的に、動かす事に欲求があり、頼まなくても余計な事をしてくる有難迷惑なタイプ。
が、作品の方向性を大きく損なわないか、(良い意味で)馬鹿原画なら、顔修正のみ(場合によってNO作監)
で通す。面白いから。
ただ、このタイプは絞め切り破り・土壇場二原撒きという隠れスキルを持ってる者もたまにいるので、要注意。
で、妥協しても、5・4・3までは、放置できるが
2や1や例外は、折角入れた修正をリセットしてしまうタイプ
例外の場合、作品の傾向や雰囲気から大きく外れてなければ顔だけ直してスルー
2や1が、こちらの(精神的・体力的・時間的)作業を全て台無しにしてくれるんで
怒りの対象になります。
- 3 :メロン名無しさん:2005/03/27(日) 02:32:09 ID:???0
- 【襲撃】アニメーター個人HPを見守るスレ【禁止】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1111832408/
- 4 :メロン名無しさん:2005/03/27(日) 03:09:38 ID:???0
- 乙
- 5 :メロン名無しさん:2005/03/27(日) 10:14:02 ID:???0
- >>1乙
- 6 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 08:04:13 ID:???0
- マジもう限界だ・・・
かえりてえ・・・
素人同然の原画がどうしてこうも多いのか・・・
こいつら、今のアニメみてないのか??
見てれば原画が足りない事ぐらいわかりそうなもんなのに。
1から10まで俺が描くのかよ!(T_T)
毎回毎回・・・もう!(T_T)
- 7 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 08:12:16 ID:???0
- >>6
お疲れさん
何の慰めにもならないだろうが、苦労しているのは、お前だけじゃないよ・・・
ttp://diary3.cgiboy.com/1/imozuka/
- 8 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 09:51:19 ID:???0
- 誰かさんを彷佛とさせる日記ですなw
アニメーターってこんな愚痴っぽい奴ばっかなの?
- 9 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 09:54:43 ID:???0
- こんなのは、誰かさんとこの人と2人くらいしかいないから、安心していいよ
・・・・・・ゴメンナサイ、嘘をついたかもかも知れません
- 10 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 10:14:59 ID:???0
- 正直に語るか何も語らないかの違い。
- 11 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 15:24:38 ID:???0
- >>10
それが精神的に大人かガキかの違いってこったな
プロとしての自覚があるならネットで愚痴日記なんて晒さない
- 12 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 17:34:17 ID:???0
- 原画の尻拭いに留まらずそんなプロ意識まで要求する気か
- 13 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 18:34:35 ID:???0
- そうは言っても、あの二人はちょっと特殊だろ
何も、ネットという公共の場で、あそこまで書かなくてもいいと思う
- 14 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 19:15:27 ID:???0
- >>12
当然無きゃダメだろ>プロ意識
- 15 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 19:28:08 ID:???0
- 匿名掲示板の2ちゃんのこのスレですら「名前を伏せて」って言ってるのにな・・・
- 16 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 19:33:00 ID:???0
- 愚痴っぽい奴って、得てして当然のように原画集出して金稼いでんのなw
- 17 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 19:37:09 ID:???0
- しかも、他人の原画を盗んでまで同人誌作ってる、
ってんだから、もう何がなんだか・・・
- 18 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 19:46:36 ID:???0
- 思わぬところに共通点が・・・・!
同人誌でも愚痴ってるぞ(ニガ藁>○野氏
彼の元に碌な原画マンが集まらないのは、彼の人徳の問題なような気がしてきた・・・
あんな風に端から愚痴こぼされたら、
制作だって真面目に原画マン集めしないかも(それはそれで問題だけどもねー)・・・
つうか漏れが制作だったら一生懸命はやれねえなぁ・・・
本人の前で言わなくてもHPで垂れ流しではある意味陰口より性質悪いし。
あ、いや
だからと言って制作を擁護する気は毛頭無いが
制作にも問題あるんだろうしね(つうか問題が無い制作とはあんまり組んだ事ねえやw)
- 19 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 19:56:11 ID:???0
- 作業環境なんてどこも同じくらい時間無くてひどい状態なんだよ。
でもグッと堪えて仕事をこなす、それがプロってもんだろ。
それと良いスタッフの下には必ず上手い人間が集まって来る。
人との繋がりって大事だよ、ほんと。愚痴は程々にしないと身を滅ぼすよ。
- 20 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 20:01:09 ID:???0
- 別に愚痴ってもいいんじゃないの。
自分の名前だしてリスク背負って言ってるんだし。
他人がどうこう言うことじゃないな。
- 21 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 21:34:14 ID:qv6yUnZY0
- 名前を曝して愚痴作監を叩くスレはここですか?
- 22 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 22:04:38 ID:???0
- 素人が質問してもいいすか
レイアウト修正はわかるけど「拾えない」ってのはどういうこと?
- 23 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 22:09:42 ID:???0
- 直す絵の中にも使える部分と使えない部分があるので
使えるところは「拾」って、使えない部分は捨てる(その部分無視して書き直す)
- 24 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 22:11:15 ID:???0
- あ、逆か
逆でも同じだけど
絵を理解して使えるってこと
- 25 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 22:19:20 ID:???0
- >>22
修正した線のニュアンスを拾う事。
そうだね、トレーシングペーパーで、マンガとか写し描きた事ある?
本物ソックリというか、その写した元絵のニュアンスを損なえずに、
なぞる事ができる?
これが、動画マンが最低限要求される技術なんだけど。
多少なりとも絵心があれば、ニュアンスを殺さずに、トレスする事は可能。
これ、本人の絵のセンスに依る部分がデカイのよ。
線がキレイでも、キタナクても、ニュアンスが拾えてるか拾えてないかで
全然見映えが違うの。
これが出来ずに原画マンになると、
作画監督の修正も拾えないクソ原画マンになるわけ。
個性が強くて、原画がクソ上手い原画マンなら、最初からそのつもりで顔のみ修正とかになるんで
別に怒りもなんもないんだけど、
拾えない上に描けてないのが多いから。
特にガイジン原画マンの場合、国民性の違いから、
日本では当たり前の作画上のお約束が理解できてなかったり
日本人ならツーカーの演出意図も全く伝わらない為に、考えられない原画が、
割と上がってくるんで(この辺は作画監督だけではなくって、演出かも頭を痛める所なんだけども)
制作に、「韓国だけど上手いですよ」って言われても、
「確かに上手いけど(演出意図が)通じてねぇ〜〜〜!!って事が、ままあるんで、
あんまり有り難くも無かったり。
ムズカシイね・・・
- 26 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 22:29:41 ID:???0
- ん、>>23と>>25では言ってる意味が違うのか
人によって使い方が違うのかな・・?
- 27 :メロン名無しさん:2005/03/29(火) 23:17:24 ID:???0
- いや
同じようなもん
ニュアンスを拾うというのもが力がないと出来ない
何が書いてあるかを理解してトレスしないと、ぴったり真上に
線を載せて取れスしても、全然立体感なくなったりするんだよ。
こういうのは昔は動画経験の時に体感するものだったが、
そういう体験がないとどうなるのかなあ
- 28 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 02:16:16 ID:???0
- >>19
>でもグッと堪えて仕事をこなす、それがプロってもんだろ。
そんなもんプロと関係ないと思うが?腕が良いか悪いかだけだろ。
- 29 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 02:31:05 ID:???0
- >>28
十分関係あると思うよ
むしろ腕が良い悪いの方が関係ないような…
- 30 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 02:35:44 ID:???0
- >>29
そうか?アニメに限らずプロって自分の腕で金稼げるかどうかだけだと思うけどね。口が悪くても腕が確かならいいんじゃねーの?
- 31 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 02:45:57 ID:???0
- >>30
えーとね、
プロに限らず口が悪いのって嫌われる原因だと思うけど。
人として。
絵が上手かったら何言ってもいいってのは、それこそ奢りだと思うのね。
で、この世界集団作業なのよ。
勿論腕も大事だけど、人徳や人望って、それこそ作品の出来を左右するの。
君の上司が、あんなに口の悪い人間だったら、一緒に仕事する?
漏れはゴメンだね。
アニメーターである前に人間なんだから。
社会人なんだからさ。
そこ忘れちゃダメだろ。
人として。
それから、
何かっつうと直ぐプロって言うアニメーターに限ってプロじゃねえ原画描くんだよな。
プロって言葉直ぐに言い出すヤツは信用してねえから。
個人的にね。
- 32 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 02:49:09 ID:???0
- >>27
ああ、なるほど
とにかくなんと言っても線が大事なわけか
丁寧な説明サンクス
- 33 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 02:52:38 ID:???0
- >>31
いや、だから人としてどうかじゃなくてプロである事とグッと堪えて仕事をこなす事自体は関係ないだろってだけ。
>君の上司が、あんなに口の悪い人間だったら、一緒に仕事する?
>漏れはゴメンだね。
グッと堪えて仕事をこなせないあんたはプロじゃない事になるんだが。
- 34 :31:2005/03/30(水) 03:49:29 ID:???0
- >>33
俺は>>19じゃないんだが。
それと、漏れはプロって言葉大嫌いだって書いてるし。
そんな風に呼ばれたくもねえ。
- 35 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 05:33:26 ID:???0
- 別に愚痴をこぼしたり口が汚かったりしても、腕が良ければ、一向に構わないんだが、
インターネットという公共の場で言うのは、一社会人としてどうかと思う
- 36 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 06:49:35 ID:???0
- まあ、黙ってて状況が良くなると思ってればそうすればいいんじゃないか。
理不尽な状況に黙って耐えているのが美徳とは思えないけどね。
いいかげんそう言う段階でもないでしょ。
せいぜい過労死しないようにガンガレ。
- 37 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 07:08:33 ID:???0
- >>34
あほか、それを仕事にしてるならプロだろうが。
よばれたいとかよばれたくないっつうのとは意味が違う
- 38 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 10:21:55 ID:???0
- 俺は動画のプロだぜ?外しはしない。
- 39 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 13:54:00 ID:???0
- >>37
君、レスするごとに相手の言葉尻を捉えてるだけで
どんどん論点がズレていってるんだけど。
厨臭いレスやめろよ。
春ですか?
- 40 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 15:05:17 ID:???0
- >>39
37は別人。
- 41 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 18:01:49 ID:???0
- どっちも論点がずれていってる
- 42 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 20:16:23 ID:YBgrkJuh0
- >>33
>いや、だから人としてどうかじゃなくてプロである事とグッと堪えて仕事をこなす事自体は関係ないだろってだけ。
人として、じゃなくて、 プ ロ と し て 大いに関係あるんだが…。
わからんかなぁ…?
- 43 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 20:28:14 ID:???0
- 愚痴られる原因を作ってる奴がいなけりゃ文句言われないんだから、
されることをしなけりゃいいだけだろ。
大体、愚痴らずストレスを溜め続けたらぶっ倒れるだろ。
ストレスを解消するのには人それぞれ、自分のHPに愚痴をこぼして
解消する人もいるってことだ。
- 44 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 20:31:44 ID:???0
- まあ愚痴レベルなら可愛いもんだが・・・
- 45 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 20:41:32 ID:???0
- ネットで愚痴ろうが、職場改善だろうが、どっちだっていいよ。
時間ばっかりかかって、なんでこんなんしか描けないんだ……orz
絵がまともじゃなくても、動線はまともであってくれ。
- 46 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 20:53:50 ID:???0
- なんだか自演臭くなってきたぞ
お前等全員面倒だからトリップ付けろ
それとも裸祭りでもやるか?
- 47 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 21:01:11 ID:???0
- >>46
魁より始め。
- 48 :メロン名無しさん:2005/03/30(水) 21:08:48 ID:???0
- >絵が上手かったら何言ってもいいってのは、それこそ奢りだと思うのね。
>君の上司が、あんなに口の悪い人間だったら、一緒に仕事する?
これはパヤオとジブリに言ってやったほうがいいんじゃないの?w
- 49 :メロン名無しさん:2005/03/31(木) 21:21:23 ID:???0
- >>48
いや、「ないの?」と言われても困るんだが。
- 50 :メロン名無しさん:2005/03/31(木) 22:18:38 ID:???0
- やっぱ、パヤオもプロ失格だと思ってんですか?
- 51 :メロン名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:47:56 ID:???0
-
(無題) 投稿者: (無題) 投稿日: 3月24日(木)01時19分1秒
『アイジーとジブリ以外のアニメ屋は全て潰れた方がいいと思います』
この発言、大丈夫なんですか?
結構、みなさん注目してますよ、今後の仕事のこと…
http://www.geocities.jp/sepiadenryoku/bbs.html
いっぱいコピペして宣伝してあげますね窪敏様w
- 52 :メロン名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:19:24 ID:???0
- 粘着キモス
- 53 :メロン名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:54:45 ID:???0
- 不毛
- 54 :メロン名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:18:11 ID:???0
- >>51
内心そう思ってる人多いから業界内で応援する人が増えた気もする。
- 55 :メロン名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:22:42 ID:???0
- >>51
宮崎なぎさ私怨乙
- 56 :メロン名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:00:40 ID:VTF0jOXf0
- 富野監督だって口悪いぞ
- 57 :メロン名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:09:35 ID:???0
- >>56
しこたま実績のある監督と、まだまだこれからのアニメーターとを一緒にしてどうするw
- 58 :メロン名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:09:49 ID:???0
- だからどうした
- 59 :メロン名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:00:06 ID:???0
- >>51
宮崎なぎさ ネギま降板乙
- 60 :検索エンジン対策:2005/04/02(土) 04:41:36 ID:???0
-
(無題) 投稿者: (無題) 投稿日: 3月24日(木)01時19分1秒
『アイジーとジブリ以外のアニメ屋は全て潰れた方がいいと思います』
この発言、大丈夫なんですか?
結構、みなさん注目してますよ、今後の仕事のこと…
http://www.geocities.jp/sepiadenryoku/bbs.html
いっぱいコピペして宣伝してあげますね窪敏様w
- 61 :メロン名無しさん:2005/04/02(土) 05:12:58 ID:???0
-
-----ここまで読んだsr------
お前等いい具合にネジれてますね!
- 62 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 01:09:39 ID:???0
- ttp://www.ailove.net/diaries/diary.cgi
> 3月31日
> 講談社でアニメ絡みの打ち合わせ。
> アニメ版「ネギま」の監督が交代し、色指定を含む設定その他もマイナー
> チェンジ。主に作画に関して相当のレベルアップ策が練られた模様です。
> また、今後の方針などに関してスタチャから説明があり、出来上がった
> ばかりのアニメ14話目(来週分)を会議室で視聴。
> ・・・何か、急に異様に作画が良くなっています。(^^;)
> 「最初からこれで行けよ」とか「かえって違和感が・・・」などの声が
> あがる中、18話目からの新しい陣容も明らかになり、なかなか期待が
> 持てる感じになってきました。
> ・・・でも、もう見てない人は見てないかもしれないし、今頃もったい
> ないなぁ、というのが素直な感想です。
- 63 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 11:52:46 ID:???0
- なあ・・・なんでこいつらって絵を描く仕事選んだんだろうな・・・
とにかく素人以下の絵だし、新人だとしても少なくとも絵を描くことが好きでこの仕事やってるんだろ?
なのにどおして、こんな目をつぶって描いたとしか思えないような線なわけ?
レイアウトにこんなに修正入れてるのにどおしてトレスすらしようとしないわけ?
たぶん技術が足りないのは自分自身でわかってることだろうに、直されたらもう少し謙虚な気持ちで仕事に取り組んで欲しいよ?
アニメは絵がすべてじゃないし、
絵が似て無くてもレイアウトや芝居が素晴らしかったら俺は黄紙入れたりしないよ。
どこにも尊敬出来る仕事がないからこそ、修正するわけだから。
すべてのアニメーターが向上心をもって仕事に臨んでいると思いたいんだけど、
そうじゃない人って存在するの??金が欲しいならもっと良い仕事あるとおもうんだけどさ・・・
- 64 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 14:07:47 ID:???0
- >とにかく素人以下の絵だし
>>63は「素人の絵」の物凄さをまだ知らない…。
- 65 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 14:11:58 ID:???0
- 百害あって一利無し
存在してるだけ無駄
いなくなった方がいい
なんかイジメのセリフみたいで気が引けるんだが
糞原画マンってホントにこういう存在だよな
- 66 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 18:27:43 ID:???0
- 糞原画は制作のためだけに存在します。
制作はとりあえず人を調達したという事で義務は果たしたとほざく事が出来、
それで品質に支障が出たところで作監の責任にしてしまえばばっくれる事が出来ます
そういうことです
- 67 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 18:40:49 ID:???0
- ダメな原画マンて何のこだわりもなく上げるから手が早いんだよね
だから制作のウケは良い
- 68 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 18:52:38 ID:???0
- 原画に期待できないから、レイアウト時に動きの参考を入れる
↓
そのままトレスすれば部分修正ですむ程度の原画に出来るのに、
線が拾えない、と言うかちゃんとトレスする気が無い、いい加減な原画があがってくる。
↓
結局、作監時に全部書き直す。
こんな作業を何度繰り返していることか・・・
- 69 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 18:59:18 ID:???0
- それでご本人は「いやー働いた働いた、さあビールでも飲もうっと」
- 70 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 22:11:42 ID:???0
- >>68
そう!そうなんだよな。
やっぱどこも一緒かあ・・・
俺は遊ぶ時間も寝る時間も削って仕事してるのに・・・
連中の方が稼いでたら、切なさmaxだよ。
- 71 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 22:49:38 ID:???0
- >>68
というかもうそのまま動画に出しても・・・
- 72 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 23:39:35 ID:???0
- へぼカットに担当原画マンの名前書き込んで修正なしで動画へ そして放送
- 73 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 23:42:05 ID:???0
- 多分大差ない
- 74 :メロン名無しさん:2005/04/03(日) 23:46:22 ID:???0
- >>72は業界以外のシト?
カット袋には最初から担当原画マンの名前が書いてある(担当制作が記入)が('A`)
残念ながら、そのまま放映されても視聴者やスポンサーはどこが誰かなんてワカランのだよ
- 75 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 00:06:08 ID:???0
- >>74
オレ作画さんじゃないけど
「原画に名前書いて動画でトレスさせる」ってコトだろ
昔は割り指示をキレイにトレスしてきた動画さん(海外)もいたけど・・・
- 76 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 00:31:18 ID:???0
- >>72
作監がボロクソ言われるだけだが
- 77 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 03:32:51 ID:???0
- DVD特典として、作画監督修正前原画で作った原撮DVDをつけようぜ。
アテレコ用の原撮じゃなくて(間に合わせラフ原があるから)
別個に特典用に原画で作るの。担当原画マンの名前入りで。
巌窟王の特典のレイアウト撮のDVDみたいに。
全シリーズ中で一番酷い作画回使用で。
どう?
- 78 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 04:48:24 ID:???0
- 所謂ガンドレス仕様だなw
- 79 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 05:19:19 ID:???0
- つうか俺業界人じゃないからよくわからんが
もう明らかにダメだってわかってる奴だったら
初めっから作監が全部やっちゃうとかだめなん?
渡してもっとひどくされるよりは早く仕事おわるんじゃ・・・
- 80 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 05:30:38 ID:???0
- >>79
それは俺もおもわんじゃないが、無理だな・・・
話すと長くなるんだが・・・
ある程度スケジュールがあればいいんだが・・・
打ち合わせからV編まで1ヶ月のスケジュールでは俺には不可能だよ(T_T)
- 81 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 14:13:37 ID:???0
- どんなに糞な原画でも、精神的には、ないよりはマシ
変に聞こえるかも知れないけど、
最初から、全部自分で描かなきゃならない、と思うと、結構、精神的にキツイ
たとえ全修しなきゃならないとしても、ないよりはマシ・・・
- 82 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 14:33:40 ID:???0
- だからと言って原画料全額持ってかれる理由にはならないと思う
- 83 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 15:12:10 ID:???0
- 出来によって原画料に差をつけるべきだと思う
ナメた原画大過ぎ
- 84 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 15:31:57 ID:???0
- >>79
300カット以上を一人で描ききる自信があればやるが・・・・・大抵ぶっ倒れる。
自分の限界の3倍だからな・・・・・
- 85 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 16:54:23 ID:???0
- >>84
つ[界王拳]
- 86 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 17:41:35 ID:???0
- マジで界王拳身に付けたいんですけど・・・
- 87 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 20:09:00 ID:???0
- 育成システムの無さがヤバイよな。
普通の会社だったら初任給保証くらいペーペーでもついてるのに
「何もでない」とか「月給八万」とか冗談だろ?みたいな感じだし。
最初はみんな糞なゲンガーだから鍛え上げないといけないんだよ。
そりゃ身につく前にぶっ壊れるか食えなくなるってw
- 88 :メロン名無しさん:2005/04/04(月) 21:46:43 ID:???0
- >>83
それはみんな考える。
ところが出来の良し悪しを誰かが主観で決めると、
「俺の方が大変だった」「いや俺が」になったり、
会社内の力関係でたいしてうまくない社長のお気に入りに流れ込んだりする
だいたい判断するのを誰にするかによってその制度は全然無駄になる
- 89 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 02:08:44 ID:???0
- >>84
AパートとBパートでそれぞれ作監級の原画を一人ずつ立てて、それ以外の原画はリストラ
したらどうか。作監級が2倍必要になるがその方が安く済みそう。
- 90 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 02:35:26 ID:???0
- >89
それができたら何の苦労も無いよ。
- 91 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 02:37:49 ID:???0
- 89
スケジュール足りない。L/O込み原画UPまでよくて3週で150は
無理だ。70やった時、4週〜5週近くかかったよ。
こんなに手がとろいのに今度作監やるハメに…逃げれなかった。
すまんクソ作監の誕生だ…。きっと修をろくに入れないで流すと思う。
- 92 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 02:49:55 ID:???0
- >>91
ここぞという30カットくらいに全力を入れて見てくれよ
- 93 :頑張ってくれ。:2005/04/05(火) 04:53:32 ID:???0
- >>91
手を抜く所とそうじゃない所を決めないと。
あんまりオススメしないが、ランクを決めて妥協していく。
勿論、スケジュールとつき合わせてね。
取り合えず、カット内容に優先順位をつけて、レイアウト修正に可能な限り、手を入れる。
これはレイアウト修を前提にした、原画修正の話なんですけど。
漏れがやってる手抜きポイント(薦められる事ではないんだが)
レベル1・BGオンリーは流す。
レベル2・モブ・どうでもいいゲストキャラは流す。
レベル3・エフェクトは流す。
レベル4・フルサイズ以降の小さなキャラは等身さえあってれば似てなくとも流す。
レベル5・男キャラは全部流す。
レベル6・ヒロイン以外流す(これは最終手段です)。
レベル5くらいまでは、場合によって、やります。
逆に押さえなければならないポイント。
@主人公・主要キャラの修正。特にアップは必ず拾う。
A尺の長いカット。特に止めは必ず拾う。
B話のキモになるシーン、キャラの表情。見せ場のアクションシーン。
原画マンのレベルがとてもじゃないがコンテの内容に応えられない、
自分も時間が無くて描いて直してる時間が無い、という場合は演出と相談して
コンテ段階でのクオリティコントロールをしてもらう
(でもこれはなるだけ避けたほうが無難。演出に無理に曲げてもらう訳なので)。
で、裏技修正。
@レイアウト修をそのまま原画修正として使う(レイアウト段階で可能な限り、というのは最悪この方法を取る為)
A顔だけ作監(髪型や等身が多少違っててもパーツさえ合わせれば似るから不思議)
Bパーツ作監(目だけ、口だけ。入れないよりマシレベル)
Cシルエット作監(外の形「だけ」合わせる。あとは頼んだ、動画マン)
D演出に無断で内容変更(本来動くカットを全て止める。リピート作画とカメラワーク駆使、スライドで逃げる)
注:演出パンチを食らう覚悟でやるべし(その際は仕方が無かったのだと涙の陳情をしてみる)できればやるな。
- 94 :なんか偉そうな書き方でゴメンよぅ:2005/04/05(火) 05:02:56 ID:???0
- >>91
そうそう、これは別に手抜きを覚えろというのでは無く、
どう折り合いをつけて妥協していくか、という事なので、
妥協を目的に手抜きはしない事。
解ってるとは思うけどね。
悪あがきはして欲しいのよ、大事な物まで捨てないようにね。
キツイだろうけど頑張ってちょ・・・
- 95 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 05:45:22 ID:???0
- >>93
Lv.6まで行ってそれでも足りなくて裏技Dまで行っちゃったのが月詠12,24話という事でFA?w
- 96 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 07:08:48 ID:???0
- >>95
あれはスタッフの悲鳴が聞こえてくるようなフィルムだったな。
目を被いたくなるようなカットが続くんで
恐ろしくてテレビの前でガタガタ震えながら観ていたにょ。
- 97 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 07:57:32 ID:???0
- >>95
mudanndehanaidarougana
- 98 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 08:40:27 ID:???0
- 話はちょっと違うが、アップ直すよりミドル〜ロングを直すほうが全体のクオリティが高く見える裏技
アップはレイアウト修でフォローすればそれなりの絵が戻ってくることが前提…
- 99 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 14:23:21 ID:???0
- つうか、絵を描くことを仕事にしてはいけない人間が多すぎるんと違うか?
自分のことをシロウトよりは巧いと思ってる自信に裏付けされてるからこそ、職業にしようと志したりするもんだと思うが・・・
ダメな絵を描いてる事は本人が一番よく解ってるような気がするんだがな。
- 100 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 14:57:38 ID:???0
- >>98
フムフム
- 101 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 15:15:22 ID:???0
- L/Oで駄目なやつはトレスすらできない件について
- 102 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 15:18:22 ID:???0
- そして人としても出来が悪いパターンが多い件について
- 103 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 22:26:37 ID:???0
- あー、電話打ちでやたらえらそーなこといってたのに原画上がってきてみたら…ってことあったな。
>>93
オレはキャラを多少捨ててでもエフェクトを直したりする。
キャラは動いてしまえばごまけるがエフェクトがへぼいと目立つ…。
- 104 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 23:43:41 ID:???0
- ケースバイケースだよね。
作品の傾向で決めるが吉。
キャラ命の作品ならキャラ中心に
ドラマ命なら心情描写は外さないように
メカ・アクション命ならアクションシーンは外さない。
特にシリーズは引き算から始まるから、
如何に引く数字を少なく済ませるか、だと思うんで
その中でベストを尽くせれば。
とはいえローテーション守るのはきつ過ぎるよなぁ・・・
漏れは無理だわw
- 105 :メロン名無しさん:2005/04/05(火) 23:52:19 ID:???0
- 引き算で外せないとこか。
ねぎまは基本の設定から破綻してるな。無理じゃん・・・・・
- 106 :91:2005/04/06(水) 01:17:24 ID:???0
- 皆様アドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
自分の能力と相談しつつ
ここぞというカットに精力を注ぎ
他は優先順位を付けて作業しようと思います。
元々時間ギリまで手を入れてしまう性格なので、
「かっとばす」「流す」「割り切る」を、常に銘じていないと
大変なことになりそうだと自分では思ってます。
すっきりした絵をサッと素早く描ける様になりたいのですが、
現時点では正反対…
引き算ですか…
出来る事と出来ない事の見極めを付け妥協しつつ
臨みたいと思います。
- 107 :メロン名無しさん:2005/04/06(水) 02:00:21 ID:???0
- ほんとほんと、原画時はギリギリまで試行錯誤に時間を割いて、
なんとか少しでも良い物を、とか思うんだけど
作監やると、自分の力の限界というか、引出しの数がハッキリ解るんだよなw
出来る事と出来ない事がw
人望の有る無しもハッキリ解るw
ああ、漏れ人望ねえんだなぁってw
ははは・・・
それが解ったら、次からはそれを課題に頑張ると。
- 108 :メロン名無しさん:2005/04/07(木) 17:24:46 ID:???0
- DVDリテーク終わらねえ・・・
つうか、何で漏れが他話数の原画の尻拭いまでやらにゃあならんのだ・・・
これ修正じゃなくて最早描き直しだよ
それでギャラが「修正代」しか出ないのは納得いかねえ
原画単価でカット数分請求したろかい
何よりもこんなクソ原画描いたヤツが痛い目見ないのが一番ハラ立つわ
- 109 :メロン名無しさん:2005/04/08(金) 06:32:59 ID:???0
- >>108
ギャラの交渉したほうがいいんでない?
作業量に見合わぬギャラでストレス貯めるくらいなら今すぐ降りるべきだろう。
それとも断れない理由でもあるのかな?
- 110 :メロン名無しさん:2005/04/08(金) 11:40:52 ID:???0
- >>109
つき合いとかしがらみでやりたくもない仕事でも降りられないってのは
別に不思議なことじゃないと思うが。
それが正しいという主張でもないよ。
- 111 :メロン名無しさん:2005/04/08(金) 15:43:59 ID:???0
- >>つき合いとかしがらみでやりたくもない仕事でも降りられない
どこからそう言う話がでてきたの?
- 112 :メロン名無しさん:2005/04/08(金) 17:42:22 ID:???0
- 111
>それとも断れない理由でもあるのかな?
に対する予測だろう。一般社会ではよくある事じゃない。
- 113 :メロン名無しさん:2005/04/08(金) 18:09:13 ID:???0
- ネギま10話作監の山本は実質4カットしかしてなくて
その絵は普通なのに、全体を占める沢山の糞絵を
周りからは自分の絵扱いされて大変だな
- 114 :メロン名無しさん:2005/04/08(金) 19:39:19 ID:???0
- あ〜〜〜あれ4CUTだけだったのか…
作監修入れてる時間がなかったとは(もれ)聞いてたんだけど、
今こんな話ばっかりだね…
- 115 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 00:06:23 ID:???0
- そういう場合、作監料って普通に貰えるんですかね?
だとしたらこういうスケジュールを組めば手間かけず大儲けできそうな・・・
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100784060/804
>山本佐和子といえばむしろ
>http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1098202793/973-974
>
>フタコイ 4/27 平尾隆之コンテ演出山本佐和子作監
>ネギま 4/20 えんどうてつやコンテ演出山本佐和子作監
>こいこい7 4/29 山本佐和子作監
- 116 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 00:21:24 ID:???0
- >>115
確かに貰えるけど。
実際、汚れ専門の(名前貸し)の作画監督、いるぜ。
漏れももう十年以上この世界でメシ食ってるけど、
そいつには何回か泣かされてるなぁ・・・
あと、山本佐和子はチョッ早だから、一応は修正入れてくるよ。
上手いし。ただ、キャラがあんまし似てないけどw
それにしても、去年から今年にかけての掛け持ちの数は尋常じゃないねぇ。
何か大金が入用になるような事情でもあるんだろうかね・・・?
とある演出家が離婚してさ、慰謝料払うのに困って
アホみたいに演出掛け持ちして、クソフィルム量産してるの見てたからさ・・・
当然、そいつの仕事には一切関わらなかったけど(責任持てないし)
まあ、それでも何にもしねえで金だけふんだくるあのクソ野郎に比べたら一億倍マシですよ。
大体、アニメ作りすぎなんだよ。
人手が足りないから、そんな手合いでも使わざるを得ない。
居ないよりマシだからね。
一番ワリ食うのは真面目にやってる連中だよ。
全くなあ・・・
- 117 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 02:29:21 ID:???0
- このみタンのことですか?
- 118 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 09:27:23 ID:???0
- 押○のことかぁー!w
- 119 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 13:23:24 ID:???0
- >>113
ソースは?
まあ、何にせよ監督が破壊したスケジュール&ゴミ原画マンの中ネギまをやらされてる作監には同情を禁じ得ない。
心からエールを送りたい。
- 120 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 18:18:49 ID:???0
- このスレを見てると、やっぱ一人原画作監出来る佐々門様は神なんですねって思う
- 121 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 19:53:22 ID:???0
- 俺の事じゃないんだが、さっき某アニメの修正集みてたら、
レイアウト修に「原画作業不要です」とか描かれてた。
これなにげにキツイよな・・・
- 122 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 22:12:46 ID:???0
- >>121
マルチうぜえよ、死ね
- 123 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 22:48:56 ID:???0
- 原動仕ってなーに?
- 124 :メロン名無しさん:2005/04/09(土) 22:52:23 ID:???0
- >>123
原画、動画、仕上げ(ペイント)
- 125 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 01:19:51 ID:???0
- >>122は何を興奮してるんだ?
- 126 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 01:31:44 ID:???0
- >>125
他スレにも同じ書き込みあったからな。
2chなら普通の反応だろ・・・
- 127 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 04:12:21 ID:???0
- >>126=122よ…それ…普通の反応じゃないよ。厨房の反応だよ。
- 128 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 06:22:53 ID:???0
- マルチポストは嫌われますから・・・・
- 129 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 11:32:55 ID:???0
- 「普通」はスルー。
>マルチうぜえよ、死ね
は厨房カキコ以外の何モノでも(r
- 130 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 12:30:18 ID:???0
- だったらいちいちつッ掛からないでスルーしる
それが普通なんだろ
- 131 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 12:31:13 ID:???0
- 藻前の反応が厨っぽい事に気付け
- 132 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 13:52:56 ID:???0
- >>121
原画作業不要ってさ、CGになるとかBOOKになるとかではないの?
- 133 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 14:23:05 ID:???0
- この場合、「レイアウト修をそのまま使うからおまいはトレスしなくていいYO!」って事
その原画マンはいらない子
- 134 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 15:41:10 ID:???0
- >>130
突っかかってる子、発見!
- 135 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 16:23:50 ID:???0
- マルチポストは2chとか関係なくマナー違反だろ
で、本人はそれを知らない初心者なんだからきちんと指摘する。
だから何処でも必ず誰かがそういうレスを付ける。
此処(2ch)では122の様なのが定型文になってるだけ。
- 136 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 17:09:48 ID:???0
- >>121
つーか、そういう場合は作監がキレイに修正入れられたので、わざわざ原画マンが
一度トレスする必要がないって思ってるだけっすよ。 そのまま動画マンがトレスできるくらいに。
他意はないと思うよ。 みんなビビりすぎだよっ!(w
レイアウトに手を入れられたときなんかでも、明らかにウマく直されてるんならともかく、
単に見解の相違の場合も多いよ。 「何で直されてんだか解からない」って場合はその可能性
が強いかも。
自分の絵がいろいろいじられて、なんかアレなカンジというのもわかるけど…
- 137 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 18:46:00 ID:???0
- >>136
直されてむかつくんじゃなくて、「え、どこが悪かったんだろう?」って
真っ先に思うんだよね。たとえ作監が怒って無くても。
やっぱビビってるかな、俺w
- 138 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 18:52:30 ID:???0
- まあ、原画の教育が仕事な訳じゃないから。
生産性を取ったってことでしょ。
- 139 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 19:47:03 ID:???0
- >>135
指摘による啓蒙云々は、匿名掲示板では殆ど機能しない上にウザイだけ、
という見解はそろそろ定着しつつあるが…。
- 140 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 22:58:54 ID:???0
- なんだかしつこいのが一人いるな
- 141 :メロン名無しさん:2005/04/10(日) 23:55:00 ID:???0
- 止め全修をわざわざ原画に戻す必要性があるのか疑問だ。慣例でやってるだけな気がする。
- 142 :メロン名無しさん:2005/04/11(月) 02:54:19 ID:???0
- 慣例・・・、確かにそうかもね、
今はスケジュールキツキツだから、作画監督も原画マンもローテ守るの大変だと思うけど
全修して、それをトレスして貰うのは、キャラに慣れて貰う為の意味もあるんだよな・・・
コツさえ掴めば似せてくる原画マンて結構居るし、そうすれば作画監督の負担減るから。
で、その原画マンのスキルアップを願って、という部分もあるですよ。
なので、直された人は、寧ろ勉強させて貰います、という謙虚な心を持ちましょう。
一番困るのは、明らかに自分よりスキルが低い相手に俺絵で直された時ですがww
漏れは若い頃、納得できない修正は作監修正無視してました。
若気の至り・・・お恥ずかしい。
- 143 :メロン名無しさん:2005/04/11(月) 05:02:01 ID:???0
- >142
私は作画監督が入れてきた芝居のまま原画にして
社内チェッカーに持っていったら、
こんな動きは駄目だと直された覚えがあるよ。
作監修正も見せたんだけど、その上から修正入れられました。
仕方ないから作画監督修正の上にチェッカーの修正も載せてL/O閉じて返した。
原画はチェッカーの修にあわせて描きなおした。
作監に嫌な原画マンだと思われているかも。と思うと気が気じゃなかった。
作画上がりの演出がL/Oの芝居に修正を入れてきたんだが、
元の芝居は実は私のL/O社内チェックをしてくれていた、その話数の作画監督の芝居で
「BGのみ修正このまま提出」とリテークを出されていたものだった。
芝居のラフをトレスしたのを提出しようとしたら「トレス不要」と思い切り怒られた曰付きの代物…
演出の指示通りの芝居を入れて(此方の方が理にかなっていた)原画を提出して、
修正時、作画監督に怒られないかヒヤヒヤした思い出もあるなぁ。
どっちも新人時代の思い出。
まぁいろいろあるさ、気にするな。
- 144 :メロン名無しさん:2005/04/11(月) 11:43:09 ID:???0
- 原画に社内チェッカーが居るのかウザイな
そんな環境で育ちたくねーな
- 145 :メロン名無しさん:2005/04/11(月) 14:30:24 ID:???0
- マ・・とかア・・・・とかは社内に原画チェックを立ててもらいたい。
- 146 :メロン名無しさん:2005/04/11(月) 18:34:45 ID:???0
- 社内チェッカーってか先輩に原画チェックしてもらってるってことじゃない?
普通だと思う。
むしろ今そういうのが減ってるから基礎がわかんない新人原画さん多し。
- 147 :メロン名無しさん:2005/04/11(月) 19:07:04 ID:???0
- だからといって作監の絵を直すか?
よほど作監の入れた絵がヘボだったのか、自身の動きに自信があるのか
もし自分が作監している話数で、そんな直された原画が上がって来たら破り捨るな>俺
- 148 :メロン名無しさん:2005/04/11(月) 22:17:10 ID:???0
- >>147
そう思うのが普通だよね。
俺は作監の絵は守って描くけど、一度だけ作監の絵を変えた事がある。
とあるアニメで韓国人作監の絵が下手だし似てないだしで、こりゃダメだと思って
キャラのアップだけ作監の絵を元に直したよ。
何か言われないかドキドキ物だったけど、とりあえず何事も無くほっとしたけど。
もちろん、これ以後はこんなことはしてません。
- 149 :メロン名無しさん:2005/04/12(火) 00:35:40 ID:???0
- >>143
そういうときは電話で内容を確認しろよ…
内容を理解しないで適当な原画があがってくるのが一番腹立つ
- 150 :メロン名無しさん:2005/04/12(火) 03:07:29 ID:???0
- 内容を理解しない適当な修正の方が数倍・・・・
- 151 :メロン名無しさん:2005/04/12(火) 04:44:44 ID:???0
- >>150
そういわれると不安になるけどさw
あなたはちゃんとしてるんだと思うけど、
実際、内容理解とかそういう事以前の問題であることが圧倒的に多いのよな。
今シリーズの作監してる人はみんな同じ気持ちだと思うよ。
作品本数が多いから技術の低い作監ももちろん増えているんだろうが・・・
- 152 :メロン名無しさん:2005/04/12(火) 10:54:27 ID:???0
- >>150
だからといって作監の絵を黙って無視していいかというのは違うだろ
間違ってるから直すという連絡を入れるのが筋じゃないのか
それで作監が逆ギレするならバカだけどさ
- 153 :メロン名無しさん:2005/04/12(火) 17:26:32 ID:???0
- 逆ギレはしないが人前でクレーム付けると落ち込むんで。
- 154 :メロン名無しさん:2005/04/12(火) 21:18:46 ID:???0
- 電話なら通話内容わからないんだし、人前じゃないだろ
- 155 :143:2005/04/13(水) 02:19:32 ID:???0
- >147
そういう反応が怖いと思ったわけさ、こちらとしても。
でもこちらはホンの駆け出しの頃で、チェッカーのチェックを受けないと、
上がりを渡すことも出来ない立場だったんだよ。
ちなみに、作打ちをしたのも、振り分けを決めたのはそのチェッカーで
私の持っているカットは全て把握されておりました。
幸いも先方も大人な方で、そういう問題になることもなく
ラフはあくまで参考です。と次回には注意書き付きのラフが入っていたよ。
(こちらは恐縮したわけだが)
>149
内容の変更ではない。停止する際の動きやポーズ(力点の移動)とか
もっと基本的なギミックとか。そういう細かい所。
多分に主観が入ると思うんだけど動きに関してはかなり五月蠅かった。
動画のチェック時にも原画の絵が悪いと思ったらそれに修正入れて
これにあわせて動画しなおしてというリテーク出す人だったし。
なんていうか、演出、作画監督、原画は各自一騎打ちの真剣勝負だから、
自分の方が上手いもしくはこの方がいいと思ったらそれでいけ。
みたいな人だったのよね。ダメならリテークという手段があるんだからって。
スケジュールがあった時代の物語だよ。
今はスケジュールないから、こんな指導はしてないみたいだけど。
- 156 :メロン名無しさん:2005/04/13(水) 07:39:31 ID:???0
- >>155
いまでもそうだよ。
俺より巧い自身があるなら、修正なぞ全く無視してもらってかまわない。
しかし、そういう巧い人はL/Oが来たときにだいたいわかる。
たいていはどうしようもない原画がほとんどだし、修正と内容変えてきても
下手だからまた元に戻す場合が多いな。
たぶん>>155は凄い作品やってるんだと思うんだけど、力点の移動とか動きのベクトルを
考えた原画などシリーズではまずお目にかかれないし、作監で原画を足していく作業をする事になる。
300もあるcutの中でひょっとしたら足した原画がおかしい場合もそりゃあるだろし、
原画マンもプロで、作監と原画どっちが偉いわけでもないんだから、互いにミスを減らして質を上げていこうよ。
- 157 :メロン名無しさん:2005/04/13(水) 10:12:28 ID:???0
- >>154
電話で言う方が失礼だと思うんだけどなあ。変に詮索されるし。
- 158 :メロン名無しさん:2005/04/13(水) 22:22:16 ID:???0
- >>157
黙って作監無視するのと、電話で相談するのとどっちが失礼だと思ってるんだよ
- 159 :メロン名無しさん:2005/04/13(水) 23:12:15 ID:???0
-
「お菓子くれるからって「変な人」に着いていったらさらわれちゃうよ」
これだけ守っていれば大丈夫。
- 160 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 03:55:03 ID:???0
- >>158
人による。電話で話を済ませたことに怒る人ってベテランとかに居るよ。礼儀がなってないとか。
- 161 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 04:08:34 ID:???0
- ワン○ックのサイトの日記が中々素敵な事になってるね。
- 162 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 04:28:57 ID:???0
- ワンパックっていったら、あの中学生のラクガキみたいな原画描くヤツらか。
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ。
- 163 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 04:37:04 ID:???0
- >>160
それじゃ無視したらもっと怒るだろうに
- 164 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 06:23:43 ID:???0
- ワン○ックの連中はネットで河○山叩きしてる暇があるなら
マトモな原画をアゲロ!!
- 165 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 06:24:43 ID:???0
- また謝罪文とか掲載されそうだな
- 166 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 07:06:22 ID:???0
- 代表のDQNコメントは痛過ぎる・・・
頭が率先して煽ってどうすんだよアホンダラw
つうか、なんで大阪人てああも中央コンプレックス丸出しなんだよ
まあ、公衆の面前で恥かかすDQNプロデューサーも大人気ないがな
どっちもどっち
ただ、ワンパックで括られたら
関係ない連中はさぞかしメイワクしてるだろね・・
- 167 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 08:14:49 ID:???0
- つうかあのショボイTOP絵はいったい・・・?
- 168 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 08:43:44 ID:???0
- >>167
マジであのレベルの原画が来るんだってば・・・
描き直すのたいへんだぜ〜?
もちろんワン○ックにも巧い人はいるんだけど、圧倒的にそうでない方が多いのでにんともかんとも。
大阪だからスケジュール無いシリーズだとリテイクも出せないし、あんなとこいたら技術的成長は望めないよ。
京アニみたいに全部中でやってれば地方でもいいとおもうんだけどさ。
- 169 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 11:05:09 ID:???0
- 見てきた
なんかでも大阪はあれで良い様な気がする
- 170 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 12:18:02 ID:???0
- 消されたな
- 171 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 12:25:49 ID:???0
- 見てきた。 スタッフ紹介、とても社会人のものとは思えないがあれでいいのか?
大阪ではありなのか?
- 172 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 12:37:48 ID:???0
- 消えてた・・・どっかに残っていないか?
- 173 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 13:14:07 ID:???0
- >大阪ではあり
んなわけない。あそこだけ別世界やって。
- 174 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 14:42:16 ID:???0
- ワンパックって結構人居るんだな
- 175 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 16:53:16 ID:???O
- いま注目をあびる優れた(ry
- 176 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 17:37:33 ID:???0
- もう氏にそうです
たすけ
- 177 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 21:25:36 ID:???0
- 友人の演出から夜中の3時にメール。
何事かと思えば「韓国人に殺される〜」って‥。
このご時世なので一瞬ビビったが、要するに仕事の愚痴なのでした。
原画上がりが相当しんどいらしい。
だけど最後まで読んで心に浮かんだのは、友人への同情よりむしろ
「そっかぁ、作監ことわってよかったなぁ」という安堵だったという。
なんか危険な臭いがしたもんで。
- 178 :メロン名無しさん:2005/04/14(木) 21:34:06 ID:???0
- まだ直す暇があるんだからいいさ
- 179 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 00:59:01 ID:???0
- 174
原画単価一律1000円だって噂なのにね…
173に同意
- 180 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 02:13:54 ID:???0
- >>179
会社が3分の2以上をピンハネか……幾ら所属でショバ代なり光熱費なりが
引かれるといっても、余りに余りだなそりゃあ。
- 181 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 03:35:27 ID:???0
- そりゃみんな喜んでフリーランスになるってもんです。
守ってくれるはずのスタジオが諸悪の根源だもんねw
そんな待遇で
「漏れの大好きなワ○パックをバカにする奴は・・・云々」言えるなんて、
おまい一体幾ら貰ってるのかとw
>>178
そうは言うが、直す時間が無いなら無いでまだ諦めも付くってもんだ
マイナスをゼロに戻す作業はかえって地獄だ・・・
やらない方がマシにすら思えてくる
- 182 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 06:28:14 ID:???0
- 韓国人にマジで言って欲しい言葉
「俺達韓国人が出て行って日本アニメをやっつける」
それくらいしか環境を変える方法が無い・・・・助けて・・韓国・・・
- 183 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 07:07:10 ID:???0
- 作監に突っ込まれてしぶしぶって感じだなw>作画部主任
- 184 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 12:47:18 ID:???0
- トップ絵とスタッフギャラリー
イイ!!すごいく…イイ!!
- 185 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 13:00:26 ID:???0
- ギャラリー、マシなの2人ぐらいだな
他は漫研の作品ですか?
- 186 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 13:52:13 ID:???0
- あそこマジで漫研かなんかだろw
- 187 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 14:01:59 ID:???0
- そういえば、トランスアーツの及川博史のイラストもすごかったな。
- 188 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 21:09:34 ID:???0
- 我ながら痛いと思うが内部告発しようか?元だけど。
ネタはピンキリで山ほどあるけど、軽くなら流してもいいぞ。
- 189 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 21:27:12 ID:???0
- よろしこ
- 190 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 21:35:07 ID:???0
- 同じくよろしこ
- 191 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 22:07:15 ID:???0
- 笑える範囲なら。
- 192 :元ワン:2005/04/15(金) 22:25:24 ID:???0
- 原画単価1000円は本当。ちなみに動画は1枚100円。
社長の出勤は夕方から夜にかけての1時間のみ。
一体どんな仕事してるんだか。
そのくせ社長はキャバ通でほぼ毎日行ってるんじゃねー?
その金は一体どこから出たものですかね。
スタッフの中には、顔には出さずとも
こんな人について行けないと思ってる人は結構いる。
- 193 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 22:57:06 ID:???0
- まともな人間は辞めちゃって、残っているのは事情を知らない新人か、
他ではヘタすぎて仕事が出来ないヤシばかりなんだな・・・
- 194 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 23:01:27 ID:WuP6XhHr0
- >原画単価1000円
どうやって食っていってるんだ?
なぜ、みんなやめないんだ?
- 195 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 23:04:06 ID:???0
- 作監級の人は流石にヘタって事は無いのでは
- 196 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 23:11:55 ID:???0
- 殆どがスタジオ内に棲みついてるとか?
- 197 :元ワン:2005/04/15(金) 23:15:35 ID:???0
- >>194
食ってけなくなるから辞める香具師は多い。
しかも、なぜか上手い人から辞めていく傾向にあるんだよな。
辞めないのは金持ちで道楽半分でやってる坊ちゃん嬢ちゃんか
親にパラサイトしてる神経の図太い香具師じゃね?
>>195
もちろん作監クラスは上手い。
この人達に是非やって欲しいと来る仕事もあるから
ワンパックを支えてると言っても過言じゃない。
作監陣が去ったらワンパック潰れそうだな。
>>196
正解。
- 198 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 23:20:26 ID:WuP6XhHr0
- 作監って何人いるの?
- 199 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 23:22:01 ID:???0
- >>197
棲みついてるのに更に公式サイト上であんなにダベってるのか・・・
- 200 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 23:25:06 ID:???0
- >しかも、なぜか上手い人から辞めていく傾向にあるんだよな。
そりゃ上手い人間はそれなりに直で引き合いも来るだろうし、
搾取されてる事にも早く気付くんじゃねえの?
そういや葦プロも、その昔社内のスタッフには版権イラストの作
画料1枚500円とかだったらしいなw 無論差額は会社が吸収。
そりゃいっぺん潰れもするわな、こんな悪どい事してりゃ。
- 201 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 23:46:04 ID:???0
- >>198
7人くらい?
- 202 :元ワン:2005/04/15(金) 23:48:33 ID:???0
- >>198
漏れも去って久しいから今の人数はわからんが、4〜5人くらいか?
- 203 :メロン名無しさん:2005/04/15(金) 23:52:23 ID:???0
- ワンの原画見たことあるんだが、上のヤシが教えてるように見えない。
社内のチェック体制に疑問。
- 204 :元ワン:2005/04/16(土) 00:53:47 ID:???0
- >>203
一応チェックは入るんだけどな。
後輩の分1カットにつき1000円の手当て。
同期と先輩に撒いた時はチェックしない。
チェック担当も当たり外れがあるから、これは運だな。
いいチェッカーにあたればここがおかしいとか
こうすれば良くなるとか色々教えてもらえるけど、
外れだと大して教えてもらえない。
そのチェッカーが修正したものをトレスするだけって事もある。
- 205 :メロン名無しさん:2005/04/16(土) 01:56:34 ID:???0
- 千円も出るの?
ウチは無給だったよ、原画チェック。
多分地方でやってるから情報があまり入らないってのもあるんだろうね。
新人なんかはそれこそ何にも知らないだろうし。
同期の横のつながり(他にいったヤツ)とかの情報ではじめて
自分ところが異常なことに気付く…ってとこかな
- 206 :メロン名無しさん:2005/04/16(土) 06:54:29 ID:???0
- 他を知らなかったらそんなもんか、って思うだろうしね・・・
- 207 :メロン名無しさん:2005/04/16(土) 08:51:30 ID:???0
- 社内チェッカーってまともなの残ってんの?
>>203じゃないけど、とてもチェッカー通してる絵と思えない
地元の上手い人、本当にいるのか?
上手い人は皆東京に出て来ちゃってるって印象なんだけど・・
清○さんとか有○さんとか
- 208 :メロン名無しさん:2005/04/16(土) 09:26:55 ID:???0
- 名前を出して糞原画マン叩くスレはここですか?
- 209 :メロン名無しさん:2005/04/16(土) 12:11:41 ID:zpWQZYzV0
- >>208
名前出してないし糞原画マンじゃないし叩いてない。
- 210 :メロン名無しさん:2005/04/16(土) 14:14:11 ID:???0
- スタジオさらしてたたいてるような・・・
- 211 :メロン名無しさん:2005/04/16(土) 15:11:54 ID:???0
- こんな風に話題にしてもらう事が目的だったようだから
向こうは喜んでるんじゃねーか?
- 212 :メロン名無しさん:2005/04/16(土) 15:14:32 ID:???0
- スレタイから言ってオマエが晒されるべきなのでわ?>元ワン
- 213 :メロン名無しさん:2005/04/17(日) 06:37:00 ID:???0
- だから名前は伏せるんだって
もう一度良く嫁
- 214 :メロン名無しさん:2005/04/17(日) 14:33:52 ID:???0
- で、元ワンパックの作監でこういうことを書きそうな人間って誰?
- 215 :メロン名無しさん:2005/04/17(日) 15:33:00 ID:???0
- ワンパック隔離スレが必要なのか
- 216 :メロン名無しさん:2005/04/17(日) 16:35:30 ID:???0
- 要らない
- 217 :メロン名無しさん:2005/04/17(日) 23:34:06 ID:???0
- ワンパック関係者か
- 218 :メロン名無しさん:2005/04/18(月) 06:53:09 ID:???0
- なんか窪スパイラルを彷彿させるループですねこれは
最近荒れやすいなあ、ここ
- 219 :メロン名無しさん:2005/04/19(火) 05:52:33 ID:???0
-
また窪敏か!!!w
- 220 :メロン名無しさん:2005/04/19(火) 06:00:54 ID:???0
- 窪は巧いよ
- 221 :メロン名無しさん:2005/04/19(火) 08:02:28 ID:???0
- ↑
窪降臨
- 222 :メロン名無しさん:2005/04/21(木) 07:13:16 ID:???0
- ↑真スレッドストッパー
あのさぁ、窪とかワンパックの掲示板とか、ここの住人達はどうでもいいんだよ
そんなのいつもの日常の延長線でしかないんだからさ
どうも最近、この手の話題をセンセーショナルに扱って焚きつけたい連中がいるようだけど
このスレの住人はそんなのに乗らないよ
温度差ありすぎなんだよな・・
ここは「またあそこが糞原画上げてきやがったぜ!チクショウ」とか
みんなの共通認識の上で成り立ってるコミュニケーションの場なんだから
祭りのネタを投下したいのなら他でやってくれよ
- 223 :メロン名無しさん:2005/04/21(木) 07:16:02 ID:???0
- 昨日のスピカ見たけど、窪作監で悪くなかったよ。
- 224 :メロン名無しさん:2005/04/21(木) 07:25:56 ID:???0
- 別に下手じゃないしな
- 225 :メロン名無しさん:2005/04/21(木) 08:51:41 ID:???0
- >>222
窪、乙。
- 226 :メロン名無しさん:2005/04/21(木) 09:35:09 ID:???0
- 華麗にスルー
- 227 :メロン名無しさん:2005/04/22(金) 21:24:20 ID:???0
- 一部の原画上がりを見ていると、これで現実にお金もらえているということは、
アニメーターってなんてボロイ商売なんだ、と思わざるを得ない。
誰にでも出来る仕事と言ってもあながち間違いではない。
演出や作監がレイアウトを一から描き直してくれるので、
彼の仕事は適当に作監の絵をなぞるだけでOK.
たとえ、きれいになぞれなくても、
作監が彼の代わりに一から描き直してくれるので大丈夫。
描き直してくれなくても、オンエアを見なければ大丈夫。
恥じ入る機会もない。
演出がレイアウトを描き直すといっても、
演出家は必ずしも絵が描けるわけではない。絵に関しては素人の場合が多い。
それでも、そのアニメーターのレイアウトを使うよりはマシ。
つまりハナから使えない、箸にも棒にも引っかからない、
見学者や初めての新人に見せたら「、、、なんすか?これ」とつぶやかせる代物。
新人ならばまだ許せる。が、この道何十年のベテランだったりする。
こんな子供のらくがきのような仕事を、僕らが子供だった頃から続けて来たのだろうか?
そういういびつな状況が長続きするはずはないと思いたいが、
十年、二十年と長らく続いている。
そして今後もまた十年、二十年と続いて行くのかも知れない。
- 228 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 01:13:21 ID:???0
- これ、ポエム?
- 229 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 04:34:06 ID:???0
- コピペじゃないのか
- 230 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 10:51:30 ID:???0
- 見学者に見せんなよ・・
自分の仕事がどれだけ大変かというのを誇示したいんだろうが・・
あと新人に見せるのもどうかと思う。
ホッチキスでバチバチに止めるのは、周りの士気が落ちない様に
人目に触れさせないと言う意味もあるんだぜ
- 231 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 11:24:12 ID:???0
- >ホッチキスでバチバチに止めるのは、周りの士気が落ちない様に
>人目に触れさせないと言う意味もあるんだぜ
そうだったのか!腹いせだとばかり。漏れは心が狭い。
- 232 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 12:02:34 ID:???0
- 漏れも嫌がらせだと思ってたYO!
- 233 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 12:25:36 ID:???0
- 原画マンの士気は落ちるでしょ。
以前、赤のでかいバッテン+ホチキスで戻ってきた時スゲーへこんだ。
俺はソコまで使えないのかと・・・.
ところが後で聞くとその話数の十数人の原画マン中、それされなかったのキャラデクラスの一人のみで
残りは全員されてた。(作監クラスもいた)
その作監さんそれ以降は仕事振られなかったとの事。
- 234 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 12:48:17 ID:???0
- >>227
それ俺の事か?月150〜200カットはやってるからなぁ。
進行やデスクには早く上げるって事で大人気なんだよな。
- 235 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 13:13:55 ID:???0
- >>233
そのバッテンした作監の腕はどうだったの?
- 236 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 14:26:42 ID:???0
- 最後の一行でなんとなく(ry
- 237 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 15:47:28 ID:???0
- まあ、ホチキスやバッテンは所謂「見せしめ」だからね・・・
素直に抜くけど、漏れならね。
- 238 :メロン名無しさん:2005/04/23(土) 18:10:55 ID:???0
- >>234
佐々門さん乙
- 239 :メロン名無しさん:2005/04/24(日) 12:28:04 ID:???0
- ホチキスの誘惑に駆られるから作監はやれない俺
- 240 :メロン名無しさん:2005/04/24(日) 12:53:59 ID:???0
- >>238
ササヤンはその倍のスピードではなかろうか
- 241 :メロン名無しさん:2005/04/24(日) 14:47:50 ID:???0
- スピィィーードスタアアアーー!!!
- 242 :メロン名無しさん:2005/04/24(日) 19:26:27 ID:Dzl96+6Q0
- >240
同意。150〜200では1本に足りない。
- 243 :メロン名無しさん:2005/04/24(日) 19:33:25 ID:???0
- 今だ!メタルスライムが適当な番号をゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄≡≡。+ . . .。.:゚・ *
∧ + 。 ≡。. 。. 。.:*・゜゚・*
(゚ー゚ *)≡≡.:*・゜゚・;;≡≡≡
 ̄ ̄ . .。.:*・゜. .。.:*・゜
ズザザザザーーーーーッ
- 244 :メロン名無しさん:2005/04/28(木) 23:57:29 ID:???0
- GW前進行ご苦労様です
そう言えば、かの国にはGWってあるのかな?
- 245 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 00:59:51 ID:???0
- 糞原画マンって、自分が糞原画描いてる自覚あるんかな?
- 246 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 01:48:00 ID:???0
- ある。
- 247 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 02:09:29 ID:???0
- あるけど枚数優先だし。
- 248 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 02:37:33 ID:???0
- もう描いてないし
- 249 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 09:43:47 ID:???0
- どうせ作監が直すし。
- 250 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 13:40:52 ID:???0
- ここは糞原画マンの集まりですね
- 251 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 14:19:17 ID:???0
- だって、どうせ全直し何だから手間掛けても意味無いし…。
- 252 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 14:35:32 ID:???0
- ホント原画マンのランク付けして欲しいよな。
ギャラ上げたかったら内容良くしろと。
- 253 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 14:55:51 ID:???0
- うむ。
- 254 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 15:27:06 ID:???0
- 誰がランク付けするんだ。
社長かw
制作かw
作監かw
- 255 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 16:11:07 ID:???0
- >>251
ダメなものだから直されてるんだろ
何で「今度は全直しされない原画を書いてやるぞ」って気にならないんだ…
>>254
作監と監督が話し合ってランク付けするのが良いと思う
- 256 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 16:14:43 ID:???0
- 制作が立ちふさがりそうだな。金のかかる話しだし。
- 257 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 16:37:33 ID:???0
- >>254
ギルドのような協会を立ち上げ、
査定委員会を儲ける。
これが理想なんだけど
労組は仕事振る側が煙たがるし、パヤオや高畑が東映で失敗した過去があるし
色々とね・・・
もう少し時間がかかりそうだ。
以前、誰かが協会を作って検定試験をやろうと試みたみたいだけど
敢え無く頓挫したっけな。
- 258 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 20:12:06 ID:???0
- >>251
ホントにそう思っているのなら、何のためにアニメの仕事をしているのか問いたい。
日々の禄を得るためだけなら、他にもっと割の良い仕事がいくらでもあるだろうに。
それに、人は自分がその仕事に関して迷惑でしかない人間であるという自覚に果たして耐えられる物だろうか・・・
- 259 :メロン名無しさん:2005/04/29(金) 20:29:04 ID:???0
- (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
- 260 :メロン名無しさん:2005/05/01(日) 07:05:12 ID:???0
- は〜ぁ・・・つかれたなぁ・・・
そろそろ帰りてぇよぅ・・・
- 261 :メロン名無しさん:2005/05/01(日) 10:28:52 ID:???0
- お疲れ様です
つ【エスタロンモカ】
- 262 :メロン名無しさん:2005/05/01(日) 23:12:32 ID:???0
- 漏れ様の尻拭い、頑張ってくだちぃ。
ま、手を抜けば悪く言われるのはそっちだしね(w
- 263 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 01:40:22 ID:???0
- うむ、情けない
- 264 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 07:21:05 ID:???0
- おいおい・・なんてとこからパース線引っ張ってんだよ( TДT)
そこは床と壁の境目の線でしょ!
それがなんで手前の人物の目の高さになるんだよ
お前、アイレベルって何だか知らねぇのかよ!・・・・
ああぁぁぁもうぅぅぅ 見るだけで疲れるぜ
- 265 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 07:27:36 ID:???0
- ワラタ…いや笑えないな
- 266 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 10:53:29 ID:???0
- >>264
いや、マジでそのレベルだよな・・・
なんかまともに相手するのも疲れるからRも出しにくいよ。
- 267 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 13:43:10 ID:???0
- >>264
部屋が傾いているんだにょ。
- 268 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 14:03:28 ID:???0
- ヘボ原画マンが増えた所為で、
一昔前なら人並みの実力でも
いまや上手い原画マンと認識されている…
喜ぶべきか…
作画監督をやらない限りは実害ないだろうけど。
作画監督の相場ってどのくらい?たいして出てないなら、
作画監督って割の合わん仕事すぎる気が。
- 269 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 16:55:14 ID:???0
- さあね。
相場はピンキリ。
20万そこそこの仕事もあれば、30万超えるのもある。
IGの合作だと50万でてるそうだな。
ちなみに攻殻SACは70万。
作画に掛かる時間を考えた場合、
一月辺りの収入は結局20そこそこになるんだけどなw
でも原画は上手いの揃えてくるから、チェックスゲェ楽。
楽すぎてお金貰うの申し訳なくなるくらいだ。
作品によって割がいいかどうかは決まるよ。
その辺のシリーズは、ハッキリ言って割りあわねえ。
そりゃ上手い人はみんなIGや4℃に拘束されたがる罠。
- 270 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 16:57:13 ID:???0
- そーいやワンピの劇場は年収くらいの金額出たって誰かが(w言ってたっけ。
300万くらいか?
- 271 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 16:57:59 ID:???0
- >>270
あ、作監料のことね。
- 272 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 20:26:13 ID:???0
- >>266
いやホントにリテーク出しづらい
リテークしようとすると、パースとアイレベルの説明を延々紙に書かなきゃならないし
メンドクサイから自分で直すにしても、こいつがあと40近く持ってると思うと
気が遠くなる
こいつを連れてきた制作に殺意がふつふつと・・・
- 273 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 20:36:12 ID:???0
- 使えない原画書いたら原画料なしとか何割減とかできないもんかね。
作監の裁量でさ。
そーすりゃヘボ原画マンもどんどん淘汰されるのにな。
- 274 :メロン名無しさん:2005/05/02(月) 20:41:41 ID:???0
- >>273
ホントにそう思う
リアルに考えればそんなこと無理なんだろうけど・・
けど・・オレはこいつが原画料持って行くのが容認できん!!
- 275 :メロン名無しさん:2005/05/03(火) 19:37:55 ID:???0
- >>272
アオリでL/O取っておきながら、平気で俯瞰のキャラを書いてくるような奴には
もはや説明のしようがない・・・
- 276 :メロン名無しさん:2005/05/03(火) 21:37:12 ID:???0
- アオリかフカンでしかレイアウト取らないのは
レイアウト切れない奴の常套手段だなw
BG空アオリ・BG天上アオリw
BG地面フカン・BG床フカンw
で、キャラは全部フカンか正面かナナメ顔。
アオリ描けねえ奴ホント多いの。
勝手にカット内容変えるのだけは止めようぜ。
コンテ無視すんなっつーのw
- 277 :メロン名無しさん:2005/05/03(火) 21:43:02 ID:???0
- >>273
問題は浮いた金がどこに消えるかだ。
糞制作の懐に消えるに100ゲンガー
- 278 :メロン名無しさん:2005/05/04(水) 00:07:59 ID:???0
- >>276
そういう輩だって、レイアウト修正されて糞原画なりにソレ見て思うこともあるだろうに。
問題はなぜ成長が見られないのか?ってところじゃないのだろうか・・・
- 279 :メロン名無しさん:2005/05/04(水) 01:17:03 ID:???0
- >>278
なんとも思わないから、いつまでたっても成長がないんでしょ。
反省するようなやつなら少しづつでも良くなるだろうし。
- 280 :メロン名無しさん:2005/05/04(水) 04:49:41 ID:???0
- えええ、アオリの方が描くの簡単だよ。
俯瞰は首の据わりを説得力あるように描くのが難しい。
- 281 :メロン名無しさん:2005/05/04(水) 06:43:49 ID:???0
- わはははは、凄い事ゆうなあ、おまえ。
そんなんだからいつまでたっても全修なんだよ。
- 282 :メロン名無しさん:2005/05/04(水) 07:35:42 ID:???0
- くだらない煽りはやめれ
俯瞰もアオリもちゃんと描くのは難しい
問題は背景と合ってない絵を描いて平気でいることだ
- 283 :280:2005/05/04(水) 07:47:35 ID:???0
- >>281
そうかもね。だけどそういう原画マンが叩かれるスレだろ?
- 284 :メロン名無しさん:2005/05/04(水) 09:12:59 ID:???0
- Rだしても、何も考えずただトレスしてくるだけなんだよな。
だから、黄紙のラフに描かれてないものは描いてこないし・・・
Rもらっても謙虚な気持ちがまるで無いのがよく分かるよ。
- 285 :メロン名無しさん:2005/05/04(水) 09:19:45 ID:???0
- あー、新人の頃修正にない物は怖くて描けなかったなー。
R出されたらいつも忠実になぞってたよ。
今じゃ修正無視して直しちゃう事もあるのに。
懐かしいなあ。
- 286 :メロン名無しさん:2005/05/04(水) 10:59:43 ID:???0
- そういえばあるスレで過剰な作監修正が新人を萎縮させてると言ってる人いたな。
- 287 :メロン名無しさん:2005/05/04(水) 12:26:24 ID:???0
- >>286
それにしても、机の上には椅子の背もたれ見えてるのに、修正ラフになかったとはいえ
同じ机の下のその椅子の足を書き忘れてるのはどう見ても機械的にトレスしてるとしかおもえん・・・
自分でL/O描き直したほうが早いのに、当人の為を考えてわざわざRにして出してやってるのにな。
- 288 :メロン名無しさん:2005/05/05(木) 01:27:38 ID:???0
- >>277
問題はそこじゃない、「作監の裁量」てトコだ。
おまいら、作監が人格者ばかりじゃないなんてよーーーく知ってるだろうに。
アイツ嫌い、で淘汰し出したら手もつけられんわ!
- 289 :メロン名無しさん:2005/05/05(木) 02:17:21 ID:???0
- 派閥が形成されるな
- 290 :メロン名無しさん:2005/05/05(木) 07:00:08 ID:???0
- >>288
残念ながら同意
でも、何かシステム変えるとかしないと、あまりにしんどい
- 291 :メロン名無しさん:2005/05/08(日) 21:07:20 ID:???0
- 同意
- 292 :メロン名無しさん:2005/05/08(日) 21:15:38 ID:???0
- 何かシステム?
- 293 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 00:02:34 ID:???0
- 『とりあえず原画マンの頭数「だけ」を揃えて、厳しいスケジュールで
作画監督にクリティコントロールを全部ブン投げて
文句を言うと「時間が無いですが済みません」「今回の所は済みません」
謝れば済むと思ってるのかとにかく「済みません」
あんまり追い詰めると逆ギレするんでとりあえず矛を収める
これを毎回のように繰り返し、さっぱり学習の無い』システム
- 294 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 00:37:08 ID:???0
- というかそれが学習した結果なんだろうと思う
- 295 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 02:30:42 ID:???0
- 結論:
怠け者で我侭な人間の集団に、集団作業を強いる方法としては現状が最高のシステムである。
これを変えるには、集団を構成する人間の質を高くする以外に道は無い。
まずは、全員、朝の8時半から仕事を開始する事からはじめてはどうか。
- 296 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 04:16:37 ID:???0
- かえって仕事は遅くなると思う。
- 297 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 05:54:55 ID:???0
- 作監やってて〆切近くなると
たいがい韓国便があるので、朝までになるべく上がり出せって事になって
結局夜型になるんだよね
- 298 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 06:59:56 ID:???0
- もう作監やりたくねえ・・・
原画やってたほうが遥かに楽しいし、稼げる。
これじゃ俺が糞原画に金配ってるのと同じだよ・・・
- 299 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 07:45:22 ID:???0
- 作監は、作監をやりたくてしょうがないって人にまかせとけばいいでしょ。
いるでしょ?そういう人。 ギャラがいくらかとか全然考えなくて、ひたすら全修しまくる
タイプの。 なんかオノレの全存在をかけちゃってるタイプの。
もしくは、2ちゃんの叩きなんか気にしない枯れたベテランとかね。50歳オーバー推奨で。
- 300 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 08:04:27 ID:???0
- まあレギュラーで作監やってないと美味しい仕事は来にくいけどね。
- 301 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 17:30:50 ID:???0
- そうそう。
そうやってプロデューサーに顔売っとかないとね。
特にスポンサー側のPDと懇意になれば、
次、キャラデどう?
とか次の企画、君押しで行きたいんだけどとか、
そのうち、なんか企画ある?とか
そういう話にもなるから。
この業界も、コネですよ。
幾ら上手くても、ボンヤリしてたら誰も引き上げちゃくれん。
そんな親切な人はおらんよ。
世で人気者になってる漫画家やイラストレーターも、
実力は勿論の事、自己プロデュース能力に長けてる。
某作品に関わって、某売れっ子漫画家と合った時、確信したよ。
どこもそうなんだろうが、この業界言ったもん勝ち。
- 302 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 19:31:37 ID:???0
- 社長に「この漫画おもしろいっすよ!人気もありますよ!」って言っただけで
キャラデになった人を知っている(w
- 303 :メロン名無しさん:2005/05/09(月) 21:00:27 ID:???0
- それってボ(ryのハ(ryのキャ(ryの伊(ryさんのことでつか・・・?
- 304 :メロン名無しさん:2005/05/10(火) 03:27:32 ID:gBgxLI4Y0
- 伊藤さんは上手いから良いじゃん
- 305 :メロン名無しさん:2005/05/10(火) 10:14:31 ID:???0
- うまいって言ってもテレビシリーズの範囲ではだが
- 306 :メロン名無しさん:2005/05/10(火) 10:23:14 ID:???0
- >>305
オイオイw
アニメーターだとしたら、凄い自信だなぁ。
- 307 :メロン名無しさん:2005/05/11(水) 13:24:26 ID:???0
- >>301
なるほどね。そういう側面があるならまた作監やってみよかな。
- 308 :メロン名無しさん:2005/05/14(土) 10:53:14 ID:???0
- レイアウトはダメダメだし作監修トレス出来ねぇし
原画はラフすぎて塚ねぇし足りねぇしスケジュールは守らないでギリギリに上げてくるし
御前らなんで仕事あんの???
- 309 :メロン名無しさん:2005/05/14(土) 20:03:16 ID:???0
- まあ同情はするが、そんな境遇でしか
仕事できない自分を呪え
- 310 :メロン名無しさん:2005/05/14(土) 22:50:33 ID:???0
- >>308
だから作監は>>301みたいな考えの人にやらせちゃえばいいんだって。 喜んでやってる
人みたいだし。
- 311 :メロン名無しさん:2005/05/16(月) 14:07:43 ID:???0
- ほしゅ
- 312 :メロン名無しさん:2005/05/16(月) 14:23:28 ID:GigbKPAe0
- 盆図の羽金の伽羅出の意等さんか。
- 313 :メロン名無しさん:2005/05/17(火) 05:42:52 ID:???0
- 伊藤さんは上手いから良いじゃん
- 314 :メロン名無しさん:2005/05/17(火) 06:15:12 ID:???0
- 人間誰だっておしめを取り替えられていた。
意等さんだって最初は全修貰っていたさ。
- 315 :メロン名無しさん:2005/05/17(火) 09:59:52 ID:???0
- アニメーターって門戸が広いから、全く素質の無い人間が簡単に入ってこれちゃうね。
思いますに90年代のアニメを見てアニメに興味を持った奴はたいていダメだな・・・
若くても80年代のアニメに感銘受ける様な人間がいいアニメ描く希ガス。
- 316 :メロン名無しさん:2005/05/17(火) 10:06:14 ID:???0
- それはあんたの価値観。
- 317 :メロン名無しさん:2005/05/17(火) 12:11:53 ID:uWMb3dgh0
- 殆どアニメ見ない奴が、凄い新しいことをしてくるな。
作画マニア的な奴は、誰かの物真似をしてるだけだしな。
- 318 :メロン名無しさん:2005/05/17(火) 12:17:27 ID:???0
- >>317
2行目禿同。
1行目は言いたい事はわかるが同意は出来ない。
アニメを殆ど観ないってのはただの不勉強だと思う。
自分の世代以外の作品も幅広く見ていて、なおかつアニメだけにとらわれてない奴が一番理想なのでは?
- 319 :メロン名無しさん:2005/05/17(火) 17:07:29 ID:???0
- それって俺じゃん アニメタじゃないけどね^^
- 320 :メロン名無しさん:2005/05/17(火) 18:32:54 ID:???0
- >殆どアニメ見ない奴
そんな奴がなぜメーターになりたがるのか…
- 321 :メロン名無しさん:2005/05/17(火) 19:12:42 ID:???0
- 描きたい、作りたい、からじゃないの?
- 322 :メロン名無しさん:2005/05/17(火) 22:02:31 ID:???0
- 好きな作品はあるが、全般的にアニメが好きなわけではないとかな。
- 323 :メロン名無しさん:2005/05/19(木) 15:04:19 ID:???0
- 俺考えだけどさ、だからオンリーワンとか自己の生きる目的だとかいう
蜂蜜付けのチョコレートみたいな甘ちゃん思考が嫌いなんだよ。
オンリーワンとか絶対評価とかってのは、一期一会的考えの変形だと思うんだが、
一期一会ってのは、俺(我)と俺の経験の総体としての所有物(我所)があって、
そのうち、我所が無常だから苦だという考えがあって、それを超克すると称して、
いやいや、無常だからこそ、この刹那は貴重だ、っつうような類で
だから、我と我所という二元論は自明しているわけだ。
仏教的にいえば、そもそも我と我所があるって、考が誤りなんだよ。
だから仏教術語も誤用されちまう。例えば「諦める」ってのは
サンスクリット語では真理を表す言葉で、「明らかに観る」とかって意味なんだよ。
常識では誤用どころか、逆転してるけど。
- 324 :メロン名無しさん:2005/05/19(木) 23:31:41 ID:???0
- どこの宗教スレの誤爆だよ…
- 325 :メロン名無しさん:2005/05/20(金) 00:40:51 ID:???0
- つーかね、
>一期一会的考えの変形だと思うんだが
この時点で論理の立地点がただの推測なんだよね・・・
- 326 :メロン名無しさん:2005/05/20(金) 14:02:39 ID:???0
- よくわかんないんで3行にまとめてくれない?
- 327 :メロン名無しさん:2005/05/20(金) 16:08:54 ID:???0
- 20年前くらいに作監やってた人が原画にいたんだが、
アリエナイくらい下手だったな・・・
レイアウトは天井ばっかりだし、原画は少ねえしで、
20年経ったら俺もああなっちまうのかねえ・・・
- 328 :メロン名無しさん:2005/05/20(金) 23:59:09 ID:???0
- まあいつかどこかの瞬間から劣化は始まるのだろうね。
自分的には技術の追求、絵柄の変遷ここらが合わなくなってきたらかなあと思っている。
要は絵に対する情熱とプライドかな。
- 329 :メロン名無しさん:2005/05/21(土) 03:52:33 ID:???0
- つーか絵なんてこっちで直すから、芝居を作ってくれよ。
と思う。
コンテの絵を動画でつないで、「一丁あがり!」みたいな原画大杉だぞ!
アニメを作れよ!!!ヴォケェェ!
- 330 :メロン名無しさん:2005/05/21(土) 04:31:37 ID:???0
- >>327
20年前くらいのアニメみたごらんよ
そういう内容だから
つかプロデューサーの知り合いかなんか知らんが使えないロートル連れてくんなって話だよな
- 331 :メロン名無しさん:2005/05/21(土) 17:05:49 ID:???0
- もうそこまでいくとアニメ以外で食べていく方法がないから見逃してくださいよ
- 332 :メロン名無しさん:2005/05/21(土) 19:48:14 ID:???0
- まぁおまいらの未来の姿なんだから、そう叩くなよ。
- 333 :メロン名無しさん:2005/05/21(土) 20:22:29 ID:???0
- そうだよな。今更アニメーターやめて何が出来るんだ
- 334 :メロン名無しさん:2005/05/21(土) 23:47:54 ID:???0
- 配管工とかどうよ?
- 335 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 00:04:53 ID:???0
- 免許持ってるなら
トラックかタクシーの運転手な
- 336 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 00:07:32 ID:???0
- >>335
あ、タクシーは二種免必要か。
白タクならOKかもw
- 337 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 06:15:23 ID:???0
- 配管工をなめとんのか
かんきょこうじにもしかくいるっちゅうねん
- 338 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 06:53:58 ID:???0
- 今日外注で遠方のフリークソ原画マンが早くレイアウト戻してくれと
せっついてきたので全カットリテークで戻して差し上げました。
- 339 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 07:30:24 ID:???0
- うひょー
リテークなった所為でスケジュール守れないけど良いのか?って
制作に向かって逆ギレしそうw
- 340 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 08:23:10 ID:???0
- 最近はラフ原でレイアウト上げる仕事が多いせいか
たまにレイアウトからの仕事すると、ほんとにコンテにある絵
しか描いて来ないやつ多くないですか?誰がコンテ撮素材作れって言ったんだよ、
そんなもんコピー機でも出来るといいたい。
あと言葉とか矢印で指示してくるやつ!お前原画のとき合わせて描けるのか
と言いたい。
ああ胃に穴が開きそう。
- 341 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 22:12:32 ID:???0
- >>340
先輩からレイアウトは絵コンテにある絵だけ描いておけばいいと習って、
今までそうしてきたのですが、駄目なんですか?
- 342 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 23:28:07 ID:???0
- >341
カットによると思う
大袈裟に言うと変身バンクとかでコンテ絵だけだど
全然足りないし結局は他人が見て意味がわかればいい話
その境目がわからなかったら、キャラ似せも服も着せないで
良いから演技全部描くのが良いよ
- 343 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 23:46:03 ID:???0
- 絵コンテにないものを描き始めるというのは
男がボートで外海に乗り出すようなものさ
- 344 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 23:52:35 ID:???0
- 上手いような上手くないような
微妙な例え
- 345 :メロン名無しさん:2005/05/22(日) 23:59:17 ID:???0
- サメに喰われて死ぬかもしれんし
- 346 :メロン名無しさん:2005/05/23(月) 00:00:55 ID:???0
- >>341
じいちゃんから内海を出なければ安全だと習って、
今までそうしてきたのですが、駄目なんですか?
- 347 :メロン名無しさん:2005/05/23(月) 01:02:13 ID:???0
- 漢ならコンテの絵無視して1枚レイアウト
演技は原画時考えます コレで
- 348 :メロン名無しさん:2005/05/23(月) 01:04:47 ID:???0
- 好きに生きるがいいさ。
- 349 :メロン名無しさん:2005/05/23(月) 02:13:44 ID:???0
- >>347
本気でやってくる奴いるんだよな。上手くもないのに
・・・あれは俺にラフ入れろって事なのか?
- 350 :メロン名無しさん:2005/05/23(月) 06:52:23 ID:???0
- ラフ原なのに、コンテの絵だけ描いて点打ちまくってくる連中と仕事してる俺はどうすればいいですか?
- 351 :メロン名無しさん:2005/05/23(月) 08:06:09 ID:???0
- コンテの絵すら描かずに点をうちまくってる俺。
- 352 :メロン名無しさん:2005/05/23(月) 18:54:16 ID:???0
- >>351
死ねよ
- 353 :メロン名無しさん:2005/05/23(月) 19:46:17 ID:???0
- 私は絵コンテと違う芝居をしたい時とかは
しっかりラフを入れるけど、
それ以外は入れないか、絵コンテと同じ芝居をしますと書いていたなぁ。
これで今まで問題ないけど?
原画時でいいやと思ってたら、演出に芝居決められて、
もっと違う動きがしたかったのに!って悔やんだ事あるし。
最近じゃ殆どにラフ入れするから
L/Oに原画と同じくらいの時間が掛かる。ふぅ。
- 354 :メロン名無しさん:2005/05/23(月) 21:31:02 ID:???0
- 原画作業なんてレイアウトにあるモノを動画が割れるようにするだけだろーが
クソみてぇレイアウトあげてくんな!原画気取りどもがっ!!
- 355 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 01:02:04 ID:???O
- クソみたいなレイアウトあげて
演出にボロカスに書かれた俺が来ましたよ。
原画はじめて二ヵ月ほどなんだが・・・
すぐれたレイアウトというものが、どういうものかさえよくわからない・・・
レイアウトがうまくなる練習とかあったら、教えていただきたいです。
- 356 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 01:35:22 ID:???0
- まず「METHODS 押井守「パトレイバー2」演出ノート」と
「methods押井守演出ノート―From layouts of“Innocence”」を
擦り切れるまで読め。
まず、演出とはどういう物か、演出家は何を考え、
どういった「画」をアニメーターに要求するのか。
まずそれを理解せねば
演出の要求する画の理想には近づけない。
それが出来て初めて、自分の意見の主張ができる。
- 357 :345:2005/05/24(火) 02:41:33 ID:???0
- >>355
オレが悪かった
頑張ってくれ、アニメの未来を支えるのは君達なんだかry
- 358 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 03:57:33 ID:???0
- >>355
レイアウトに正解はないっす(残念ながら不正解はいっぱい存在する)。
空間が正しく描けているか、画面の収まりはどうか、設定と矛盾はないか、
前後カットと矛盾はないか、コンテを正しく解釈しているか、このカットが
求めているものは何か。そして何より、自分がこのカットをどうしたいのか、
それを考えてくれ。
演出や作監に直されることがあるようなら、なぜ直されたのか、
自分なりに解釈して、次に生かして。
健闘を祈るよ。
- 359 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 04:31:03 ID:???0
- かっこよけりゃOK!
- 360 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 14:18:08 ID:???0
- >>355
どういうモノが良いのか解らないのに、巧くなるわけ無いだろ?
そりゃレイアウトだけじゃなく、キャラの絵でも同じ事だと思うけど。
例えば、中澤一登さんの絵が好きという気持ちがあるからこそ、
絵に対する向上心が芽生えるものだろう?
その気持ちが無いのなら、そもそも向いてないと思うよ。
具体的にどうすれば良いレイアウトが描けるようになるかという、技術的方法論の事を
指して「わからない」というのであれば、スタジオ内の自分が巧いと認める先輩諸氏に恐れずどんどん質問する事だろう。
原画初めて2ヶ月で自宅作業とかなら、巧くなる見込みはゼロなので、
早いところスタジオに所属するか、ソレができないなら迷惑だからはよ辞めなされ。
- 361 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 17:37:31 ID:5as9+SgJ0
-
- 362 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 19:59:01 ID:???0
- >360
言い方ってもんがあるっしょ。
誰も最初はわからんもんです。
- 363 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 20:04:55 ID:???0
- >355
1.図書館で構図の本をありったけ借りてくる。あと、写真集とか(エロでもOK!)
2.先輩の絵をウザがられない程度に覗く。(上手い奴のな)
3.抽象的な言葉でヒントが書いてあるかもしれんからボロカスに書かれた内容を思い出しながら、
もういちどコンテを読み直す。(自分の描くところだけじゃないよ)
4.パースにこだわり過ぎない。
多分これでもしかしたら演出が描いて欲しかった絵が理解出来るかもしれん。
(その演出の考えていたレイアウトの良し悪し、描けるかどうかは、また別として…)
- 364 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 20:17:06 ID:???0
- >>363
4はいらないな。
パースと両立するレイアウトってのは必ずある。
某氏の製図のようなレイアウト見てそう思った。
あと、新人のうちにパースをおろそかにする奴は糞ゲンガーになりやすい。
- 365 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 21:08:38 ID:???0
- で、結論として、>>355 は転職すべきである、でFA?
- 366 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 21:27:07 ID:???0
- 2ヶ月ならまだ大丈夫じゃない?4月入社ってことでしょ?
構図は奥が深いし、練習したいとか言ってる時点で、
なんとなく単品一つ一つは、割とまともそうな感じがする。
演出の新人激励が、ボロカスに聞こえただけかもしれんしw
来年の今頃になってもさっぱりなら、誰も本気で叱ってくれなくなるし、
考える必要あるかもしれないけれど。
やり直しは若い時の方がいいからね。
- 367 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 21:28:47 ID:???0
- >>355
まずは他の原画さんのレイアウトをいろいろ見てみるこった。
フリーで仕事していたとしても、都内或いは近郊在住なら会社に足を運んででも見せてもらえ。
上手い人のは勿論、駄目なレイアウトも一緒に。
それらと自分のをじっくり見比べていくうちに、いろいろ見えてくるものもあると思うよ。
- 368 :366:2005/05/24(火) 21:31:54 ID:???0
- 4月入社→4月原画マン
- 369 :メロン名無しさん:2005/05/24(火) 22:36:02 ID:???0
- それはヤバイなw
- 370 :355:2005/05/25(水) 00:44:27 ID:???O
- 皆さんたくさんのレスありがとう(つд`)
どれも参考にさせて頂きます。
今回のことで自分がいかに、作画のことをなにも理解してない糞ガキ
であるかがよくわかった・本当に恥ずかしい・・orz
つーか、スレ違いの質問で本当スマン
- 371 :メロン名無しさん:2005/05/25(水) 09:14:09 ID:???0
- 最初はそんなもんだろう。
疲れない程度にがんばりや。
- 372 :メロン名無しさん:2005/05/25(水) 12:22:07 ID:???0
- わけわかんないまま描き続けてるうちに急にわかってかけることもあるよ。
自分は悩んで眠りについて翌朝になったらかけるようになってたって事もあった。
- 373 :メロン名無しさん:2005/05/25(水) 20:26:30 ID:???0
- >>370
自分が糞ガキと判ったところで、さ、転職だ。
- 374 :メロン名無しさん:2005/05/26(木) 01:45:31 ID:???0
- かつて作監の心得を聞いていた某スレ「86」ですが
やりました初作画監督。
いろんな人に心得とか聞きまくり、アドバイスを貰い
(その節はありがとうございました。)
覚悟を決めて挑みました。
感想
疲れた。
やっぱ若くて体力あるうちに勢いでエイヤッてやる仕事だと思ったさ。
歳取ってると、体力的にきつい也
若いうちにチャレンジしてコツを掴んでおくべきだと思った。
(機会のある人はできるだけ若い内にやっておく方がいい。実感。)
原画マンが作画監督の期待する「線」で
「拾って」くれないだろう事は予想してたけど、
予想以上にそうでした。「手」が違う以上仕方ないと思ってますが、
修正の無視するなよ。
アタリとか足せなかったし心残りも沢山ある。
でも、時間内で出来る限りの事はした。
後は結果待ち。ああ動画が怖い。
出来は良くないだろうな。残りスケジュールから考えても…。
やっぱり原画のほうが(自分に)納得のいく仕事がやれると思いました。
- 375 :メロン名無しさん:2005/05/26(木) 05:00:41 ID:???0
- >>374
お疲れさん
なるべく数本続けることをお勧めする
作監として作品全体を見た時に、山になる部分と谷にしなければいけない部分とかか見えてくるから
あらためて原画をやるとききっと役に立つよ
あと、原画だと全然さまになってないのに、修正入れずに流したら凄いセル映えした・・とか
色がつくと紙の上では判らなかった穴がいっぱいある事が解ったり・・
(前髪の髪の分かれ目の高さがちょっとした高さの違いで致命的だったり
白目の面積やハイライトの面積の差で目線や表情が全く変わるとか・・)
そういうのもいっぱい気付くだろうから、それが血肉になると思う
- 376 :メロン名無しさん:2005/05/26(木) 08:56:11 ID:???0
- >>374
結局やったのか。大変だったみたいだがやっといて絶対よかったぞ多分。
>>375
いいこというね・・・
線画とセル画はホントに別もんだよね。
作監の修正がへったくそに見えて馬鹿にしてたら
セルになって化けたの見て平伏した事がある。
- 377 :メロン名無しさん:2005/05/26(木) 13:48:40 ID:???0
- 375,376レスありがとです。
ヤバイな。私の絵はあんまりセル映えしないんですよね。特にロングの顔。
動画時代、私の描いた所がセル映えしなかったわけじゃないから、
動画のクリンナップの問題(理由は見当が付いている)なんだろうけど、
そこまで手が回らなかった。やっぱり動画が怖い。
かなり流したし(2/3は原画修入れてない)。ALL海外動仕らしいし。
今回気が付いた事は、見せ場とかそういうところとは逆に、
なんでもない平板な流れの所がしっかり描けている事が
作品全体の質を上げてるんだなって事でした。底上げというか。
でも大抵の場合、描ける原画マンさんには見せ場が回っている
(もちろん凄く助かります。)ので、
そういう平板なシーンは新人か、あまり使えない人が担当している…
作監していて歯痒かった。
そういうシーンは日常芝居な事が多くて、
「何でこんな基礎が描けない〜〜〜〜〜〜?!」叫び倒しでしたよ。
描ける人員が不足してるんだなぁと実感しました。
- 378 :メロン名無しさん:2005/05/26(木) 14:03:17 ID:???0
- 上、L/O修は入れたんですよ。ほとんどに。
全CUTラフ原だったもんで。
決して作画監督をさぼったわけじゃないです。
原画修1/3。
- 379 :メロン名無しさん:2005/05/26(木) 14:25:06 ID:???0
- 作品名はいいから、いつ頃OAされるかだけ教えて
- 380 :メロン名無しさん:2005/05/26(木) 18:05:12 ID:???0
- >>376
>作監の修正がへったくそに見えて馬鹿にしてたら セルになって化けたの見て平伏した事がある。
是非くわしく。
- 381 :メロン名無しさん:2005/05/26(木) 18:44:27 ID:???0
- 板野一郎がそのタイプだな
原画で見ると明らかしょぼいのに、セル映えはとてつもなく良い
初めて原画を見た時は映像とのギャップに驚いたな。
- 382 :メロン名無しさん:2005/05/27(金) 07:26:05 ID:???0
- >>380
大張さんもそっちのタイプだよね
生原画見てあれ?っと思った記憶がある
もちろんセルはバリバリの大張さんだったw
- 383 :メロン名無しさん:2005/05/27(金) 17:50:16 ID:???0
- 素人質問なのですが、そのしょぼいというのは
・描線が洗練されていないとか線同士のくっつきが甘い
・描き飛ばし系でフォルムが甘い
・技術が足りてないがセンスでまとめてある
どの辺に近いのでしょうか?(項目の内容がかぶり気味ですが)
- 384 :メロン名無しさん:2005/05/27(金) 18:45:35 ID:???0
- >描線が洗練されていない
これが一番多いパターンだね。
なんかもっさりした線で引かれてて、
「ええ〜〜〜!?」てな感じを受ける。
松田宗一郎の原画初めて見た時そう思ったけど、
フィルムみたらスゲェかっこ良い動きなの。
原画の上手い下手に線は関係ないわ。
動画は大事だけどね>線
- 385 :メロン名無しさん:2005/05/27(金) 18:55:00 ID:???0
- >>380
線のつぶれ具合とか。ロングの顔とか「マジでこれでいいと思ってんの?!」と思ったら、
オンエア見たらそれでよかった。今はレタスでつぶれるし。
その辺のコントロールは動仕に近い作監でないと一生わからないなと思った。
原画やってるとそういうの作監任せになるから。
- 386 :メロン名無しさん:2005/05/27(金) 19:15:06 ID:???0
- >>384
なるほど。
私は漫画畑の人間なので、最初の項目が1番分かり易いです。
- 387 :メロン名無しさん:2005/05/27(金) 19:27:36 ID:???0
- 原画はすごい密度で線も綺麗なのにセルになると…あれ?っていうのもあるよね
こればかりは経験なのかなと思う
- 388 :メロン名無しさん:2005/05/28(土) 01:42:23 ID:???0
- 名前を挙げて名原画マンを誉めるスレはここですか?
- 389 :メロン名無しさん:2005/05/28(土) 22:05:16 ID:???0
- なんとなく、原画の時に線がしょぼいから、
動画のクリンナップをへて
キレイになったような気がする面もあるような気がする。
色が付いたらの見栄え。
- 390 :メロン名無しさん:2005/05/28(土) 22:21:54 ID:???0
- 正直、無理して作監なぞしなくても、プロ同人の方が良いのでは…
http://ranobe.com/up/updata/up38171.jpg
みろ、このページ単価。
どこかに勤めながら同人、が最強な気がしてきた。
- 391 :メロン名無しさん:2005/05/28(土) 22:22:49 ID:???0
- 最近の特にフリーのクソ原画マンって
ちょっとリテーク多めに出すとなかなか直さずに
ぎりぎりになってこっちから激しくせっつくと
間に合わないから引き上げてくれというやつ多くないですか?
はぁぁぁ〜???
って感じです、立場逆だろと思う、おめーらは
こんなクソな原画しかかけないのに使っていただきありがとうございます
というのが正しい姿勢だろ!すぐに「引き上げて」じゃねえよ!
引き上げるなんていうのはこっちにかなりの落ち度があった場合か
上手い人に忙しいところ無理やりやってもらった場合とかぐらいだ!
クソ原画マンよぶんをわきまえろ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
- 392 :メロン名無しさん:2005/05/28(土) 22:44:54 ID:???0
- いや、僕には出来ません。言ってくれた方がいいよ。
直したのがこれですか?時間ばっかり使いやがって。
まあ、はじめっから言えってかんじだけどな・・・
- 393 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 01:05:45 ID:???0
- また窪か…
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35118077
- 394 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 01:11:03 ID:???0
- 仕上げ用か?
- 395 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 01:19:38 ID:???0
- 設定表じゃなくて色指定表ってちゃんと書かないとサギっぽいぞ
- 396 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 07:35:24 ID:???0
- >>391
わかってると思うけど制作も悪いんだぜ
無理だから「引き上げて」って言ってもギリギリまで粘るの知ってるだろ
- 397 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 09:26:25 ID:???0
- そりゃ、そう簡単に引き上げちゃ制作として駄目だろうよ。
- 398 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 09:50:34 ID:???0
- >>397
そんなダメ制作でも使わなきゃならないんだよ。
もっと使えない連中しかいなかったりすると。
- 399 :391:2005/05/29(日) 10:32:36 ID:???0
- >>392
その気持ちも分かるけど、出来ませんといわれても
一回仕事出しちゃってるから通したレイアウト(もちろん全部直した)
の分のギャラは払わなきゃならんし、通してないレイアウトだけ
飛び飛びで引き上げる事も出来ないし、その段階であるていどスケジュール
つかちゃってるからまきなおす事も難しいし、俺がやるにしても限度があるし・・・
結局俺がやるのだが。
はじめっから言えというか、劇場の仕事じゃなくてふつ〜〜〜〜のTVシリーズなんだから
それに手も足も出ないなら、原画の仕事するなとは言わんけどせめてどこかの
スタジオに入って教えてもらえよじゃないと上手くなる見込みなんてないよね。
>>396
確かに制作の落ち度がある場合もあるが今回はそれはない。
最初に提示したスケジュール通りLO戻してるしスケジュールの範囲以内のリテーク
なのにそれで出来ないなんていうのは仕事をOKした時点で原画マンの責任だよ。
おれは制作に仕事を100%任せない、常にこちらから指示して
確認とったりするからほとんど制作にいらつくことはないよ。
まあ基本的に外の制作と仕事しないせいだと思うけどね、
社内だから意思疎通はしっかり出来るから396のいわんとしていることも
良く分かるよ。
- 400 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 20:55:37 ID:???0
- やばければ引き上げるの前提で仕事請けてるはずなのに、結局何もしてくれないということはよくある。
しかもあっちも優先こっちも優先で突発的な仕事が多すぎて計画立てれませんわ・・・・・
- 401 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 21:07:33 ID:???0
- 優先カットは困るよね・・・
しかもそういうカットに限って
一番厄介で時間のかかるカット
それをレイアウトバック翌日に上げてくれとか
精神的にキツイんだよなぁ・・・
まあ、大抵一日以上かかるけど
んでようやく上げたあと、残りカット数を見て
「残りカットもこのペースじゃヤバイです」
同じペースになる訳ねーだろ特別重たいカット優先させといて何いっとるんだ
テンパった制作の二言目が「このままじゃ引き上げです」
発破のつもりなんだろうが逆効果だぜ
あんまり濫発されると「じゃあいいよもってけよ」って気分になるよね・・・
- 402 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:05:17 ID:???0
- 前触れも無く急に仕事つっこまれるからな。>優先
本来違う仕事を片付けるようにあけておいた日に無理やり突っ込まれるから違う仕事がピンチになるわ、へたすりゃ徹夜で体調最悪。
その後に止めておいた仕事片付けなきゃいけないし。
- 403 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:46:21 ID:???0
- >402
同意同意
今その状態で身体がたがた。まだ」回復途中なんで
ペースダウンしまくってて上がりがあんまりでないすよ。
3作品ヤバイ。
あははははは、はぁ。
仕事に戻るわ。
- 404 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:51:23 ID:???0
- これだけ、情報が溢れてる時代なのに・・・
なんで勉強しようとしないんだろな?
漠然と仕事してるだけで巧くなるわけないだろうに・・・
- 405 :メロン名無しさん:2005/05/29(日) 23:14:40 ID:???0
- 勉強しない人は所詮ソコまでの人なんですって
ウチの社長も口を酸っぱくしていってるよ。
でも、暖簾に腕押し…
そういう人は数年でウチは辞めてくけどね。
淘汰される分はまだいいんだ。
(人が居なくて困るけど)
- 406 :メロン名無しさん:2005/05/30(月) 03:53:41 ID:???0
- >>405
いや例え自分のスタジオにいなくなったとしてもさ。
そういう人たちが、フリーで相変わらずの仕事スタイルで自分の話数に入られたら
同じジャン?
金を支払えるレベルでは全然ない仕事をしてるやつが大量に居るのを見ると、
とても淘汰される世界じゃないと思うなあ・・・
- 407 :メロン名無しさん:2005/05/30(月) 07:11:48 ID:???0
- 使ったせいで返って手間取った原画マンをもう使わないように
進行に言うことは出来ないんですか?
- 408 :メロン名無しさん:2005/05/30(月) 08:40:13 ID:???0
- >>407
空いた分うまい人で埋まってくれると思ったら大間違い
- 409 :メロン名無しさん:2005/05/30(月) 11:11:51 ID:???0
- うん、淘汰されるならいいという意味なんですよ。
反語だよ。とほほ
ところで、上で初作監の人が出来るだけ若いうちにやっとくべき
って言ってたので、気になったんだけど(かなりいい歳の人?)、
皆さん、初作監は何歳で経験しました?
- 410 :メロン名無しさん:2005/05/30(月) 11:35:20 ID:???0
- 私は28…9だったかな?初作監
遅い方だと思う
適当だけど25、6くらいでできたら調度いい気がする
それより若いとよほど度胸すわってないとつらいと思う
- 411 :メロン名無しさん:2005/05/30(月) 17:23:04 ID:???0
- 漏れ26ん時
- 412 :メロン名無しさん:2005/05/30(月) 22:50:03 ID:???0
- 大張正己は19ん時初作監だったらしーね
菊地道隆は22ん時が初作監だって
沖浦啓之は18の時作監デビューだそうだ
- 413 :メロン名無しさん:2005/05/30(月) 23:00:30 ID:???0
- 本橋秀之は23だな
- 414 :メロン名無しさん:2005/05/30(月) 23:20:04 ID:???0
- もりやまゆうじの今は亡きHPのプロフィールでは22才で初作監したと書いてあった。
「うる星やつら」メガネのパワードスーツの出てくる回。
で、そのスーツのデザインもしたそうだ。
- 415 :メロン名無しさん:2005/05/30(月) 23:41:03 ID:???0
- 今は動画で入って2〜3ヶ月で二原や原画になると聞いたんだけどまじですか?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:11:45 ID:???0
- ある意味うらやましいような…
その会社の先輩(もしくは他社の作監)からみたら面倒みるのが増えるのか…。
自分は早く原画をやることに超したことは無いと思う。
一生やっていかなくちゃならん仕事なのだから、無理だと思うなら若いうちに
諦めて、別の就職口考えやすいし。
リセット聞きやすいと思う。
現状、原画マンが足りないんだろうな。
その人にとっていいかどうかは解らないけど、がんばって育って欲しいと思う。
- 417 :メロン名無しさん:2005/05/31(火) 03:26:41 ID:???0
- それでトレスできないクソ原画マンが増えてるのか・・・・
- 418 :メロン名無しさん:2005/05/31(火) 03:38:44 ID:???0
- 今の2原って昔の動画みたいなもんだろ
クリンナップ不要だけど
- 419 :メロン名無しさん:2005/05/31(火) 05:04:22 ID:???0
- >>415
そいつらの使えないこと鬼の如し
動画やってないから平気でウエストショットの俯瞰の顔が見えないポーズから
次にアオリのドアップのような原画を描いてくる
しかも間に3Kで中8枚とか平気で打ってくるし
リテークして「間に原画を入れてください」って戻すと
どこの小学生に描かせたんだ?っていうような参考が一枚ぺらっと入ってくるだけ
歩き、走りにいったては、全く描けない
カメラワークの事も何も知らない
つき足を固定してのつけPANなんて、絶対出来ない
やっぱ動画はやっておくもんだよ
特殊な才能持った人以外は、一年ぐらいはやって欲しい
- 420 :メロン名無しさん:2005/05/31(火) 07:07:14 ID:???0
- おれは24の時だったかな>初作監
みんな同じような事で苦労してるよな、やっぱ。
- 421 :メロン名無しさん:2005/05/31(火) 13:24:44 ID:???0
- …遅い方の記録を狙えるかもしれない。
キャリア15年以上で初だよ。体力もうないよ。
私も動画経験は必要と思う。
無用論者も結構いるんだね、そっちにびっくりした。
それと、いろんな作品やっとくべきだと思うんだけどね。
前居たスタジオは女の子も動画時代にメカ物描いてたからか
そのコ達はある程度はメカ物描ける。
何でも描けるに越した事ないと思う。
逆に「これだけは」を作るのも強みかなとは思うけど。
- 422 :メロン名無しさん:2005/05/31(火) 19:40:05 ID:???0
- おれ業界9年目だけど最初、
動画2年原画3年で作監狙うようにって言われた。
実際半年はやかったけどほぼそのとおりで作監でびゅー。
そのくらいでやっと原画のイロハがわかるんじゃ?とオモタ。
- 423 :メロン名無しさん:2005/05/31(火) 20:39:27 ID:???0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 作監したら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 原画(35・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 424 :メロン名無しさん:2005/06/01(水) 12:21:37 ID:???0
- 昨日の「いちご100%」の作監様
一言お願いします。
- 425 :メロン名無しさん:2005/06/01(水) 16:19:22 ID:???0
- どうせパンツしか見てないんだろ。とおパンツ修正しかしなかったにI円
- 426 :メロン名無しさん:2005/06/01(水) 20:20:31 ID:???0
- いちごは声優オタ以外はガマンできる出来じゃないだろ。
作画命のアニメで作画がダメだと
もう救い様が無い訳で。
- 427 :メロン名無しさん:2005/06/01(水) 21:41:10 ID:???0
- レイアウトにはきっちり修正いれたけど原画で線を拾えてないというパターンなんですかね?
- 428 :メロン名無しさん:2005/06/01(水) 21:47:24 ID:???0
- いや、そんなレベルじゃないだろ。
そもそもの作監の絵がアレだから…
- 429 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 01:56:10 ID:3Es0dkpP0
- 結論:韓国>>>>>>>国内
- 430 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 02:12:50 ID:???0
-
君は韓国製のアニメだけ見てなさい
- 431 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 02:16:41 ID:???0
- >>429
それだったら、どんなに楽なことか・・・
- 432 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 03:14:23 ID:???0
- だよな、今作監してるやつは半パート韓国なんだがレイアウトは結構いいんだ。
しかしね。韓国の信用できないところはレイアウト切る奴と清書する奴が違う
パターンが多いってこと、レイアウトが目茶巧くて、顔を直す程度ですむと喜んでいたら、
上がってきた原画は子供の落書きレベル。せっかくのレイアウトを勝手に改ざんして
ゴミの束が目の前に積まれたときは死にたくなった…
只でさえスケジュールが無いっていうのに、何度も裏切られているので信用していない。
今回もそうならないことを祈ってる
- 433 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 05:01:02 ID:???0
- 今日の極上生徒会ひどすぎた…
原画マン少なかったが、あいつらみたいなのがここのみなさんを苦しめてるような連中なのかな?
- 434 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 07:54:33 ID:AS/T+gyd0
- 原画も作監も早い事経験する事はいいと思うよ。
ただ、あくまで経験することね。
動画も原画も数年するとマンネリ化してくるだろうから
そういうときに原画、作監経験すると
動画、原画するときに新たな課題など見つかるしいいと思うよ。
下の立場の時は分からなかったけど、上になって始めて分かる苦しみなどね・・・
一回作監やると、クソ原画などどういうものか良く分かるよね。
- 435 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 08:15:35 ID:???0
- 作監を続けると人格が変わる。
- 436 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 08:33:10 ID:???0
- それは貴方自信の経験?
それとも傍で見ていての感想?
- 437 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 08:39:08 ID:???0
- 主に傍で見ていての感想。経験もしてるからなんでああなるのかは理解できる。
- 438 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 09:18:51 ID:???0
- まぁ個人HPの日記とかで吼えてるのを見ると同情出来る様にはなるな。
実情を知らない人にはよく叩かれるけど。
- 439 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 16:56:28 ID:???0
- 窪タンも災難でしたねw
あれで回りも含めて煽り耐性があれば悲劇は回避できたのに
しかしネギま!ファンて恐いなあ・・・((( ;゚Д゚)))ガクブル
- 440 :メロン名無しさん:2005/06/02(木) 18:01:03 ID:???0
- いやあ葱魔ファンは窪に禿道じゃないの
- 441 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 09:38:33 ID:???0
- オレの窪HPを見ての感想は
同情 95%
「いや、それは違うだろ」が 5% だった
- 442 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 09:58:34 ID:???0
- >>441
俺は全く逆だったけどな・・・
大人げないのは確かだしな。
- 443 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 16:42:32 ID:???0
- もっともそれ以上に大人気ないのは
二言目にはプロプロと騒ぐアニオタだけどな
2ちゃんねるの空気をそのまま持ち込んで掲示板荒らすなんてサイアク
お前等の為にアニメ作ってんじゃねえと
- 444 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 17:33:14 ID:???0
- あれ、窪のHPが荒らされたネタは例の原画横流しの話じゃなかったの?
- 445 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 20:10:41 ID:???0
- >>444
それは言い掛かり。
大体彼、原画横流しなんてしてないよ。
自分の描いた原画や、自分の作画監督回の作監修を纏めて本にして出してただけ(勿論コピー)。
HPでの物言いが不遜に思えて気に食わない、
なんとか弱みを握りたいと考えた奴が
何か叩くネタが欲しくて、同人に目を付けたの。
原画集って名目なら、個人ならば今石洋之や渡部圭祐や石野聡も出してるし
スタジオぐるみならば、ヘラクレスとかガイナとか、アニメアールとかもやってる訳で。
叩いてる連中はその辺は無視。
窪だから叩いてるのよ。
大義名分が欲しかっただけ。
クソみたいな連中だよな。
義憤で正義の代表面で「何をやってもいい」的な考えで行動をおこす
短絡人間は氏ねばいいです。
ていうか氏ね。
- 446 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 20:40:40 ID:sFoATSEA0
- >>445
窪さん、乙。
- 447 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 21:26:05 ID:???0
- 乙はわかったから反論しなさいよ
- 448 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 21:44:35 ID:???0
- >>445
そうだったのか・・・
- 449 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 21:45:23 ID:???0
- 読み方が分からない。
- 450 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 21:53:29 ID:???0
- >>446
貴様のような低脳がスケープゴートを作り上げてるわけだ。
叩いたってなんともならないのを知ってるくせに続けるって事は
明らかに故意だよな。
やっぱりクソ人間だ。
いいか、漏れは窪がどうとかなんてどうでもいい。
貴様のような低脳アニオタが大嫌いなだけだ。
氏ね。
- 451 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 21:58:51 ID:???0
- で、窪のHPの掲示板が荒らされてたのはネギまのネタじゃなくて、そのネタということでいいの?
- 452 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 22:23:06 ID:???0
- 馬鹿なアニオタは恩田さんのとこも荒らしてたからネタなんかどうでもいいんだろ。
- 453 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 22:39:57 ID:???0
- >>445
いやいや、今石とかはあくまで自分の原画を掲載してる同人誌を作ってるだけだろ?
作監修ってのは0から作ったものじゃなくて、一応原画との共同作業の結果として
できあがるものなんだよね。
ソレを自分1人のモノとして出版するから、疎まれるんじゃないかい?
これは個人的な意見だけど、あなたが挙げた今石、渡部、石野とかはさ、
プロのアニメーターもその原画集を欲しがるような仕事をする凄腕の連中だろ?
窪は知名度も実力もそれに全然及ばないアニメーターだし、その仕事を売り物にするだけでも厚顔無恥だとおもうし、
会社批判の仕方も物言いも大人としての社会的配慮を欠くモノだったというのは、
未だ多少日本人的モラルを是とする人間に対しては嫌悪感を抱かせるのに十分だったと思うよ。
- 454 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:01:31 ID:???0
- >未だ多少日本人的モラルを是とする人間に対しては嫌悪感を抱かせるのに十分だったと思うよ。
2ちゃんねらでHP荒らす連中が日本人的モラルねえ・・・・説得力無さ杉
- 455 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:03:53 ID:???0
- >>454
まあ、そういうと思ってたけどさ。
ソレを招いたのが窪本人なんだからさ、しかたないだろ?
イヤなら黙ってればいいダケの話さ。みんながそうしてるようにね。
- 456 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:07:16 ID:???0
- まあBBS荒らすのは当然よくないが、同じように相手側に非があったとしても
あの日記の内容はよくないよな。
- 457 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:10:01 ID:???0
- >>454
2ちゃんねらでもモラリストはいるし、窪のHPだって全部荒らしってわけじゃないしな。
窪に対しての意見という形で書かれているものも多いよ。
ウェブサイト起こして掲示板接地している以上、自分への避難や否定意見も当然書き込まれるという覚悟をするべきだしな。
だからこそ、個人サイトとはいえどこのサイトもネチケットは十分に気を付ける。
窪みたいに本名で運営していている場合、最新の注意を払うべきだとは思うんだが、
そうしないのは、窪本人がそういうのを楽しんでいるからだと思ってたよ。
- 458 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:14:17 ID:???0
- こうして知り合いしか見られないとこに移転ばっかしていくんだな。
- 459 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:18:36 ID:???0
- オリジナル作品のキャラクターデザイナーでもないかぎり、1作監とかで名前出ししてウェブサイトやるなんて
俺には怖くてできんよ・・・
どうなるか、容易に想像付く。
- 460 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:23:33 ID:???0
- どんな想像なんだ。
別に普通に運営してる人はいくらでもいるだろ。
問題は肩書きよりも内容だ。
- 461 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:25:12 ID:???0
- 掲示板を置くのが良くない。
- 462 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:31:53 ID:???0
- >>460
その内容が窪は悪かったから、今回のことになったわけだろ?
反発があるのは当然。
そして、その反発の受け皿となる掲示板を置いてる段階で、窪のサイトみたいになるのは
度合いの差はあっても当然とおもうよ。
- 463 :メロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:48:58 ID:???0
- >>459
最近はこんなことありましたね。作品名は伏字にしました。
○○放送開始
↓
○○の池沼信者達が、キャラデザの人が管理人をしている
HPの掲示板にふざけたことを書き込みだす
↓
管理人がそういう書き込みを控えて欲しい旨を掲示板に書き込む
↓
池沼信者達はその意味が解っていないので書き込みを止めない
↓
一部削除される
↓
削除されだしても池沼信者達は、何故削除されたか
解っておらずまたふざけた事を書き込む
↓
管理人がそういった書き込みを一斉に削除し
掲示板入り口を設け警告を出し現在に至る
↓
休みと言う口実の元に更新休止
↓
更新再開するも掲示板は再開されず
↓
掲示板入り口に糞信者向け要項を追加し掲示板再開
- 464 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 00:18:47 ID:???0
- >>463
なにこれ(;´Д`)
窪じゃなくてもこんな感じになるのか
- 465 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 00:22:17 ID:???0
- まあ掲示板置かなきゃいいんだよ。
- 466 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 00:44:54 ID:???0
- >>463
そりゃなるよ・・・
原作ものだったりしたら、たいへんだろ。
漫画ってのは十人十色の読み方ができるが、アニメ化ってのはその内の
監督が捉えた一つの姿であるし、違和感を感じる人間が居て当然。
そいつらのはけ口を求めてるし、それが2chだったりするわけだが、
直接制作者のウェブサイトがあったりしたら格好の的だよ。
- 467 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 01:07:38 ID:???0
- 馬鹿が身勝手な正義感で暴れるおかげで好きな絵描きのサイトが次々と事実上の閉鎖に追い込まれる。
反日デモやってるやつらか街宣右翼と変わらない。
- 468 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 02:27:25 ID:???0
- 人は何故、掲示板なぞ設置したがるのだろう…?
- 469 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 02:43:16 ID:???0
- もっとさぁ。
あの作品のあのパートは俺が描いてるから見てくれよって感じに
自分の良い仕事ぶりを具体的にアピールすれば
視聴者サイドからも面白いんだけど。
アニメーターの人ってあまり自分から言わないよね。
上の方から余計なこと言うなとか止められたりしてんの?
- 470 :メロン名無しさ:2005/06/05(日) 03:41:20 ID:???0
- 言いたいんだけどさ…
それを良く思わん奴もいるわけよ。
本当は「みてくれー!」って言いたくても
身元ばれるじゃん?やっぱ。
いろいろとさー
- 471 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 03:45:13 ID:???0
- >>463が何かわかったけど>>463は全くのでたらめ。
当時リアルタイムで見てたけど、荒らしたのは信者
じゃなくてどう見ても荒らす目的で書いてたとしか思えない人だった。
しかも途中の経緯が全く違う。
- 472 :メロン名無しさ:2005/06/05(日) 04:29:22 ID:???0
- >>469
アニメーターってのは徒弟社会の色が強い社会で、自分よりも巧い奴が沢山いるから、
なかなか自分からはアピールしにくい空気がある。
ウェブサイトとかで、どこそこやりました〜とか書いても、さらに巧い奴が笑ってるんじゃないか?
下手くそなのを宣伝してるだけなんじゃないか?という不安感が余程の自信家じゃない限り感じてしまうんじゃないかな?
自分じゃなく、他人からの評価を得て初めて、そういったことが自信をもってできるようになるのがアニメーターって人種だと思う。
>>471
やったのが誰かとかどうでもいい問題なんだよ。
サイト管理者個人じゃなく、作品が荒らしが来てしまうほど注目を浴びる様な場合ってのは
良くある話で、アニメーターの場合そうなりがちなんだよ。
まあ、早い話掲示板置かなきゃいいんだよ、何かしゃべりたきゃブログにでもしときなってこった。
- 473 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 04:34:05 ID:???0
- >>472
あー、すまん、>>471に書いとけばよかったか、
暴れたっつうほどの暴れ具合じゃなかったのよ、当時。
ただこの先荒れるだろうというのがほぼ間違いなかったから
予防的に更新休止したような感じだった。だから>>463は全く違うってこと。
- 474 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 04:42:10 ID:???0
- >>463の真偽などどうでもいいんだ。
今はアニメタがウェブサイトやると窪みたいな結果になりがちなのかな?
って事について意見を述べてる流れじゃないの?
窪はいらんこと言い過ぎたのとネギオタの低脳ぶりを考慮してなかったっていう
二つの自己過失が招いた結果だとおもた。
- 475 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 04:52:46 ID:???0
- アニメタでも普通に運営できてる人もいるしな、窪のばあい
初期のころしか見てなかったけどむしろ乱入したのはネギオタ以外だった気がするが
まあそれはさておき、ああいう暴露まがいのことをホムペでやっちゃったら
荒れるのは当然だし普通は予測できるはずだからな、わざとやったか
それともどうしても愚痴りたかったかのどっちかでしょ。
よっぽど何かの作品に深くかかわってる立場なら作品の出来次第で荒れるだろうけど
そうじゃなければ変なこと書かなきゃまず荒れないと思う。
- 476 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 05:05:33 ID:???0
- 俺も作監やってっけどさ。
仕事とは関係ない同人誌作るならともかく、
修正を同人誌で売るなんてそんな恥ずかしいこと今は絶対できない・・・
もっと有名になってからにしようかな〜なんて思ってるw。
- 477 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 09:31:24 ID:???0
- よくわからんが、その窪って人は逢坂なんとかとか、佐野あつひろ?とか、かろうじて俺が名前知ってる人と比べてどの程度のもんなの?
- 478 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 09:45:16 ID:???0
- >逢坂なんとかとか、佐野あつひろ?とか
かろうじてってレベルかオイw
- 479 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 09:55:00 ID:???0
- イチローとデーブ大久保くらい違うんじゃない?
- 480 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 10:42:12 ID:???0
- 葱魔といえば、全日本低脳厨房大集合な信者の調教に成功してる赤松健は神ということで。
- 481 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 10:53:59 ID:???0
- ほんとあれは神だよな・・・
あんな漫画にマジになれる脳内レベルって大丈夫か??
日本の将来が心配になっちゃうよ。
- 482 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 14:20:18 ID:???0
- で、窪のHP荒らしてたのはネギヲタなんですか?
- 483 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 15:56:57 ID:???0
- >>482
じゃねえの。
「ネギま!ローテで参加するつもりだったけど監督と制作がクソで辞めた」という旨の日記書いたら
「一度関わった作品は最後まで責任持て」だとか
「そんな裏の話は聞きたくなかった、プロなら愚痴るな」とかいった
カンチガイ書き込みが溢れたんだよ。
で、「ネギま!が悪いのは宮崎にも責任があるが、途中でケツ割ったテメエも悪い」みたいな感じでね
そもそもの発端がそこだったから。
あとはダカーポ(だっけか?)信者から神扱いだったから、
宮崎なぎさをボロカス言った窪憎し、てのも居たんじゃないかねェ。
ま、>>453みたいに「有名と云う免罪符がある人だけが許される」みたいな
選民意識を持った連中が(こういう考えの人間は権力持ったらやりたい放題やるタイプ)、
「窪のくせに」って騒ぎ始めたんだよ。
そんな事いったら、石野神はどうなるんだよなあw?
- 484 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 16:43:57 ID:???0
- 鯖移転と再編成の結果
まもなくスレの保持数が500ないし700になる予定です。
既に昨日の移転により相当な数のスレが落ちていますが
さらに次の足切りに備えて業界スレ住人の方は業界板に移動してください。
落ちたスレの継続スレも同様にしてください。
(ソース http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1117044394/803-)
アニメ・漫画業界板
http://anime.2ch.net/iga/
★アニメサロン板 自治集会所 31号館★
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1116756217/
- 485 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 16:53:13 ID:???0
- >>483
なーに甘ちゃんな事いってんの・・・
アニメーターだけじゃなく技術職は全て腕が伴って初めて自分の意見が言えるんだよ。
実力のない奴が何言ってもダメ。どんなに正しくてもダメ、誰も相手にしてくれないよ?
それを選民意識などというのはとんでもない誤解だよ?
巧い奴は初めから巧かったワケじゃない、生まれ落ちる国を選べないのに来る理不尽な選民差別とはワケが違うんだ。
好きなことを言い好きな事をする為には他人を口を封じるだけの実力と実績を持たなければいけない。なければ当然叩かれる、それだけのこと。
- 486 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 17:12:36 ID:???0
- つーか石野の放言だって普通に叩かれてたろ。
最近じゃもうまた言ってるよくらいで大してネタにもならんけど。
- 487 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 17:17:16 ID:???0
- 口を封じるだけの実力と実績を持った人のHPも荒らしまわってるわけだが。
馬鹿にはそれすらもわからん。
- 488 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 17:19:21 ID:???0
- 所詮珍走の言い訳
- 489 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 17:19:35 ID:???0
- 荒らしってのはソコに掲示板を置いて初めて成立するわけだから、
そもそもなぜ掲示板を・・・
てゆーか、スレチガイじゃねえ?窪スレでやれば?
- 490 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 18:33:33 ID:???0
- >>485
だから今石も石野も名前が通る前からやってるって>同人原画集
- 491 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 18:36:32 ID:???0
- >>489
窪スレだと全部窪とヒゲの自演で片付けられるから・・・
とはいえスレ違いではあるか
まあ、作監経験者としては看過できない事実もあるわけで
特に二言目にすぐプロって言葉使いたがる連厨
目も当てられねえ
- 492 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 20:15:09 ID:Haa+IWGB0
- >>491
プロ、乙
- 493 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 20:28:13 ID:???0
- >>483
なるほど、原画云々の話は段階が進んでからのことで、
当初は確実にネギまの話で荒れていた。
で、荒らしてた中にネギヲタが少なからず板というのは確か。
ただ特に多かったり積極的だったのは他にも疑わしいのが
いるので断言は出来ない、と。
- 494 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 22:37:52 ID:???0
- いいかげんスレ違いはやめなさいな
- 495 :メロン名無しさん:2005/06/05(日) 22:43:36 ID:???0
- 頑張り保守。
- 496 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 01:08:14 ID:???0
- 俺の周りだけかもしれないが
動画専門のみって、原画を諦めた人………なんじゃ…と思ったりして。
全員がそうだとはいわないが。全員に聞いたわけじゃないし。
- 497 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 01:12:31 ID:???0
- ホントはどっちもだめだけど!
「自分の描いた原画をコピーして売る」のは最悪アリ
「他人の原画を集成したものを許可無くコピーして売る」は外道
以上!!!!!!!
- 498 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 01:12:47 ID:???0
- >>496
(`Д´≡`Д´)??
- 499 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 01:24:45 ID:???0
- >>498
496は動画スレへの誤爆
- 500 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 03:12:06 ID:???0
- じゃあ害名の同人原画集はなしだな。
知り合いが載ってるの知らなかったぞ。
- 501 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 03:37:54 ID:???0
- >>493
ネギの出来を見てたらネギオタは結構同情してる奴の方が多かった記憶が・・・。
なんかサッカーファン全員がフーリガンみたいなもんだ的に思われるのは
いただけない。
まあそう思ってないのかもしれないけど一応。
- 502 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 05:51:28 ID:???0
- HPはある程度心臓に毛が生えてる人でないと、やるべきじゃないかもしれないなぁ。
掲示板は必要ないような気がする。
どうしてもというなら、ゲストブックにしとくべきでは?
でも、書かれた内容で人間不信に陥るような人はそれも止めとくべきでしょう。
2CHのアニメ作品スレ読んで凹む人は絶対に止めとくべきだと思う。
私も作ったけど(サイトコンテンツは原画の下描きラフの掲載&オリジナルイラストと、日記)
怖いから掲示板つけてないし、本名明かしてないし。
そもそも高校時代の同級生にしか教えていないしで、
ほとんど誰も来ない…
やった作品が原作物が多い(2CH見る限り結構叩かれてる作品が主体)ので
スタジオの連中にすらアドレス内緒にしてる…(日記に痛い事も書いてるから。)
ここ、他にHPやってる人いる?
- 503 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 09:39:52 ID:???0
- >>497
最悪アリなんて何勝手に決めてるんだよ。何様?著作権でも持ってんの?
- 504 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 09:41:35 ID:???0
- >>503
まあ、お茶でも飲んで落ち着けよボーイ。
- 505 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 13:50:37 ID:???0
- >>502
常連や知り合いだけ誘って潜り始めてると思われ。知らぬは馬鹿ねらーのみ。
- 506 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 18:07:53 ID:???0
- 自サイトに掲示板置く奴の気が知れねーな
今日びまともにオタの相手をするなんて怖くて出来んがな
- 507 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 19:08:45 ID:???0
- しかしそうまで引き篭もってまでサイト運営する面白味てあるのか。
- 508 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 19:50:43 ID:???0
- そこでmixiですよ。
- 509 :メロン名無しさん:2005/06/06(月) 22:22:16 ID:???0
- >>507
招かれざる客だけ排除できれば無問題。引き篭もってるのとちょと違う。
- 510 :メロン名無しさん:2005/06/07(火) 12:24:06 ID:???0
- 保守
- 511 :メロン名無しさん:2005/06/07(火) 12:53:05 ID:???0
- アニメ制作用資料の流失撲滅を考える会
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1118026467/
原画同人誌の話はこちらで
今業界板が熱い!
- 512 :メロン名無しさん:2005/06/08(水) 22:19:29 ID:???0
- >流失撲滅
気持ちは解るが流失じゃなくて
流出な
- 513 :メロン名無しさん:2005/06/08(水) 23:36:41 ID:???0
- 動画やってた頃に原画の修正が○と□のあたりだけってのがあって問い合わせたらやっぱり修正だってんで
結局二原の真似事して全部入れた事あったけどリテイク帰ってこなくて逆に怖かった事あったな〜・・・
作監さん大変なんだな〜でももうちょっと入れろよっていうので複雑だったわ
- 514 :メロン名無しさん:2005/06/09(木) 04:53:28 ID:???0
- 昔はけっこうそういう修正あったぞ。
1枚にだけ入って、「他合わせてよろしく」って書いてあるのみってヤツ。
それでもアタリマエに動画やってたけど。
逆に最近に至れり尽くせり振りを見ると…
- 515 :メロン名無しさん:2005/06/09(木) 07:07:12 ID:???0
- 引きサイズだったけど「プロポーションとかキャラ表に合わせて原画修正しながら動画描いて下さい」
と言われてビビッた事があった。当然修正は全く入ってなかったw
昔は動画も芝居を考えながら中割するのを求められたよな。
ちょっと特殊な動きもツメ指定や、あっても○ちょんのラフだけで、
そこから原画がどんな動きや芝居を求めているのか考えながら中割してた。
まあ、そういう日々の経験が原画の勉強にもなっていたわけだが。
- 516 :メロン名無しさん:2005/06/09(木) 12:53:09 ID:???0
- 今は原画が動画を信用してないからな。
それに自分で動きをコントロールしたり支配したりとなると
自然原画枚数が増えて中割枚数が減る。
この辺、リミテッドの限界なのかも知らん。
- 517 :メロン名無しさん:2005/06/09(木) 23:04:03 ID:???0
- >>516
動画が信用できないっつーより、国外の下手な動画にまわった時のことを考えてのことだよ。
ろくでもない動画あげられるくらいなら最初から原画増やしとけって事かな。
それを動画を信用してないって事ならそうかもしれんが。
- 518 :メロン名無しさん:2005/06/10(金) 00:27:31 ID:???0
- 海外の動画でも原画が自ら原画枚数増やすのも構わんが、制作会社が「動画が信用できないから原画枚数増やしてくださ〜い」は違うと思う。
社内でケリつけろ。
- 519 :メロン名無しさん:2005/06/10(金) 05:30:45 ID:???0
- それはごもっとも。
- 520 :メロン名無しさん:2005/06/11(土) 15:01:49 ID:???0
- ああ〜、どうするどうする俺〜。今月はもうこれでいっぱいいっぱい;
今月こんな感じだと、来月アニメの仕事は取らないかもしれん・・・;
(何せ夏コミ受かってしまったし、どうせ本を出すのならちゃんとしたのを出したいので。)
- 521 :メロン名無しさん:2005/06/11(土) 15:57:29 ID:???0
- >>520
同人や設定のヤフオク流れを叩きたいための種まきレスなんだろうが
他でやるように
- 522 :メロン名無しさん:2005/06/11(土) 17:03:37 ID:???0
- >>520
死ねよ、お前みたいなのと同じ業界の空気吸ってると思うと吐き気がするからさ。
そのまま同人誌で食っていけよ。
- 523 :メロン名無しさん:2005/06/11(土) 18:14:40 ID:???0
- プロのアニメタになってまで同人続ける香具師の気持ちが全くわからん
- 524 :メロン名無しさん:2005/06/11(土) 18:42:59 ID:???0
- >>523
それ、結城信輝や後藤圭二や黒田和也に向かって言ってやれ。
有名だからいいとか一流だから良いなんてトンチンカンな免罪符はナシだぞ。
日本人はブランドに弱いからな、
相手が有名人だと条件反射で無条件にひれ伏す悪いクセがある。
長いものに巻かれたがるんだよな。
漏れにしてみればそんな奴の方が胸クソ悪いけど。
- 525 :メロン名無しさん:2005/06/11(土) 21:38:28 ID:???0
- >>524
何イライラしてんの?w
有名人でも原画集出すのとか普通に駄目でしょ
原画集じゃなくてアニパロ漫画とかの同人誌だとしても、プロの姿勢としてはどうかと思われるよ
まあ、同人収入に頼らざるを得ない程賃金が低いのなら業界側の問題でもあるけど
- 526 :メロン名無しさん:2005/06/11(土) 22:18:32 ID:???0
- 同人じゃなければいいのかもな。
和田高明・カレイドスター原画集のように。
- 527 :メロン名無しさん:2005/06/12(日) 08:54:12 ID:???0
- 結城や後藤、黒田は本業でもトップクラスに稼いでるだろ。
俺がきらいなんは、本業でショボイ稼ぎしかないのに、同人誌をメイン稼ぎにしてる輩だよ。
マニア系の漫画雑誌にも良くいるだろ。
商業でちょろっと顔だして、同人誌でエロかいてウマーなやつがさ。
稼いでるからむかつくとかじゃなくて、心根が嫌いだよ。
- 528 :メロン名無しさん:2005/06/12(日) 09:13:57 ID:???0
- ・・・そんなの個人の勝手じゃん
- 529 :メロン名無しさん:2005/06/12(日) 10:01:48 ID:???0
- たしかに勝手だけど、漫画のコマの外とかにコミケに受かったのを書いてるヤツ
商業誌で個人の宣伝するなよ、みっともない。
- 530 :メロン名無しさん:2005/06/12(日) 10:14:31 ID:???0
- 最近は商業誌デビューするより同人界で有名でいることに
価値を感じてる人もいるからね。
もしかしたらそのうち
「同人誌で単行本の宣伝するなよ、みっともない」
なんて時代がくるかも。
- 531 :メロン名無しさん:2005/06/12(日) 12:39:17 ID:???0
- 権利云々の話じゃないならホントに個人の勝手じゃん。出したいやつが出して買いたい奴が買えばいい。
- 532 :メロン名無しさん:2005/06/12(日) 13:20:57 ID:???0
- 御前ら>>520に釣られすぎ
今、あちこちの業界系スレに、同人撲滅と設定流出ネタ投下してる輩がいて騒ぎまくってるぞ
たぶん、「問題、問題」と騒いで自分の立てたスレに人を呼び込みたいアホか
問題と騒いだ結果、「騒ぐ奴がアホ」という結論を導き出したい誰かのプロパガンダだろう
>>522だって>>520の自演臭いぞ
冷静にスルーしようぜ
- 533 :メロン名無しさん:2005/06/12(日) 18:24:30 ID:???0
- >>527
人気は水物。
同じ人物が同じ性根で同じ行動してても、
本業での稼ぎが良くなったら、お前はそれを肯定するのか。
馬鹿丸出し。
- 534 :メロン名無しさん:2005/06/12(日) 18:28:38 ID:???0
- てか>520て、あるアニメーターのブログのコピペだろ?ある意味このスレ向きのクソ原画マンの
- 535 :メロン名無しさん:2005/06/13(月) 01:58:17 ID:???0
- >>533
肯定する。
人気があるとかないとかじゃなく。
副業が本業の収入を越えたら、それはもう本業ではないだろ?
八百屋が副業で魚屋やって魚の方が売れたら、そりゃもう魚屋だろ?
同人の収入のほうが多いヤツが、アニメーターや漫画家を名乗って欲しくない。
それはもう同人作家だろ、
同人誌上がりでも、商業での収入が多くなった時点で漫画家を名乗るのは許せる。
それまでは同人作家。
アニメーターでも同じだと思う。
- 536 :メロン名無しさん:2005/06/13(月) 08:57:53 ID:???0
- >>535
おいおい。意味不明杉(w
そもそも一体何を非難しているのか、の視点がブレてるよ。
- 537 :メロン名無しさん:2005/06/13(月) 10:13:29 ID:???0
- 大きなお世話
許すか許さないかなんて、貴方の主観だし
俺法律で他人様裁くなんて傲慢じゃないかね
どっちが副業か本業かは本人が決める事だし
儲けてる人はちゃんと税金払ってるんならいいんじゃねーの?
脱税してるんなら問題だけどさw
同人叩くんなら趣味の範囲を逸脱してる明らかな営利主義者だけ叩いてくれんかね
例えば同人誌ショップに卸してる連中とかエロパロで壁になってる連中とかな
あそこ(コミケ)に集まるサークルの殆どが赤字でやってんだからさ
儲け主義じゃなく自己表現の為に集まってるんだ
大体肩書きなんて問題じゃないんだがな
同人だろうがプロだろうが
表現者である事には変わらないし
- 538 :メロン名無しさん:2005/06/13(月) 10:44:58 ID:???0
- 漏れは>>535ではないが、気持ちはわかるのぅ。
>>536
早い話、副業で同人するのは勝手だし、止めようもないが
本業同人のやつが、副業レベルの比重で商業アニメや商業漫画描いてるからって、
アニメー「ター」や漫画「家」を名乗って欲しくないってことだろ?
心情は理解できるよ。
プライドの問題だわな。
>>537
だから、本業は別にあって趣味で同人やってる人は良いって事でしょ?
有り体に言えば本業そっちのけで同人で荒稼ぎしてるヤツがむかつくって意味でいえば、
あんたも>>535も同じ事言ってるようにみえる。
まあ、違法で無ければ何しても構わないという話に持っていくなら、
この話はかみ合わんと思うよ。気持ちの問題でしょ?
後、同人誌は一部の創作系を除いて
殆どが既成キャラを使ったファン同人作家で、彼らを表現者とは申し訳ないが思えない・・・
- 539 :メロン名無しさん:2005/06/13(月) 16:55:18 ID:???0
- いままでROMっておったが、わしのいいたいことを>358が言ってくれたようじゃ。
わしはアニメ畑の人間だが、ここ最近アニメの作画を軽々しくバイト感覚でやるような輩が増えておるよ。まったく嘆かわしい限りよの
- 540 :メロン名無しさん:2005/06/13(月) 16:56:59 ID:???0
- すまん、>538じゃったの。わしもそろそろ隠居かのう
- 541 :メロン名無しさん:2005/06/13(月) 17:04:09 ID:???0
- そりゃ動画もやったことがないド素人や海外と単価一緒ならバイト感覚にもなろうて。
- 542 :メロン名無しさん:2005/06/13(月) 17:12:51 ID:???O
- 禿道
- 543 :メロン名無しさん:2005/06/13(月) 20:38:22 ID:???0
- バイト感覚>昔からだから
- 544 :メロン名無しさん:2005/06/13(月) 21:12:50 ID:???0
- 本業アニメーターじゃない糞作画がちょうしにのっているスレはここですか?
- 545 :メロン名無しさん:2005/06/14(火) 00:13:11 ID:???0
- オレの担当回で、上手いレイアウト上げてくれて、同人収入がある→ 許せる
オレの担当回で、糞レイアウトしか上げて来ないのに同人収入がある→ 許せん
- 546 :メロン名無しさん:2005/06/14(火) 00:59:09 ID:???0
- 何だ、結局、職業倫理や表現者云々は言葉の飾りで、上手く金儲けしてる奴への妬み嫉みか。
- 547 :メロン名無しさん:2005/06/14(火) 01:08:37 ID:???0
- >>546
職業倫理も表現者云々もどうでもいい
糞原画さえ上げてこなければ、なんでもOK
- 548 :メロン名無しさん:2005/06/14(火) 01:39:35 ID:???0
- >547
このスレ的にはそれが大正解。
- 549 :メロン名無しさん:2005/06/14(火) 02:09:18 ID:???0
- うむ、その通り。
- 550 :メロン名無しさん:2005/06/14(火) 03:20:42 ID:???0
-
--業界スレ移転厨を無視した結果、移転が強行された模様--
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1116756217/641-643
- 551 :メロン名無しさん:2005/06/14(火) 07:31:37 ID:???0
- >>546
そんな風にしか感じ取れないのだとしたら、悲しい奴だと同情するよ。
- 552 :メロン名無しさん:2005/06/14(火) 16:39:55 ID:???0
- 同人に割く時間があったらもっとマシなレイアウト上げて来い
でFA?
- 553 :メロン名無しさん:2005/06/15(水) 00:51:53 ID:???0
- age
- 554 :メロン名無しさん:2005/06/16(木) 17:35:56 ID:???0
- 誘導
アニメ・漫画業界板
http://anime.2ch.net/iga/
今回の移転に関しては両板の自治スレをご覧下さい。
- 555 :名無しさん名無しさん:2005/06/19(日) 20:39:14
-
- 556 :名無しさん名無しさん:2005/06/20(月) 04:00:44
- 現在某作品で作監をやっているのですが、そこで原画をやってもらっている
人が同じスタジオの先輩(三年先輩)でしかもクソ原画マンで困っています。
リテークだすと機嫌が悪くなるし、後輩の立場から作画的なアドバイスも出来ないし・・・
皆さん同じスタジオでしかも先輩がクソ原画マンだったらどうします?
これからも長くつき合わされそうなのでどうしたらいいでしょう?
- 557 :名無しさん名無しさん:2005/06/20(月) 04:03:49
- 自分の受け持つ話数に入れないよう
制作にきつく言っておく
- 558 :名無しさん名無しさん:2005/06/20(月) 06:15:16
- レイアウト時には軌道修正程度の軽い修正を乗せ
原画修正時には原画を下書きに使う
- 559 :名無しさん名無しさん:2005/06/20(月) 10:53:29
- >>556
ホントにダメなら、私なら遠慮無く言いますね。
絵が下手なくらいじゃ言わないよ?。
一つでも秀でてるところがあれば、原画マンとしては十分なんだから。
その人の為だし、ずっと付き合っていかなきゃイケナイなら尚更忠告すべきと思う。
それでへそ曲げるんなら、ソレまでの人だよ。
何で自分が作監で先輩が原画なのかを良く理解して貰った方がいいんじゃねえ?
- 560 :名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 02:25:07
- >>559
まーそれが出来ればこんなトコに相談したりはしないわけだ。正論唱えずに
察してやれよ。
雰囲気的に小さなスタジオっぽいし、居心地が悪くなったら最悪だろうしなあ。
しかし556は仕事以外の付き合いはないんだろうか?そこら辺に触れない辺り、
嫌いなのでやり込めたいとか、ただの吊り、のようにも思える…。
- 561 :556:2005/06/21(火) 08:14:45
- すいません書き方が悪かったです。
クソ原画マンというのは言い過ぎたかもしれません。
ここで言われているクソ原画マンはもう頭抱えて泣くしかない
レベルでしょうから・・・・そこまでではないのです。
中規模のスタジオで先輩との関係は割りと良好なのです、一緒に飯食いに言ったりしますし。
仲がいいからこそ言ってあげたいのです、10年目でこんな絵描いてちゃ
先が無いと・・・・・でも言ったら絶対に関係が悪くなるのは目に見えてるし、
もし同期だったらあーしたほうがいいとかこうしたほうがいいとか言い合える
んですが。
人間関係って難しいですね・・・。
- 562 :名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 11:46:42
- 絵はどうでもいいんじゃね?
アニメーターなんだからさ。
客観的にみたら、絵はお前さんの方がうまくても、その先輩の方が良い原画描いてるって場合も
あるかもしれないぜ?
いや、まあわからんけどね。
でも、絵に関して言えば教えることなんてできないでしょ?
教えられるとしたら、アニメとしての技術論だと思うんだよね。
その部分で先輩が自分と比べて明らかに欠落してる部分があると思うなら、
アドバイスしてあげたらいいんじゃない?
- 563 :名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 13:04:29
- 先輩の原画じゃないほかの人の原画で、その先輩の悪いところに当てはまるような例を出して
それの悪いところを一緒に批評しあってれば分かってくれるんじゃないの
まわりくどいかな
- 564 :名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 14:44:35
- 人間さ、ある程度年を重ねると悟るんだよ
自分の「器」ってのをさ。
30過ぎた辺りで伸び悩んでる人はハッキリいってこれ以上伸びない
たまに化ける人がいるけど
そういうのは最後っ屁ていうのかな、
もう一瞬の煌き
そう長くは続かず息切れしてオシマイ
あとはこれ以上自分の力を落とさない為に低空飛行で騙し騙し飛ぶしかないのよ
それが現実
多分あんたに言われなくてもその先輩とやらは
自分の器をハッキリと悟ってると思うぜ
- 565 :名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 16:35:01
- 難しい問題だ。
リテークで機嫌が悪くなる人は多分オブラートに包んでも
機嫌は悪くなると思う。
「すみません時間ないんです。私を助けると思ってここをこう直して頂けませんか?」と
厭味にならない程度に持ち上げるくらいしか思いつかないなぁ。
- 566 :名無しさん名無しさん:2005/06/21(火) 16:56:51
- >>564
そんな事を言うあんたは実体験だよね?
まさか現在二十代とか言わないよね?
- 567 :名無しさん名無しさん:2005/06/22(水) 00:35:16
- 30代だよ
- 568 :名無しさん名無しさん:2005/06/22(水) 01:01:16
- ベタだが、有効なこと
酒の力を借りる
若いうちは馬鹿にしてたが、時間が経つ毎にこの手段が生き残ってきたか
身にしみてくる
でも上から目線で行ったら絶対失敗する
- 569 :名無しさん名無しさん:2005/06/23(木) 19:57:19
- >先輩が糞原画マン
実はほとんどの作監が体験してる事なんだよね
オレの経験から言うと、力で納得してもらうしかないし
関係は必ず一度は悪くなる
日常生活で挨拶もしなくなったりとかね
先輩が他の作品に移るか、会社辞めたりしないと解決しない
かといってその場しのぎで機嫌とったりしても、問題を先送りしてるだけで
いずれ必ず関係は破綻する事になる
だから、直すなら徹底的に修正する方がいい
そうして別れた先輩とも、時が経てばまた、仲直りすることが出来るようになる
オレは5年かけて仲直りした先輩もいたけど、当時先輩の絵に修正入れた事は後悔していない
やるべきことをきちんとやればいいんだよ
- 570 :名無しさん名無しさん:2005/06/23(木) 20:32:16
- 修正入れるくらいは
相手が社長だろうと、先輩だろうと入れる。
キャラ統一するために修正入れるのが仕事なんだからと
平気で入れたけどな。
私が無神経すぎるのか?
問題は、リテークが出せるか? なのでは。
L/Oにいれた修正を無視してこられたときは
もう一度考えて、やっぱり納得出来なければ、こちらで直した。
後輩にならリテークで出しただろうけど。
- 571 :名無しさん名無しさん:2005/06/24(金) 02:38:04
- スレとは全然関係無いけど
プロのアニメーターって、何も見ずに背景から人物まで
あらゆるパースで、あらゆるレンズ角で描くことが出来るの?
- 572 :名無しさん名無しさん:2005/06/24(金) 05:58:14
- うん
なんとなくで
- 573 :名無しさん名無しさん:2005/06/24(金) 06:47:56
- >>572
すげえ。
でも、最初は資料とか見まくってたんでしょ。
で、見まくって描きまくってたら何でもいけるように。。。
みたいな。
今、漏れは人体と簡単な建物ぐらいしか描けません。
- 574 :名無しさん名無しさん:2005/06/24(金) 09:13:08
- そんだけ描けるんなら凄いじゃん。
- 575 :名無しさん名無しさん:2005/06/24(金) 12:30:16
- 資料をよく見て描かないと怒られるよ
- 576 :名無しさん名無しさん:2005/06/24(金) 12:34:54
- 無言でゴミ箱に捨てられる
- 577 :名無しさん名無しさん:2005/06/24(金) 21:14:43
- 大平さんならそうでもない
- 578 :名無しさん名無しさん:2005/06/25(土) 01:40:00
- そこまで出来る人ってそういるか?
- 579 :名無しさん名無しさん:2005/06/26(日) 02:50:45
- まあそうそう居ないけど
居てもシリーズにゃなかなか降りてきてはくれんなあ
唯一の例外は松本さんぐらいじゃなかろか
- 580 :名無しさん名無しさん:2005/06/26(日) 18:09:36
- 糞原画マンもいるけど糞作監様もいるよね
- 581 :名無しさん名無しさん:2005/06/26(日) 18:20:27
- 糞作監ってどのレベル?修正しない?
いい原画ですら改悪するとか?
- 582 :名無しさん名無しさん:2005/06/26(日) 20:15:20
- エウレカセブンの原画マンって、今、どんな気持ちなの?
絵はすげえと絶賛の嵐なのに
ストーリーと設定が糞なので叩かれまくり。
- 583 :名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 00:22:16
- やたら改悪する作監ているよな、確かに。
あとやたらと手抜きなやつね。
総作監制の作品とか、原画がラフ原状態でしっかり書いてあるものの上に作監一枚だけ。それに対して総作監は4枚みたいなのとかみてらんない。大抵そういうのに限って作監の絵が幼稚か大ベテラン系でひくよな
- 584 :名無しさん名無しさん:2005/06/27(月) 14:02:44
- >>583
>総作監制の作品とか
作監からしたら、総作監制なんて正直ウザイんだよね…。
やる気なくすよ。
どうせこの上から修正いれるんだろ?とか思うとさ
なんかねー…。
体制上仕方ないと思うンだけどさ、キャラデが総作監兼ねてるなら良いよ。
違う人に総作監いれられるのってちょっとな。
だから入れない人の気持ちも分からないでもないけど、サボってるだけじゃなくて、
「この人は一枚いれておけば大丈夫だろう」ってレイアウトみて判断したんじゃなかろうか。
- 585 :名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 00:18:44
- 何やりゃいいかわかんねえよな実際。先に総作監通して顔修正だけで済まないのだけ回してくれる方が効率いい気がする。
- 586 :名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 01:51:35
- 二種類あるよね
作監飛ばして最初から総作監行きのパターンと
作監入れてから総作監行きの場合と。
なんとなく、総作監制で初作監やりたくないなと思ってたけど
実際は総作監付きで初をやった。
総作監に回すので
早くl/o修入れてくれというから先行でやって、
楽しみにしてたのに
ちっとも入れてくれてなくてがっかり。チェックマークだけ入ってたよ。
修正見て今後の参考にしようと楽しみにしてたのになぁ。
原画修後に総作監に行ったのかなぁ。
放送見た限りじゃ入ってなさそうだったけど。
DVD化の時には入るのかな…
- 587 :名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 03:48:02
- レイアウト戻し
自分の描いたレイアウト原図のコピーに
総作監のキャラ修正が乗ってるのは良いとして
各話作監の修正が無いなぁと思ってカット袋を探ってみれば
なんか修正用紙に「L/Oこちらで」と書かれたレイアウトの上に
「使用しません」とバッテンしてあるものが・・・
他のカットも調べてみると万事同じ調子
なんか上手くいってないようですなぁ
- 588 :名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 06:06:36
- >587
それはあなたのほうが上手いのに作監が「改悪」してると
総作監(もしくは演出?)が判断してるということか。
どっちにしろ使わなきゃ除いとけばいいだけの話じゃない。
バッテンして入れとくだなんて・・・何様?
まあへたれ作監にキれてるのかもしれんが。
- 589 :当方総作監経験アリ:2005/06/28(火) 09:29:45
- でもね、あるんだよね
たまに
これどう見ても原画マンの良さ殺してるよねっていうの
そういう場合修正抜いちゃう時があるよ
気負い過ぎてカラ回り修正とか
作品の方向性理解不足修正とかは特にね
- 590 :名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 09:39:34
- >>588
「L/Oこちらで」なんだから元のL/Oすら使ってないんだろ。
- 591 :名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 09:42:01
- あ、逆か。
- 592 :名無しさん名無しさん:2005/06/28(火) 12:40:12
- バッテンして入れとくのは、作監へのメッセージだろ?
勉強しなさいと言う。
原画修時に見るんだから。
その時は腹が立っても、ありがたいと思うんだが。
- 593 :名無しさん名無しさん:2005/06/29(水) 10:37:30
- 糞絵見すぎて目が腐ったりしないんですか?
- 594 :名無しさん名無しさん:2005/06/29(水) 10:55:15
- 目が腐るというか
精神的にヤバくなる
- 595 :名無しさん名無しさん:2005/06/29(水) 12:38:13
- 先輩が久々に作画監督した後精神的に荒れてる・・・。
作画監督ってそんなやばい仕事なの?
- 596 :名無しさん名無しさん:2005/06/29(水) 13:00:19
- 逆に上手い原画マンが集まると
顔がニヤけちャうよ
- 597 :名無しさん名無しさん:2005/06/29(水) 13:23:02
- あんまり無いけどね・・・(´;ω;`)ブワッ…
- 598 :名無しさん名無しさん:2005/06/29(水) 13:56:44
- 自分で集めるんだよ
制作任せにせず
原画取るときに上手い作監回に入ってアピールするとか
上手い人が集まってるスタジオに入ってお友達になるとか
今ならブレインズベースなどがお奨め
「かみちゅ!」班とか良いんじゃない?
- 599 :名無しさん名無しさん:2005/06/29(水) 18:45:07
- そうそう、
それで誰も手伝ってくれようと言う人が現れないと
自分が如何に人望や人徳が無い原画マン(或は人間)であるかを
厭と言うほど思い知らされるんだ
- 600 :名無しさん名無しさん:2005/06/29(水) 20:11:59
- (´・ω・) カワイソス
- 601 :名無しさん名無しさん:2005/06/30(木) 03:11:08
- >原画あつめ
貸し借りの世界だから作監ばっかやってると資源が枯渇する。
- 602 :名無しさん名無しさん:2005/06/30(木) 04:36:48
- >>2
ワラタ。いるいる
- 603 :名無しさん名無しさん:2005/06/30(木) 13:27:15
- 長年、作監やっていると以前なら気楽にたのめた連中がのほとんどが
作監や演出、監督とかになっちゃって、頼みづらくなっちゃうんだよなぁ
- 604 :名無しさん名無しさん:2005/07/01(金) 02:16:30
- ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~get_kou/GetBBS/361864391322346.html
>>画力の事を気になさってますが、今原画マンとして働くアニメーターの7割程度は中学生レベルの絵しか描けないような人達です。
>>これはホントです。
これほんとう?
- 605 :名無しさん名無しさん:2005/07/01(金) 02:20:51
- 言いすぎ
- 606 :名無しさん名無しさん:2005/07/01(金) 02:54:28
- 気持ちはわかるが・・・
- 607 :名無しさん名無しさん:2005/07/01(金) 03:16:52
- 極端に言ってるだけなんだろうけど
探せば中には言い過ぎじゃない人も(ry
- 608 :名無しさん名無しさん:2005/07/01(金) 03:29:19
- 働いてる、というかやってる仕事の系列によるな。まあヘボネットワークとでもいおうか常にマズイスタッフで編成組んでる会社あるしね。それなら7割り納得
- 609 :名無しさん名無しさん:2005/07/01(金) 03:47:43
- 専門学校時代に講師で来ていた
現役アニメータの人の絵を見て
「すげぇ!うめぇ!!」なんて感動していたが
いざアニメーターになって随分たってから
その人の原画見て「ひでぇ!小学生!?」
と思ったのは秘密。
- 610 :名無しさん名無しさん:2005/07/02(土) 09:00:41
- >>604
オレはその通りだとおもうよ。
専門出てきてすぐの奴らなんて、ほんとに絵が好きなのか疑いたく成るような
絵描いてるし、現状そいつ等をふるい落とす為の動画期間が存在しなくなってきてるので、
いきなり原画はじめて、ダイレクトに作監の生活をおびやかしている。
会社ごとで度合いの差はあるだろうけど、リアルな現実だよ。
- 611 :名無しさん名無しさん:2005/07/02(土) 09:42:12
- 610の会社がそういう奴しか集まらない上に採用する方が問題じゃ
- 612 :名無しさん名無しさん:2005/07/02(土) 17:54:33
- >611
まあまあ。
俺も動画になったばかりの時のレベルで原画描かされてたら、と思うとガクブルですよ。
原画テストとかやってるところはやってるし、
いいかげんなところと差がはげしい。
ようは急造原画マンの大量投入で質的低下がおこってると。
戦争末期の軍隊みたいだ。
- 613 :名無しさん名無しさん:2005/07/02(土) 18:13:13
- 同じ率で金を抜くなら原画の方が動画より儲かるからな。
適当に原画マンをでっち上げる方が下請け会社は潤う。
- 614 :名無しさん名無しさん:2005/07/02(土) 19:45:36
- >>612
だが質的ハードルは普通に描ける原画ですら厳しいものになってる。生活できないくらいの量でいいなら上がるけどさ・・・・・そうもいかねえし。
- 615 :名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 11:18:19
- 原画単価をあげて一人あたりの持ちカット数を減らす
- 616 :名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 11:22:18
- BGONLYのカットも原画10枚かかるカットも同じ単価ということに
そろそろ疑問を感じませんか?
- 617 :名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 11:50:37
- 丼勘定だから
- 618 :名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 12:01:44
- 単価は同じでいいから
カットの長さで調節するのがいいんじゃないかな
- 619 :名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 12:33:31
- 秒単価になるとアクションメーターは生きてけませんが。
アクションシーンは大抵短いカットの連続だし。
そしてカット内容で単価を決めるとなると誰がそれを決めるのかという問題が。
あと300カットもバラバラに単価を決めるのは単純に大変。
OPとかだとカットごとに単価が違うのはよくあるんだけど。
- 620 :名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 15:21:05
- 全カット白黒スキャンした時の黒の比率 × 規定額
でいいよ。
- 621 :名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 15:34:21
- 出崎アニメは稼げますね
- 622 :名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 19:47:04
- 原画10枚って多い?
- 623 :名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 20:46:01
- 何秒で?
- 624 :名無しさん名無しさん:2005/07/03(日) 23:30:08
- 1クールで
- 625 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 03:24:48
- 現役アニメータの絵
http://www.h6.dion.ne.jp/~seishin2/sanctuary/image02/arugoru.jpg
http://www.h6.dion.ne.jp/~seishin2/sanctuary/houbei/illust/image0011/vai.jpg
リンク先のコメントからすると一応原画らしいが・・・
- 626 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 04:00:13
- すまん
俺が中学の時の方が上手かった
- 627 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 06:21:55
- いや、
普通に嘘だろ?
- 628 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 12:55:21
- 糞原画マンのレベルはこんなもんじゃないよ。
- 629 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 13:43:37
- これを見たあなた!!ヾ(・ε・。)
あなたゎこの1ヶ月以内に好きな人と両思い
またゎ付き合ってる子ゎすごくLOVE2になります!!
それにゎこの文章コピーして他の掲示板に3回別の掲示板
に
はればOK!!!たったこれだけであなたゎ
最高の生活がおくれます!!
ただしこれしなかったら
きっと両思いになることゎないでしょう!!(/ロ≦、)
やった子ゎ今でゎ学校の1のLOVE2のカップルです!!
これをやらなかった子ゎすぐ別れました
- 630 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 16:18:59
- 糞原画な人ってまずどうやって業界に入ったんだ
作品とか実技とか見ないんですか
- 631 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 16:38:41
- 作監の愛人になって入ってきた専学の女が居た
走りや振り向き、モブ、大判やエフェクト、なびき、その他デッサン割の必要な仕事は一切しなかったね
- 632 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 17:50:48
- 口ばっかり描いてるとかか?w
- 633 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 18:08:01
- 口パクとタップ割の達人
あと透過光マスク作るのも得意だったねあの子
- 634 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 19:08:15
- 勝ち組だな
- 635 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 20:38:39
- ここ半年BGONLYが1CUTもこねーだ
- 636 :名無しさん名無しさん:2005/07/04(月) 21:14:25
- >634スタジオ長くないだろな
バブル後は即死
- 637 :374:2005/07/05(火) 00:08:33
- 初作画監督回をようやく鑑賞。
出来はやはり良くは無かったが、あのスケジュールなら致し方なしか。
そういう意味ではあんな物かも。
色々と、自分の欠点から来る反省点も浮き彫りに。
次回(あれば)に生かしたいと思います。
ところで、
動画のレベルを考えた原画(修)をするべきなんだろうか?と今回思った。
歩きで肉の動きがわかるような服のフォルムなり、腰に付けた鞄の角度なりを描いたんですが、
動画で全くそれを理解してくれなくて単純に中割でつなげられてしまった。
アタリを入れたかった…が、これ位、動画できてくれ。
走りだけでなく、歩きも全原時代突入なのだろうか…
(タイヤのタッチブレの意味も解らない動画には笑うしかない。どんなレベルなんだ)
動画が期待できない以上、原画で何とかするしかないんだろうが…
色々と勉強になりました。
皆さんホントに大変なお仕事なさってるんですねぇ。
私はやっぱり原画のほうがいいなぁ。
テレビ作品で1本70カット原画がやれた時代が懐かしい。
自分で納得できるまで出来るし(時間があれば)
やりがいがあった。
- 638 :名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 01:28:38
- >631 走りや振り向き、モブ、大判やエフェクト、なびき、(中略) 一切しなかったね
えええええええ!そんな素敵な仕事出来ないなんてかわいそう・・・
(愛人なのにやらせてもらえないなんてよっぽどへ(ry))
大変だけど動いた時の感動とかさ、一番面白いところなのに!
- 639 :名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 01:30:16
- >>637
オツカレサマ
- 640 :名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 15:44:49
- >歩きで肉の動きがわかるような服のフォルムなり、腰に付けた鞄の角度なりを描いたんですが、
>動画で全くそれを理解してくれなくて単純に中割でつなげられてしまった。
そういう高度な動きは原画でやるしかないよ
動画は単純に中割りしてくれればラッキーで、
フォルムが死んだり中割りで形がくずれてもそれなりに見えるように描くしかないね
すでに作監の仕事じゃねえですが
- 641 :ヒロシです:2005/07/05(火) 17:12:28
- ↓原画マンだそうです。
http://members.jcom.home.ne.jp/miketaro-room/mike-top.html
どうしたらいいんですか・・・・・。
- 642 :名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 17:23:26
- なにが?
- 643 :名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 18:39:38
- そんな言うほど悪くも無いような
ただの私怨か…
- 644 :名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 19:14:59
- 640
やはりそうですか。にしても、
高度な動き…この程度で高度なのか…まいったなぁ。
動画としての常識な範囲の技量だと思ってたから…ショックがデカイ。
ほんっとに中割しか出来ないのね。
中割りすら…も存在するのは……
>フォルムが死んだり中割りで形がくずれてもそれなりに見えるように描くしかないね
これ、すごく難しいと思う。
- 645 :名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 20:51:12
- えっそんな複雑なことじゃなくて目に残るところに複雑なフォルム入れないとか、中割りにしないとか
- 646 :名無しさん名無しさん:2005/07/06(水) 00:15:11
- そうそう。そんなに難しい事じゃない
作監になって最初は全部の原画を救おうとしがちだけど、
一番目立つとこはどこか?って考え方に切り替えるだけで
おのずと優先順位が決まる
あとは経験だよ
- 647 :名無しさん名無しさん:2005/07/06(水) 18:51:42
- 怒涛のスケジュール、
最低限の修正でわりと良さげなクオリティに!
まわりじゃ「○○(作監名)マジック」と呼んでる。
- 648 :名無しさん名無しさん:2005/07/06(水) 21:56:42
- >>644
今日日動画は誰がやるか解らないし、韓国、下手したら中国にもいくんだから、
全く知識や技術がない動画マンが担当してもそこそこ見れる芝居に成るように
原画で描いておかなければ良いフィルムにはならないよ。
走りは当然6枚描くべきだし、振り向きは最低中1で済むようにしたほうが無難。
- 649 :名無しさん名無しさん:2005/07/06(水) 23:57:40
- ↑そんなんしてたら全然稼げないじゃん
- 650 :名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 00:40:23
- その大量の原画がクズだったら、全部直す作監の負担はとんでもないことになるな
- 651 :名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 03:37:47
- 動画を育てればいいんじゃないの?
動画の派遣会社でも作ってさ。
- 652 :名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 09:52:10
- >>648
>走りは当然6枚描くべきだし
当然言うなよ・・・・・アホが勘違いする
- 653 :名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 10:25:08
- でも走りは動画にしたら100%無理だしなあ
歩きもほぼ全滅だよ、動検さんの負担が・・・
- 654 :名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 14:42:57
- 6枚描かなくても4枚でなんとか行ける。
- 655 :名無しさん名無しさん:2005/07/07(木) 18:14:29
- 自分の原画なら描くんだけどね、中アタリなり原画なり走り&歩き
作画監督やってて全く入れてこない原画陣を見ていると、
ここは入れなくてもキチンとやってくれる動画さんに回っているのか?
とか思っちゃったわけよ。
甘かったわけだが。
しかし全部に作監が入れてる暇なんてなかったしなぁ。
最近は動画の仕事自体が国内にあまり回ってないからなぁ。
スキルのある動画さんはいるんだけど、時間がないから仕事が回らない。
- 656 :名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 05:27:54
- >>655
ここは入れなくてもキチンとやってくれる動画さんに回っているのか?
とか思っちゃったわけよ。
超激しく同意
- 657 :名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 07:46:47
- 全原画走りだとか歩きだとか、頼むからここでそんな話し、しないでくれよ
ここで叩かれてるような糞原画マン共が一斉に全原画にしてきたらどうすんだ
連中は動画時代は糞動画マンだったんだよ
そいつらが入れてくる糞参考や原画を想像してみろよ
原画やアタリになってなきゃ、目をつむって「動検さんがちゃんと直してくれますように!」って祈って出せるけど
全原画で上がってきたら、直さないわけにいかなくなるでしょ
- 658 :名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 08:03:09
- 間の原画を抜けばいいじゃない。
- 659 :名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 08:23:23
- >>658
確かにその手があるね
- 660 :名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 08:57:22
- >>655
へぼい動画しか揃えられないからって原画に過剰サービスを強いるのは筋が違うと思うわけだが。
- 661 :名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 12:34:25
- >>657
糞原画マンは絶対
全原画で上げてくることなんてないから
大丈夫だよ
- 662 :名無しさん名無しさん:2005/07/08(金) 13:20:58
- 逆にもし全原画入れてきたらこいつはやる気はまだあるんだなと思って一枚だけ乗っけてリテイクにして戻す。
- 663 :原画1年生:2005/07/08(金) 15:33:08
- ↑いつも一枚だけ修正くれるけどそういう意味なのか
- 664 :名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 03:30:02
- >660
確かにそうだと思うんだが、それを要求してくる制作は存在する。
それとは関係なく私は昔からアタリ入れてるよ。
理由は、原画になってからずっと、
私の担当した走りのカットがまともに走ったことがないから。
これは私の原画がまずいのか、動画の腕が酷いのか?
疑問に思って試しに自分で中割をアタリとして入れてみたわけだ。
そしたらまともに走ってたのよ。
で、それ以来最低でも1パターンは中割のアタリを入れるようにしてる。
>663
見所のない奴にはリテークなんて出さないよ。
とは、ウチの社長の弁。
リテークで戻しても直すスキルもないから時間の無駄。
1枚しか入れてないのは、時間が足りないてこともあるだろうけど、
それに合わせてこれるスキルがあると思われてるから。
頑張れ。
- 665 :名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 14:10:24
- >>657
走りや歩きなんてリピートなんだから6枚くらいめんどくさがらず修正すればいいだろ・・・
重要なのは、そうした走りのポーズ一つで芝居の意味が違ってくるって事を
理解させることなんだから・・・
小さな事からコツコツやってかなきゃ、良くなるモノも良くならないよ。
- 666 :名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 14:12:37
- でもたまに嫌がらせのためにリテイク出すキチガイ作監もいるからなあ
善意の人だけじゃないんだよね…まあ原画マンもなんだけど
- 667 :名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 14:49:14
- 走りの芝居的に微妙なニュアンスが必要なのとか、どうしてもやりたい演技あるなら自分で描くが、
流れの繋ぎ上走ってる絵さえあればいいシーンでまで余計に原画入れる気はないな。
描いた奴が思ってるほどには気にならないし、手を入れすぎても気付かれないしな。
- 668 :名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 15:42:32
- 一枚だけ入れてあとは全部あわせてよろしく、だと?ふざけんな、この人ならあわせてかけるだろう、だと!?そんな信頼いらんわボケ!
- 669 :名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 15:46:32
- それが出来てこそアニメータだろが
- 670 :名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 16:22:51
- 向上心の無い奴は存在が邪魔だから消えていいよ
- 671 :名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 20:14:07
- 作監はクリーンup屋じゃねぇんだよ。
原画だってそうだろ?作監の画なぞるだけなら原画マンいらねぇじゃん。
- 672 :名無しさん名無しさん:2005/07/09(土) 22:52:48
- >>668
お前には失望した
- 673 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 10:16:00
- 今日も星が綺麗だな良く見えるよ
☆
☆
☆
☆
☆
★ ☆
☆
- 674 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 10:52:29
- >>667
>流れの繋ぎ上走ってる絵さえあればいいシーンでまで余計に原画入れる気はないな。
そういってるだろ?10年やったら誰からも迷惑がられるアニメーターになってるとおもうよ〜。
頭角をあらわすやつってのは、お前のいってるその余計な事をやってきたヤツなんだ。
- 675 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 11:11:51
- >>674
おまえが手を入れるべきところと抜いても良いところの判断がつかないだけ。
- 676 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 12:26:37
- >>671
ちゃんとなぞってよ!
- 677 :671:2005/07/10(日) 13:29:49
- 俺原画マンじゃねーよ。俺に文句言われてもな
- 678 :↑追記:2005/07/10(日) 13:36:24
- 連続スマソ
作監が全部きれいに修正いれてやったものをトレスするんだったら、
そのまま動画にまわした方が早いだろ、って意味だったんだが。
作監の修正を拾うのは当たり前で、それに付加するものが必要なんじ
ゃねぇの?って思ってただけで。最近作監の修正なぞるだけでそれ以外
何もしてこねぇの増えたからさ。例えば修正でパーツ抜けてたら抜けた
まんまとかな。
- 679 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 15:02:41
- 原画マンじゃないとか言えちゃう作監にまともなのほとんどいない気が。
- 680 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 15:43:19
- わがまま糞作監が集まるスレはここですか?
- 681 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 15:49:22
- 作監は原画マンじゃないでしょ
原画マンなら、全修正の原画は原画料を貰えるようにしないとおかしい
- 682 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 15:51:01
- おかしいのはおまえだろ
- 683 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 15:56:03
- おまいは作監担当回の原画は描かんかも知らんが基本的には一原画マンだろう?
原画マンの意識がなくなった作監は怖いね。
- 684 :681:2005/07/10(日) 16:08:50
- 俺はアニメーターですらないですよ
681が初書き込み
何かにつけて叩くよね
叩くの方が面白いのかね
- 685 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 16:12:42
- お前が見当違いなレスするから指摘されてるだけ
- 686 :名無しさん名無しさん:2005/07/10(日) 17:06:59
- >>684
m9(^Д^)プギャー
- 687 :671:2005/07/10(日) 23:36:54
- スマソ。俺は作監でもない。演出だ。
俺のつれは作監することもあるアニメーターだが、「原画時の修正を
楽にするためには仕方が無い」といって、レイアウトラフのアクショ
ン足りないとこまで追加しながら修正している様を見ていると痛まし
いよ。
よく考えてみろよ。1話数の総カット数が300と仮定して、原画マ
ンはそれを十数人でこなしていくわけだが、作監は一人でそれを見な
きゃいけない。そう考えれば全修を要求するなら原画マンが費やした
十数倍のスケジュールを与えられなきゃ割にあわないだろ。でも現実
はそうじゃない。原画マンよりむしろ少ないくらいだ。
修正が1枚しか入って無いって文句言った香具師が2週間で300カ
ットレイアウトきってて、しかもそれが普通に使えるモンなら文句い
われても仕方ないかもしれないけどな。
できないだろ、普通。だから決して手を抜いてるわけではないし、給
料泥棒でもないんだよ。
そこんとこ冷静に考えて原画作業してほしいと思うよ。あるいは一度
作監を経験してから、それでも言えるなら直接本人に文句を言え。
・・・長文申し訳ない。名無しに戻る。
- 688 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 00:36:35
- >>687
ホントにその通りだが、
ここには修正が少ない=作監がさぼってる、と勘違いしてる>>668みたいなアホもいるので
その辺は適当にスルーしながらいこうや
- 689 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 00:55:29
- だがな、元が糞ゲンガーで成長して普通になると一枚ってのは感覚として違和感があるもんだ。
その辺も個人差としてある事はわかって欲しい。
あんまり大っぴらに言っちゃうのは糞ゲンガーですって公表してるようなモンなのでなるべく言わないけど。
大ラフ修一枚のみとかなら悪口は言うね。
- 690 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 02:09:39
- たとえ糞原画でも無いよりはマシ
一からレイアウト描くのは無理だけど、300カット修正ならできる
大変だけどねえ…
- 691 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 07:23:19
- 「絵が下手」なんじゃなく
「絵が描けない」奴は即刻辞めてくれ
18までに絵を描いたこと無い奴は
アニメーターなんか目指さないでくれ
- 692 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 12:01:01
- 18までにオタ絵を描きすぎて変に自信過剰な奴のほうがダメな気もするが
- 693 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 13:30:49
- >>690
もはや諦めモード?その糞ゲンガ−がせめて普通ゲンガ−だったらとかって
夢みたりしないの?
- 694 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 16:47:54
- 自分でレイアウト一原描いちゃった方が早いような気もする
ギャラもちゃんと貰って
- 695 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 20:59:25
- おまえらなにさまだ(´,_ゝ`)バカジャネーノ
- 696 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 21:39:39
- 糞ゲンガ−降臨age
- 697 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 21:40:17
- あがってねーやw
- 698 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 22:12:22
- そんなこんなでサクラ大戦5で忙しいのに仕事で一杯です
- 699 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 22:18:36
- コミケの季節ですが糞原画マンは減りますか?
- 700 :名無しさん名無しさん:2005/07/11(月) 23:37:07
- ヘタなやつほど手を抜きたがるよな、原画も作監もwwwwwwwwww
- 701 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 01:09:24
- >>699
仕事で描いた原画集をつくる糞原画家ならいっぱい増えるがな。
- 702 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 04:16:33
- 昔、若いころは修正入ってない方がうれしかったかな・・・
今はどうでもよくなった。
入れられるときは入るし、入らない時は入らない・・・
ただ、一杯入ってる時は、ただ、ただ頭が下がります。
- 703 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 05:29:08
- オレも昔、原画始めた頃はそうだった
下請けグロス回の原画マンだったので、作監は社内にいてずっとその人で固定
始めたばっかの頃はバリバリに修正されたけど、
回を追うにつれだんだん修正が少なくなっていった
オレ自身も、それが嬉しくて、なるべく修正されない物を描こうともっと頑張った
演出からのリテークも、次は同じ事繰り返さないように気をつけたら
リテークもどんどん減っていって
ついにレイアウト修はほとんどゼロに、リテークもほぼ無くなっていった
ある時、思うことあって「会社を辞めようと思う」と作監に相談したら
「君がいなくなったら、僕はもう作監を続けていけないよ」と作監に言われて、
感激して、この人の為にこの会社に残ろうと決意した
んで、なんだかんだでその後半年ぐらいで自分も作監やることになるのだが
今、時々原画マンから「修正ありがとうございます」とか「ちゃんと修正してくださいね」とか言われるたびに
不思議な気持ちになる
みんなホントは修正されたくないんじゃないの?
- 704 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 06:29:44
- みんながホントの事を言い出したら社会はどうなる
- 705 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 07:01:06
- 全部署が本音むき出しで仕事したら
- 706 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 09:02:38
- 撲殺の大嵐
- 707 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 10:39:25
- 本音むき出しは進行さんが一番危なそうな気wせdrftぎゅ
- 708 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 14:17:17
- ああ
進行の本音は俺も聞きたくない
- 709 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 15:45:50
- それなのに進行にボロクソ言ってる作監いるよな。
まあ正直そいつらは作監以前に人間としてどうかと思うわけだが。
- 710 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 16:43:10
- 殺監。…………恐ろしや。
- 711 :名無しさん名無しさん:2005/07/12(火) 16:52:20
- 修正して欲しいところに修正いれてくれる作監が好き
例えばキャラ似せとかキャラの表情とか
逆に芝居やパースいじられるとムッとくるね
- 712 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 03:21:37
- 現我慢じゃないけど、作監修正集をコミケでうってる作監さん
許可受けてるのかな?うけてるなら(C)いれれ
- 713 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 03:49:46
- >>712
気にするなw
- 714 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 08:11:01
- 個人的には原画マンを叩く気はさらさら無いのだが、
自分の頼んだ作監、原画を守る為に自分で出来ることは何でもする。
原画全修コース原画マンの引き上げ要請とか、ラフ原、原画追加とか、R出しとか。
別にその原画マンが憎いわけではなく、
作監のスピード、生活、他の優秀原画マンへの戻しなどトータルを守る為です。
それでもいつも守りきれなくて凹む日々です。
- 715 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 15:41:22
- 長文スマン
オレも長く作監をやらせてもらえている人間なんだが、ここを見ていて思うことがあったので少々。
修正云々だが、直すならそのカット責任もって修正しろよ。中途半端に手を入れるくらいなら原画の描いてきたものを尊重しろ。
例えばラフ原画10枚を原画が丸チョンなどではなくある程度しっかり描いてきたものがあるとしよう。
そのうち、極端に角度が変わっていないものや、ズラシでいけそうなもの以外は全てラフでいいから手を入れる。振り向きで真後ろと正面しか描いてこないやつとかいるだろ?
それと同じで最初か最後だけ修正入れて、あとは合わせてよろしくというのはただの責任放棄、手抜きだ。
- 716 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 15:48:54
- おまいすげえいいこと言うな。
- 717 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 15:56:02
- 作監の仕事はあくまで原画チェック
修正はボランティア
メンツのためにやってるだけ
- 718 :715:2005/07/13(水) 15:56:49
- 続き
一枚修正を入れた時点で原画の描いてきたものを、言い方は悪いが否定(と、とられる可能性がある)しているのだからオレは入れるべき箇所にはしっかりと修正を入れるべきだと考えている。
原画時に直すかどうかなんて原画マンには無関係な話だ。原画がキャラ表ではなく、作監の絵に合わせて原画を描くのは思っているよりも大変なんだ。
そこで時間がどうだの負担がどうだのと言うのであれば作監なんてやめてしまえ。
そういう人間は原画やってたほうが稼げるだろ?仕事しているうちにどこかで目線が変わってしまっているぞ?
オレはある作品で総作監をやらせてもらえたことがあるが、手の抜きどころを勘違いしている人間は多いな。
なぜ自分がその話数の作監をやり、なぜ修正を入れているのかを忘れている人間には良いフィルムはつくれない。
原画や演出とも、どちらかの目線が高かったりするといいことない。
お互い良い物を作るために切磋琢磨さ。でかい口たたいてすまんな、失礼する。
- 719 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 18:16:59
- >原画がキャラ表ではなく、作監の絵に合わせて原画を描くのは思っているよりも大変なんだ。
それ有るよな。俺の方がキャラ表に似てるのにって思う事有るぞ
- 720 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 18:20:44
- >>715
巧い作監の巧い原画に対する対応はそういうの多いよ。
個別的条件によって異なる対応をすべきで、そんな一般化は出来ないと思うけどなあ。
- 721 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 18:27:58
- >>715
総作監によくいるタイプだな>一枚だけぺらっと「あとよろしく」
原画やってるとすげーしんどい
俺は自分が作監やるときは、レイアウト修でなるべく顔に修正入れない事にしている
プロポーションの違いを大まかに修正しておくだけで、顔は原画マンにまかせてる
こうすると、かなり早く上がってくるので、原画時顔を全修正
レイアウト修で全修して、原画でまた修正という二度手間が省けるので
意外なことにスケジュールが無くても有効な手だったりする
尻にどっと固まってくる、相手がよく解らない原画メンツの時は失敗するけど
ローテーションが回転しはじめて、相手が解ってくれば、上記の方法に切り替えてる
>>715とは正反対の方法かもしれないけどね
- 722 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 19:21:00
- 715も721も良い作監だなー
自分的には入れるなら入れて欲しいし、721みたいにおおまかなプロポだけで顔とかはまかせてくれると作業も早いわ。
- 723 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 20:05:40
- プロポーションから修正が必要な場合
キャラ似せや、表情芝居なんて原画には望めないよな?
プロポーション合わせるのは原画マンとして最低限の力なんじゃないのかな
それをふまえた上でキャラのニュアンスをレイアウト修正で乗せるもんじゃないの?
- 724 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 20:31:31
- そりゃあねー
- 725 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 20:38:14
- そんなことないでしょ。似てない原画は全部駄目原画か?
- 726 :名無しさん名無しさん:2005/07/13(水) 21:09:40
- 横やり失礼。
ダメなことはないよ。助かる人もいっぱいいる。
俺は極端な話、キャラが似てる似てないはあまり気にしないな〜。
修正って結局俺画になっちゃうじゃん。自分が作ったキャラじゃないし。
自分が作ったキャラでも時間がたつと俺画になっちゃうもの。
それをマネしろとは言えないよ。それを統一するのが仕事だと思ってるし。
だからアクションを充実させてもらえれば嬉しい。
ただやっぱ最低でもプロポーションは押さえておいてもらえると有り難い。
折角いいアクション描いてもらってもプロポーションあってないから全修って
のはちともったいないよね。
- 727 :名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 07:40:10
- 上手い人でもプロポーションを合わせないレイアウトを描いてくる人多いよ
でも、レイアウトにプロポーション修正を一枚乗せると
それに合わせてちゃんと原画描いてくれる人がほとんど
普通のレベルの人でも、ポイントにプロポーションの修正入れれば
大体いける原画描いてくれる
>>723は作監やったことない人か、経験が浅いか
プロポーションという意味がよく解っていなくて、デッサンと微妙に混同してるんだと思う
- 728 :名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 10:13:33
- プロポーションが合ってれば作監が楽なのは当然、つかそんなもん原画の最低限の仕事だろ
せめて頭身だけでも合わせろっつー話だな、違ったてたら直すけど
その程度のバランスがとれない奴のレイアウトなんか使えねえよ
まあ糞原画マンというのはそれ以前のレベルなのでスレ違いかもしれんが
- 729 :名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 16:26:40
- >>728
> プロポーションが合ってれば作監が楽なのは当然、つかそんなもん原画の最低限の仕事だろ
> せめて頭身だけでも合わせろっつー話だな
へー
お前、毎回作品変わるたび、レイアウトから完璧に頭身合わせられるような口ぶりだな
俺の知ってる超ウマの作監達でも、そこまで出来る人は少ないぞ
どちら様で?
よかったら代表作でも
- 730 :名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 19:29:18
- 小学生みたいなつっかかり方止めろよ見てるこっちが恥ずかしいだろ
- 731 :名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 20:14:20
- 730=728
- 732 :今5作品掛け持ち:2005/07/14(木) 21:04:18
- 「せめて頭身位あわせろ」
新人の時l/oで散々言われたことだから
やはり出来て然るべきじゃないのか?
原画なら出来て当然と言われても
文句は言えないはず。
だと729を読むまで思ってたよ。
そうか作品かけもちしてたら出来なくてもいいのか
違うでしょ?作品掛け持ちしてようがいい訳にはならないでしょ?
掛け持ちするからには切り替えが出来る事が前提でしょ?
でも確かに完璧に出来る人は尊敬する。
頭身位はあわせても、肩幅やら体の流れのフォルムとか
作監の微妙なクセまで真似できないから、
やはりプロポーションはl/oで直しの指示をもらわないと設定だけではわからん。
それでも真似できない。自分絵がどこかに出る。
あわせるべく努力はしてるけど。
- 733 :名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 21:49:21
- >掛け持ちするからには切り替えが出来る事が前提でしょ?
気持ちはわからんでもないが、そんな前提など無い。
- 734 :名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 23:28:07
- プロポーションんてのは頭身だけじゃなく
頭身から発生する各部のバランスの事も指すよ
やはり上手い人でも、いきなり初めてその作品に入って、完璧に合わせられる人は少ない
でも、レイアウトに一枚入れると
「なるほど。この作品では少し首を長めにするのね。わっかりましたー」的に
合わせて原画描いてくれる
助かります・・いやほんと
- 735 :名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 23:49:37
- そういう意味じゃキャラ表もっとちゃんと作って欲しいな・・・
「この作品では少し首を長めにするのね」とか文で入れてくれたりすると助かりそうかも
あとアニメのキャラの背丈の基準っておかしいの無い?
童顔キャラと大人キャラが対比表じゃ同じ背丈で、もしも並んだら童顔キャラがかなりのデカ顔になってしまうのとか
- 736 :名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 23:51:37
- コナンのことだな
- 737 :名無しさん名無しさん:2005/07/14(木) 23:57:58
- あ〜〜〜〜いや・・・・デス種のアーサーとアスランとか・・
ぶっちゃけギャグキャラだったなら割り切って描けそう
- 738 :名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 00:54:35
- >>734
完璧にというならそうなんだろうけど、それはニュアンス的なものでしょ
キャラ似せと同じレベルの話だと思うしそれは作監の仕事じゃないかと思う
プロポーションを修正するというのはまた別の話じゃないかなあ
- 739 :近所のオヤジ:2005/07/15(金) 04:55:15
- こら!糞ってゆーな!
- 740 :名無しさん名無しさん:2005/07/15(金) 20:57:42
- >>736
素人的にもコナンの頭身って違和感あるな・・・。
- 741 :名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 01:52:55
- 胎児なみの頭身だもんな
- 742 :名無しさん名無しさん:2005/07/16(土) 02:05:43
- 人間だと思わなければいい。
- 743 :名無しさん名無しさん:2005/07/19(火) 11:05:15
- うつのみやさとるさんなんて、どの作品やっても同じ等身ですよ。
それでも認められてるのは、やっぱり作画において最も難しいのは
原画のポイントとタイミングだからなんじゃないかな?
今のご時世そういう種類のアニメーターは
なかなか成長出来ないのじゃないかとは思うケド・・残念な事だよ。
- 744 :名無しさん名無しさん:2005/07/19(火) 16:59:57
- キャラの絵なんて直せばいいけど、芝居やタイミング、L/Oは頭使うからなあ・・・
作監時にそれをやらなきゃならなくなると、スケジュール的にかなりつらい。
考える部分をきちんとこなしてくれる原画なら、極端な話まるちょんでも構わないよ。
- 745 :名無しさん名無しさん:2005/07/19(火) 17:17:23
- どういう環境で育つかにもよるね。
キッチリあわせてないと駄目出しのタイプの人のあたると、
育つ前に萎縮してしまうかも。
運だよなぁ。
- 746 :名無しさん名無しさん:2005/07/19(火) 20:01:39
- 原図も原画も考えて描きましょう
- 747 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 07:48:42
- >>744
>芝居やタイミング、L/Oは頭使う
これ理解してない作監増えてる気がするんだけど。
動き重視で描くとクソ原画扱いされてむかついたからキャラ重視で動き削ったら評価上がった。
- 748 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 08:43:48
- ものによるっしょ
- 749 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 08:47:39
- >>747
どっちにしても、お前は糞原画なニオイがする・・・
- 750 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 09:41:12
- コンテの流れ上
そんなに動いてはいけないのに動かしてくる作画。
逆に演技を要求しているのに演技を抜いてくる作画。
何が必要で何が不要か。
何故こういう流れになっているのか。
意識してない作画が大杉。
- 751 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 10:24:31
- そりゃ誰をどこに振るかの制作の力量だろ
- 752 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 10:33:28
- >>750
まぁ、無いより有った方がいいけどな>原画
必要無ければ抜けばいいし
- 753 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 15:27:16
- ところが、
そ
- 754 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 16:01:29
- >>748.750
747だがアクションシーンのことです。
必要な部分が見えてないから、そういうシーンでもL/O時に動き少なくてキャラ似せてた方が評価上がるっていうか、そういうのが増えてるように思う。
- 755 :近所の頑固オヤジ:2005/07/20(水) 16:51:07
- >>749こらっ!糞って言うな!
- 756 :ぱんぴー:2005/07/20(水) 17:47:23
- たかがアニメの絵でおもろい連中やな
とても仕事でしてるとは思えん
偉そうに書いてる人居るけど
この世界腕が良ければ知能は中学生レベルでOKな所なの?
- 757 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 18:21:31
- うん
- 758 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 18:25:33
- >>756
知能どころか社会適応性もお前さん程度で大丈夫だよ
- 759 :名無しさん名無しさん:2005/07/20(水) 18:34:18
- いや、幾らなんでもこんな空気読めないのが入ってきたら困るぞ
- 760 :ぱんぴー:2005/07/21(木) 01:10:23
- >758
そんなもんですかw
いやね・・・広告代理店で視聴率の統計まとめるバイトとかした事あるだけどね、顧客満足度とか収益的な事etc
みたいな思考が全く感じられないし
「叩く」スレにしても言葉使いまるでピンクビラの仕事しか来ないような末端のデザイナーにたいな感じ
生活の為、仕事ってより、高校漫研の人がどうしても趣味捨てられなくて学生そのままで来てる感じなのですかね
(中学は気に入らなそうなので高校にしときましょうw)
匿名掲示板にしても書いてる事が(普通なら教科書に書かれてそうな)あまりにも初歩的な事だったり
偏った(趣味的)な意見ばかりに見受けられます。このスレが業界全てじゃないでしょうけど
アニメータは待遇良くないそうだけど、それってなんでなのか?もう少し考えた方がいいんじゃないですか?
- 761 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 01:56:01
- >760
実情知らない人に憶測で語られてもなあ…
- 762 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 02:12:28
- >>760
君も何で友達いないのかもう少し考えた方がいいよ
- 763 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 02:19:51
- >>760…ぅぱんぺぃーぬぁーじぇぁーすぽっっ…♪
…ぁ…じぇぁーすぽっっ…♪
…ぁ…じぇぁーすぽっっ…つぁぁ〜〜〜♪
- 764 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 02:24:20
- もう死にたい。
- 765 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 02:55:11
- 確かに業界の本当の事は一部しか知らないよ
でもここの書き込み見てるととても到底良い「仕事」の仕方とは思えない
アニメータさんもっと他業種の「仕事」の事知った方がいいと思いますよ
同じ「絵」や「グラフィック」を扱ってる仕事とか
友達云々言う人居るけど
悪い友達作って自分が駄目になってるような感じじゃないんですか?多分
- 766 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 02:56:07
- >>765
いいこといった、感動した
- 767 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 03:07:36
- >>765
射精した
- 768 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 03:08:02
- 業界の腐れ具合を知らん奴が何を言っても説得力皆無
- 769 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 03:11:05
- >>768
いいこといった、感動した
- 770 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 03:48:34
- 誰か俺を殺してくれ。
- 771 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 03:57:11
- 本気で業界が腐ってると思うなら死ぬ覚悟で何かすればいい
ここで書かれてる事って当人に直接言えないから書いてるんでしょ?
はっきり言うべき。言わない奴はいざって時の責任逃れを考えてるとしか思えない
そういう無責任さが「腐らせた」要因じゃないですか?
- 772 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 03:58:34
- アニメーターが視野狭いのは禿同
本物見てみろよと
身体動かせよと
- 773 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 08:08:54
- でも、身体動かして芝居を試してると、気が付いたときには何故か傘を振り回していて、オビ=ワンのライトセーバーの真似とかしちゃってる。
楽しくてしょうがない。
- 774 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 10:30:14
- 事情がわからないやつが、独善でレスすると
こんなに痛い物なのか
オレも他のスレでやらないように気をつけようっと
- 775 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 11:59:40
- >>774でも楽しくてしょうがないんだもん。もん?もぉぅん〜ぬ♪しかし、振り回すにはちと部屋が狭すぎどぅ。
だって一畳一間の部屋だかだ。
もうロボのコクピットみたいな家に住んでる。オデ。
- 776 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 12:06:33
- >>775
いや、オレは例のパンピー君の事を言ってたわけだが・・w
紛らわしくてスマソ
- 777 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 12:46:57
- うわぁあああ〜〜〜〜おぅっ!バアァァッォ♪(中川幸太郎のブラスで)
墓の穴を掘った記念に、役場で戸籍を改竄してきた。
新しい戸籍は一条。
イッ…チッ…ジョウっ!と発音しなければならない。らしい。
役場の方々にそう言われてしまったのだから仕方が無い。
戸籍の改竄にあたっては、役場にソリッド・スネークの気分で派手に潜入したわけだ。
しかし、目標N303ポイントにある“改竄室”に向かう途中、ダンボールを株って移動していたら、まぁ、ものの見事に方々に凸っ捕まった訳だが。
掘った墓の穴に何を入れるかは方々と一緒に考案中。
滝沢義経の「かたがた……」が気になって生姜無いイマドキ。
- 778 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 12:49:16
- >765
私はグラフィックデザイナーからの転進なんだが
そっちだってたいした仕事じゃないぞ。
勤務時間は昼過ぎから深夜までだったし、
仕事取ってくるのは営業だから、
デザイン上の実務的な事くらいしか
先方と打合せなんてしないし。
何から何まで個人でやってる人は別だろうけど、
普通は自分の部署以外の事はタッチしないモノです。
管理するのは別の仕事。
個人のデザインスタジオなんかに所属してると、
「知らない」でいると、8割中抜きされてた
なんて事もあるみたいだから、
個人で身を守らないといけない点では似たり依ったりともいえるし。
バブリーな時代は華やかにやってたけど、
今や「所詮は広告屋」ってノリですがね。
最初は社員で固定給だったけど、
苦しいからか、デザイン部署が歩合制に移行されて
自宅作業外注扱いになってしまった友人(パタンナー)とかいるし、
何事も「ぴんきり」
トヨタとかホンダとかインダストリアルデザインにいったヤツとかは
今も数人残ってたりするけど(部署は知らん)
グラフィック系は大抵辞めてますね。
一応釣られてみた。
- 779 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 12:51:04
- 西村ちなみに、何故改竄した新名字が一条なのかと言うと……
オデが一畳一間の家に住んでるからって方々が言いってた。
- 780 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 12:54:27
- もう死にたい。
- 781 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 13:21:33
- >>780
死ぬな!
まだあと重たいのが80カットも残っているじゃないか!
死ぬのはその後だ
- 782 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 13:51:38
- >>772
禿が9年くらい前から現在に至るまで現場スタッフに対して
本物を〜ってことを必死に訴えかけてるね
ガーゼィの翼の巻末特典にその手のことを説法たれる
禿講釈映像があるよ
- 783 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 14:16:44
- 本物のさくらちゃんとはどこへ行けば出会えますか
- 784 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 16:17:01
- 天津飯の四身の拳を使いたい。
……手が足りん〜っ!!
- 785 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 22:57:34
- 写真ぐらいネットで収集してくれと
逆間接じゃない鳥とか、もぅアホかと
- 786 :名無しさん名無しさん:2005/07/21(木) 23:14:58
- >785
想像して笑った
自分が作監じゃなきゃ本当に笑えるよな糞原画
- 787 :近所の頑固親爺:2005/07/22(金) 00:23:51
- >>786こぉぅらぁっ!糞って言うな!
- 788 :名無しさん名無しさん:2005/07/22(金) 00:55:58
- 韓流
- 789 :名無しさん名無しさん:2005/07/22(金) 11:31:16
- うんこ原画
- 790 :近所の頑固親爺:2005/07/22(金) 12:59:58
- >>789こぅららっ!同ずだ!やめれけごら!
- 791 :名無しさん名無しさん:2005/07/22(金) 13:17:32
- 正座する鳥
- 792 :名無しさん名無しさん:2005/07/22(金) 20:21:16
- アグラかく鳥
- 793 :名無しさん名無しさん:2005/07/22(金) 22:50:07
- 焼き鳥
- 794 :名無しさん名無しさん:2005/07/22(金) 22:51:50
- >>793
ボケてへんやんか
- 795 :名無しさん名無しさん:2005/07/23(土) 00:06:20
- >703
原画マンからの「修正ありがとうございます」は
「至らない部分を補っていただいてしまってすみません、お手数おかけしました」
という感情から純粋に書いてます。未熟な原画マンの自分としては。
作監さんに余計な手間はかけさせたくないな、という
意味では「なるべく修正されない絵を描けるようになりたい」とは思います。
仕事からの逃避の為の駄文でお邪魔しました。
- 796 :名無しさん名無しさん:2005/07/23(土) 00:13:12
- うむ なかなか良い心がけじゃ
これからもその気持ち忘れずに精進せい
- 797 :名無しさん名無しさん:2005/07/23(土) 07:48:44
- と、心から思う吉宗であった…
- 798 :名無しさん名無しさん:2005/07/23(土) 21:35:47
- >>794メディアファク鳥〜
- 799 :名無しさん名無しさん:2005/07/24(日) 07:00:35
- アー時間をくれ 時間というか日にちを
- 800 :名無しさん名無しさん:2005/07/24(日) 11:14:19
- 余計な手間はおかけしたくないけれど
自分の勉強のためにももっとズバズバ悪い所を指摘してもらいたいなぁ
もちろん最終的には修正がいらない原画マンになりたいけど。
- 801 :名無しさん名無しさん:2005/07/24(日) 12:17:08
- >>800
そういう原画マンになった時には、作監に対する不満の方が大きくなってるよ。
作監を選んで仕事出切る様な立場になれば別だけど。
- 802 :名無しさん名無しさん:2005/07/25(月) 04:33:07
- 作監よりもキャラデに不満が溜まって来てる俺…
ちゃんとクリンナップしてくれよう
- 803 :名無しさん名無しさん:2005/07/25(月) 08:27:52
- キャラデより総作監に不満が(ry
特にキャラデじゃない総作監な。
- 804 :名無しさん名無しさん:2005/07/25(月) 13:10:51
- 悪い所というか、こうすればよくなるんじゃないって
所くらいは伝えたほうがいいかなと思うこともあるが
文章だとどうとられるかわからなくていろいろ考えた
挙句、とりあえず修正見て考えてねってなる・・
口で伝えられればそれとなく言ってみたりはするが。
- 805 :ぱんぴー:2005/07/27(水) 19:02:40
- ↑普通そうするでしょ?
何事も「ピンキリ」だろうけど
他の人も見てるような掲示板でこんな事ばかり書いてる業界て見ないけど?
- 806 :名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 20:46:21
- ぱんぴーは相変わらずわけわからん書き込みするな
- 807 :名無しさん名無しさん:2005/07/27(水) 21:25:57
- >>805
>業界て見ないけど
Λ_Λ
( ´∀`) ・・・
( )
- 808 :おはよう:2005/07/28(木) 07:20:42
- あー・・・
中国語か韓国語で書かないと解らない人が多いとか?w
- 809 :名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 22:45:07
- >>808
へえー中国語や韓国語で書けるんだw
是非書いてみてくれwww
- 810 :名無しさん名無しさん:2005/07/28(木) 22:47:36
- >>809
cao ni ma
- 811 :名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 00:00:57
- や・・ヤムチャー
- 812 :名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 00:06:17
- >805
>他の人も見てるような掲示板でこんな事ばかり書いてる業界て見ないけど?
そうなのか?普通にこういう業界内で愚痴書いてるところ
あるだろうと思ってトラブル多そうな職種のとこ適当に覗いたら
苦もなく見つけたんだが…
なんか前の書き込みもそうだったんだけど2ちゃんで自分の
興味のある所しか見てないのになぜそんな自信満々なんだ?
自分の経験談出したら出したでバイト経験だし
そもそもアニメ業界に関係ないのにこの愚痴を言うスレで
なにをしたいんだいったい
無理やりスレにからませるとこういう無神経で自覚ないのが
糞原画マンなんだろうな
- 813 :名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 00:14:43
- >809
・・・本当に日本語が解らない人が居るとは思わなかった ( ´∀`) ・・・
- 814 :名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 01:33:08
- >>812
トラブル多そうな職種のスレキボンニュ
- 815 :名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 06:24:26
- >>809
イゾミー♪チェヅァメァ♪エーザーホン〜ハミァ〜♪
イーゼン♪カムダンフォンホン♪ソ〜〜〜ダミョン〜〜〜♪
イーバンハンゼン♪クォンホンパン♪
ビョンゼン♪チャザフンゼン♪
イーゾミッダニョンォンォンォン♪
イーゾミッダニョンォンーーォオオンーーー♪
- 816 :犯流プロマキシ売り:2005/07/29(金) 06:31:12
- >>809
カサッコ、ホンザ、コッポルムンギョ!
チェ・ジウ、イーグンゼィ、ゼヨ〜ォ〜ォ!
イーグンゼィ、ゼヨ〜ォ〜ォ!
イーグンゼィ、ゼヨ〜ォ〜ォ〜ォ〜ォ!
チェーザンッケヌァ!アァ〜ア!ヨォ〜ォ……
- 817 :名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 09:10:53
- >>814
812ではないが会社・職業系の板行けば普通に見つかると思うが。あと交通・運輸とか。
- 818 :名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 09:18:24
- 「あー・・・ 中国語か韓国語で書かないと解らない人が多いとか?w 」
「へえー中国語や韓国語で書けるんだw 是非書いてみてくれwww 」
www少なくとも日本語の「会話」になってないね。せめて中卒レベルの知能は身につけておいて下さい
- 819 :名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 13:06:26
- ここは糞原画マンが集まるスレですか?
- 820 :名無しさん名無しさん:2005/07/29(金) 14:00:21
- うん
- 821 :近所の頑固親爺:2005/07/29(金) 15:42:54
- >>819こぉ〜ぅららぁ!糞って言うなぁ!!
- 822 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 01:17:31
- またあんたか
- 823 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 01:58:13
- 動画マンの素朴な疑問なんですけど(うざければスルーしてください
たまに見るカサカサへろへろ線の原画ってどういう位置づけなんでしょう?
大平さんはともかく、結構ベテランぽく正統派的なうごきなんですが
- 824 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 02:13:14
- >>823
テンプレ>>2の「例外」じゃないか?
- 825 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 03:32:10
- 時間がなくて最後に上げた奴か、やけくそで描いたんとちゃうやろか
- 826 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 04:04:20
- >>823
金田系なのかも。(正統派じゃないな)
誰の原画か明示してくれれば、答えようも有るかも知れない。
ゼロックス時代からの超ベテランの中には、下手すぎてむしろアートか?
と思う様な絵を描く人もいたけど。そういうのじゃ無いよね?
- 827 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 04:25:06
- >>823
下書き・ラフ描き・アタリ取りナシの一発描き原画は、正統派タイプのベテランには、結構、多い
鉛筆も、B6とかの柔らかい奴で、迷うことなく、ささっと描き上げる
線が繋がってなかったり、入れや抜きや強弱がついていたり、影とHiLが分かりにくかったり、確かに動画泣かせかも知れない
もしかすると、細かいパーツ抜けもあったりするかも
しかし、感情表現などの芝居・演技も含めて、原画として十二分以上に成立している場合、演出的には問題なし
作監も、顔を修正するくらいだったりする
頑張って、動画にして下さいませ
- 828 :823:2005/07/30(土) 05:06:22
- ゼロックス時代はわかりませんが
(コピーしか見たことないけど)線のイメージはもろ大平さんです
サラサラのはずの髪の毛も明確に描いてほしい目もすべて細かく波うってます
バストまでならいいのですが、全身サイズとなると顔は崩れとかじゃなく
キャラ、作品名、性別不明の抽象画になってたりします。
一発描きらしくうっすらアタリ線もはいってたりでもう・・
時間がない、やけくそというより1つのスタイルとして一貫したものは感じます
- 829 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 05:15:01
- ああ、
俺の線も緩いカーブ引くとき
一定の角度に来ると
線が波打つようになっちゃったなあ。
腱鞘炎やっちゃった後。
- 830 :近所の頑固親爺(帚装備):2005/07/30(土) 05:18:05
- >>822ぅんだば!悪ぃがんでぁ!
糞とっが、汚ねっ言゙葉゙あがんべばぁ!?
- 831 :823:2005/07/30(土) 05:22:32
- 827レス見逃してました
動画の段階はいいのですが、大量のカット全てに修正入ってるのが気になって
しまってw
お答えありがとうございました
- 832 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 05:40:12
- 橋本さんの原画なんてオチじゃあるまいなあ・・・
"大量の"カットというのがありえんが。
- 833 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 10:41:38
- もっともそれ以上に大人気ないのは
二言目にはプロプロと騒ぐアニオタだけどな
2ちゃんねるの空気をそのまま持ち込んで掲示板荒らすなんてサイアク
お前等の為にアニメ作ってんじゃねえと
- 834 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 10:55:09
- それよりも問題なのは「糞」とか言ってるアニメタ連中だな
まさに「目くそ鼻くそを笑う」
自分自身が恥かいてるのに気付いていないw
- 835 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 11:02:04
- 何だこの連続誤爆・・・
833=834の自演なのか?
834が誤爆にマジレス・・・なのか?
- 836 :近所の頑固親爺(帚装備):2005/07/30(土) 11:09:15
- >>834んだぅだ!糞って言ったらあがんぺっよぉ!
そんだ汚゙ね言゙葉゙使ったらばが、ダミだぁ〜ぁ!
- 837 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 14:23:34
- >一発描きらしくうっすらアタリ線もはいってたり
テレコムとか大体そうじゃない?
なぞるだけがクリンナップじゃないでしょ。
- 838 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 15:13:28
- さあ盛り上がって参りました。
・・・盛り上がってない?
- 839 :名無しさん名無しさん:2005/07/30(土) 15:32:50
- ウヒヒヒヒ!すいません
- 840 :名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 01:52:38
- 腱鞘炎でもないのに腱鞘炎の人の震えた線がかっこいいので
マネして震わせてる俺が来ましたよ
- 841 :名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 04:28:27
- >>840
> マネして震わせてる
腱鞘炎になるよ
- 842 :名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 19:20:38
- >840 ア…アニメの神様が、乗り移ってる!
- 843 :名無しさん名無しさん:2005/08/04(木) 23:54:18
- たたりだと思う
- 844 :名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 01:36:23
- 上手いアニメーターの祟りなら
小歓迎です
- 845 :名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 17:31:43
- 小かよ
- 846 :名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 20:52:45
- 和田崇…
- 847 :名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 22:54:51
- 鉄羅・・・
- 848 :名無しさん名無しさん:2005/08/05(金) 22:55:35
- おまいら不謹慎
- 849 :名無しさん名無しさん:2005/08/06(土) 01:05:40
- Gロボ見てたら鉄羅氏がメカ作監だった
何であんなに上手い人が無理をせないけないのかな…と思った
- 850 :名無しさん名無しさん:2005/08/06(土) 01:50:34
- 上手いから無理を強いられるんですよ。
アレもコレもって感じで、制作に仕を増やされる。
まぁ鉄羅さんがメカデザイナーで立っちゃうと、メか物(エフェクト含む)も
総作監で修正のせる羽目になるから、
どのみち作業量としてはかなり多いと思うけど。
せめてもう少し体重減らしてくれてれば、こんな悲しいことにはならなかったかもしれないのだが…。
- 851 :名無しさん名無しさん:2005/08/06(土) 01:51:52
- 制作に仕を増やされる→×
制作に仕事を増やされる→○
でした。すんません。
- 852 :名無しさん名無しさん:2005/08/06(土) 10:26:30
- 鉄羅って何?
- 853 :名無しさん名無しさん:2005/08/06(土) 10:36:10
- 仕事に漢を散らす姿のことだよ。
- 854 :名無しさん名無しさん:2005/08/08(月) 21:19:15
- 体調管理も仕事の内。
不摂生による肥満死は自己責任。
- 855 :名無しさん名無しさん:2005/08/08(月) 21:44:26
- 1パックなんとかしてよ・・・
- 856 :名無しさん名無しさん:2005/08/08(月) 23:40:07
- だから鉄羅って何だよ!?
- 857 :名無しさん名無しさん:2005/08/08(月) 23:53:21
- ググればでてくる
- 858 :名無しさん名無しさん:2005/08/09(火) 16:27:24
- >855
そんな、
湾パックゲンガーでも頑張ってるんだよ
頑張って新作イラスト描いて公開してるし
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~seishin2/HP/illustrations/yaza.jpg
- 859 :名無しさん名無しさん:2005/08/09(火) 18:58:50
- >>858
でかくて短い矢だなぁ
- 860 :名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 14:29:37
- >>858
ん〜〜〜〜〜っ
へこむ〜・・・(´_ `:)
- 861 :名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 15:04:56
- >>859
このキャラは確かこういう格好なんじゃなかったかな、もともと。
- 862 :名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 16:27:18
- ・・・。
- 863 :名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 16:32:15
- これなら作監さんも楽できるね
- 864 :859:2005/08/10(水) 16:57:07
- >>861
知らんかった、スマン(;´Д`)
- 865 :名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 23:50:57
- 絵からセンスが感じられない
- 866 :名無しさん名無しさん:2005/08/10(水) 23:59:11
- 扇子じゃなくて矢だってば
と言ってみる
- 867 :名無しさん名無しさん:2005/08/11(木) 08:17:09
- >>858
原画マン?
ウソン
- 868 :名無しさん名無しさん:2005/08/11(木) 09:26:02
- >>858
サジッタのトレミーか・・・。
何か見ればみるほど違和感のある絵だ・・・。
- 869 :名無しさん名無しさん:2005/08/11(木) 09:46:43
- >>858
この人って結局腕白かはっきりしてないんでしょ?
- 870 :名無しさん名無しさん:2005/08/11(木) 10:24:28
- リンク先に湾パッカーの同人女が居るけど
- 871 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 21:43:11
- >>625-641
これでいいなら俺も早く原画やりたいッス
(よくねえよ!という突っ込みは重々予測)
- 872 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 23:42:00
- 腕白に来い。今日から原画や!
- 873 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 23:47:29
- 関東にあればマジで行っちゃうんだけどなw
- 874 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 23:50:05
- だったらマークに行けw
- 875 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 23:58:21
- マークって言葉が普通過ぎてググってもわからんぞ
- 876 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 00:11:28
- スタジオマーク
- 877 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 00:22:21
- マークって腕白並なの?
- 878 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 00:49:49
- レベルは同じくらいかも知れないが
東京にあるぶん直でコンタクトとれるので
腕白ほど、なめた仕事はしてこないかな。
- 879 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 01:08:14
- 一応上手い人は何人かいる
- 880 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 03:17:01
- >>873
ラストハウス
- 881 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 03:33:57
- >>873
玉沢動画
- 882 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 05:53:50
- >>873
フロントライン
- 883 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 16:48:38
- スパロボ風にアニメーターに強化パーツを付けていくとしたら……?
- 884 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 19:49:53
- マークもワンパクもひどいっす
ラスト家も青蛾者もたまらんす
ガッツもプラムもみんないっしょだげええええ
- 885 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 20:15:14
- >>879
上手いの基順がぁぁぁぁ
- 886 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 21:06:50
- 青蛾者
↑これわからん、おせーて
- 887 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 21:27:12
- 何が分からないの?
せいがしゃ って、そのままの読みだぞ?
- 888 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 21:29:46
- ロンてとこは?
- 889 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 21:30:20
- せいがしゃを知らなかったよ
- 890 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 21:38:15
- オサレバスケの作画で強烈に印象に残った<せーがしゃ
- 891 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 21:39:22
- アレ、せいがしゃだったのか・・
- 892 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 21:41:34
- アレ、せいがしゃだったのか・・
- 893 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 21:41:35
- せいがしゃ人気だなw
で、腕白とどっちが上だ?
- 894 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 23:28:43
- それを比べてなんとするのか
- 895 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 23:36:29
- いざという時にどっちを使うか の参考に。
- 896 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 01:21:41
- >>888
ラブレスと極上とハチクロ見た感じでは普通っぽいけど
- 897 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 01:56:27
- >>880
そこはすごいよな・・・
もうダメさを表現する言葉が見つからないほどに酷い仕事してくる・・・
新人じゃなくベテランっぽいところが、腕白よりタチわりぃよ。
- 898 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 02:14:00
- 別スレにあったんだけど、、、
http://wanpack.main.jp/entry/img/ishii9.jpg
これマジで作監やってる人の絵なの?
- 899 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 02:27:01
- >>898
石井ゆみこ でググれ
- 900 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 04:35:41
- >>884
私移動と間鳥ッ糞も付け加えて!!
あとUFO堂もやばいね
それと石井ゆみこさんはぜんぜんOKだと思いマツ
作監やる前に、新人減我慢の教育者としてがんばってほしい(現我慢のレベル底上げのために・・・)
- 901 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 04:46:20
- A○A最強
- 902 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 07:03:34
- >>901
とんでもない、ラス○ハウスや腕白にくらべれば、全然マシ。
キミはまだ地獄をしらないね・・・
- 903 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 07:04:47
- >>901
そこもひどいのには違いないんだけどな・・・もっとすごいトコが存在するんだ。
- 904 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 10:11:31
- フロントラインを悪くいうのはやめてください!
- 905 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 12:02:21
- 亜阿留が酷いと思っている自分は、まだこの業界の底を知らない、と言うことなのか・・・
- 906 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 12:32:24
- >>900
私移動と間鳥ッ糞って
グロスで何やってた?
- 907 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 16:59:57
- 人数の多い作画スタジオは1軍と2〜3軍との実力差が大きい場合が有るから、
どちらに当たるかで印象が違ったりする。
- 908 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 17:09:11
- ワンパクはほんとそんな感じ。1〜2軍層も小さいスタジオ総数よりはいる
- 909 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 17:14:47
- ワンパクの1軍てきみ…
- 910 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 17:17:42
- >905
亜阿留ってどこ?
- 911 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 17:35:52
- あーるじゃねえの
- 912 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 18:00:29
- >905は亜阿留なのか?
- 913 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 18:46:25
- R以外に、なんと読むんだ? >亜阿留
- 914 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 19:05:57
- ああとめ
- 915 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 19:08:39
- ほたる
- 916 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 19:17:08
- アナル
- 917 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 19:26:33
- >904
萌えよ剣と涼風はひどいな・・・
グラヴィオンはよかったんじゃないか?
- 918 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 21:11:36
- 最近ひどいとこが多くて浪漫の酷さが目立たんな。
- 919 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 21:14:54
- >>900
>それと石井ゆみこさんはぜんぜんOKだと思いマツ
おまえOKライン低過ぎw
テレビシリーズでギリギリOKかもかな……
くらいじゃね?
- 920 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 21:17:25
- ヘタクソが、さらにヘタクソを叩いて悦に入るスレ
- 921 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 21:32:28
- 俺には誰も悦に入ってるようにみえん・・・
悲鳴のように見えるな。
- 922 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 21:34:54
- 制作の俺よりへた糞な絵を描く奴にやらせないでよ>わんぱくサン
- 923 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 21:38:07
- わかるけど 制作が言っちゃだめっしょ
- 924 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 21:38:32
- >>906
私移動>ダフネ、アムドライバー等々
間鳥ッ糞>アクエリオン
- 925 :922:2005/08/23(火) 21:41:00
- >>923
確かにそうでした。
ほかにマトモな作画さんを連れて来られない
俺がいけないんですよね。
- 926 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 21:43:53
- この板的には
ゆみこにロクな奴はいないってっ事ですね
- 927 :923:2005/08/23(火) 21:53:51
- >>925よ 誰がわるいというんじゃないぞい
ただみんなおもしろがっているだけさ
気にするなぃ!
- 928 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 21:58:01
- 動画の俺から見ても明らかに下手な原画見たときってどうすればいいんだろう。
一見下手だけど動画には計り知れない意図が…とか
そういう可能性すらありえない純粋な下手。中学生ぐらいの絵。
自分の手のスケッチも満足に出来ない感じの人だとわかる絵。
- 929 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 22:02:59
- そんなのは星の数ほどある事さ
気にするなぃ
- 930 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 22:08:28
- 以前 愛むーぶ上がりでひどい目にあいました
他にもそんなひといる?
- 931 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 23:19:59
- >>919
つ「まほろまてぃっく」
- 932 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 23:33:21
- >>931
>作画スタジオを語るスレ
>
>67 名前:名無しさん名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/08/>20(土) 23:14:44
>総作監さんや演出さんに
>「原画ならまだしも、作監に○ンパックなんか使いやがって」て
>怒られるんですけど、時間ないし、まく所ないんで
>こっちだって使いたくはないんですけどね
> 結局総作監さんに負担がかかる訳だし。
- 933 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 23:57:16
- >>931
もっと〜のスタッフ見てみたら、その頃のメンツは今でもほとんど残ってるようですね。
意外と定着率が良い?
ところで共同作監の枯葉紅葉ってひょっとしてお花畑を舞う人かしらん?
- 934 :名無しさん名無しさん:2005/08/24(水) 03:13:32
- >>933
当たり
- 935 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 03:31:31
- ああ・・・こいつ死なねえかな・・・
- 936 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 04:45:06
- 糞さっかんはたたいちゃ駄目ですか?
デザイナーより。
- 937 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 04:57:36
- OK、実名あげて叩いてください
- 938 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 12:23:10
- 湖川、いい加減、ロートルは引退しろよ…。
- 939 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 12:42:29
- 嘘、湖川友言兼ってまだやってたの?
故郷で画家やってると聞いたけど・・・
ガセか?
- 940 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 12:46:16
- 湖川ってやっぱりだめなんすかね?
富野に随分買われていたみたいだけど。
人間的には×だったって話はよく聞く。
富野をバカにした発言多かったし。(それでも富野は使い続けてた)
奴のキャラが人気出だしたのはザブングルからダンバインの時期。
劇的に絵柄が変わった。
変わった原因はサザンクロスで某ロリータマンガ家とキャラデザインバトンタッチ
したのがきっかけではないかと思うのだが?
あの頃の湖川は見境無かった感じがする。
今にして思うと人に愛されないキャラってやっぱだめだよな。
こいつの弟子の北爪って奴の絵も大嫌いだし。
おまえは描いていて気持ちいいだろうが読む側はたまらんのだよ
って絵が多すぎる。
- 941 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 13:45:08
- >>940
だめじゃないよ。技術も発想も凄い人"だった"んだよ。
この人無くしては今ほどの日本アニメの作画レベル向上は無かったんじゃないかって位、
一部に大きな影響も与えてるよ。
デザインアプローチが様々だったのも、アニメーションの表現可能性を最大限拡張しようという
確固たる意思によって行われたものであり、君の感想はあまりにも主観的好悪に基づき偏向している。
しかし、今は駄目。もう全然駄目。
- 942 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 14:01:12
- ……なにやら、レイアウトやりっぱで逃げ出した原画マンがいるらしい。
俺、そいつの尻拭いやらされた。
逃げ出したって……。そういうの本当にいるんだね……。
- 943 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 14:04:54
- >>942
そんなもん星の数ほどいますがなw
- 944 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 14:27:20
- 全くありふれた事態だな。>>942は幸せな人生を送ってきたんだね。
- 945 :852:2005/08/26(金) 16:08:32
- あっちゃこちゃで逃げまくり騒動 日常茶飯事
大抵 同じ人物がやらかす
- 946 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 16:33:06
- そして本人まったく反省していない
- 947 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 16:40:16
- レイアウトは演出に書き直され
キャラあたりは作監に書き直され
原画は別のところに2原に出される
そういう人がけっこういたりする
原画本人が作業したもので使用されたのは請求書だけ.....
- 948 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 16:42:11
- そんな人って新人以外でいるの?
- 949 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 16:52:44
- 印、我っつ、ワンパ、青蛾舎、ラスト家、愛無武、…
フリーの場合も多いが大手にも紛れ込んでる奴もいるし
10年20年選手の奴もいる
とにかくどこにでもいる。
- 950 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 16:56:48
- >>948
新人は技量が足らないなりに努力してくるパターンが多いのでまだ良い。
問題なのは技量を身に付けないまま年数だけ経ってしまった奴とか
大昔の仕事のやり方で固まってしまっているベテランだったりする
- 951 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 17:03:14
- ↑そうそう好い事いうねー
- 952 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 17:40:04
- おれだよ!おれおれ!
- 953 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 17:55:12
- なんだい康生かい、どうしたんだい
- 954 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 18:46:17
- ジープに拳銃隠すのに忙しくてさ。
- 955 :名無しさん名無しさん:2005/08/26(金) 20:18:14
- HAHAHA
そいつぁー傑作だ!
- 956 :名無しさん名無しさん:2005/08/27(土) 05:05:22
- >>949
その会社のウチ3つで全体の70%のカットが占められてるんだよね・・・
もうつかれたよ。
- 957 :名無しさん名無しさん:2005/08/27(土) 08:20:33
- >>956
俺が今やってる仕事は90%だよ。
何とかならんのか、この状況…。
- 958 :名無しさん名無しさん:2005/08/27(土) 09:10:21
- 作監を請けない。
- 959 :名無しさん名無しさん:2005/08/27(土) 17:41:16
- その90%にレベルをあわせる。
- 960 :名無しさん名無しさん:2005/08/27(土) 21:17:51
- いや〜ん(´д`)
- 961 :名無しさん名無しさん:2005/08/27(土) 21:30:49
- スルーしてテロップは変名
- 962 :名無しさん名無しさん:2005/08/27(土) 22:35:55
- それは俺
- 963 :名無しさん名無しさん:2005/08/27(土) 22:37:49
- ↑最悪
- 964 :名無しさん名無しさん:2005/08/28(日) 08:00:35
- くそ原画マンが、せっかく作監チェックしたシートをこっそりいじりやがった。
爆発するカットでどう見ても風船が膨らんでるようにしか描けてねえから
直してんのに。下手に勘違いしたまま30過ぎるとプライドだけ高くなりやがって。
だから作監にもなれないんだよ。
- 965 :名無しさん名無しさん:2005/08/28(日) 19:42:53
- いや、ま、作監がえらいわけではないのだが。
- 966 :名無しさん名無しさん:2005/08/28(日) 23:53:30
- >作監にもなれない
このご時世に作監やりたいなんて言ってる奴はヘタレだけだろw
- 967 :名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 02:07:03
- 激しく同意・・・
このご時世、ホントに良いアニメ作る志があるなら、シリーズの作監なんてやるべきじゃないな。
- 968 :名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 02:34:35
- 気持ちは非常にわかるが、作監が最後の砦
そうでもないとシリーズはほぼ全滅。
ほんとに上手い人にかぎって、作監ほとんどやらないので
気持ちはよくわかるが・・・
- 969 :名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 02:41:31
- 労力の割に報われないからな・・・作監。
小学生並の画力の連中に金を捲いてるだけの存在だよ。
- 970 :名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 02:50:39
- 超上手い人は作監やらない
上手い人は作監やらされてる、仕方なく。
普通の人はタマにやる。
ヘタレは月に2本以上やる。
- 971 :名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 03:41:02
- みんなもっとガンバレよ・・・
- 972 :名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 03:43:38
- 頑張らない勇気だよw
- 973 :名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 17:47:31
- 介護かよ
- 974 :名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 17:50:36
- なんとか、憎いアンチクショウにダメージを与えたいんだが・・・
業界から追放する方法はないもんだろうか・・・
- 975 :名無しさん名無しさん:2005/08/29(月) 17:52:24
- サンドバッグに浮かんで消える憎いあン畜生の顔めがけ叩け
- 976 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 02:04:47
- サンドバックといえば、未だにアニマルはあるのか
- 977 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 02:05:01
- 叩け!叩け!叩け〜〜〜〜!
- 978 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 02:34:58
- とりあえずそいつの悪行をここで晒そう
仕事でもプライベートでもなんでもいいから
- 979 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 02:36:35
- 悪行その1
アニメーターやってること
- 980 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 06:03:47
- 悪行その2 ↑の書き込み
- 981 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 07:13:32
- なんだ、へたれの僻みか何かかよ
- 982 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 07:43:08
- ほんとにどうしようもない仕事を繰り返すヤツは晒していいんじゃないのか?
だめなのか?
- 983 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 08:28:59
- 自分のブログで気に入らない作画監督の絵を晒してた馬鹿もいたわけだしな。
- 984 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 08:37:13
- そんなバカいるのか・・・
想像を超えてるな。
- 985 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 14:52:32
- >>983
また、言ってること(不満)が意味不明だった。<そのブログ
『一考お願いします』という作監のリテイクに、『考えるだけでいいのか!?』って言ってたよね。
- 986 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 14:56:25
- 教えて、教えて
- 987 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 15:19:33
- そのブログ。「考えるだけで〜」←すげえ小学生波だな〜。
教えて。
- 988 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 16:38:59
- でも作監一回やるだけで20〜30万って結構よくないですか?
仕事量がとんでもないから割に合わないって事?
- 989 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 17:46:35
- でも2ヶ月かけちゃうと
月十万だよ
原画がヘタレだとその分作監で時間かかるしね
- 990 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 17:46:45
- 割り合わねぇ、シリーズ1本でも1月〜1月半かかるし
その間 原画もやるけどね。
作監より稼ぐ動検もいるし、動検も辛い仕事なんでみとめるけど
- 991 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 18:11:03
- 作監一本やるより、原画沢山描いた方がマシなのか。
- 992 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 18:15:45
- >>988
打ち合わせから1ヶ月では終わらないのと、
シリーズは原画マンのレベルがとんでもなく低いから、
レイアウトまずほとんど描き直しで、タイミングもみないといけないし、
演出はロクにチェックしないし、ほとんど1人で300カットを描くのと同じ。
そんなだから当然生活はぶっ壊れて、下手したら体も壊すよ。
原画のほうが絶対稼げるね。
- 993 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 18:18:01
- どっちとも言えんが
人にもよるし、条件にもよるし…
- 994 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 18:26:38
- 拘束など、良い条件で作監が出来る場合もあるが、
全体から考えるとまれだとおもう。
ほとんどの人は3ヶ月に2本ペースで年間8本くらいの作監で
ちょぼちょぼ原画やっても、年収300万はちょっと厳しいってかんじじゃないかな?
- 995 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 18:32:50
- 年収300万いかない作監て君…
- 996 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 18:35:38
- >>995
一ヶ月半かかるんなら、その計算じゃないのか?って事だよ。
キミはもっと凄いって言いたいんだろうが、俺は作監やってないから知らない。
このスレの流れで予測しただけなんだよ。
- 997 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 18:40:40
- >>986
もうなくなってるね
誰か保存してそうだけど
- 998 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 18:40:50
- 賞与のないアニメーターが年収300万を実現するには、
月給25万でいかなければならない。
つまり、作監が早くて一ヶ月半かかるとすると、作監料が37〜8万じゃないと
作監料だけで300万は無理。
それはシリーズの作監としてはかなりの高額。
となると、原画もやりつつってことになるね。
- 999 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 18:42:12
- なんだ想像かい。
- 1000 :名無しさん名無しさん:2005/08/30(火) 18:43:38
- んだな、作監料が25〜30だとして、
20カット〜30カット自分で原画やれば何とか300万に行ける。
それも毎回コンスタントにそれを1年続けないとな。
参加した原画マンが壊滅だと、かなり厳しい。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)