■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アニメーターになりたいという人集まれ 八
- 1 :名無しさん名無しさん:2005/07/05(火) 22:02:23
- アニメーターになりたい人が情報交換したり業界人に教えてもらったりしながら目指すスレ。
前スレ
7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1118730840/
過去ログ
6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1116255340/
5
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1112932078/
4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1109169717/
3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1101990572/
2
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1094647713/
1
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1078987993/
- 782 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 14:14:46
- >764
関西なら、アールがいいんじゃない?
沖浦さんや黄瀬さん、逢坂さん、木村さん、その他もろもろの後輩になれるから・・・
>772
単に、帰郷が楽だからじゃないかな・・・
- 783 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 14:21:04
- アールの中の人乙vvvv
何で人手不足なの?ねえ?女の子の新人そんなに欲しいの?
- 784 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 14:22:47
- IGの黄瀬さんはアールじゃなくてムーだよ。
ムーがアールの名前で表示されてた時代があったからアールと勘違いしてる人居るけど
- 785 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 15:23:16
- えっ?誰が女だって
- 786 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 16:51:31
- >>764
どうでもいいけど京アニの今年の採用はもう終わったよ?
- 787 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 17:37:11
- >>783
セクハラする動検いるのアール?
すごく気になる・・でそんなこと就職活動聞けないし
- 788 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 17:44:46
- ムーは女の子多いよ
- 789 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 18:38:19
- 今時そんな所ないだろ・・・多分
- 790 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 18:47:08
- >>786
採用された人の席は1つくらいすぐに開くから、席の心配はしても無駄だな
- 791 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 20:21:06
- >>782
誰々の後輩になれるってオマエ・・・
- 792 :名無しさん名無しさん:2005/08/12(金) 20:25:30
- 782じゃないが実は上京する前それでアールを選ぼうとしたことある・・
- 793 :現役:2005/08/12(金) 20:36:35
- 先輩って言っても来た事無いし・・・。
大阪でもたまに専門学校の講義なんかには来られてるみたいだけどね
- 794 :現役:2005/08/12(金) 23:01:15
- 俺は「誰々の後輩」って事で仕事した事はないがな
誰に指導を受けたとか位で
- 795 :740(AIC調野郎431) :2005/08/12(金) 23:29:02
- 出戻りさん
CGアリって事で気が楽になります。その他、会社名上げてくれた方感謝
HPググッたら採用情報など色々出ますね。
- 796 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 00:01:48
- 皆軽くに言ってるけど
アールはレベル低いの?
- 797 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 01:27:35
- レベル高い、低いじゃなく。
関西でもっとも、まともそうな会社って意味。
他の会社って、変なうわさ聞くから・・・同業者だから詳しくは書かないが。
- 798 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 01:31:24
- 他社の掲示板に迄に要らん事書いといて良く言うよ
- 799 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 01:34:50
- 「セクハラ」は人間性の問題だと思うんですけど〜〜
- 800 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 05:44:06
- >>798
こいつか ギムの掲示板に
通りすがりのアニメーターって捨てハンで
もし、高卒からでも入りたいと思うのなら、
大阪の電話帳の上から順に電話かけてみなさい。
ポイントは上から順に・・・って事ね。
って書いてた奴。
まともかどうかの真相はわからんがコイツならやりそうだな・・・・
>>799
犯罪者を管理せず放置してるのは会社としても問題だろ
家までこられたりストーカーまがいのことされたら
どれだけ怖いかアニメ業界以外の人に聞いてみろ
- 801 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 08:12:52
- 断言するが、レベルの高低は会社じゃなくて人間、本人しだい。
どんなクソ会社でも上手い奴は伸びるし、ダメな奴はジブリに行ったって泣きションベンだ。
会社なんて器はいい所に入るんじゃなくて、入った場所を自分で良くしていく努力をするものなんだ。
だから、ここで「○○はLv高い?」なんて聞いてノコノコ向かう奴は、軒並み3流の認識と思って間違いない。
そういう有象無象はいつも入ってきて座りションベンして抜けてく。
アールは谷口が壊れるまではパワフルな会社(絵を似せられないが)という評価だった。
沖浦がいたころは実力がある若手のいる会社と言われた。
今なら判るが全部個人の評価なんだけどな。
あと、新人女は3人固めさせるな。喋ってばかりで役に立たなくなる。
10年現場を見てきたが、使えるようになったのは孤立して黙々描いてる奴だけだった。
原則として、口のよく動く奴ほど手が動かん。
- 802 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 08:31:41
- 泣きションベン座りションベン?まあなんとなく意味はわかるけど初めて聞いた
- 803 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 13:45:05
- >801
新人部屋で便秘の如く固まってる糞腐女子「4人組」の事か?
あれは同僚としてはなはだめいわく
- 804 :ガン○ムSEED HardGay:2005/08/13(土) 14:31:18
- ブサな腐女子はセクハラ対象外なんでしょうか?
- 805 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 14:48:50
- >784
Rが手狭になって引っ越す時(谷口班と村中班を)のれん分けした結果
Stムーが出来たんじゃなかったのかい?
移転前の時点で黄瀬氏が入社していたなら、あながち間違いでもないんじゃね?
- 806 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 15:17:01
- >>803
>「セクハラ」は人間性の問題だと思うんですけど〜〜
>新人部屋で便秘の如く固まってる糞腐女子「4人組」の事か?
同僚の事をこういう言葉でしか表現できない
オマエの人間性はどうなんだ、と。
自分の人間性の問題、認識されてます?
801も同じ会社の人間か。止めなかったわけだ。
オマエら同類の糞野郎だなw
- 807 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 15:25:41
- >他の会社って、変なうわさ聞くから・・・同業者だから詳しくは書かないが。
とか、いい加減な事書いてるお前はどうなんだよ
- 808 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 15:37:19
- >807
>>797がまともじゃないってことでしょ
本人は全く自覚がないので到底大人と思えない発言を連発してるだけで
- 809 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 16:53:11
- >782
>785
>797
こいつって4スレ目にも居た奴だね
- 810 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 20:32:49
- >>806
事実でしょ
上手くなる気ないんでないの?そいつら
- 811 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 21:40:59
- >>810
なるほど
オマエはあれか ブスにはブスって言ってもいい
「だって事実でしょ」
チビにはチビって言っていい
「だって事実でしょ」
知的障害者には知障って言っていい
「だって事実でしょ」
そうやって生きてるんだ
御立派な人間なんだ。
相手がどんな傷つこうが不快に思おうが
「だって事実でしょ」って言って相手をやり込めたと
自分が御満悦に浸ればそれでいいんだ。
そうやって迷惑かけていきていくんだね。
普通に803の発言は嫌悪感を抱かれて当然の発言と思うんだがね
あ 無神経な君には理解できないか
- 812 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 21:49:28
- 夏age
- 813 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 21:50:15
- じゃ 夏sage
- 814 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 22:11:45
- >>811
え?本人達の目の前で言ったの?
それとも匿名掲示板に書かれてる事で傷つくとでも?
- 815 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 22:24:02
- >>811
なるほど、君は
おしゃべりしてないで練習しろ絵を描け仕事しろって言われるのが傷つくわけですね?
だってブスとか池沼っていう罵倒と同類に見てるわけで
そりゃおかしい話しだ
- 816 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 22:33:05
- >814
本人に問いかけてみたらどうだ
なんで現場にいないオレが知ってるんだ
>おしゃべりしてないで練習しろ絵を描け仕事しろって言われるのが
だったらそう言えばいいだろう 何すり替えてるんだ
- 817 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 22:40:24
- >>806
そう言わしてしまうほど糞なんだろ
- 818 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 22:44:28
- て言うか、絵を描く仕事場で無駄に喋られると迷惑なんですけどー
- 819 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 22:51:28
- >817
そうなのか
まあ仕事の緩急がそれぞれ違うし
仕事が休んでる時ギャァギャァさわがれたら
静かにしろって言いたくなる罠
でも解せない、何でそこまで我慢してココで吐露するんだ?
10年も先輩なら大人としても
「口動かさないで手を動かしなさい。」
「仕事場だし就業中のものもいるから気を使って」
って二度三度注意すればいいしすれば直るでしょう。
それでダメなら雷落として先輩同士で相談して真剣に何人かで
注意してやるとか。人を育てるって自分も育つと思うんだがな
- 820 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 22:52:14
- その糞腐女子とやらはどうせすぐに辞めるんだから少しの辛抱だ
でもわんぱくみたいなところだとずっと居そうだな…
- 821 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 22:55:31
- どうせ7〜8割くらいは1年以内に止めるんだし
初めからやる気無いやつに無理強いしても
ほんのちょっと辞める時期が延びるだけのような気もするが・・・
- 822 :名無しさん名無しさん:2005/08/13(土) 23:20:49
- 女って生まれつき脳みその動作が男と較べて
マルチタスク向きだとかじゃなかったっけ?
同時通訳なんかも女性が多いのはその為。
話しながら同時に仕事も充分こなされたら
文句言い難くなるかも知れん・・・
- 823 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 01:03:13
- だからアニメーターには向かないんだよ
一つの事に全力を注ぎ込めないから
- 824 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 02:10:49
- なんか器用貧乏みたいね
- 825 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 02:14:37
- 気のせいかな 見学行くと動画は女の子が圧倒的に多くて
原画は男の人が多い気がする
女の人は結婚して業界から退くのかな
育児と両立は大変すぎるとか・・・
- 826 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 03:28:16
- そりゃ家事、しかも育児だったら両立は無理だろ……。
今でも自分の生活だけで精一杯。
自宅で作業ならまだなんとかなりそうだけど。
- 827 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 05:39:08
- 俺アニメ作りたいってよりエヴァ作りたい、誰か俺を補完してくれ…
- 828 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 05:53:21
- 作品に固執すんな
アニメなんてレイアウトの塊なんだからよ
- 829 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 06:42:50
- 俺は磯さんの物真似が出来るようになりたいよ
楽しみにしてたアクエリさっき見たんだけど
凄いなcoosunさん・・・まだ22歳くらいだっけ
- 830 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 06:52:51
- coosunって誰?
- 831 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 07:12:28
- 巧いアニメーターを語ろうの初代1で今アニメーターやってる人だった気が
磯さんの真似って不可能だと思う
エフェクトはともかく、動きは変に特徴がないので難しい
- 832 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 07:40:28
- >822そんな理由で騒がれてたら困るんですけど。中堅以上ならほぼ全員大人しくしてます
で事の真相はどうなの?
>797の同業者だから詳しく書けない他の会社の「変なうわさ」って?
教えて日
- 833 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 08:07:18
- >>831
特徴的だろぉ、あのカタカタする動きは。真似するのは大変だろうけどさ
田辺さんのとかだよ不可能なのは
- 834 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 08:47:58
- 磯さんはわけわからん
なんであんな風に動かせるかがわからん
どっかおかしい
普通に動いてるっぽいのにもの凄い印象に残る
よく見ると全然普通に動いてないんだけど
模倣はカタカタするのは出来ても創造性というか、
根本の力がまるで不足してるので俺には無理
- 835 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 09:57:26
- >>832
都合悪くなるとこのまま尻尾巻いて逃げる気なんじゃないか
2chのほうが素の人間性がより出るからな
797は逃げの人生送っとけよ、と
- 836 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 11:09:00
- 外道エロ動検に天誅を!!!!!!神罰を!!!!!!
- 837 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 18:01:28
- とりあえず向かいの席のフェロモンぽちゃぽちゃ系メガネ女とヤりたいんだけど
どうしたらいい?
- 838 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 18:05:30
- 自分なりにアプローチ
↓
脈ありとみたら告白
↓
初めてのデートでキス
↓
何回かデート
↓
SEX
- 839 :大王:2005/08/14(日) 18:17:01
- てか働け
俺様の為に
逆らうと大判とモブ撒くぞ
- 840 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 18:32:20
- カネくれたらやってやる
- 841 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 19:09:42
- アニメ製作資料撲滅!と一方で声高に叫び
同業者のエロセクハラ動検についてはお咎めなしって・・・・・・
立場を利用してるきわめて悪質で卑劣な行為をよくスルーできますね
ほとんどのメーターは屑の集まりですか?
- 842 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 19:37:59
- 製作資料撲滅って何よ?
- 843 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 19:45:34
- キャラ表諸々廃してアニメーターの独自性にまかせるっていう考えだよきっと
- 844 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 19:52:11
- http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1118026467/l50
>843
一生懸命考えたの?ツマンネ〜
- 845 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 20:04:30
- >843
話をそらすなよセクハラ大王
- 846 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 20:30:05
- ま、腐女子ウケする顔のせいかヤリまくりなんだけどね。
スタジオの子ほとんど食っちまったwwww
意外にみんな積極的、もうコシ痛てえwまあ童貞どもは3日目で新刊でも買いに走りなさいw
- 847 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 20:45:41
- >846
( ´,_ゝ`)ププッ
童貞がよく言うぜwww
- 848 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 20:45:56
- 大王光臨hage
- 849 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 20:47:39
- 代々木アニメーション学院で勉強したいと思っているのですが
他にも就職率の高いお勧めの専門学校はありますか?
- 850 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 20:59:24
- http://www.studio-guts.jp/
ここなら就職率100%じゃね?
- 851 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 21:48:54
- >850
だな、原画まで上がれば、後は経験者でどこでも仕事する事可能。
- 852 :名無しさん名無しさん:2005/08/14(日) 23:47:22
- 鉛筆を使うと線がつぶれてしまうんですが、こういうのって意識して筆圧を弱くするしかないんでしょうか
普段はシャーペンを使っているんですが、目指すなら鉛筆使えるようにならないとまずいですよね
対策や潰れにくい芯の鉛筆とかありましたら教えていただけませんでしょうか
- 853 :大王:2005/08/14(日) 23:52:45
- うちに来たら家まで行って教えてあげるよ
- 854 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 00:20:44
- いや、シャーペンでよくね?
鉛筆使わないといけない制約ってあるの?
- 855 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 00:40:34
- どうなんでしょう?でも鉛筆使えるようになりたいと思いまして
- 856 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 00:42:23
- 0.9のシャーペンで描くといんじゃね
1ミリ以上の芯径のシャーペンってあるかな
- 857 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 01:16:07
- 全然関係ないんだけど、Aという作品のスタッフで
Aという作品が大好きで版権申請して、許可貰ってWFで売ったとする
当然スタッフが版権とって売ってるのがばれる
クビじゃすまないで、警察沙汰になるかな?
版権をとってるわけだから著作権を侵害してるわけじゃないし
自分が勝手に了承するわけじゃないから(つか版権元と関係ないし)大丈夫だとは思うけど
詳しい人いない?
- 858 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 01:20:39
- >>857
クビにもならないし、警察沙汰にもなりません。
そもそも版権を申請して許可を受けたならば、版元も訴えることできないでしょ。
本当にスタッフならば厳重注意ですむ
- 859 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 01:23:13
- コピペにマジレスカコワルイ
- 860 :AIC調野郎:2005/08/15(月) 02:18:44
- ttp://akm.cx/2d2/img/9684.jpg
リアル等身のバトーとレイアウトの習作です
アールと言う事なので厳しくお願いします
- 861 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 03:33:19
- 東外から1時間ちょいで会社に通勤できるのですが
やはり都内に住んでいる方の方が有利なんですか?
- 862 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 03:46:03
- >>861
何の問題もないよ。通えるならね。
どんな遠くでも時間を守れれば一切問題はない
- 863 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 08:34:01
- >>858
厳重注意にもならないのがほとんど
- 864 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 13:59:52
- >>852
シャーペンで描ける線はシャーペンの線だけだが
鉛筆は使いこなしでシャーペン的な線もクレヨンみたいな線も引ける。
プロなら鉛筆を使いこなすべし。
アマチュアがよくする勘違いに、アニメ作画の絵は線が細いと思い込むというのがある。
現実にはけっこう太い、というかタッチを生かした線を要求されるケースもある。
(ジブリ作品なんかはタッチ重要)
これは白黒に2次化された原画のコピーを見て、細いと思い込むケースと、
原画集で縮小された絵を見て線の細さを刷り込まれたり、実際に放映されるアニメを見て
整理された絵ばかりを見る所為だろう。
実際には拾うのも苦労するようなブっとい線を描く原画マンや、そのまんまトレスを要求される
動画といったケースも少なくない。
- 865 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 14:17:07
- >>852
あ、実際の対策を書くのを忘れてた;
鉛筆の先は筆の穂先と同じで、「コンディションを整えてから使う」物と考えよう。
尖らせすぎるとベストコンディションが維持し辛いので、少し先を丸めるのがコツ。
先を丸める事で鉛筆の滑りもよくなり、円を綺麗に書いたりできる。
持ち方は慣れない内はなるべく鉛筆の先を持って使うといい。
後ろを持って描くと、筆先の摩擦に負けて、鉛筆がブレるから、これが原因で線が歪む。
理想を言えば、人差し指の先でトレスしたいラインをなぞる様に描ければいい。
短く持てば余分な握力が必要ないので、長時間描いても上腕が疲れない。
(指の筋肉は上腕にある。そこから筋で指を動かしてるから。)
良い筆先のコンディションを長続きさせるコツは、鉛筆を回転させる事。
紙に対して垂直に描く人はいないと思うが、ナナメに当てて芯の1面だけを磨耗させると
すぐに引っかかるようになるから、芯の全方向を満遍なく磨耗させるために、
紙から離したらクルっと回す癖をつけるといい。
慣れればかなりの時間鉛筆削りに突っ込まずに線を引き続ける事が出来るようになる。
- 866 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 14:55:06
- >>861
仙台、横浜、小山から東京のスタジオに毎日、通ってる奴もいる。
通えるのならば、いくら遠かろうと問題はないよ
>>858
注意される理由もない
そもそも、WFやWHFで版権を申請し、版権料を支払って売ってるんだからね
まぁ版権料とは言っても赤字だから
「お前が申請したから、赤字だ」とがグダグダとグチを半年は言われるかもね
版元に知り合いがいればの話だけど
実際、当日版権をやりたくないってとこがほとんどじゃないかな?
設けないし赤字だし、祭礼でも30%は取りたいよな、版権料
それくらい請求すりゃいいんだよ、アマチュアだろうがなんだろうが関係ない
金を取れるところから、搾り取れって思う
政治家が国民の生活が苦しくなるのに税金を面白いように上げるんだから
それくらいやっても、ばちあたらないじゃんw
- 867 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 15:04:29
- ↑お前ストレス溜め過ぎ
抜いてこいよ禿
- 868 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 15:09:09
- タゴサク必死だなw
- 869 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 16:01:00
- >860
このレイアウトは使えんな
CGが多用されてる作品なら尚更
服で骨格ごまかすつもりなんか知らんけどデッサンも使えん
- 870 :名無しさん名無しさん:2005/08/15(月) 18:34:19
- >>866
>設けないし赤字だし、祭礼でも30%は取りたいよな、版権料
>それくらい請求すりゃいいんだよ、アマチュアだろうがなんだろうが関係ない
>金を取れるところから、搾り取れって思う
金の亡者ですか?そんなに金が好きか?
- 871 :AIC調野郎:2005/08/15(月) 18:41:18
- 869さん
厳しい評価ありがとうございます
顔洗って出直します
- 872 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 04:58:41
- >>862
>時間を守れれば
って、会社によってそれぞれなんだろうが、以外と出社時間が決まってる会社って多いのかな?
- 873 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 07:21:56
- >>865
トンクス先輩
- 874 :大王:2005/08/16(火) 08:02:24
- >870金より女だ
- 875 :出戻りアニメーター:2005/08/16(火) 11:42:35
- 私のいるところは動仕やってるんだが、彩色さん曰く。
『彩色のこと考えて作業してくれるといいんだが』らしい。
線のこともあるが、むしろ『彩色がどのような作業をしているか』と言うことを、
気に掛けてくれるといいらしいっす。
動画は上手くても、彩色のこと考えてない作業されると、切れそうになるって。
- 876 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 11:52:59
- 彩色はどんなふうにかかれると楽なんだ
- 877 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 12:57:22
- 演出希望もここですか?
- 878 :元動画仕上げ経験者:2005/08/16(火) 13:19:17
- セル画だった時代の話になるが、動画に色鉛筆で影の塗りワケをする時
トレス線と同じ色で面を塗ると識別し辛くて困る。という事情があった。
「赤で引いた線の中の面に赤や朱色や橙色などを塗るな。」って話だな。
赤系のトレスには水色系、水色系のトレスには赤系、で面を塗りわけて
おくのが無難。
あと、紺色や茶色や紫なんかも、トレスマシンに反応するので嫌われた。
広いBL部分を鉛筆で綺麗に塗るのも擦れて汚れる元なのでヤメロ。とか、
黄色を影に使うとハイライトに間違われたりするので、なるべく避けろ。
とか。同一カット内の動画途中で塗りワケ変更するのも混乱の元だから
避けろ。とかあったな。当然ながら実線が途切れてる動画も嫌われる。
最近のデジタルペイントでも全く同じ事情なのかどうかは知らない。
- 879 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 14:14:50
- >>876
そんなの、線少な目、影無し、抑揚の無い均質線で、途切れはみ出し無しの動画に
決まっておろうが。楽だけ出来りゃあいいんだろ。
まあ、前二つはデザインや原画、作監の領分だけど。
昔は時間が無かったり、金が無かったり、面倒くさかったりといった理由で、
色トレスや影を仕上げ時に省くという事も平気で行われていた。
今や動画に比べて彩色なんか随分と楽な作業になったのにな。
工程が下流にあるからってそんな簡単に切れそうになるなよ。
現場にいると、どのパートも他のパートの悪口ばかりだ。
あっ、これ一般論だから。>>875の彩色さんが実際どういう心がけで
仕事に向かってるかは分からないので、一方的に弾劾するつもりは
さらさら無いよ。
>>878
塗り分けは今は裏からしているので、あまり神経質では無くなっているが、
代わりにかなり適当に塗られている物が増えてる。
色トレスに関してはスキャナーで拾える色が最初から限定されているので、
動画の恣意的判断による失敗はそれほど無いはず。
やっぱり一番問題になるのは線途切れだね。強弱のある原画のニュアンスを
丹念に拾ったりすると、むしろこれの原因になるから、昔に比べたら
工業製品的な均質線を引く事を求められる。
と、いいつつ現役作業者という訳でも無いので、現在動画やってる人がいるなら
補完よろしく。
- 880 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 15:20:23
- 動画>仕上げだけじゃなく、次に作業するパートの人の負担を減らす様心がけると
有難がられるよ。
判りやすい例では原画>作監。
修正の必要がない程の原画を描いてくれる原画マンほど、作監にとって有難い存在は無い。
ただし、得てしてそういう仕事してくれる人は遅筆。よって担当パートも少ない。
単価だから給料も少ない。
がっぽり稼ぐのは荒い仕事掛け持つ量産屋ばっかり。全部作監が書き直す様なモノ上げるんだけどね。
業界の悪循環だな。
- 881 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 17:43:51
- >次に作業するパートの人の負担を減らす様心がけると
昔動画だった頃、1cm程度の正円がポコポコと動画で全面に増殖していく
CUTが回ってきて、仕上げの負担になるなぁと思って、原画描いた人間
(作監)に「全部の丸を止め一枚だけセルに仕上げてもろて「置き」に
して、マスクで増殖させるようにすれば、ガタも抑えられるんでは?
と提案しに行ったら「他の部署の負担など考える必要など無い!」って
逆ギレされて即却下された覚えあるけどね。
それぞれの持ち場がプロの仕事に徹してさえいればいい、という考え
なんだろうけどね。
他の部署、特に仕上げについては作画の領域外だからどんな負担が
実際にあるのかなんて、あまり深いところまでは解らないだろうし。
みんな「自分の範囲外の作業まで気を使って、その結果自分の能率を
落とすようなマネはしない連中」が殆どなのが現状だ。
仕上げ班が作画上の不備(リテーク)に気が付いても、塗り上げる上で
差し支えなければ、解っていながらも塗って返す。通ればそれでOKだし
リテークが来たらその時点で直す。自分たちが率先して自分の手間を
自ら増やす、背負い込むような事はしない。という一面も見てきた。
責任はリテークの指示を出せなかった側にある、っていう訳だ。
なんか間違ってる、でもそうしていかないと処理しきれない。
日本人は効率のよい生産をする国民柄だと思ったら大間違いで
まだまだ、改善していかなきゃならない部分は幾つもある。
でもアニメ業界の縦割りに関してはもう救いようが無い。
- 882 :お気楽あにめーたー:2005/08/16(火) 17:55:50 ?
- 別に「そうゆう現場もある」ってだけで全部がそうだって結論はどうかと。
仕上げからパーツが足りないなんてリテークはしょっちゅうあるし。
パートごとにプロであることに誇りを持てばそれですむ話。
- 883 :AIC調野郎:2005/08/16(火) 17:58:09
- ttp://akm.cx/2d2/img/9731.jpg
一点透視法
- 884 :お気楽あにめーたー:2005/08/16(火) 18:15:35 ?
- >833
なんかごちゃごちゃと描き込んでごまかしてるだけのような。
習作ならもっとシンプルにして正確に描くことを重点を置いた方がいいと思います。
- 885 :お気楽あにめーたー:2005/08/16(火) 18:20:26 ?
- あうう。
>833 → >883
正確に描くことを → 正確に描くことに
- 886 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 18:26:37
- >パートごとにプロであることに誇りを持てばそれですむ話。
それはそうだが「それだけ」じゃ駄目だろう。部署間の交流は
もっとあったほうがいいに越した事は無い。
- 887 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 18:28:20
- 動画の次の工程が仕上げて事は解りましたけど
動画の撒きやリテークって動検の裁量ですよね…
その動検さんから変な要求とか有ればどうすればいいのかと
一部の人の信じられない様な動画がOKされるかと思えば
見せしめ的にリテークされてる人も居ますし…
- 888 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 18:44:08
- 標準的な難易度のCUTの撒きなら制作任せでノータッチじゃないかなぁ
あらかじめ意向だけ制作に伝えておしまいのような…
基本的には、動検の希望通りに(それが矛盾していても)上げるのが
動検のご機嫌を損なわないで穏便にやり過ごせる方法でしょう。
- 889 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 19:02:47
- 昼間はその動検が一番年上で
撒き内容etcはその動検さん次第なので誰も逆らえない感じです…
原画のベテランさんが来るのは夕方から夜にかけてなのでちょっと恐いです…
動画ではスタジオの移転なんて変に思われそうですよね?
- 890 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:01:58
- 面接で遅刻した子、どっかのスタジオにおちついたみたいだね
- 891 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:14:52
-
なにこのお役立ちスレ
- 892 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 21:19:26
- アニメの勉強がひととおりできる本はありませんか?
- 893 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 22:37:44
- >>891
なにこの糞レス
- 894 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 22:49:19
- リチャード・ウィリアムズの「アニメーターズサバイバルキット」はなかなか良いよ
太いし値段も高いが、基本の動きを学ぶにあたって非情に役立つと思う
作例も豊富なのでぱらぱらと見てるだけで楽しいしね
海外の著作なので日本アニメと比べて作風や動きの違いはあるが、アニメ本来の
『絵を動かす楽しさ』を知る事ができる良質の一冊です
これからアニメを目指す人は特に読んで欲しい
- 895 :名無しさん名無しさん:2005/08/16(火) 23:01:02
- >>894
ありがとう。ちょっと値が張るけど注文しました。がんばるぞー!
- 896 :894:2005/08/16(火) 23:27:01
- >>895
おお、注文しましたか。こちらこそお役に立ててうれしいです
その迅速な行動に、アニメへの並々ならぬ気持ちを感じます
将来のアニメ界を担うアニメーターになれるよう、がんばってください!
- 897 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 00:16:16
- 「アニメの描き方」作画・北爪宏幸
・・・orz
- 898 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 00:35:46
- >>897
ああ、グラ社のやつね・・・
まあ、アレだよね。それ。
- 899 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 00:37:57
- 北爪宏幸か、スレ違いだが彼の描いた漫画はひどかった…
- 900 :AIC調野郎:2005/08/17(水) 01:33:41
- 884さん
>習作ならシンプルにして正確に描くことに重点置いた方がいい思います
分かりました
教則じゃないけどDVD「大塚康夫の動かす喜び」ってファンだったら買いかな
アニメの動きにスポットをあてた内容みたいだし
作画まみれは持ってんですけど
- 901 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 02:15:27
- 代アニで2年間学び業界で就職したいのですが
ネット上で叩かれてるので不安です。
アドバイスください。ちなみに高2です。
- 902 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 03:28:39
- >901
いきなり、社会人になるのが不安なら、遊ぶ意味もこめて行くのもいいだろう。
アニメーターの仕事したいなら、直で面接受けに行くのも、あり。
ちなみに、代アニは評判悪いらしいから、避けるのも一理あるかも。
>900
部屋や、タンスなどはいいんだが、左上の配管のパイプや本棚などパースに乗ってない。
左奥のテレビはほぼ正面ぽく見えるはず。
こういうの描く時は、一つ一つ丁寧に描かないと嘘になるから気をつけて。
意欲は感じられるので、もう少し簡単なレベルからしっかり描く事進めるよ。
がんばってください。
- 903 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 05:30:05
- >>901
腕に自信があるなら、サンライズの『専属作画実習スタッフ』に応募してみてはいかが?
専門学校以外では、京都の精華大学に新たに創設されたアニメ学科はいかが?
客員教授に富野由悠季とりんたろうを迎えると聞く
- 904 :大王&会社責任者様へ:2005/08/17(水) 05:48:35
- 上司や教えてもらっている先生に男女関係を強要されても 「クビになるんじゃ・・・」「単位がもらえないんじゃ・・・」 そう思って、抵抗するのをためらう場合も 普通に考えられます。 いや、抵抗することが悪いことのような気がしてしまうことだって あるかもしれません。
抵抗できなかったからといって被害者のあなたに落ち度はないはずです。
セクハラ行為があった当時は、 知識がなかったり言いくるめられていたりして気づかなかったセクハラ行為。 でも、よく考えると、セクハラだったのでは? または、 当時は上司と部下の関係で言いにくかった。 でも、もう会社も辞めたし、今なら言える!
こんな事もありますよね。 事後に訴えても、判決(裁判所の判決)はセクハラと認めています。 泣き寝入りせずに、自分が納得できる形で決着をつけることも あっていいのではないですか?
http://110sekuhara.com/what_sh/index.html
- 905 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 13:13:39
- >>883
一点透視じゃないやん
- 906 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 13:33:24
- >>883
パースにのせるべき線はもすこし正確に
アイレベルに合わせて人物などの大きさを調整
- 907 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 13:44:52
- >>901
代兄行く位なら他の専門行くかどっかのスタジオ受けて入れるんなら
そのまま入っちゃったほうが良いと思うけど
代兄って行ってただけで恥かしいと思う
>>883 よく見るとスゴイ雑 ともかくテキトーに
描きましたみたいな感じ
- 908 :出戻りアニメーター:2005/08/17(水) 16:10:36
- 評判悪い元代兄生ですが。
それって同期や先生によるんじゃないかな。
わたしは同期の人や、先生に恵まれてたらしいです。
先日たまたま顔をあわせた先生曰く「君らほど団結強いのは最近いない」
のだそうで。
ちなみに、専門学校の強みって、多分教えてもらう回数が一般に比べ
少なくて済むってことだと思います。
結構タイムシートのつけ方とか、そういったことで何度教えても
覚えてもらえなかったりするし。
ただ…「アニメ専門」の学科を持ってる大学、一部専門学校で、
めちゃくちゃ教えてることがあるんで、非常に困るんだけど。
- 909 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 16:19:18
- >>904
いいぞ〜
どうもスルーしそうな雰囲気だからな
関西?どの会社なのかな?製作会社は仕事干しちゃえよ
そんな屑人間を野放しにしたまま監督もロクいしない会社なんて
下手すりゃ「お前に隙があるからだ」なんて言いそうだ
スポンサーに抗議文送ったり色んな掲示板にコピペ投下する
くらいなら協力してやるぜ
セクハラ動検はすみやかに自主するようになw
- 910 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 17:58:35
- この職業俺が死ぬまで仕事あるかな?文明が発達したら無くなりそうで心配なんだけど
- 911 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 18:01:17
- 20年後には360度見れる三次元テレビなんて出るらしいんですが
大丈夫なんでしょうか?心配でたまりません
- 912 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 18:17:14
- >>911
そんな理由で消えるなら3Dのアニメも消えるよ
- 913 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 19:57:03
- アニメの専門学校ってどこがいいの?
- 914 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 20:01:15
- ここがいい
って挙げられるようなところはないんじゃないの
- 915 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 20:08:07
- まじめに教えてる所も有るよ
ただ就職先で世間的な基準でまともな待遇ってジブリ位しか無いのが問題?
研修中も給与は有るし(ある意味当たり前)セクハラも絶対無い・・・と思うけど
- 916 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 20:22:59
- レイアウトの善し悪しってどう言うものですか?
いいレイアウト、悪いレイアウトを見る基準を教えてください。
- 917 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 20:58:16
- >>916
カットの目的、ひいては物語に貢献できる配置?
よくわかんね
オブジェやキャラを使って視聴者の感情を操作するのが目的だから
物語の主題(目的)と切り離して単独で語るのはナンセンスじゃまいか?
- 918 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 21:01:31
- 綺麗な線を引くコツってなにかあるのでしょうか?
- 919 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 21:04:13
- ちょっと前のログにあるだろう
- 920 :名無しさん名無しさん:2005/08/17(水) 22:49:39
- >916
写真家が風景の、どの位置を切り取るか。あるいは
画家が絵を描く時の構図の選び方。に近いモノでは。
素人の写真や絵が下手に感じるのは、空間の取り方
(バランス)が未熟だからだろう。
絵で描く場合パースが正確に取れる技術があっても
物の配置とかバランスが悪ければ駄目って事だな。
ある意味センスがかなり必要じゃまいか。
- 921 :名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 00:30:27
- 人体、パース、デッサン、様式記号。
知ってる、知らないだけで絵を描くことにどう思われますか?
自分はどうもそれのみに陥ってしまって・・・
イメージ、情報、プロの片が絵を創る場合、どういった比重で考えるのでしょうか?
- 922 :名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 01:00:24
- しらんがな
- 923 :名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 02:01:35
- >921少なくともそれじゃ「仕事」は出来ないかな?・・・突き詰めると「知らない物は一切描けません」て様に聞こえる
>909
>797の人は反論出来ないのかな?「匿名掲示板」で「詳しく書けない変なうわさ」なんて、どうでもいいからサ
ここだけじゃ君の正体は解らないかも知れないけどね(w
「誰々の後輩になれる」って・・・大体、職場でセクハラやイジメをする人間てのは「劣等感」や「コンプレックス」の強い奴なんだよね
- 924 :名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 03:14:00
- >>916
神作画と糞作画比べてみれば分かるよ
- 925 :お気楽あにめーたー:2005/08/18(木) 04:36:17 ?
- >921
「知ってるだけで絵を描く」ってゆうのがいまいちどうゆう事かよく理解出来んのですが、
自分がレイアウトを描く場合、最も重視するのは「cutが要求する絵を描く」とゆうことですね。
この作品の、この場面で、最も演出的に正しい絵を、正確なパースで、描く。
抽象的ですいませんがこれ以上は言葉に出来ないです。
- 926 :名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 04:37:57
- アニメーターは設定見ながら描けば良いから
何も見ずに描く必要はないよ
- 927 :名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 16:29:46
- >>915
セクハラは無いけど、いじめまがいのどろどろとした
人間関係やパヤオの極端なひいきなど
話に聞くけど。どうなん。
- 928 :名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 18:05:22
- この業界に限らずどこだってそういうのはあるだろ
- 929 :名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 19:10:02
- そおいわれればそうね
失敬
- 930 :名無しさん名無しさん:2005/08/18(木) 21:55:55
- ウチは表向きそういうのは感じないが
- 931 :名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 03:31:10
- I.Gはデッサン画で応募は不可なんだな…
背景付きレイアウトとかポーズ集とかを求めているのだろうか
- 932 :名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 11:10:49
- ★Googleのあほな蛮行を正そう!★
★Google Earthの日本海が、東海にされている。★
以下を見よ!!
(p)http://www.uploda.org/file/uporg173020.jpg
おまえら、これを許せるか?!
抗議のメールを宜しく。
以下のアドレスに意見を投稿する。
(p)http://www.google.co.jp/support/bin/request.py?contact_type=webmaster&hl=ja
------------------------------------------------------------------
Google Earthの日本海の表記が、東海に変更されたことに対して
疑問があります。
国連では、正式な表記として”日本海”を使用することになっています。
以下を参照して下さい。
(p)http://www.mofa.go.jp/policy/maritime/japan/index.html
韓国の一部の大げさな反日活動にGoogleが手を貸していることは
非常に悲しいことです。
世界的視野による是正を宜しくお願い致します。
もし、疑問があるのであれば、独自にお調べ下さい。
Googleが今していることが、世界的な標準から外れていることが
分かるはずです。
----------------------------------------------------------------
- 933 :名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 14:58:44
- >>916
レイアウトの良し悪しは難しいが、あえて纏めると2つの点に絞れる。
@演出的意図を正確に描写できたLO。
Aある程度ロジックに正確である事。
@はまず絵コンテありき。絵が上手くても、演出家の描いて欲しい絵面を
描写できてない場合は利テークもありえる。
画力自慢の若手に多いケース有り。
Aはいわゆるデッサン力や軌道曲線、ポーズや重心、重さの表現などだ。
このスレで叩かれる絵の原因がほとんどこれに当たる。
ある程度といってるのは、必ずしも正確でなければいけないという訳じゃないから。
巨匠パヤオ氏のLOが、デッサン的には正確ではないのは有名だし、
絵としての味を求められた場合、写実的すぎると
演出意図以外の意味合いが生じる場合がある。
総合的に見て@A共に必須事項だが、Aよりは@を優先できるレイアウトこそが
本当に上手いと言われる気がする。
- 934 :名無しさん名無しさん:2005/08/19(金) 20:53:05
- Aがある程度出来てないと@は出来ないわけだね
- 935 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 06:58:42
- ちょっと聞きたいんだけど
岡山在住なんだけどやっぱり東京に出ないと駄目だろうか・・?
できれば広島あたりで就職したいんだけどググっても会社があるかどうか分からん・・
どなたか知ってる人います?
- 936 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 07:20:47
- 中国は聞いたことないな
- 937 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 09:45:12
- 中華人民共和国にはあるけどね
- 938 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 15:51:44
- >>935
その周辺だと大阪か福岡にしか無い。
地方都市でもスタジオがあるのはぶっちゃけて言うと代兄のある都市だけだね。
中国地方はアニメーター居ても、個人宅作業くらいだろう。
そういう人も結局は以前に東京の作画スタジオ勤めを経験してる。
ただアニメーターになりたいだけなら地方スタジオ就職でもいいけど
やっぱり中央と地方とでは仕事現場に温度差があるよ。
- 939 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 16:23:53
- 東京に来なっ
- 940 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 19:40:53
- 仕送り無いと餓死するんじゃね?
- 941 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 19:57:33
- 一度、仕事のパイプ作れば、
後はどこに居ても、仕事できるよ。
そういう意味でも、一度は上京すること進めるね。
- 942 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 22:07:59
- >>3で書かれてるレイアウトの練習についてです
>これらの目的は、速筆を習慣付ける事と、もう1つは絵の描き方を根本的に 変えるようにする為です。
>コツは対象物をチラチラ見ずに、最初に見たらそれを頭の中に貯めて、
>紙に書き写す様にします。何度も確認せず、頭の中に構図を記憶できる
>訓練になるようにやりましょう。細かいディテールは再現しなくていいです。
お前らみんなキモイなw死ねよゴミクズww
- 943 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 22:17:08
- 本を買ったのに読む暇ないや・・・
だんだん指が出来てきて速く、綺麗に線が引けるようになってきた
- 944 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 23:49:09
- >>3で書かれてるレイアウトの練習についてですが
>これらの目的は、速筆を習慣付ける事と、もう1つは絵の描き方を根本的に変えるようにする為です。
>コツは対象物をチラチラ見ずに、最初に見たらそれを頭の中に貯めて、
>紙に書き写す様にします。何度も確認せず、頭の中に構図を記憶できる
>訓練になるようにやりましょう。細かいディテールは再現しなくていいです。
アニメや漫画や写真(対象物)を見て記憶して書き写すということでいいんですか?
- 945 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 23:57:51
- >>3で書かれてるレイアウトの練習についてですが
>これらの目的は、速筆を習慣付ける事と、もう1つは絵の描き方を根本的に変えるようにする為です。
>コツは対象物をチラチラ見ずに、最初に見たらそれを頭の中に貯めて、
>紙に書き写す様にします。何度も確認せず、頭の中に構図を記憶できる
>訓練になるようにやりましょう。細かいディテールは再現しなくていいです。
アニメや漫画や写真(対象物)を見て記憶して書き写すということでいいんですか?
- 946 :名無しさん名無しさん:2005/08/20(土) 23:58:48
- >>3で書かれてるレイアウトの練習についてですが
>これらの目的は、速筆を習慣付ける事と、もう1つは絵の描き方を根本的に変えるようにする為です。
>コツは対象物をチラチラ見ずに、最初に見たらそれを頭の中に貯めて、
>紙に書き写す様にします。何度も確認せず、頭の中に構図を記憶できる
>訓練になるようにやりましょう。細かいディテールは再現しなくていいです。
アニメや漫画や写真(対象物)を見て記憶して書き写すということでいいんですか?
- 947 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:00:31
- >>3で書かれてるレイアウトの練習についてですが
>これらの目的は、速筆を習慣付ける事と、もう1つは絵の描き方を根本的に変えるようにする為です。
>コツは対象物をチラチラ見ずに、最初に見たらそれを頭の中に貯めて、
>紙に書き写す様にします。何度も確認せず、頭の中に構図を記憶できる
>訓練になるようにやりましょう。細かいディテールは再現しなくていいです。
アニメや漫画や写真(対象物)を見て記憶して書き写すということでいいんですか?
- 948 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:03:17
- >>3で書かれてるレイアウトの練習についてですが
>これらの目的は、速筆を習慣付ける事と、もう1つは絵の描き方を根本的に変えるようにする為です。
>コツは対象物をチラチラ見ずに、最初に見たらそれを頭の中に貯めて、
>紙に書き写す様にします。何度も確認せず、頭の中に構図を記憶できる
>訓練になるようにやりましょう。細かいディテールは再現しなくていいです。
アニメや漫画や写真(対象物)を見て記憶して書き写すということでいいんですか?
- 949 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:05:24
- >>3で書かれてるレイアウトの練習についてですが
>これらの目的は、速筆を習慣付ける事と、もう1つは絵の描き方を根本的に変えるようにする為です。
>コツは対象物をチラチラ見ずに、最初に見たらそれを頭の中に貯めて、
>紙に書き写す様にします。何度も確認せず、頭の中に構図を記憶できる
>訓練になるようにやりましょう。細かいディテールは再現しなくていいです。
アニメや漫画や写真(対象物)を見て記憶して書き写すということでいいんですか?
- 950 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:06:14
- >>3で書かれてるレイアウトの練習についてですが
>これらの目的は、速筆を習慣付ける事と、もう1つは絵の描き方を根本的に変えるようにする為です。
>コツは対象物をチラチラ見ずに、最初に見たらそれを頭の中に貯めて、
>紙に書き写す様にします。何度も確認せず、頭の中に構図を記憶できる
>訓練になるようにやりましょう。細かいディテールは再現しなくていいです。
アニメや漫画や写真(対象物)を見て記憶して書き写すということでいいんですか?
- 951 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:09:25
- なにこれ
- 952 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:09:50
- >>3で書かれてるレイアウトの練習についてですが
>これらの目的は、速筆を習慣付ける事と、もう1つは絵の描き方を根本的に変えるようにする為です。
>コツは対象物をチラチラ見ずに、最初に見たらそれを頭の中に貯めて、
>紙に書き写す様にします。何度も確認せず、頭の中に構図を記憶できる
>訓練になるようにやりましょう。細かいディテールは再現しなくていいです。
アニメや漫画や写真(対象物)を見て記憶して書き写すということでいいんですか?
- 953 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 00:22:49
- いいんだよ
- 954 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 01:15:38
- 記憶力強化の訓練だったのか
描く行為そのものはともかくネタ考えるのがしんどいなー、とか思ってた
- 955 :お気楽あにめーたー:2005/08/21(日) 02:35:50 ?
- パースの練習はともかく、レイアウトの練習をするときは「テーマ」を決めるといいかも。
例えば「主人公は悲しい」とか、「主人公の怒り」とか。
画面のどこに、どれくらいの大きさで、どんなアングルでキャラをおさめれば効果的か、
考える訓練になるのではないかと。
思いつきだがw
- 956 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 02:48:52
- >>936 〜>>941
レスありがd、やっぱ東京に行かないと駄目か。
しばらく考えてみます。
- 957 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 13:57:20
- 絵の修行にと思ってはいったんだけど、アニメーター楽しすぎw
一生アニメやりそう
- 958 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 15:04:06
- 少子化&昔のアニメ少年が成人化萌えヲタ化で、アニメの対象年齢上昇。
このまま少子化が進行し、萌えヲタが老人化すると…
じじばば向けアニメ主流の世界になったりしてw
そうなった日にゃ作画も楽しくなかろ。
- 959 :名無しさん名無しさん:2005/08/21(日) 20:29:19
- >>958
そのじじばばが自分と同年代だったら、今とたいして変わらないんじゃないの?
- 960 :現役:2005/08/22(月) 02:23:47
- >957
これで人並みの給料が稼げるようになって〆切前の周りのピリピリしたのが無ければいいんだけどね〜
- 961 :お気楽あにめーたー:2005/08/22(月) 04:17:10 ?
- 俺らがガキの頃、30過ぎてアニメ見てるなんてありえなかった。
大学生が漫画読んでると罵られていた。
断言してもいいね。
高齢者向けアニメと、シャア専用養老院と、萌え養老院が出来ることを。
- 962 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 06:11:06
- 萌え養老院て一体どういうんだろう
- 963 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 06:15:37
- 俺ボケると脳内妄想で一人でぶつぶつ、あそこは磯作画で・・・・とか絶対言ってる
- 964 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 07:22:11
- そりゃお前、メイドやナースのコスプレしたおねえさんが
手料理をあーんしてくれたり
全裸で湯浴みしてくれて、背中におっぱいが当たったり
さらに手が滑って俺の大事な所を握ってしまったり
長生きできそうだなw
- 965 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 08:00:27
- >>964
夢のような生活だな
早く老人になりたいよ
- 966 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 08:47:32
- >964
風俗と間違ってるな オッサンの発想だ
さてはおまえセクハラ動検か?w
- 967 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 08:48:51
- でも悲しいかなその年になると背中におっぱいが当たってもたたない
- 968 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 09:30:06
- おっぱいの持ち主もばあさんだしな。
- 969 :お気楽あにめーたー:2005/08/22(月) 10:11:37 ?
- ('A`)
- 970 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 10:51:02
- どうしたお気楽
- 971 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 11:40:16
- 自分はアスペルガーなのですが
この業界向いてなかったりしますかね?
- 972 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 12:54:45
- 向いてはいないです
一応アニメは協同作業なので
でも採用判断するのは会社なので面接して通れば問題ない
あとはあなた次第
- 973 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 14:35:15
- アニメーターの中にもそういう人いるが
アニメーターとして軌道に乗ればほぼ問題なくなるはず。
結局実力と頑張り次第ですな。
健常者でも大半が辞めてしまう業界だからね
逆に、どこかおかしくないと続けられないのかも知れない
- 974 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 16:58:00
- >971
共同作業といえ、個人でやってる人も多いのでさほど問題は無いと思う。
問題は、仕事覚える事。原画まで上がる事かな。
これも、本人の努力次第の部分が大きいかな。
なにより、会社が理解してくれるかどうかが大問題かな。
以前、自分が担当した新人さんは、ちょっと変わってる人(知的障害らしい)だった。
個人的には、さほど感情はなくちょっと説明がしにくいな〜感じで教えていた。
自分としては、プロの世界で才能のあるものだけが、生き残る世界と思ってこの業界に入って来た思いもあって、
ある時、社長に聞いてみた。「このままやっても、無意味じゃないですか?」と
社長は「こういう奴(新人)にも、技術身に付ければ食って行けるだろう。」その言葉を聞いてからは
考え方を変えて、親身になって教えたよ。
結局は、親から駄目出しが出て(本人の意思ではなさそう)やめていったけどね。
今は辞めてしまったけど、そういう所だったら教えてくれるんじゃないかな・・・
- 975 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 18:40:25
- そこ教えてあげたら?
- 976 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 18:51:34
- >>971
みんなも言ってるけど、フリーになるまでが問題だな。
地方にある(東京外)スタジオは、面倒見が良いのでそっち方面で探せばいいと思う。
- 977 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 18:56:30
- >地方にある(東京外)スタジオは、面倒見が良いので
・・・・・
素直に東京行け と言っておく。
- 978 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 20:05:52
- 面倒見がって…
どんな面倒みてくれるぅちゅうの
レベルの低い作画技術をやさしくおしつけられるっちゅう事か?
- 979 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 20:50:23
- おれも口下手のタイ人恐怖症ぎみなんで作打ちを思うと今からこわいです・・・
制作さんの対応とか、作打ちでキョドッてるとそのうち干されるのかな
- 980 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 20:52:15
- 【初診】初めての精神科・心療内科【Part21】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121325944/
- 981 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 20:57:48
- タイ人ワロス
- 982 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 22:45:58
- 俺ってさ、いつもDr.グリップであの重さを利用して手首のスナップで
落書き描いてたんだけど、鉛筆だと軽くて何か巧く使えないんだよね
いやだから何?って感じだけどそういう人居ないかなーって
ハイ、チラシの裏ですた
- 983 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 22:55:08
- 手首で書くと手癖になりやすいからやめたほうがいいと僕は思う
- 984 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 23:02:40
- そうなの?鉛筆の後ろの方持ってスイスイーっと
机に手首押しつけて固定しちゃうんだよね、じゃないと細かいの描けない
- 985 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 23:30:56
- 描く絵の大きさによって動かす部位は変えましょう
キャンバス等にデカく描く場合は肩から先で
チマい部分は神経使って指先で
- 986 :名無しさん名無しさん:2005/08/22(月) 23:39:52
- 12時間くらいブッつづけで描いてると、やっぱり肘ついちゃってるんだよねぇ・・・
これから気をつけよう
- 987 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 00:31:09
- 滅茶更新遅いけど、こんなブログ発見したです。
次回以降に期待かも…
http://alfate.exblog.jp/
ってか探せば結構本職さんはブログを持っている事実。
- 988 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 01:05:47
- >アスペルガー
>対人恐怖症
そんなのが混じってても全然わからなくね?
というか普通に相当いそうな気がする。
必要最低限の声の大きさが出てない人間多すぎ。
コミュニケーション能力の低さは異常。
新人だけじゃなく結構上の方の人までそうなんだもん。
他業種のそれなりの大人なら誰でも出来るような
ちょっと飯を一緒に食って調整とかそういう事をサラッとできる人間が居ない。マジで。
30過ぎてても包容力皆無の頼りない人物がほとんど。
そりゃ陰湿な喧嘩や対立起こだろうし新人が孤独に欝ってやめるわ。
だから、対人関係苦手なそこの君もアニメーターなら大丈夫だよ。
- 989 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 03:14:27
- だそうです。
とりあえず地方というか大阪方面はやめて東京出てきな。
面倒見なんて人頼る事を最初からあてにせずに積極的に
自分から学ぶ姿勢があれば答えてくれる人は一杯いるから。
ウマがあわなかったらむしろ冷たいぜ?関西は。
- 990 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 03:59:59
- 寝袋着て野宿の練習するぞー
- 991 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 04:03:20
- イヤそんな暇あったら絵の練習しなさい
- 992 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 06:49:50
- 練習する暇あったらアニメーターになれ
- 993 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 10:57:08
- うわー自分和気あいあいとしてる職場苦手だから
そういう方がいいな
やっぱり人が苦手な人がやるんだねこの仕事
- 994 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 13:20:15
- まじでそんなこといってるならお笑い種
- 995 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 20:47:36
- |ω・) 作業中に話しかけられるとムカつくですぅ
- 996 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 20:51:13
- じゃー相手してあげないぷん
- 997 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 21:56:05
- |´・ω・) ごめん、本当はさみしいの
- 998 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 22:01:13
- そんなきみがすきだよ
- 999 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 22:02:39
- キモ
- 1000 :名無しさん名無しさん:2005/08/23(火) 22:11:45
- 次スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1124802642/
1000やがな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★