5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

声優界の勢力図はどうなる?

1 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 06:53:28 ID:NLbZDn1R0
アニメではドラえもんの声優一斉交代。サザエさんの順次声優交代。
DVD普及によりアニメのあり方そのものが変わり、アニメが乱造された。
アイドル声優界では林原出産、そして堀江の影響力の低下、能登の台頭。
昨今では出戻る声優も出てきている。

近年は2000年前後にも勝るほどの声優界激動の時期に入ったと言える。
この激動を誰が乗り越え、そして消えていくのか?
声優板の諸兄らに語っていただきたい。

【参考】
アイドル声優界の勢力図はどう変わるのか?
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1103094098/l50
声優の勢力図はどう変わったのか?
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1075842372/l50



2 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 06:54:39 ID:BqPaMJ8e0
2げっと

3 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 07:02:56 ID:simxWc1J0
能登の台頭とかももう古いな
最近の異常なまでの能登ラッシュで逆効果が発生して、能登の声に飽きてきている
しかも能登は演技の幅が狭いために非常にヤバイ

4 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 07:13:20 ID:rOJ75GjI0
能登は演技の幅が狭い?


熱狂ファンから見れば S〜Eの6段階で評価した場合


能登の演技力はS評価ですよ。詳しくは某スレ参照

5 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 07:32:53 ID:NLbZDn1R0
熱狂ファンの評価なんて当てになるんですかねぇ?

6 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 07:43:09 ID:3JTKupWF0
ABCDE(FGHIJKLMNOPQR)S
の6段階評価のSって意味っしょ

7 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 07:55:26 ID:Hqnr33Jj0
>>6が今いい事言った

8 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 08:22:11 ID:AnaNMdfD0
S M L LLのSだよ

9 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 09:18:25 ID:vHUoeKTR0
ある意味今は戦国時代?
一昔のようにこいつがすごい人気あるとゆうような奴がいない。


10 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 10:31:35 ID:qoSa0ex1O
閣下のようなカリスマ性のある人がいない

11 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 12:46:00 ID:xD8cshEJ0
林原→堀江

でいいの頂点の声優は?現在は空位か

12 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 14:50:45 ID:epkVnJIC0
空位というより、レコード会社の都合でトップが分散化してると思う。


13 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 18:23:04 ID:961R6WIX0
別に絶対的トップなんていなくてもいいと思うが。ただ見ているだけの私にとっては。

14 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 20:07:48 ID:rTb0GxvB0
30代前半の声優は5年は安泰だと思う。

15 :まだドル:2005/05/19(木) 21:11:57 ID:aj7Buf0qO
@関智一・堀江由衣

A鈴村健一・田村ゆかり・保志総一郎

B野川さくら

C浅野真澄・金田朋子・水樹奈々・森久保承太郎

D千葉紗子・中原麻衣・新谷良子・ 谷山紀章

E門脇舞・清水愛・野中藍・白石涼子

F氷青

16 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 21:15:05 ID:mgMw4UAE0
> D千葉紗子・中原麻衣・新谷良子・ 谷山紀章
バンビジュ枠

17 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 21:28:54 ID:jaoWAx4L0
>>15
これは何ランキングだyo

18 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 22:06:40 ID:/SW6C82V0
>>5
狂儲が1万人いて4万人に嫌われている声優と、
五万人全員がほどほどに良いなと思われている声優がいるとき、
金だけで考えると前者を取るのがヲタ商売の鉄則だからね。
全員がほどほどに良いと思っていても、金を出してくれなければそれは意味が無いし、
逆に全体的に嫌われていても一定層の客が、
アホみたいな商品に数千円出してでもくらいつくと言うのなら、
そちらのほうが利益率が高いわけだから。
そう言う意味では「能登の出るものは何でも買う」と言う人がそれなりにいるのなら、
他の数十万の声優ファンの皆が「能登の演技は下手。消えろ」と言っても、
残ってしまう。そう言うものなのですよ。
さすがに実際に、残りの全員が「消えろ」と声を出すと消えちゃうけどw

19 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 22:15:48 ID:0EB3bSun0
普通に考えても1万人も儲けにするものがあるなら、5万人にそこそこ思われてる人より上だろ
「そこそこに思われている」というのは声優に限らず評価には値しない、一般企業でも同じ

20 :声の出演:名無しさん:2005/05/19(木) 23:36:13 ID:QjwSbX4YO
お笑いには世代があるが声優に当てはめると

第一世代:アイドル不在の90年代初頭

第二世代:へきる、林原全盛

第三世代:堀江全盛、スタチャ台頭

第四世代:能登、白石台頭アイドル乱立


詳しい奴手直しよろ。

21 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 00:11:24 ID:fi9o5rfS0
とりあえず、80年以前は止めておこう。つーか知らない。
日高のり子が声優、っていうのがアイドル声優に入るのかはいらないのか。
はいぱぁナイト、アニメスクランブル、
そしてタッチの南ちゃん。

そこが第0世代、だと思う。黎明期。
その世代って他にいましたか?

んで、声グラ創刊以降だな。
国府田・井上喜久子が上限。
国府田・お姉ちゃん・ハミングバード・セラムン。日高のりこと林原めぐみ

あの世代が第一世代・って言っていいんじゃないかな。
創世記。へきるの夏はさわやかです。

22 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 01:19:09 ID:lQI6Vb8f0
古い世代なら、飯島真理、笠原弘子、あとはガルフォース声優あたりじゃないかね?

23 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 01:31:50 ID:K6nAx9gn0
声グラって言うかアニラジが一つの転機だわ

24 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 09:48:58 ID:h621tdgD0
>>20
第一世代:欽ちゃん・ドリフ=野沢雅子(黎明期)
第二世代:たけし・さんま=戸田恵子・島本須美(ガンダム・ナウシカ)
第三世代:とんねるず・ダウンタウン=林原・井上・三石(らんま・セラムン)
第四世代:ナイナイ・ネプチューン=椎名・丹下・宮村(エヴァ・CCさくら)

25 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 17:01:16 ID:wqpknxM30
林原→堀江→田村→
|   |   |

26 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 17:04:54 ID:9MHQCG930
田村はおねえちゃんばりに反主流派だから、
国府田→堀江のラインには乗らない。

本来なら水樹の世代が引き継ぐべきなんだが、
さらに下の世代である小清水や白石にバトンタッチしそうな雰囲気だな。

27 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 17:48:12 ID:wqpknxM30
林原→堀江→能登
椎名 田村 水樹
丹下 川澄 水橋

こんな感じですかね。

28 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 19:03:11 ID:vHX4P3jA0
沢城がその気になってくれればなあ・・・・。
どんどん小粒化して行くばかりだな。

29 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 23:30:56 ID:7rocX8ih0
林原の次が堀江って変じゃん

堀江 女のファン少ないよ

30 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 23:39:41 ID:E47gXc110
女ファンの多い女声優・・・

男役やってる人なら思いつくが
林原みたいなのは思いつかん、

31 :声の出演:名無しさん:2005/05/20(金) 23:58:56 ID:LAALfCo30
>>27のいちばん下の行になぜか笑った。
全員俺の好きな声優だ。

言われて見ると、林原のノリの声優ていないね。
人気だけならピーク時の堀江とかもあるのかもしれないけど、
タイプとしては林原と堀江はまったくつながらないよね。

32 :声の出演:名無しさん:2005/05/21(土) 00:25:36 ID:4sgsJx5E0
林原は声優のラジオ番組が寡占市場だった頃の人だからね
男女問わず聞いてたし出演アニメも見てたの。

今は多様化されてるからなかなか上手くいかないと思う。
女人気だけなら朴も皆川も林原以上だろうけども人気の質が違うしね。

33 :声の出演:名無しさん:2005/05/21(土) 00:30:47 ID:EwpXowEV0
>>31
> >>27のいちばん下の行になぜか笑った。
> 全員俺の好きな声優だ。
(・∀・)人('A`)

声優の系譜がいまいち把握できないのはスキーな声優がいるからなのか?

34 :声の出演:名無しさん:2005/05/21(土) 01:27:01 ID:PDZjKlbZ0
>>3
というか、大沢所属声優が業界のパイプが太いんじゃないか?
川澄も7月になると6-7本まで復活するわけだし

>>9
80年代アイドルの振る舞いが出来る声優がいない(下限が今年27歳になる
香具師までだし)
2000年以降に出て来た声優で人気を取った声優がほぼ皆無というのがいい


>>18
レコ会社と事務所がある程度声優本人と人気をコントロールできる市場だからな
レコ会社と事務所から気に入られればその声優が人気が出るということになる。
(へきる=アーツ+ソニー、林原・堀江=アーツ+スタチャ、能登=大沢+レコ会社各
社+角川)

>>21
第2次ドル声優=日高、太田
ここから女性ドル声優が台頭してくる

>>33
明らかに主観だろうからね
漏れは、林原 → 桑島とみているわけだが

35 :声の出演:名無しさん:2005/05/23(月) 19:17:54 ID:7p2X3PMe0
>>34
太田・・・太田貴子――この名前を聞いて、熱いものがグッとこみあげてくる男子も多いことだろう。
80年代に驚異的な人気を博した、声優/アイドル歌手。現在、過熱気味の声優アイドル界において、
彼女はそのパイオニア的存在であったのではないか。


って言われても世代が違いすぎてわかんない。

36 :声の出演:名無しさん:2005/05/31(火) 01:55:33 ID:z8C+n6Wr0



10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★