■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【仕事少ない】弱小プロダクション所属声優の苦労
- 1 :声の出演:名無しさん:2006/01/21(土) 21:38:30 ID:oZ1otu+c0
- いろいろあったら教えてください
- 2 :声の出演:名無しさん:2006/01/21(土) 21:44:41 ID:oZ1otu+c0
- とりあえず大手プロダクションに所属していない声優さんの話題でお願いします。
- 3 :声の出演:名無しさん:2006/01/21(土) 22:15:51 ID:qkJqGN/A0
- 田中理恵とか?
- 4 :声の出演:名無しさん:2006/01/21(土) 22:47:43 ID:peaKxe74O
- 新谷良子とかもそうかな?
- 5 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 03:14:58 ID:h7CC1MiL0
- 【大手】
青二
アーツビジョン
81
【準大手】
ばおばぶ
マウス
俳協
【中堅】
賢プロ
シグマセブン
大沢
【弱小】
それ以外
- 6 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:56 ID:tNlJeyVAO
- ネルケの連中とか
- 7 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 16:15:18 ID:DzjAUbg50
- フリーの声優ってどうやってオーディション参加すんの?
- 8 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:27 ID:pdexy4Xo0
- >>7
有名どころなフリー声優なら自分から探さなくたってお呼びがかかるんだよ・・・
- 9 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 17:26:57 ID:cmCPQh7u0
- 広川太一郎もフリーだな
- 10 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 21:46:25 ID:RY9nPvGWO
- 元氣プロとかも弱小だよな??
名が知れてる声優は、かかずゆみしかいないしw
今年は新人とかがレギュラーとったりしてるから、これからの事務所かな??
- 11 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 21:48:49 ID:jW4Q+E8s0
- >>5
ちょwwww
それほとんど全部大手じゃんよ
おまけに大沢を中堅とか。
どういうわけ方だよw
- 12 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 21:58:23 ID:egVyr7WvO
- アクセントは弱小になるのですか?
- 13 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 22:05:30 ID:belhiTbt0
- 水樹ナナが弱小三光ミュージックから大手に移って
これだけの活躍。
元の素材は同じ。やっぱ事務所がデカイ方が有利だよな…
- 14 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 23:08:54 ID:JbbnQxDW0
- ちんこと同じだね
- 15 :声の出演:名無しさん:2006/01/22(日) 23:28:24 ID:GfCzWnjz0
- 分類を、大手・中堅・弱小・零細にした方が現実的。
そして、今のバオバブは中堅と弱小の間にあると思われる。
>>10
元氣は零細。
マネジメントの売り上げで成立しないプロダクションは零細だ。
ゆーりんとかもそうだな。
>>12
アクセントは弱小だろう。
会社の売り上げ、営業力から見て。
- 16 :声の出演:名無しさん:2006/01/23(月) 01:16:41 ID:auILgoL0O
- ラムズは弱小ですか?アイムは?
- 17 :声の出演:名無しさん:2006/01/24(火) 00:25:02 ID:/OhsUXCU0
- つーか、分類の基準って何?
知名度のある声優が何人いるか、とか?
>>15のいう「営業力」は、声優の露出度等によってある程度推測できるだろうけど、
「売り上げ」は数字として表に出てくるものなの?
無知でスマソ
- 18 :声の出演:名無しさん:2006/01/25(水) 06:16:03 ID:81q+/dlc0
- エロゲなら賢プロ、バオバブあたりは大手
- 19 :声の出演:名無しさん:2006/01/25(水) 21:39:54 ID:VTe+Tx8w0
- >>16
アイムはアーツビジョンのドル声優部門
クレイジーボックスはアーツビジョンのナレーション部門
どちらもアーツビジョンの別働隊
- 20 :声の出演:名無しさん:2006/01/25(水) 23:43:14 ID:UmISGmZMO
- >>16
ラムズは小規模事務所だが営業力はある
かなりゴリ押し
- 21 :声の出演:名無しさん:2006/01/26(木) 00:22:04 ID:qTBecI590
- http://blog.livedoor.jp/sod/archives/10133214.html
声優の仕事をくれるプロデューサーからセクハラ。悔しいが今までの苦労を考えると…
- 22 :声の出演:名無しさん:2006/01/26(木) 01:01:49 ID:BJrlCdkfO
- ケッケも弱小だな。
所属タレント30人以下だし、それも無名ばかりだし。
- 23 :声の出演:名無しさん:2006/01/27(金) 03:24:51 ID:aVoG1P2C0
- このスレは事務所ランク付けスレに変わりました。
大手 アーツ・アイム・青二
中堅 ラムズ・大沢・賢プロ
中堅と弱小の間 バオバブ
弱小 シグマ
零細 その他
- 24 :声の出演:名無しさん:2006/01/27(金) 13:20:16 ID:qLIkMp5D0
- 姫屋 青二
オレンジプラネット アーツ・アイム
アリアカンパニー 大沢
- 25 :声の出演:名無しさん:2006/01/28(土) 17:45:51 ID:YwpSuH6E0
- 最近は制作費が少ない深夜アニメなんかだと、大手事務所の若手声優を集めてきて
その中で適当に配役してるっぽい。
子役上がり以外の若手声優は、弱小事務所に所属していたら芽が出ないかもな。
てゆうか、ここ数年いないんじゃないの?
- 26 :声の出演:名無しさん:2006/01/28(土) 19:03:43 ID:BMllaWg60
- 事務所単位でメインキャスト決めてるアニメなんて一握りでしょ。
むしろ協力入れたらメインキャストは他のとこってのが普通だ。
青二と東映はべったりだがそれでも主役は他の事務所に譲るしな
- 27 :声の出演:名無しさん:2006/01/28(土) 20:33:43 ID:YwpSuH6E0
- >>26
さすがに大手はラムズみたいな露骨なことはしていないけど、バーターで他の大手の有名声優を持ってくるから同じことだと思う。
- 28 :声の出演:名無しさん:2006/01/29(日) 00:58:24 ID:tQbzA5Lq0
- >>26
アニメはそうだが、ゲームは独占しがち
- 29 :声の出演:名無しさん:2006/02/05(日) 19:37:45 ID:TJVoBusL0
- オーディションは正当に行われていると思うよ!
実際に、売れている人は確かにうまいし、それでもよく落ちてるって聞くし。
ただ、事務所が小さいとアニメのオーディションの話自体が非常に少ない。
もう信じられないくらい少ないの。
- 30 :声の出演:名無しさん:2006/02/05(日) 20:19:48 ID:VfEP+xyhO
- タクティカルロア、かしましのアーツ、アイム率は異常だと思う
メインキャストほぼ独占状態
- 31 :声の出演:名無しさん:2006/02/05(日) 21:38:36 ID:lIORfNqR0
- 大沢って大手じゃないの?
結構人気声優多いし大規模と思うのだが。
あと声優が圧倒的に多いのになぜか俳優の加藤雅也も所属してるな。
- 32 :声の出演:名無しさん:2006/02/06(月) 11:20:05 ID:wRrCFnbU0
- 青二、アーツ、大沢と数えるのが普通かな。どう考えても強いしw
マウス、俳協、81、賢プロ、バオバブの8社まで全部大手で良いでしょ。あとラムズ
最近のバオバブはしらねて感じだが
- 33 :声の出演:名無しさん:2006/02/07(火) 02:47:51 ID:e4clLcgR0
- 大手 青二、アーツ、81
準大手 大沢、俳協、バオバブ、マウス
中堅 アイム、賢プロ、シグマセブン
弱小 アクセント、ラムズ、ケンユウ、ラブライブなど多数
零細 個人事務所やそれに近いもの
- 34 :声の出演:名無しさん:2006/02/07(火) 10:48:01 ID:VuV04xkC0
- >>31
それは同姓同名の別人では。加藤雅也はバーニングだったはず。
- 35 :声の出演:名無しさん:2006/02/08(水) 22:18:42 ID:wbY2uT8y0
- >>33
ラムズは弱小とは思えんな。最近のラムズ固めの多さを見ると。
アイムは営業力だけみると最大手かも。アーツ・アイムってことで大手でいいんじゃね?
あとは大体同意。
- 36 :声の出演:名無しさん:2006/02/08(水) 23:47:53 ID:Xuvyt8GM0
- 81が大手って言うのがよく分からん。
- 37 :声の出演:名無しさん:2006/02/09(木) 18:10:05 ID:C6vG9znk0
- 大手 アーツ、アイム、青二、マウス、大沢
中堅 81、俳協、ラムズ、バオバブ、賢プロ、シグマ
弱小 それ以外
じゃない?
- 38 :声の出演:名無しさん:2006/02/10(金) 12:42:41 ID:leNpH6WU0
- >>37
さすがに所属10数人のアイムが大手とは言えんだろ。大沢も、一部声優だけが特別売れてるだけでスケール的には
大手じゃないと思う。
81の場合、NHKとの関係や小プロアニメでのキャスティング協力など、やはり大手ならではの強さがあると思う。
ただ、日高・高山世代より下が大したことがないため(特に女性陣)、若手中心のアニメキャストでは目立たない
てことかも。
- 39 :声の出演:名無しさん:2006/02/10(金) 20:54:25 ID:bia0vwuy0
- アーツでなければ負け組!
- 40 :声の出演:名無しさん:2006/02/10(金) 21:48:37 ID:UyfdtZXS0
- >>34
どっかのスレにも書いたが、声の仕事のみ預かりというケースもある。
実際昔、加藤雅也が出てる舞台で大沢事務所から花届いてたし。
大沢事務所に限らず声だけ預かりってのは多いよ。
あと大沢事務所は声優のみの事務所じゃない。
- 41 :声の出演:名無しさん:2006/02/10(金) 21:53:26 ID:sD7//yxq0
- >>38
NHKは公共放送だからこそオープンなオーディションで全ての声優に出演機会を与えるべきなのだが。
- 42 :声の出演:名無しさん:2006/02/10(金) 21:58:59 ID:YoaQryLcO
- 劇団若草ってどうなの?
エウレカは若草ばかりだが。
- 43 :声の出演:名無しさん:2006/02/10(金) 22:23:11 ID:rRk1zRkY0
- 81は間違いなく大手だろ
(アーツとアイムを別とみれば)ここ最近主演作トップだし
ラムズは制作会社の部分で大きく見えるかもしれないけど事務所自体は完全に小規模
深夜アニメばかり持ち上げその他を軽視してるっぽい人がいて話がかみ合わないね
- 44 :声の出演:名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:18 ID:xzvLpNJHO
- >>43
4クール物に強いからね>主演作トップ
深夜萌えアニメ以外さっぱりのラムズは俺も弱小でいいと思う
- 45 :声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 02:19:17 ID:3EkRDH7r0
- アニメに限定するならば、
>2005秋 TVアニメーション主役獲得事務所 総合ベスト5
>順位 主役人数 事 務 所
>1位 九人 81produce
>2位 六人 大沢事務所
>3位 五人 アーツビジョン
>3位 五人 アイムエンタープライズ
>5位 四人 青二プロダクション
やはり、81が一番強いよ。アーツ、アイムも足せば匹敵するが。あと夕方は芸能人が多め
>>38
大沢のどこが小所帯だか。アニメには関係ないメンバーだけど
ttp://www.osawa-inc.co.jp/talent/men.htm
- 46 :声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 04:56:04 ID:EB5aXyAQO
- >>38
アイム単独では大きい事務所では無いが、
アーツと密に連携をとるグループ会社なので、アーツと同一と見るべきだろう
- 47 :声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 06:36:51 ID:iHptRvMy0
- >>26>>27青二擁護工作員は2ちゃんで大活躍w
m9(^Д^)9mプギャプギャプギャプギャプギャー!!!!!
- 48 :声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 10:06:53 ID:uetT9BK70
- >>45
主役が多いというのは、男が強い事務所のような気もするな。
ヒロインだとアーツ系の方が多そうだし。
- 49 :声の出演:名無しさん:2006/02/11(土) 21:00:12 ID:qKXrdXng0
- >>47
>>27は青二も含めて大手のキャスト独占を批判しているように見えるが。
- 50 :声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 11:37:01 ID:T+Xt2FzQ0
- 最大手のアーツビジョンの力をアイム声優に注ぎ込んでるんだからそりゃ出まくりになるわな・・・。
個人的には賢プロ、俳協、バオバブなんかは強いと思う。
ジャンプアニメとかの枠をかなり取るし。
- 51 :声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 20:25:22 ID:kGm6R/fK0
- >>35
アイムもアニメ以外の営業力は低い
事務所によって得意分野、不得意分野がはっきりしてるから営業力での格付けは難しいね
規模を重視すると>>33が一番それっぽい
- 52 :声の出演:名無しさん:2006/02/12(日) 21:44:38 ID:P0NxxAsr0
- バオバブは町田とたてかべが消えて準大手から脱落したとみるべき。
外画も町田が消えて石丸博也のジャッキー・チェン以外硬いのはないからな。
- 53 :声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 00:07:47 ID:yCTFs9XT0
- 細かくランク付けしたらそうなるだろうけど、これぐらいの表現にしとけよ。
どう考えても大手で良いだろ呼び方は。準ってわざわざ付けなくていい。単なる格付けになってしまってる
大手3強 青二、アーツ、81
大手 大沢、俳協、バオバブ、マウス
- 54 :声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 03:18:49 ID:BKSut19h0
- 若草てどーなん?
- 55 :声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 21:18:17 ID:3c2GfBlx0
- >>54
劇団としては認められているけど、声優事務所としての営業力はさほどない様子。
小清水や三瓶も、これから養成所あがりの大手プロデビュー組と競うのは厳しいかもね。
- 56 :声の出演:名無しさん:2006/02/13(月) 23:07:45 ID:B/mugUAg0
- 小規模な事務所が上に上がるには
よほど実力がある声優が所属してるかどうかってとこ?
レス読んでると
営業で賄えるレベルじゃないように見えるけど
- 57 :声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 08:43:13 ID:6WnsN53P0
- ヒエラルヒーがはっきりしているから、小規模事務所が上に上がるのは無理っぽい。
声優さんに実力があっても、オーディションの口を用意できない。
中堅・ベテランで、その人自身がコネを持っている場合は事務所とは無関係だし。
- 58 :声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 18:17:32 ID:MTiHzFz40
- うーんじゃあ小清水が伸びたのは何故?(アニメ限定だけど)
- 59 :声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 21:58:04 ID:iCKQZgvD0
- ギャラが安いから使いやすい。
- 60 :声の出演:名無しさん:2006/02/14(火) 22:10:56 ID:tHXwUUt0O
- >>57
そうなると、内心大手に移籍したがってる声優いるだろうね
- 61 :声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 00:48:09 ID:/oZLDx4b0
- そういうとこも芸能界と何ら変わりないな
- 62 :声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 09:19:16 ID:3SkdIvCd0
- >>58
大手プロの営業力とは、極論すればオーディションに声優を送り込む力のことだから、オーディション自体が大規模になれば影響が小さくなる。
日曜朝のTV地上波のアニメ枠は、想像だけどオーディションが大きいということだろうね。
そこでの知名度を生かして事務所がうまくバックアップしている、と。
八重垣事務所設立など、事務所的にちょうど声優部門に力を入れてきたタイミングも良かった。
ただ、今までは年齢的な面で大手とぶつかっていない大きなアドバンテージがあった。
近いうちに小清水つぶしが始まるから、これからが勝負だと思う。
>>60
いるだろうね。
- 63 :声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 12:04:38 ID:Vm0t6kOw0
- 大手は中の競争が激しいなと思う。特に若手をどんどん売り出さなくてはいけないためか、例えばアーツや青二
だと30歳を超えると少女ヒロイン役とかが、(まだ声的に可能でも)ほとんどなくなってくる。
逆に俳協やバオバブ、大沢などの準大手は結構年配になってもやらせてもらってると思う。もちろん声優本人の
個性もあるだろうけど。川上とか折笠とか松岡とか30歳過ぎて少女ヒロイン役中心で活躍してる人たちがもしアーツ
や青二にいたら、今ほどは活躍出来てなかったかも?
- 64 :声の出演:名無しさん:2006/02/15(水) 23:45:19 ID:B2W8AUNY0
- >>63
事務所内の競争で疲弊する・・・組織が大きくなると現場踏むチャンスも無くなるのか・・・
芸能界もアイドル業界も人材供給が多すぎるらしいからな・・・
中小は中小なりのフットワークの良さが有るて事か。
>八重垣事務所設立など、事務所的にちょうど声優部門に力を入れてきたタイミングも良かった。
>ただ、今までは年齢的な面で大手とぶつかっていない大きなアドバンテージがあった。
そっか設立間もないから手のも有るのか・・・あみすけほんと良く聞くよ・・・仕事も結構多いし
今後が大変だな
- 65 :声の出演:名無しさん:2006/02/16(木) 04:37:42 ID:Wiv3rtJj0
- I塚さんはどうしてますか?
- 66 :声の出演:名無しさん:2006/02/16(木) 07:53:06 ID:NKGX3Sr90
- 誰?
- 67 :声の出演:名無しさん:2006/02/16(木) 14:35:25 ID:vKFv5Qp30
- ダンカン
- 68 :声の出演:名無しさん:2006/02/20(月) 10:34:22 ID:dexFqEJjO
- リマックス・・・もっとお仕事あげてちょーだい
- 69 :声の出演:名無しさん:2006/02/20(月) 12:56:27 ID:ADl/g4mtO
- ホーリーピークですが何か?
- 70 :声の出演:名無しさん:2006/02/21(火) 21:49:54 ID:PVIJstNL0
- 会社もあれだけど弱小事務所に所属してる声優自身も生活すんのに大変だろうねぇ
それでも目指してるんだから凄いなとは思う
- 71 :声の出演:名無しさん:2006/02/22(水) 06:10:08 ID:sVjiFq+Y0
- なんででかいところ入らなかったんだ
鶏口牛後?
- 72 :声の出演:名無しさん:2006/02/22(水) 13:21:44 ID:13D35lUr0
- CHKはどう?
- 73 :声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 00:04:19 ID:VlmBQrNSO
- 大手に落ちたら弱小から這い上がるしかない。まずは現場に出なきゃ話にならん。
- 74 :声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 20:09:53 ID:t17LOVPQ0
- 小清水は移籍しよう思えばいろんなトコ行けるんでね?劇団の先輩の石毛佐和は俳協行ったし。
つーかオーディション話は多いみたいよ、「ナージャ受かるまでものスゴイ数のオーディション落ちて心底落ち込んだ。」って言ってたし。
スクラン、舞乙、エウレカ、血+レベルのオーディションは来るみたいだし。
事務所もオーディション話は小清水優先にするんでない?
- 75 :声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 21:13:25 ID:ZovYgSmn0
- >>72
聞いたこと無いな 有名な声優さん誰かいたっけ
- 76 :声の出演:名無しさん:2006/02/23(木) 21:36:56 ID:VlmBQrNSO
- 笹島かほるがいたよな?今はアーツだけど。
- 77 :声の出演:名無しさん:2006/02/27(月) 02:30:47 ID:jVogA39G0
- 飯島肇もいたよな。今は天下の大沢に移ったけどwww
- 78 :声の出演:名無しさん:2006/02/28(火) 01:56:40 ID:A8OFOL8C0
- CHKカワイソス
- 79 :声の出演:名無しさん:2006/02/28(火) 14:19:16 ID:Zy2/pl8SO
- 養成所で稼いでるじゃまいか
- 80 :声の出演:名無しさん:2006/03/04(土) 07:41:34 ID:L/e/YBOuO
- ラムズは給料制なこともあり、社長が穀潰しと判断した人をすぐクビにするね
- 81 :声の出演:名無しさん:2006/03/04(土) 20:38:38 ID:LFw5URy90
- ギャラじゃないんだ、初耳
既に首になった声優いるんだ?
- 82 :声の出演:名無しさん:2006/03/04(土) 21:56:42 ID:lrVO/B6N0
- エロゲ声優がプロデューサーから仕事と引き換えにカラダを要求される
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141470661/
- 83 :声の出演:名無しさん:2006/03/04(土) 23:13:59 ID:RKpLT+GoO
- >>82
古いネタだな
- 84 :声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 00:15:06 ID:c/KVQYJmO
- アーツ&アイム、81、青二の3勢力で
若手、中堅、ベテランの比率はどうなってんの?
なんとなく青二は中堅が充実していて、若手はアーツ&アイムが圧倒
81は若手が弾不足ってイメージがあるんだが
大沢は人気のあるベテランいっぱいいるよね?
- 85 :声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 04:36:58 ID:7PADlQKvO
- 青二(正所属:200人超)
業界最大手
ベテラン・中堅とも数多いが、有力な若手の比率が小さい
アーツ&アイム(合計約200人)
平成声優ブームの旗手
アニメ・ゲームで活躍する中堅・若手を多く有する
81(約150人)
ベテラン・中堅多い。若手もいないわけではないが、印象は地味目
バオバブ(約140人)
2000年前後の大量離脱で有力な人材を多く失う。
マウス(約130人)
吹き替えに強い。若手は影に隠れがち。
俳協(約80人)
老舗中の老舗。
ベテラン・中堅・若手をバランスよく備える
賢プロ(約80人)
ベテランから若手までバランスよく備える。
若手ではやはり生天目、伊藤静両名の活躍が目立つ
大沢(約80人)
CMナレーションに強いと言われる。
川澄、能登、渡辺明乃ら少数ながら強力な若手陣を擁する
すごく適当に主要な大手事務所をまとめてみた>>84
- 86 :声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 04:43:04 ID:7PADlQKvO
- 大手はどこもベテラン、中堅に関しては充実してる
問題は若手。
現時点ではアーツグループや賢プロ、大沢が有力な若手を保有してる
- 87 :声の出演:名無しさん:2006/03/05(日) 20:08:22 ID:c/KVQYJmO
- 日ナレ勢と比べると青二の二十代若手はだいぶ劣性だよなぁ・・・
広橋・野中・白石・進藤・神田ぐらいか?
30以上だと青二のほうがやや優勢な印象を受けるが
男性声優はまた違った比率なのかな?
- 88 :声の出演:名無しさん:2006/03/07(火) 03:53:06 ID:gNg5yPxA0
- アーツや賢プロの若手て?
- 89 :声の出演:名無しさん:2006/03/07(火) 13:13:32 ID:qP4U83oDO
- アーツなら桑谷・小林・たかはし・落合
- 90 :声の出演:名無しさん:2006/03/07(火) 21:22:22 ID:tl457kLJ0
- 男性の場合、そもそもどこまでを若手というのかよくわからないが、
青二の若手不足が深刻だと思う
森田ばかりに力を入れるのはいい加減辞めた方がいいと思うのだが…
それ以外の大手はそれなりに若手が育ってきてるような気がする
(演技が出来るかどうかは別として…育ってるとは言えないかもしれんが)
- 91 :声の出演:名無しさん:2006/03/07(火) 22:06:52 ID:3yxXTHjWO
- >>85
所属人数の規模で言えばシグマセブンも大手だな
シグマセブン(約90人)
ベテラン・中堅もそこそこいる
若手だと水樹、こやま、福圓あたりが有名
>>88
>賢プロの若手
男なら谷山、女なら伊藤静、猪口、甲斐田、生天目あたり
- 92 :声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 08:02:30 ID:RjZK9ZKm0
- ここは弱小プロダクションを語るスレage
- 93 :声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 10:12:59 ID:9Ho+InBY0
- >>92
つまり、>>85>>91で挙がったプロダクションは今後語られない。
- 94 :声の出演:名無しさん:2006/03/12(日) 23:59:54 ID:jpT4MR/uO
- ホーリーピークですが何か?
- 95 :声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 20:30:26 ID:NnF5/mTY0
- バンビーナとかか?
- 96 :声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 22:33:06 ID:oxyAr0r10
- 例えばホーリーピークとかプロフィットとかに新人として入ったら、アニメのオーディション自体に出られるのかねぇ?
大手だったら少なくとも機会は与えてもらえるらしいけど。
- 97 :声の出演:名無しさん:2006/03/13(月) 22:39:46 ID:oxyAr0r10
- ↑
プロフィットはコネあるかも。訂正
- 98 :声の出演:名無しさん:2006/03/20(月) 14:38:20 ID:CuGfgW9d0
- プロフィットは友達がいるけど、
養成所の時から人によってはアニメのオーディション受けてるみたいだね。
所属してからもらえるかは能力とキャラクターが自分に合うか次第じゃないかな?
- 99 :声の出演:名無しさん:2006/03/24(金) 00:06:49 ID:bT8xvl/B0
- ↑コネはそれなりにあっても、
結局はアイムから誰1人として引き抜いて来れなかった
社長(元マネ)が経営しているわけで。
人がついてこない問題があったと思われる罠。
あまり期待はしないほうが良いと思われ。
- 100 :声の出演:名無しさん:2006/03/24(金) 00:51:17 ID:FvnuTkiHO
- >>98
>養成所の時から人によってはアニメのオーディション受けてるみたいだね。
大抵の養成所でやってる
- 101 :声の出演:名無しさん:2006/03/29(水) 13:05:28 ID:tf3omEcq0
- >>99
馬鹿だな、本当に着いて行きたくなかった者が
いないとでも?
- 102 :声の出演:名無しさん:2006/03/29(水) 14:07:54 ID:XNkbOcg80
-
つ 日本語
- 103 :声の出演:名無しさん:2006/03/30(木) 00:24:18 ID:zcMi/0kWO
- >>99
俺もアイムにいる友達に聞いたけど、何人もプロフィットの社長に付いて行きたがったって。
でも、その元マネはアイムに恩があるから連れて行かないって言ってたらしいよ。
第一中原は絶対行くんじゃない普通。
だから最近めずらしいマネだと聞いた時おもた。
- 104 :声の出演:名無しさん:2006/03/30(木) 03:16:10 ID:MbwLyDE3O
- 建前だと思うがね。
アイムだってアーツの傘下だ。そんな、看板に泥塗るマネしたら、ただではすまないよ。
利用価値がまだ多少ある中原なら尚更。飼い殺しされるのはあまりよろしくはないけど。大手なら仕方ないことでもある。
逆にやっと移籍した榎本の逆襲が楽しみだ。
- 105 :声の出演:名無しさん:2006/03/30(木) 03:47:58 ID:m1WO1DbY0
- キタエリの事務所てどうなの?
- 106 :声の出演:名無しさん:2006/03/30(木) 03:51:40 ID:pZ4q+w8E0
- 引き抜いて関係が悪化するのを一番おそれたってとこか
- 107 :声の出演:名無しさん:2006/03/30(木) 06:08:31 ID:0S41WyO9O
- 結局大手の話になってるなw
それはいいんだが、
>>85>>91でゆうに1000人越えてるんですけど…(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
- 108 :声の出演:名無しさん:2006/03/30(木) 13:53:20 ID:zZZRebZ30
- >>85
バオバブも、門脇舞、木村まどか、小林沙苗、笹川恵里あたりがいるし、
人材枯渇って事もないと思うが。
- 109 :声の出演:名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:36 ID:Sr4POUp20
- ヒロセプロジェクトってどうなの?
- 110 :声の出演:名無しさん:2006/03/31(金) 03:54:57 ID:Ea0wR/eu0
- 弱小。つか声優の事務所じゃねーし。
- 111 :声の出演:名無しさん:2006/03/31(金) 23:20:33 ID:ays3/jNc0
- >>108
中堅クラスがいないし、男性陣が全くだめだから、もう大手ではないよ
- 112 : 85:2006/03/31(金) 23:52:46 ID:F32ZMiJMO
- >>108
有力な人間が減ったとは書いたが、人材枯渇とは言ってない
あと木村や笹川なんて最近やっとそれなりな仕事もらえるようになった奴らじゃん
戦力としてまだまだ弱い
- 113 :声の出演:名無しさん:2006/04/16(日) 23:12:32 ID:w7NE+7fQ0
- >>99,>>103
プロフィットって、アイムの元マネが作った会社だったんだ。
メンバーに野沢那智さんの養成所出身者が何人かいたから、野沢さんに
関連してるものかと思ってたら、他の大手事務所傘下の養成所から
引っ張るわけにはいかないから、たまたまアニメに出てる新人声優が
野沢那智さんの養成所出身というのをオレが勘違いしただけだったのか<恥
個人的には、ホーリーピークも謎。前に社長の日記の「くそじじいの独り言」
で田村ゆかりのコンサートのことを書いていたから、アーツビジョンに
関連した仕事をしていたことは確かみたいですが…。
- 114 :声の出演:名無しさん:2006/04/17(月) 08:40:30 ID:bK0jkUKl0
- >>87
青二のアニメ部門で売れてるその若手も、進藤(尚美)、森田(成一)は
30過ぎだからね。他の男は野島弟と菅沼ぐらいで確かに層が薄いね。
(日ナレ勢力ですら、20代男性人は爆発的に売れてる人はいないが青二よりは
いる)
>>111
杉山紀彰、福山潤、水島大宙、シャナに出てた日野聡といないことはない。
真堂圭をあれだけ、ごり押しでプッシュできるんだから、まだそれなりの
力は残っていると思うよ。
ただ↓
>中堅クラスがいないし
には同意。組合系9大事務所(他青二、アーツ&アイム、81プロ、大沢
賢プロ、シグマセブン、俳協、マウス)の中では一番勢いのない事務所で
あることは確かでしょうけど(女も真堂圭ばっかりで、ネギまデビュー組は
放置してるし)
- 115 :声の出演:名無しさん:2006/04/17(月) 11:23:25 ID:yPXav4CA0
- 中堅って何歳くらいの人?
- 116 :声の出演:名無しさん:2006/04/17(月) 20:05:11 ID:Ny3usWCCO
- 芸歴や出演キャリアによるし、見る人によって差もあるだろうから一概には言えないが
俺としてはデビューから15〜20年越えたら中堅って気がする。
お笑い芸人でも大体35〜40歳頃から中堅って呼ばれたりするし同じ様な感覚
- 117 :声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 21:18:34 ID:eocAtOYH0
- 屋良さんが代表を務めるビーボはどうだろう?
声優だけじゃなく、舞台俳優や歌手まで扱う芸能プロダクションだけど今後81や青二を巻き返す見込みはあるだろうか?
まあ補佐の石井さんの助けと出世頭の隆さんの稼ぎがあるからまず可能だと思うが。
- 118 :声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 21:54:57 ID:3STFRsnU0
- >>117
そこは上を目指しているようには見えない。
年齢構成がバラけてるのは、仕事がかぶらないように所属者を選んでいるため。
この先も急に所属を増やしたりしないで、今いる声優で仕事を回すんじゃないの?
所属者にとってはその方がいいんだろう。
- 119 :声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 22:32:57 ID:QdeSQjRBO
- >>116
まーあの、インチキオーディションの片棒担いでるみたいだからねwwwwww
- 120 :声の出演:名無しさん:2006/04/22(土) 23:34:29 ID:W8QDUHad0
- >>113
適当にぐぐって調べただけだから間違っていたらスマソ。
ホーリーピークの社長の堀尾裕樹さんは元々は大手レコード会社のポリグラム(現ユニバーサル
ミュージック)のプロデューサーで、名探偵コナンやレイアースなどポリグラムのアニメ関係を
担当していた。つまり、キングの大月プロデューサーみたいな立場の人だった。
2001年頃一時的にスペースクラフトに移り千葉紗子や平野綾などが出演した天使のしっぽを
手掛けた後、2002年に独立してホーリーピークを設立した。
田村ゆかりや、ホーリーピーク設立当初からのメンバーの田村直美、大沢千秋、緒方恵美とは
ポリグラム時代にアニメプロデュースやCDプロデュース等でつながりがあるはず。
- 121 :声の出演:名無しさん:2006/04/23(日) 05:52:43 ID:d5rMXGkU0
- >>120
「くそじじいの独り言」 という題名はどうかと思うが('A`)
- 122 :声の出演:名無しさん:2006/04/23(日) 07:28:03 ID:esesDX+VO
- プロフィットの中の人はアーツの辞めかたがよろしくなかったそうで業界に敵が結構多いそうだよ
先は厳しいかも?
- 123 :声の出演:名無しさん:2006/04/23(日) 18:32:55 ID:/jyYprozO
- アーツじゃないんじゃねぇの。
つぅか敵が多けりゃあんな新参の無名事務所は真っ先に潰れてるって。
ビーボの前の紅やは青二に潰されたし。
最近そこかしこに出てきてるしな。
まぁ小さい事務所だし、2年?だっけか、まだまだ様子見じゃないの。先物買いにはおすすめか?
- 124 :声の出演:名無しさん:2006/04/24(月) 11:12:24 ID:8kV2a0/j0
- >>123
そういや前あった、各プロダクションスレの末期で九プロを実質潰して
他からも集めて作られたという、少しだけ紅屋25時に似た感じで作られた
「ぷろだくしょんA組」も、分裂してグダグダになってしまったので
洋画吹き替えの仕事はますますマウスの天下になる(九プロは若手がほぼ
いない、ベテラン中心の事務所だったらしい、業界人じゃないし昔のことなので
詳しくないですが)んじゃないかと書かれた書き込みがありましたが、
やはり事務所を実質分裂したり・一部の声優を引っ張って作ったりする新興の
事務所を作ってある程度軌道に乗せるのって難しいんでしょうかね?
ケンユウオフィス・リマックス・アトミックモンキー辺りは、何とかやって
るように見えるのですが。
- 125 :丼:2006/04/25(火) 01:56:02 ID:MKAQN6WNO
- 124
とあるマネから聞いたがプロA組は、リマックス、ケンユウよりはるかに仕事が多いらしい。プロA組はマネが、弱いらしー。
営業しないで事務所にいるらしー。プロA組はマネが変わったら、すごい伸びると言ってた。業界内では有名な話。
- 126 :113:2006/04/26(水) 02:06:24 ID:ClGhTgkz0
- >>120
遅れましたが、レスどうも。確かにWikiの方とかにある程度かかれていた
ことなんですね。田村直美と、そして大沢千秋と緒方恵美がスペクラから
移籍して所属していたこともこれで納得しました。
わざわざその情報をまとめて答えてくださりありがとうございました。
しかし、今回の大沢さんの「ネギま」降板の話は、経営者にとっては複雑
でしょうね。前に一時いたスペースクラフトは「スクールランブル」で前任
者が降板した役をそのまま同じ事務所の方が引き継いだというのに、今回は
結果的に、他の事務所に盗られてしまいましたから(しかも、TV版では目立た
なかったが、原作では出番が増えている比較的おいしい役)。
大沢さんが今回(4月23日)のイベント出演予定が公式から消されたのが
3月27日ごろで、すくなととも3月半ば以前ぐらいにはホーリーピーク
側には伝わっていたことだとおもうので、それから約1ヶ月でその尻拭い
させられた上に、スペクラのように自分の事務所から代役を立てられなかった
ことになるので…。
しかし、シグマセブンが今最プッシュする声優が今回の代役にあまりにも
都合よく選ばれたのには個人的には少し穿った見方をしてしまします。
今のスタチャは、女性声優に関してはアーツ(堀江由衣)と青二優先に選んで
きただけに余計に...
- 127 :声の出演:名無しさん:2006/04/26(水) 05:54:11 ID:KJtGUT9N0
- 長い
- 128 :声の出演:名無しさん:2006/04/29(土) 18:14:07 ID://xeCH8P0
- 高橋広樹がいるビッグショットって、深夜アニメでは必ずと言っていいほど名前を見るけど、
サイト見ても具体的に何をしてるのかよくわからないな。
- 129 :声の出演:名無しさん:2006/05/13(土) 15:17:45 ID:vEsGGSy50
- 弱小って例えば情報少ないC&Oみたいなところですか?
千葉は声優としては悪くないと思うのだが。
ここは2ちゃんねるでも話題にすらのぼらないな。
- 130 :声の出演:名無しさん:2006/05/14(日) 09:55:50 ID:1apCi+Wp0
- 大手事務所のスレは個別にあるから、それ以外は全部ここって感じじゃない?
あと千葉姓の人は名前がないと誰だか分からないよ。
- 131 :声の出演:名無しさん:2006/05/16(火) 05:58:27 ID:5AvSgfLd0
- >>130
>大手事務所のスレは個別にあるから、それ以外は全部ここって感じじゃない?
↓
>大手事務所別リンク:2006/04/16(日) 23:26:18 ID:w7NE+7fQ0
>アーツビジョン&アイムエンタープライズ
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1131179351/
>★★★青二★★★その3
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1143036057/
>NHKと81プロデュース
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1144155770/
>大沢事務所があらわれた!
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1130507693/
>賢プロダクションについて
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1134568672/
>シグマセブン公開オーディション
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1124027492/
>俳協について語りましょう 二期目
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1132874927/
>ぷろだくしょんバオバブ所属の声優
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1132356063/
>声優事務所マウスについて
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1132351936/
>■アトミックモンキー■
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1133225526/
>ネルケプランニングについて
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1132190191/
>ラムズRAMS/RPE総合スレッド Part3
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1136823601/
賢プロだけはdat落ちですが…
- 132 :声の出演:名無しさん:2006/05/18(木) 19:37:32 ID:QNVdA48l0
- >>130
ほとんど全部がここのスレ対象と言うことでよろしいかw
- 133 :声の出演:名無しさん:2006/05/19(金) 08:50:47 ID:drMNDIFV0
- そりゃそうだけど、有名な声優のほとんどが大手事務所に所属している(もしくは所属していた)というのが声優界の現状だから。
語ることも少ない。
- 134 :hage:2006/05/19(金) 12:59:29 ID:V3ONz5620
- 大沢のように戦力になる人材だけを特別待遇で育てて仕事を多く振ってやる
のが一番良いんだろうけどねぇ。スペクラみたいな少数精鋭もその線かな?
青二やその他の大手なんかは実質的に養成所経営で一番儲かってるんだろ?w
こういう志望者を食い物にして内部で循環してグダグダになってる状態をどうにかしないとこの業界
表に出て行けないんでは。まぁそんな気はサラサラ無いだろうけど。
金が欲しいなら大規模なオーディション催してその参加費で新人発掘して無料でレッスン受けさせてやれよ
- 135 :声の出演:名無しさん:2006/05/20(土) 03:41:56 ID:KLxH9VEv0
- このスレで上がってるような弱小所属の若手でも
ビジュアルだけなら大手のjと大差ないのがごろごろいるんだな。
なんで大手に入れなかったんだろうか。
- 136 :声の出演:名無しさん:2006/05/20(土) 08:56:17 ID:Vauo0Cfv0
- むしろなぜ大手じゃないと有名声優になれないのかが疑問。
- 137 :声の出演:名無しさん:2006/05/20(土) 15:38:48 ID:UkHRi+w70
- マジで言っていい
まずは大手の力でねじ込んでもらわんことには仕事もらえないじゃん
まずは手に取ってもらわんことには、いい商品だって分かってもらえない
- 138 :声の出演:名無しさん:2006/05/20(土) 19:54:35 ID:8b4jvEdc0
- それとプロデューサーや監督、音響監督にお気に入りの声優がいる場合は
大変だな。
- 139 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 01:37:05 ID:ZGzrHrCt0
- >>134
スペクラは声優事務所じゃねえよ。芸能事務所が仕事の少ないタレントに声優やらせてるだけ。
養成所上がりの連中とは志が違う。声優業は将来へのステップとしか考えてない。
それが悪いとは言わないけどね。
- 140 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 01:38:25 ID:ydDJQ45h0
- >>136
大手事務所のマネ・経営者は、業界のルールをつくってるから。
マネ協の役員としてね。権力が絶大なのだ。
音声連とのパイプもあるし、
メーカーや出版社とも太いパイプがあるし。
人材交流も情報交換も、弱小プロダクションは太刀打ちできない。
そこをなーんも知らないで、糞マネしかいないプロダクションでも喜んで群がるんだよね。
今の志望者って。
- 141 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 02:29:39 ID:07yy+Zw/0
- それを考えてみると浅沼晋太郎がゼーガペインの主役に起用されたというのはすごいことなのかね。
- 142 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 04:00:18 ID:FzwhZ9SG0
- >141 ヒント:大沢事務所
- 143 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 07:49:25 ID:cxDSrN620
- >>140
その辺りの事情はほとんどの志望者は知っていると思うぞ。
だからこそ大手事務所の養成所ビジネスが儲かっているわけで。
練習生の数とデビューした人の数、それと仕事を貰っている人の数を比べると明らかに狭き門だと分かっているのにな。
- 144 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 09:35:36 ID:pGA3aUdx0
- 大部分の人間が投資した金が帰ってこないからねぇ
まぁ、養成所通って声優業なんて目指す人間はよっぽど金があって暇で世間が分かってないのかよっぽど熱意があるのか
基本的にはその二択しかないな
- 145 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 13:29:46 ID:Vy3PawTPO
- おまいらー!ホーリーピークを馬鹿にすんぢゃねー!(⊃Д`)
- 146 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 15:09:31 ID:HOcTSluI0
- >>140みたいな話は理解できるんだが、となるとラムズの存在が謎なんだよな。
ごり押し(具体的にどんな事するのか知らないけど)で仕事の新規開拓が出来るならどこもやってるだろうに。
- 147 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 15:30:09 ID:cxDSrN620
- 偏見を除いて考えれば、説明は出来るよ。
ラムズはあくまでも後追いの事務所だから、声優さんのギャラを低く抑えることで営業している。
キャラソンやラジオなどの広報活動にも積極的で、販促イベントには事務所スタッフぐるみで協力してくれる。
最近目減りする音響制作費の中で、大きなアドバンテージになる。
もちろん声優さん本人はその低いギャラでは生活できないから、賃金は給料制にしている。
それらに掛かった費用は、自社イベントやグッズ販売といった副業収入でファンから回収する。
ついでに言うと副業を成り立たせるために「マルチなタレント」が必要なんじゃないの?
- 148 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 16:01:37 ID:2gqTE5iv0
- つーかラムズは「売り出したいのは声優じゃなくてタレント」って明言してるじゃん。
やり方は賛否両論あるだろうが、ひとつの方向性ではあると思う。
- 149 :声の出演:名無しさん:2006/05/21(日) 17:45:26 ID:OuDTKm3g0
- >>147
なるほど、そういう仕組みか。
マネ協加盟事務所所属の声優にとっては安売りされて迷惑だろうけど
生き残ってる中堅・ベテランの数を考えれば
高いお金払ってでも使いたい声優は何人もいないわけだし
今までよりふるい落としが早まっただけと考えればそんなに悪いことじゃないのかな。
- 150 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 00:18:34 ID:HIwJBUcz0
- >>146
ラムズの声優が他の事務所と違うのはラムズがアニメ制作に加わってること。
マジカノやRAYがそうなんだが、これでキャスティングにも口が出せる。
またラムズ声優が多く所属するレコード会社であるランティスを通じてランティスが音楽製作するアニメにごり押ししてもらってる。
ランティスは他の事務所の声優も音楽製作で加わってるアニメのキャストに入れてるからね。
ランティスがOPED担当したアニメ以外でラムズ声優がキャスティングされたのはスクランの近江だけ。
もともと番組制作会社で資金力があったラムズだからできることで他の弱小事務所では無理。
これは偏見でもなんでもなくラムズが金の力で仕事を取ってるのは事実。
- 151 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 01:46:14 ID:zGjosY3n0
- 要するにGONZO方式ってことだろ?はっきり言ってそのくらいして仕事を取るのが当然だと思うし
資本参加する事で売れさせねばならない責任感が産まれると思うし大局的には良い事だと思うけどね。
- 152 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 01:48:15 ID:vFJl4OSK0
- あれでタレントの演技力も上げてくれりゃもっと評価できるんだけどね。<ラムズ
- 153 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 02:37:47 ID:HIwJBUcz0
- >>151
演技力よりも事務所が金を持ってるかどうかでキャスティングが決まるのが良いことだろうか?
- 154 :hage:2006/05/22(月) 03:20:48 ID:zGjosY3n0
- >>153
全部が全部金で決まるわけじゃないじゃん。一つの番組に幾ら資本投下しても、失敗すればアウトなんだから。
ある程度の金以上は無意味に終わる可能盛大だしリスク高すぎでしょ?
俳協連のコネだけで仕事もらえてる方がよっぽどいかがわしいと思う。
既存勢力が甘い汁吸うだけで業界の風通しも悪く水が濁る。
資本を投下するってことは責任をも持つということだ。俺はその点は評価するよ。
- 155 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 04:06:06 ID:vFJl4OSK0
- >俳協連のコネだけで仕事もらえてる方がよっぽどいかがわしいと思う。
>既存勢力が甘い汁吸うだけで業界の風通しも悪く水が濁る。
日俳連登録の役者の仕事だって
別に全部が全部コネだけで決まってるわけじゃないんだから
それもまた随分と極端な例えだと思うけどね。
俺はラムズのやり方は商売の方法としてアリだと思うから全面否定はしないけど
(>>152でも言ったが、タレントの演技力向上は大きな課題だとは思ってる)
あまり売り言葉に買い言葉だと工作員乙と言われるぞw
- 156 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 04:17:30 ID:zGjosY3n0
- うん、っていうか役者レベルじゃなくてある程度の事務所枠が大体決まってるから、という所で。
そういうのに風穴を開ける意味では事務所レベルの資本参加はアリだと思うよ。
どこにでもできる事じゃないだろうけどねぇ。
ラムズの役者に関しては中途半端な育成でも元を取る為に仕事に借り出さなきゃならないのが
経営の欠陥を物語っているのかそれとも純粋にラムズの育成力が劣っているだけなのか
やはり後者なんだろうか?弱小でも良い役者は生み出せるのだろうか
- 157 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 04:45:00 ID:vFJl4OSK0
- >>156
>中途半端な育成でも元を取る為に仕事に借り出さなきゃならない
>ラムズの育成力が劣っている
ぶっちゃけ両方だと思うw
さらに言えば、これはラムズ商法ゆえの弊害だと思うんだけど
ラムズの資本で仕事を与えている(=クライアントお抱えタレントである)分
色々な部分でラムズタレントに対する
現場での評価・判断基準がナアナアになってるところがあるんじゃないのかな。
時にはお客様扱いだったり、時にはお茶を濁されたり。
イベントやラジオなんかは大部分が本人のパーソナリティにかかってるから
やればやった分だけ経験値になるだろうが、芝居はまたちょっと違うからなあ。
本来、役者は現場で揉まれてさらに上手くなっていくもんだけど
こと演技においては、彼らはそういう機会に恵まれることは少ない気がするね。
- 158 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 12:10:22 ID:zGjosY3n0
- そうかねぇ・・ラムズの資本参加と言ってもパーセンテージからいえば恐らくだけど
10%以下くらいでしょ?演技の問題は別だしお客様扱いとかそうとは限らないと思うが・・
大体声優をアフレコ現場でシゴキまくるのって昔の富野とかくらいだし・・
声優が成長するのはベテランや上手い人の演技を見て自発的に成長する部分が大きいだろうし
そう言う意味ではダメなヤツは何をやってもダメと言うか。
まぁその辺は何ともいえないけど
後は事務所が金を出してる分遠慮無しにイベントなどに引っ張られて、給料も変わらずなら
結構大変だと思うし声優にとってもキツイ条件ではあるだろうし一概に甘やかされてるとは思わないけどな
- 159 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 14:29:18 ID:vFJl4OSK0
- 「甘やかされてる」ってのとはまたちょっとニュアンスが違うんだけどね<お客様扱い
どっちかと言うと「とっとと終わらせてとっととお帰りいただきましょ」的な空気の方が近い。
それとアニメの現場、特にラムズ系が多く出演する萌えアニメは
キャリア・実力的に横一線なドングリの背比べキャストが多いからな。
そこに一人二人ベテランが入ったところで、その人の演技から何か刺激を受けるどころか
周りのドングリ空気の方が強くて焼け石に水だ、って話を関係者から聞いたことがある。
予算の問題や興行的な事情もあるんだろうけど
こういう状況は役者にとっても可哀想だと思うよ。
- 160 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 18:04:43 ID:4DG3/v/hO
- 声グラあたりでホリケンか野沢雅子のどちらかが、
最近の新人はベテランと共演する機会が少なくてカワイソウ
的な発言してたな
- 161 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 23:05:52 ID:HYoRzGWf0
- 結果的に演技力の低い声優を出演させてる時点でラムズの罪は明らかじゃん。
1番に考えるべきは声優界よりも視聴者のことだろ。
ラムズが資本参加して役を取るのが許せて、製作者がこれまで安定した仕事をしてきた事務所の声優を優遇するのが許せないというのがよくわからん。
これまで築き上げてきた取引先との関係を重視するなんて実社会じゃあたりまえのことだろ。
そういう所に演技力を磨いて挑戦しようという弱小事務所は応援したくなるが、演技力2の次で下手糞な声優をねじ込むようなやり方は勘弁してほしいね。
視聴者の立場に立てば事務所がどうこうよりもそいつが上手いか下手かが問題。
- 162 :hage:2006/05/22(月) 23:13:24 ID:zGjosY3n0
- 俺は声優の演技力云々はこの際脇においておいてラムズの経営方針はアリだと思うンよ。
>>148氏の言うように方向性としてはアリだと。
まぁ、確かに役者の演技力が足りないのは事実だが・・酒井のように期待できそうなのもいる事だし。
野川さくらみたいに演技力の点でもぬきんでているのもいる・・
結局は固定給料性ではあんまり人を抱えられないのと、みっちり指導して上達を待ってられないのと、ルックスとかの
声優以外の力量も重視してプロモートしてるからだと思うんだけどね。
ただねぇ。俺は養成所方式で儲けて志望者を食い物にしてる現状+事務所を二転三転せざるをえない売れない声優の現状
だけは許せないので。事務所がある程度責任持ってくれるならラムズ方式でアリだと思うンよ
- 163 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 23:26:06 ID:4DG3/v/hO
- 演技力低い奴を出演させてるのはラムズだけじゃないしなあ
- 164 :声の出演:名無しさん:2006/05/22(月) 23:37:36 ID:vFJl4OSK0
- >>161
演技力のないタレントを送り込むことを許したとか
安定した仕事をしてきた事務所の声優を優遇するのが許せないなんて言った覚えはないよ。
あくまで「一つの商法としてアリだ」と言ってるだけ。
むしろそれは実力のある人間を送り込むことが前提だと思ってる。
だから「大きな課題」と位置づけてるわけで。
それができなきゃ、一時的には良くても
いずれ視聴者からそっぽを向かれるのは明らかだからね。
- 165 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 00:43:00 ID:lumAuau80
- 酒井が期待できると言ってる時点で話にならん。
野川が演技力の点で抜きん出てる?ラムズ限定ならともかく他の事務所の若手と比較して抜きん出てはいないだろ。
ラムズも養成所作って声優志望者食い物にしてることはスルーとはどんだけ贔屓目に見てるんだよ。
徳永愛の使い捨てやいつの間にか名前が消えてる吉沢や柏木などどこが責任を持って育ててるんだ。
- 166 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 00:50:07 ID:7kw7wA7M0
- 徳永愛は結構頑張って色々やってアレだったんだからしょうがないじゃん
- 167 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 01:21:29 ID:FccPZv3P0
- >>165
|Д゚)))) 事務所の言いなりで使い捨てか・・・
でもラムズは中古ばかりだからしょうがないかもな・・・(´д`)
- 168 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 01:33:30 ID:+ZZ6qMyf0
- >>165
いまのラムズが一番まずいところはそこなんだよな。
「声優ではなくタレントを売り出す」って言葉が
役者(声優)として実力がないという事実のエクスキューズにしかなってない。
今のままだと本当に“金の力だけで仕事を取ってる”だけの存在になっちゃう。
そうなると飽きられるの早いよー。視聴者もバカじゃないからね。
- 169 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 02:45:55 ID:3rQvBId60
- 現実問題として金の力で番組に食い込むつってもせいぜい1クールに2,3が限界だし
その懸念は無用だと思うがねぇ
っていうかRECの酒井はいちおー成功だと思うが
っていうかラムズ嫌いが年頭にある人多すぎじゃね?
- 170 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 06:29:28 ID:ZIwDTPZY0
- プリンセスキャットのCMを聴くと、戦慄を覚える。
あんなもん売っていいのか?
- 171 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 15:22:13 ID:AvNe5acA0
- 久しぶりに読んでみたけど結構まともな感想が書いてあるな。
>>140の通り大手事務所が業界に絶大なコネを持っているのが現実だろう。
そしてラムズが>>147を始めとして安いギャラ設定を含めた金の力で対抗しているのも。
ところで、少なくともこのスレ的には、声優事務所としての原則論からラムズ批判することよりも、
弱小事務所の所属声優がどうやったらアニメ出演が可能になるかの方が大事なんじゃないの?
俺はどこの事務所にも肩入れする気がないが、はじめに弱小事務所に所属したら最後、チャンスを
もらえずにくすぶっていくのが今の声優界の現実だよ。
オーディションの機会自体が、所属事務所によって差がつくのはやっぱり異常だと思う。
- 172 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 15:23:30 ID:d+XSfIkU0
- しょーがねー。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
へぼいんだから
- 173 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 15:30:16 ID:FBezxG290
- >>171
やはり公共放送のNHKがオーディションをウェブサイトで告知するなどして門戸を広げるべきだと思う。
- 174 :hage:2006/05/23(火) 16:08:49 ID:3rQvBId60
- 声優のオーディションで意味があったのってブロコくらいだしねぇ
川澄+堀江の奴は出来レースだろーし
- 175 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 16:58:56 ID:ozB10rfk0
- >>171
>オーディションの機会自体が、所属事務所によって差がつくのはやっぱり異常だと思う。
それ声優業界に限ったこっちゃないから。
むしろ大手の寡占は一般芸能界の方が酷い。
オーディションで決まったキャストを大手の横槍で無理矢理変更させられることなんか日常茶飯事。
- 176 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 17:00:38 ID:3rQvBId60
- でも芸能系は金で営業かけてるからある意味当然じゃん
- 177 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 17:25:43 ID:+ZZ6qMyf0
- >はじめに弱小事務所に所属したら最後、チャンスをもらえずにくすぶっていく
見方を変えれば、弱小事務所にしか所属できない時点で
そいつの実力の底が見えてしまってるとも言えるよな。
ま、極論だが。
本当に実力があるなら、小さい事務所なら即戦力扱いだよ。
大きなチャンスは大手ほどないが、地道に仕事をして幅を広げていくことはできる。
反対に、大手に所属できたって、内部での生き残り競争で仕事もロクにもらえず
本当の意味でのチャンスは掴めぬまま消えてくやつぁゴマンといるわけで。
一長一短だとは思うが
最後はやっぱり本人なんだよなあ。
- 178 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 17:56:36 ID:byKvfAHD0
- >>177
鶏口となるも牛後となるなかれってことで、大手のその他大勢よりは弱小のトップの方がまだマシかもね。
- 179 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 18:56:17 ID:HFfgIlIM0
- 実際、そういう人は少ないよね
- 180 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 20:01:16 ID:3rQvBId60
- 少なくないだろう
真田とか新谷とか まぁブロコは大手に干渉されるのが嫌いなのか結構自ら発掘しているね
オタ企業だからな
- 181 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 20:23:03 ID:FBezxG290
- >>180
沢城みゆきを発掘したのはブロッコリーにしては珍しい功績だろう。
氷上恭子の存在も大きかったが。
- 182 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 21:07:57 ID:bQWaGSPo0
- アニメじゃなくてゲームのメインやサブキャラくらいなら
弱小でも結構取れるんじゃないの。
- 183 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 21:56:36 ID:3rQvBId60
- それでやっていけるのはエロゲだけだけどな。
- 184 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 22:59:24 ID:bQWaGSPo0
- そうなの?
エロでなくPS2なんかの一般ゲームでもチャンスは結構回ってくるのかと思った。
弱小ではメインキャラやサブキャラクラスは難しいものなのか?
- 185 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 23:20:42 ID:AvNe5acA0
- >>177,178
弱小のトップが良いと言っても、子役とか大手事務所から流れてきた人とかを除いて、
小さな事務所で本当の意味で育ってきた人はそう思いつかないんだけど。
理屈としては分かるけれど、現実は厳しいよ。
- 186 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 23:59:14 ID:Rp5g6XLz0
- 弱小事務所所属の声優はそこのトップになって大手に引き抜かれるか、自分がすごい売れてたくさん指名が来るのを目指すのが理想だと思う(弱小→大手の移籍は大手同士の移籍より大目に見てもらえるし)から、大手の声優以上の実力を目指すくらいでないと難しいと思う。
実際何百人といる大手養成所の下っ端のド下手な志望者より弱小事務所に所属目指して集まってくる志望者達の方がレベル高かったりするし。
- 187 :声の出演:名無しさん:2006/05/23(火) 23:59:30 ID:+ZZ6qMyf0
- >>185
思いつかない、ってのは「ネームバリュー」を基準にしてるからだろ?
俺「地道に仕事をして幅を広げる」って言ってるじゃん。
目立ちにくい脇役でも仕事は仕事だし、仕事はアニメ・ゲームばかりでもない。
仕事って、それ自体が地味でもどこかに繋がってることって結構あるもんだよ。
そういう幅の広がりが後年になって実を結んだりする。
そら、大手と同じ展開を期待してたら厳しいだろうけど
中小には中小のやり方ってもんがある。
大手とはまた違ったビジネス展開があると思ってくれ。
- 188 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 00:01:39 ID:rAT6LQul0
- ちょっと訂正。
「ネームバリュー」→「対視聴者のネームバリュー」
- 189 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 00:18:48 ID:W2dlc/zb0
- >>178
大手は大手内での若手同士の競争に勝た無ければならないからな・・・
三瓶と小清水なんかは鶏口だけど主役を色々GETしてるからな
- 190 :hage:2006/05/24(水) 00:49:51 ID:+im4ESAD0
- 小清水もスペクラ勢みたいなもんだしな。
芸能事務所系が満を持して少数精鋭で送りだして来てるのが活躍してるけど
別に大手は危機感を持っていない。何故か?
ある程度の仕事は黙ってても取れるし大規模養成所経営で潤ってるから
- 191 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 03:34:28 ID:X/lfy63O0
- >>190
ラムズとかも養成所作ってる。募集人数/東京校300名/大阪校100名だぜ。
賢プロやシグマよりも人数多いだろ。
大沢のように養成所設けてない事務所もあるし。一括りで語るなよ。
>>171
ラムズを声優事務所と考えるのが間違い。声優業よりCDやDVDの売り上げで利益を得てるんだから。
エイベックスが養成所作って声優を所属させてるのと同様に、制作側が番組制作の一環として安く使えるタレントを育ててると思わないと。
他の弱小声優事務所と同列に考えるべき存在じゃないだろ。
キャスティングに力を及ぼせる金もコネあるんだから。
- 192 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 04:07:43 ID:az8GLyAP0
- >>191
ラムズは元々番組制作会社だもんなぁ。
ラムズ所属の“声優”は声の仕事もするタレントだと考えればあの売り出し方も分からんでもないな。
- 193 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 06:33:44 ID:HR9VmPSY0
- >>191
>エイベックスが養成所作って声優を所属させてるのと同様に、制作側が
>番組制作の一環として安く使えるタレントを育ててると思わないと。
そうなってくると、エイベックスと同じく事実上自前で声優事務所を作って
いるソニーは声優の養成所は持ってないハズだから、エイベックスとは少し
違うビジネスモデルを持って業界に参入してるということでしょうか?
(っても、ソニー系事務所にいるのは井上麻里奈と鉄腕アトムとレモンエンジェルP
の丸山美紀と、G.G.Fからなぜか、井上麻里奈と同じ事務所所属になった阿澄佳奈
しかしらないけど→ttp://www.voh.jp/management/index.html )
>>189-190
小清水・三瓶らは劇団若草とか、劇団ひまわり(昔ならグループこまどりも)は、有力
児童劇団出身で、それらの児童劇団は昔から業界にコネがあり、(今でも
アニメは少し少なくなったけど、今でも洋画や海外ドラマの吹き替えでは
よくつかわれている)大手とさほどハンディがあるとは、思えないから
別業種からの新規参入組のスペクラとは同列に語れないと思う。
- 194 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 07:16:52 ID:0ksG24HgO
- アトミックモンキーとかホーリーピークとかはどうなんですか?マネ協に加盟してないように思うんですが。
- 195 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 09:12:20 ID:+im4ESAD0
- >>191
いや大沢は健全だと思うよ。大沢生は無料だし。まさに見習って欲しいな。
- 196 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 09:13:14 ID:+im4ESAD0
- >>191
>キャスティングに力を及ぼせる金もコネあるんだから。
コネがあるんなら金なんかいらないでしょ
- 197 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 16:31:05 ID:Y5WwBf4H0
- >>194
そこそこ名の知れた声優がやってる小さい事務所って
気になるな。堀川夫妻の所とか。
本人以外がほとんど出てこないんだけど。
- 198 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 18:58:27 ID:c7JXm+rz0
- >>193
誰もつっこんでいないけど、スペースクラフトは子役部門の東京児童劇団と子供モデル
部門のスペースクラフトジュニアをあわせて、数多くの子供タレントをTVに出演させて
いる子供タレント事務所最大手だよ。
1990年代に安達祐実、栗山千明、吉野紗香、野村佑香などを擁してチャイドルブームを
起こしたところだし、少なくとも劇団若草よりは大きい児童劇団を昔から持つ事務所。
- 199 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 19:29:40 ID:FsgNVyhf0
- 名前の知られた中堅になると、中小とか個人事務所に所属するメリットも出てくるかな。
個人で制作スタッフとコネを作っているし指名もあるだろうから。
- 200 :声の出演:名無しさん:2006/05/24(水) 19:48:46 ID:+im4ESAD0
- 代表的なのが井上喜久子や関智一だね(関は語弊があるか?
あそこまで行くと芸人でいう「上がり」ではあるけど
15年はやらないとな
- 201 :声の出演:名無しさん:2006/05/25(木) 00:33:21 ID:fGPJeDU20
- つか個人事務所って、単にフリーでやる際の税金対策で作ってる場合も多いから
通常の事務所と同列には考えづらいな。
- 202 :声の出演:名無しさん:2006/05/25(木) 01:46:30 ID:l+HcS7VK0
- あとどうしようもない親族を拾ってやる とか
- 203 :声の出演:名無しさん:2006/05/27(土) 12:27:36 ID:Kihv1iBlO
- あげ
- 204 :声の出演:名無しさん:2006/05/28(日) 01:35:04 ID:SNUx3klr0
- プロ・フィットに期待。
- 205 :声の出演:名無しさん:2006/05/28(日) 07:51:25 ID:gprVwL1AO
- プロ・フィットは弱小ではないんじゃね??
- 206 :声の出演:名無しさん:2006/05/28(日) 18:09:33 ID:4QkKdna+0
- >>205
( ゚Д゚)゚Д゚)゚Д゚)ジェットストリームポカーン
- 207 :声の出演:名無しさん:2006/05/29(月) 01:53:24 ID:mI/SCrss0
- 弱小だろ。
- 208 :声の出演:名無しさん:2006/05/29(月) 02:57:01 ID:O6szyi9i0
- 誰が所属してるかも知らないな。
- 209 :声の出演:名無しさん:2006/05/29(月) 03:24:49 ID:ViUFeJ7A0
- プロフィットは規模は小さいけど、下にくらべたら遥かにましなところではあるよ。
オフィスランク(アニメ声優塾) C&Oプロダクション(C&Oアートアカデミー) ヴィーヴ(ナレーターカレッジ)
大平プロダクション プロダクションタンク(ファールチップアクターズアカデミー) ウィットプロモーション(リトルウィット・TSP東京)
アドヴァンスプロモーション 銀プロ うぃなぁエンタテイメント(Winner育成塾) スターダス21 エーエス企画
- 210 :声の出演:名無しさん:2006/05/29(月) 04:16:32 ID:3B2ZOujmO
- ホーリーピークは?
- 211 :声の出演:名無しさん:2006/05/29(月) 07:28:16 ID:Hup18x0fO
- これからじゃないの?出来たの三年前だし。
- 212 :声の出演:名無しさん:2006/05/29(月) 07:38:09 ID:T0RGCxaIO
- >>209
それは町工場が隣の工場を見ながら
「ここはあそこよりは大きい」と言ってるようなもんだ
- 213 :声の出演:名無しさん:2006/05/29(月) 17:46:40 ID:nLRrBiJ/0
- >>210
社長がレコード会社で働いてたので業界にコネがある。ネギまにも2人入れることができたからな。
アクエリオンやアニマル横町などに新人を主役で入れたり、OVAの企画を通すこともできる。
弱小ではないな。
- 214 :声の出演:名無しさん:2006/05/29(月) 23:37:18 ID:Dn8yEmhV0
- お互い声オタだったら、どこが大手事務所かはわかってるでしょ
それ以外の事務所と、そこに所属する声優さんの話題でいいじゃん
まあこのスレタイの通りだと弱小事務所オンリーが正しいのかも知れないけど、
そうすると知名度のある声優さんがいないから確実にこのスレは落ちるよ
- 215 :声の出演:名無しさん:2006/05/30(火) 00:59:33 ID:CJQA2KIv0
- 大手事務所のほとんどが株式会社なのが現実だから、株式会社は除外でいいんじゃね?
俳協だけが特殊だが。
- 216 :声の出演:名無しさん:2006/05/30(火) 07:29:26 ID:uYPiBv6yO
- つーか元氣プロの奴らで仕事歴がまったくない奴らは何をしてるんだ…。かれこれ一年以上も同じプロフィールだぞ。
- 217 :声の出演:名無しさん:2006/05/30(火) 15:19:00 ID:B7EPgiKo0
- アーツとアイムと青ニが合併したら上場できるかね。
- 218 :声の出演:名無しさん:2006/05/31(水) 07:02:18 ID:cZesrvGlO
- B-BOX
- 219 :声の出演:名無しさん:2006/06/01(木) 10:55:55 ID:c81aiXbk0
- メディアフォース
- 220 :声の出演:名無しさん:2006/06/02(金) 00:55:54 ID:Y20PUFKS0
- ゆ〜りんプロ
- 221 :声の出演:名無しさん:2006/06/02(金) 04:07:30 ID:MoZC4CuL0
- >>214
このスレには只のファンではない人も混じってるっぽいけどね
- 222 :声の出演:名無しさん:2006/06/02(金) 06:12:56 ID:pNBjCfYa0
- オフィスPACが今後伸びてきそうな気がする。
- 223 :声の出演:名無しさん:2006/06/03(土) 01:23:16 ID:Zd7IjR/b0
- 詳しく!!
売出し中のイイ子いるのかな?
- 224 :声の出演:名無しさん:2006/06/06(火) 17:45:48 ID:mtHGz8pz0
- PACかぁ。
vi-voも良いかもな・・・
- 225 :声の出演:名無しさん:2006/06/12(月) 11:28:20 ID:AxXEjAxAO
- つーか、vi-voってどーやって所属すんだ?
- 226 :声の出演:名無しさん:2006/06/12(月) 12:52:27 ID:j+nPuUotO
- あそこは身内色が強すぎだから、正攻法では無理。
- 227 :声の出演:名無しさん:2006/06/12(月) 15:59:29 ID:1rk32Z/m0
- >>225-226
新谷良子はどうやって所属したのか。
- 228 :声の出演:名無しさん:2006/06/12(月) 16:09:30 ID:j+nPuUotO
- 誰かの知り合いだったんだろ?
- 229 :声の出演:名無しさん:2006/06/12(月) 16:25:22 ID:AxXEjAxAO
- 確かに新しい奴見かけないもんな。
- 230 :声の出演:名無しさん:2006/06/12(月) 20:26:26 ID:1gMCf1bu0
- >>227
ビーボが出来たばかりの頃に誘われた。
今とは状況が違うよ。
- 231 :声の出演:名無しさん:2006/06/12(月) 21:59:26 ID:1rk32Z/m0
- >>230
へえ。
- 232 :声の出演:名無しさん:2006/06/13(火) 10:35:26 ID:kpK6QV9v0
- >>227
新谷良子は、ビーボの前身の紅屋25時が崩壊したときからのメンバーで
先輩の深見梨加・永田亮子とともに、そのまま紅屋25時に所属していた
残留メンバーが作った事務所(→アットウィル→ビーボ)と移っただけ。
一方、紅屋25時に同僚だった、清水愛は、紅屋25時が崩壊したとき、金丸淳一
とともに81プロに引き抜かれて現在に至ると。
紅屋25時は、もともとは青二のギャラ下げに反対されて脱退した声優と当時
独立を画策してたマネが作った事務所らしいのだが、上記の元同人舎の金丸&深見
コンビの他にも大沢事務所の石井さんとか、今ケンユウオフィスで活躍してる
河原木志穂がいたり、当時フリーだった永田亮子を採ったりで、新興事務所に
しては若手・中堅・ベテランも最初からそろった珍しい事務所だったが、内輪もめ
で短期間に崩壊してしまった…。
- 233 :声の出演:名無しさん:2006/06/13(火) 13:18:57 ID:eg1UZdnY0
- >>232
ベテラン声優の深見梨加と何をやってもミルフィーユな新谷良子が同じプロダクションというのは
凄まじく違和感がある。
- 234 :声の出演:名無しさん:2006/06/14(水) 16:08:24 ID:x/QIh3fDO
- 最近秋田の殺人ニュースでよくリポーターやってる人調べたら声優プロダクションの所属だったので来ますた
東京ドラマハウスって弱小だよね?
- 235 :声の出演:名無しさん:2006/06/15(木) 00:50:48 ID:x1J3oiIZ0
- 弱弱小
- 236 :声の出演:名無しさん:2006/06/15(木) 13:28:40 ID:J6kpKNt70
- ビーボがいいって言うのはあくまでも吹き替えの分野とか、中小事務所からしてみればの話だからなあ。
新谷はよくやってるなという印象あるよ。
- 237 :声の出演:名無しさん:2006/06/15(木) 15:19:12 ID:wnav+zcq0
- >>236
新谷はレコード会社がついてるから。事務所の力じゃないでしょ。
- 238 :声の出演:名無しさん:2006/06/15(木) 18:00:11 ID:J6kpKNt70
- >>237
俺が言ってるのは、事務所の規模が小さいのに大手事務所の声優を相手によくやってるなってことだよ。
あと田中理恵とかね。
レコード会社がついてるのは誰でも一緒だと思うけど。
- 239 :声の出演:名無しさん:2006/06/16(金) 15:53:14 ID:aha30Ima0
- >>238
田中理恵の事務所は声優事務所じゃないからどうなんだろう
グループ企業を考えると大所帯だよ
- 240 :声の出演:名無しさん:2006/06/16(金) 23:11:22 ID:t1yN2t+x0
- >>239
よく知らないけど、アーツとか青二とか81とかの若手声優と比べて、
声優としてのオーディション機会はどうなのかな?
- 241 :声の出演:名無しさん:2006/06/17(土) 00:11:12 ID:ok+v6GosO
- オスカー所属の池澤春菜がいつかHPで言ってたが、
声優事務所以外に在籍してる人や個人事務所の人は声優個人のコネクションに頼るしかないみたいよ。
当然オーディションの機会は減るけど、スタッフがキャラに合うと思って
オーディションに呼ぶわけだから受かる確率は高い。
- 242 :声の出演:名無しさん:2006/06/17(土) 01:07:22 ID:49czMR9/0
- 池澤はいろんな意味で別格の気がするな。しかもメジャー芸能事務所だし。普通の小事務所の役者とは
かなり違う気がする。
- 243 :声の出演:名無しさん:2006/06/17(土) 15:11:20 ID:E10qtkmGO
- 田中理恵はガンダムSEEDの監督夫妻にかなり気に入れられてるそうだね
コネをつくりやすい、偉い人に気に入ってもらいやすいって意味で
本人の人柄がいいのかな
- 244 :声の出演:名無しさん:2006/06/17(土) 15:32:10 ID:ZHttUlRH0
- あんな奴らに気に入られてもいいこと何一つないけどな
- 245 :声の出演:名無しさん:2006/06/17(土) 18:09:30 ID:NBf1MYA/O
- >>237-238
二人とも、それは違うよ。
レコード会社がついた時点ですごいの!
- 246 :声の出演:名無しさん:2006/06/17(土) 20:07:42 ID:CdHwUxdA0
- >>241-242
独り占めは出来ないが印税生活が待っているからなw
- 247 :声の出演:名無しさん:2006/06/17(土) 22:42:29 ID:2RUaJmb+0
- >>243
仮にも人気声優の一人なのに、コネ絡みでないレギュラーが
ほとんど無いのはどういう理由なんだろ?>田中理恵
人気が無いわけでもないのに、あそこまでコネ依存率が(しかも昔より)高い例はそうそう無いんじゃ?
- 248 :声の出演:名無しさん:2006/06/18(日) 13:18:26 ID:0CgdOpN20
- >>247
むしろ、あなたが何をもってコネ絡みと判断してるのかの方が気になる。
- 249 :声の出演:名無しさん:2006/06/18(日) 14:50:21 ID:XRVzfI/00
- >>248
東映、鶴岡、三間、福田
- 250 :声の出演:名無しさん:2006/06/19(月) 16:15:38 ID:/KFFH9l80
- >>249
それをコネと言ったら大抵の声優の仕事はコネだな
- 251 :声の出演:名無しさん:2006/06/21(水) 17:21:09 ID:AazbsyXE0
- (株)アクセントは朝鮮系の人間への優遇がある気がする
- 252 :声の出演:名無しさん:2006/06/21(水) 17:47:59 ID:VBsqefDM0
- 優遇と言えるほど仕事が多いようにも見えないが…
そんなにプッシュされている声優がいるのかな
- 253 :声の出演:名無しさん:2006/06/21(水) 21:59:05 ID:AazbsyXE0
- 仕事が少ないのは他の多くの事務所と同じ。
声優なんて一部の人間以外は砂粒みたいなものだし。
ただそんな小さな世界でも入りたい人間はいっぱいいるのだから
何かがなければいけない。
それが「コネ」というもの。
- 254 :声の出演:名無しさん:2006/06/21(水) 23:39:54 ID:D6H1jZ1v0
- 弱小にいるくらいなら思い切って辞めて
大手を受けるべき。
絶対事態は好転しないから。
一回しかない人生、飼い殺しでいいの?
- 255 :声の出演:名無しさん:2006/06/21(水) 23:53:41 ID:VBsqefDM0
- >>253
言ってることはその通りだと思うけど、言いたいことが良く分からない。
つまり>>251での優遇とは事務所に所属しやすいということ?
- 256 :声の出演:名無しさん:2006/06/23(金) 07:56:34 ID:kTm5fwI0O
- てか、弱小ってどの程度のレベルで判断してるんだ?
- 257 :声の出演:名無しさん:2006/06/23(金) 11:07:10 ID:3f5LuShQO
- >>251
半島人ってどうやってみわける?
名前だけじゃわかんね
- 258 :声の出演:名無しさん:2006/06/24(土) 01:25:38 ID:l40FCd2aO
- とある方の言葉、「あ〜アイツよくやってるよね。まあでも実際レギュラー少ない人の方が稼いでたりするけどね」
- 259 :声の出演:名無しさん:2006/06/24(土) 22:53:49 ID:Yg7abEf40
- アクセントで優遇?
誰の事かわからんが、アクセントでそれなりに活躍してる人達って、
もともと他事務所で仕事がそれなりにあった移籍組ばかりなので、
アクセントで優遇されてるというよりも、
それこそ、他事務所時代の「コネ」で仕事してるって言った方がいいのでは?
変な文章でスマソ
- 260 :声の出演:名無しさん:2006/06/25(日) 01:16:54 ID:KrtO+rUb0
- >>259
あとは創立時から所属してる人達ね。
養成所持ってるくせに出身者のほとんどが活躍してない。
(活躍どころか活動自体あまりない)
- 261 :声の出演:名無しさん:2006/06/25(日) 01:55:26 ID:ToHM7RKi0
- 葉月絵理乃はアクセントの養成所出身?
- 262 :声の出演:名無しさん:2006/06/26(月) 22:01:05 ID:YIO0p5fF0
- 誰それ
- 263 :声の出演:名無しさん:2006/06/26(月) 23:54:54 ID:WmxEh99H0
- 書いた葉月さんのみが知っています
- 264 :声の出演:名無しさん:2006/06/27(火) 05:39:53 ID:rNlOGwjSO
- オイオイ
ARIAで主役やってるじゃん
- 265 :声の出演:名無しさん:2006/06/29(木) 00:40:12 ID:dYEdCRwc0
- シラネ
- 266 :ナナシ:2006/06/29(木) 19:15:38 ID:L2Bl4pGY0
- エコードカンパニーってどうなんでしょう?
有名所の事務所に混ざってHPがあるんですが、所属者とかいないし・・・。
- 267 :声の出演:名無しさん:2006/06/29(木) 19:17:13 ID:rNFu827q0
- そもそもARIAって何だよw
- 268 :声の出演:名無しさん:2006/06/29(木) 23:30:15 ID:zTyhfFRh0
- http://www.rhythmzone.net/aria/
- 269 :声の出演:名無しさん:2006/06/30(金) 00:33:53 ID:XkVMEHa+O
- ARAIって凄いの?
- 270 :声の出演:名無しさん:2006/06/30(金) 11:01:24 ID:y7irqXYr0
- テアトルエコーなどの劇団に所属してる声優はどういう位置づけですか?
- 271 :声の出演:名無しさん:2006/07/03(月) 14:11:01 ID:0m0Efy/h0
- >>270
君の質問は
「九州にいる日本人はどういう位置づけですか?」
といってるようなもん
なんとも答えようがない
- 272 :声の出演:名無しさん:2006/07/03(月) 18:52:27 ID:l0Q7CurN0
- >>271
具体的に言えば劇団は声優プロダクションに比べて強いのか弱いのかということでは。
- 273 :声の出演:名無しさん:2006/07/06(木) 13:58:06 ID:tSJiqlPjO
- やっぱ40歳や50歳になっても売れない声優ているのかな?
大沢事務所に気になる声優いるが
一回主役してから さっぱり・・・・・・悲しい
- 274 :声の出演:名無しさん:2006/07/06(木) 17:55:10 ID:eFJh9bkf0
- 微妙にスレ違いな気もするけど、歳をとったら相応の役があるし悲観することないでしょ。
長く続けているのなら見えないところで活躍してるということでもあるし。
- 275 :声の出演:名無しさん:2006/07/06(木) 21:23:50 ID:4jnDgiKgO
- アニメや吹き替えやテレビ番組のナレだけが声優の仕事じゃないしね
- 276 :声の出演:名無しさん:2006/07/06(木) 23:41:44 ID:tSJiqlPjO
- そうなんだ・・・・・
- 277 :声の出演:名無しさん:2006/07/16(日) 01:42:09 ID:RU3A//5EO
- オフィス薫は?
- 278 :声の出演:名無しさん:2006/07/16(日) 22:29:37 ID:wdHw32SX0
- あそこは確かに人気声優そんなに多くないかもしれないけど普通に実力派の事務所でしょ。
ここでいう弱小事務所というのは、あくまで「人気声優を大勢抱えてる事務所」なのかな?
- 279 :声の出演:名無しさん:2006/07/16(日) 22:43:12 ID:iAOroMu60
- >>278
たまにこのスレ見てるけど、いわゆる大手事務所じゃない所とそこの所属声優さんの総合スレだよ。
- 280 :声の出演:名無しさん:2006/07/17(月) 00:04:45 ID:UYVkvLdyO
- >>270 テアトルは、外画に、強いんじゃないかな?あそこは、声優の事務所というより、劇団の事務所だから。ちなみに、ラサール石井、渡辺正行、小宮孝泰田中真弓は、この劇団出身
- 281 :声の出演:名無しさん:2006/07/19(水) 14:50:59 ID:nLAEx84q0
- 声優になりたいのですが、プロフィットは規模は小さいけどましってどういう意味ですか?
- 282 :声の出演:名無しさん:2006/07/19(水) 23:30:13 ID:hJLxsbhS0
- 全部レス見たのか?
- 283 :声の出演:名無しさん:2006/07/22(土) 10:20:38 ID:NaK8HtL90
- すくなくとも、業界をよく分かってて、
フットワークがあるマネがいる、って意味
- 284 :声の出演:名無しさん:2006/08/05(土) 06:31:03 ID:E2CmnHGJ0
- 保守
- 285 :声の出演:名無しさん:2006/08/06(日) 09:28:13 ID:Te0Jtvfb0
- ネットで評判良くないとこだったけど、マジ最悪!
みんな洗脳されてるwww
のせられた自分も悪いんだけどorz
いつ抜けようか…
- 286 :声の出演:名無しさん:2006/08/06(日) 09:45:50 ID:1qMHN+Jl0
- ドラミちゃんのとこ?
- 287 :声の出演:名無しさん:2006/08/06(日) 11:56:26 ID:6eGl+5H50
- >>236-238
新谷は最近吹き替えの仕事もやりだしてるね
「何をやってもミルフィーユ」の頃よりは着実に進歩してる気がする
それでも、より有望な若手や充実した先輩が多数居るのが現実なんだが
- 288 :声の出演:名無しさん:2006/08/06(日) 21:54:28 ID:WQeCYEYl0
- >>287
事務所に深見梨加がいることがいい影響を与えてくれるのかどうか。
- 289 :声の出演:名無しさん:2006/08/06(日) 22:49:09 ID:oR2jm+hlO
- ビーボも新人オーデとかやったらいいのに。
- 290 :声の出演:名無しさん:2006/08/06(日) 23:17:49 ID:DexxxhIE0
- >>289
山口由里子が移籍してきたな。マネージャーを増やしていないから多分新人は取らないよ。
- 291 :声の出演:名無しさん:2006/08/08(火) 23:18:04 ID:6bJfkPbN0
- >>289
前身の「紅屋25時」拡大しようとする過程で、空中分解してしまった経緯が
あるから、>>290さんのいう通り、無理に拡大路線に走らず、堅実に個人商店
路線でいくんじゃないでしょうか?
- 292 :声の出演:名無しさん:2006/08/11(金) 00:20:21 ID:mLEvHU8C0
- 劇団若草の社長がお亡くなりになったみたいですね。
- 293 :声の出演:名無しさん:2006/08/21(月) 05:34:55 ID:YmEQaiaj0
- ネタないけど、とりあえず保全。
賢プロとシグマセブンのスレがなくなったから、その話題があれば書こうかと
それに所属している声優の個別スレでやればいい話題ばかりで、書くことが
浮かばない・・・。
- 294 :声の出演:名無しさん:2006/08/23(水) 12:56:41 ID:56o9JZRfO
- >>293
どっちも弱小ではないんじゃ…
- 295 :声の出演:名無しさん:2006/09/01(金) 18:34:34 ID:gln7UDsi0
- メディアフォースは如何なものですか
- 296 :声の出演:名無しさん:2006/09/17(日) 03:35:59 ID:l1VBqfG70
- 保全
- 297 :声の出演:名無しさん:2006/09/21(木) 23:07:24 ID:b6iDFdJL0
- さっきマネ協のページ眺めて気づいたこと
ttp://www.manekyo.com/Members.html
いつの間にかに中田あすみのいるファイブエイトが入っている
ttp://winner-e.com/profile/index.html
うぃなぁが劇団21世紀FOX・FOXプロダクションの声優をマネジメントするようになったらしい
全然気づかなかったでつ (・ω・)
- 298 :声の出演:名無しさん:2006/09/28(木) 04:31:53 ID:htl1J7bw0
- 保全
- 299 :声の出演:名無しさん:2006/10/09(月) 06:52:36 ID:dCjc6M480
- 保守
- 300 :声の出演:名無しさん:2006/10/16(月) 02:04:50 ID:SDncQKLL0
- sage
- 301 :声の出演:名無しさん:2006/10/21(土) 04:40:49 ID:XIQyfJvP0
- >>295
麦人、平川大輔以外は無名だね。
- 302 :声の出演:名無しさん:2006/10/21(土) 16:38:50 ID:BRC3JJR1O
- 301
お前が知らねぇだけだろカス
- 303 :声の出演:名無しさん:2006/10/21(土) 20:59:13 ID:XIQyfJvP0
- >>302
お前にカス呼ばわりされる
筋合いねーよw
第一、その二人以外に
有名(稼いでる)役者いるのかよ。
- 304 :ただの通りすがり:2006/10/21(土) 21:19:36 ID:cp99Ba8zO
- >>303
メディアフォースには主に10名の声優がいます。その中でアニメの役をもらった人は麦人、平川大輔、永野善一、土門仁、松本吉朗がいます。
つまり、どちらにせよ無名が多いね
- 305 :声の出演:名無しさん:2006/10/22(日) 00:22:28 ID:rPzhOBCt0
- これはまたネルケ臭のきつい・・・・
- 306 :声の出演:名無しさん:2006/10/22(日) 04:26:21 ID:DKb0K/wW0
- 麦人も平川大輔も吹き替えのほうがいい仕事してるからなあ。
- 307 :声の出演:名無しさん:2006/10/25(水) 05:40:46 ID:orWgARqAO
- てか土門仁は無名じゃねーよ
- 308 :声の出演:名無しさん:2006/10/25(水) 23:41:10 ID:b2hsbeHn0
- >>307
奥様が有名声優って感じだね
- 309 :声の出演:名無しさん:2006/10/26(木) 00:41:24 ID:XP5+0byh0
- 最初から今までずっと弱小に所属して、大成功した声優っているの?
関とか、麦人とか、かかずなんかは移籍して来てんの?
- 310 :声の出演:名無しさん:2006/10/26(木) 01:23:47 ID:3P94GHVc0
- 日高のり子はアイドル事務所(声優は日高さんのみ)で事務所は決して大きくなかったが大成功した(登りつめた後で81に移籍)。
- 311 :声の出演:名無しさん:2006/10/26(木) 01:28:30 ID:oNemNGWk0
- 結局のところ、成功するかしないかって作品によるところが大きいからね。
もっとも出来るだけ多くの作品に関わるためには
それなりの規模の事務所にいないと難しいのもこれまた事実なわけで。
- 312 :声の出演:名無しさん:2006/10/26(木) 20:08:56 ID:9WVjklhR0
- まったくその通りだな。
アニメのオーディションへの参加名簿とか見てみたい。
- 313 :声の出演:名無しさん:2006/10/26(木) 23:14:44 ID:9eNkbn0SO
- ラブライブ(?)も弱小だよね
専門学校からラブライブ多いみたいだね
パイプあるのかな
- 314 :声の出演:名無しさん:2006/10/27(金) 15:45:40 ID:ufNKBc4O0
- >>313
ネルケ−NASラインだろう。
- 315 :309:2006/10/27(金) 22:44:32 ID:W9kYBCHi0
- >>310
返答サンクス
弱小事務所から成功した人は何か尊敬するね。偏見だけど
- 316 :声の出演:名無しさん:2006/10/29(日) 11:02:07 ID:t9gZ2BIsO
- ビックショット?も弱小だよな?
- 317 :声の出演:名無しさん:2006/11/07(火) 21:16:06 ID:GbUt5lu70
- DOAとシグマセブンの関係がわからない。
- 318 :声の出演:名無しさん:2006/11/08(水) 23:46:39 ID:VVJ+vBPO0
- >>317
↓の公式のを見ればだいたい分かるんじゃないの?
ttp://www.doa.jp/annai/index.html
>(株)シグマ・セブンとの強力タッグ
しかし、『The・声優塾』はシグマセブン傘下の養成所かと思ったら、シグマと
提携しているDOAの傘下の養成所で、シグマセブン自体は直轄の養成所は
持っていないってことになるのか・・・。
あと、図を見る限りはDOAとシグマセブンはシグマの関連会社かと思ってた
けど、提携関係にあるだけで、シグマの完全な関連企業には見えないな。
高野直子とかシグマセブンの何人かがThe声優塾卒出身だから、DOAはシグマ
の関連企業だと思ってたけど、私もどうも分からなくなってきた・・・。
- 319 :声の出演:名無しさん:2006/11/15(水) 00:13:18 ID:d0BBa7gd0
- DOAはシグマセブンの関連子会社
株の40%をシグマセブン 他をシグマの関連役者が保有しているのだよ。
- 320 :声の出演:名無しさん:2006/11/18(土) 11:43:52 ID:Ud0V/uY00
- よくわからんがRME(ラムズじゃないよ)が声優事務所部門を解散したらしい
ttp://www.rme.jp/
ttp://blog.livedoor.jp/m-46_11759/archives/50767900.html
ttp://www2.diary.ne.jp/user/154063/
ttp://www.yt.sakura.ne.jp/~kazikazi/nikki0611.htm
- 321 :声の出演:名無しさん:2006/11/28(火) 15:06:45 ID:lHAF06qxO
- (゚_゚
- 322 :声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 00:34:38 ID:XFsUFr8b0
- 保全
- 323 :声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 21:14:08 ID:dhFOMvxX0
- 弱小の方がチャンス多い。一発勝負だけど。
保全あげ。
- 324 :声の出演:名無しさん:2006/12/22(金) 03:49:23 ID:svZuouDl0
- >>323
大手のその他大勢だとオーディションの話すら来ないそうだからな。
鶏口となるも牛後となるなかれ、か。
- 325 :声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 22:29:25 ID:LwcFIRG80
- オーディションの話すら来ない… そこで終わってしまうな
- 326 :声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 23:39:52 ID:MwCKYCTRO
- 元氣ぷろ
- 327 :声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 00:12:29 ID:Sc2mEpA40
- 巨人の二軍か楽天の一軍かってことか。
- 328 :声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 23:52:50 ID:7C67EPuV0
- 弱小事務所だったら、どれほど営業しようが大手事務所のその他大勢よりもオーディションの機会は少ないだろ。
大手と比べてどうこう言えるのはそれなりの中堅事務所だと思う。
- 329 :声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 01:49:11 ID:N/6bydSQ0
- 後藤沙緒里が81プロデュースに所属することになったが、
実績の乏しい若手がほぼ1人で活動するのはやはり大変なのかな。
- 330 :声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 08:35:12 ID:n5P+ZNN00
- だろうねえ。
コナミにしてみれば今までの方が扱いやすかっただろうけど・・・
やはりレコード会社が後ろに付いていても声優事務所の力が弱かったら明らかに不利か。
- 331 :声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 11:27:12 ID:WqHHH2K60
- >>330
コナミにしてもほぼ放置プレーに近い扱いで、扱いかねてる所あったよ。
コナミのバックアップがそんな状態だから、個人での活動に限界を感じたような気もする。
- 332 :声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 15:46:17 ID:n5P+ZNN00
- 門脇舞と喜多村英梨がカレイドスコープへ移籍。
門脇はバオバブで仕事が多い口だったはずなのに何でだろう?
大手事務所の恩恵を軽く見てるのかな。
喜多村は逆に前よりも仕事をとれるだろうが、看板がなくなって
ヒロセプロジェクトは大丈夫なのかと心配になる。
- 333 :声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 19:04:15 ID:U3vWxpPv0
- カレイドスコープってどんなとこ?
なんかケンイチに出てる人が多いっぽいけど。
- 334 :声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 03:13:33 ID:TLHuHUGC0
- 涸れ井戸スコップ?なにそれ
- 335 :声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 05:50:22 ID:6V6oEgZAO
- 枯れ井戸のマネは元川上○も子の旦那
なのに過度和気と不倫関係になりバオバブをクビ
もちろん川○とは離婚
これは業界では有名
今回過度和気はクビになったそのマネを追って枯れ井戸みたいな小さい事務所に移籍
喜多村は分からない
- 336 :声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 12:43:54 ID:YjGtisZU0
- >>335
川上の情緒が不安定なのはそういうのもあるのか。
- 337 :声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 12:50:25 ID:VpNTV3zQO
- >>335
> なのに過度和気と不倫関係になりバオバブをクビ
> もちろん川○とは離婚
これっていつ頃の話?
- 338 :声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 16:45:44 ID:KQsNe2WN0
- 大沢の強奪っぷりに腹が立つスレだな
- 339 :声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 20:30:06 ID:a7Z0Zkcj0
- 所属人数がすくないからこその一発逆転の夢があるのもまた事実
- 340 :声の出演:名無しさん:2007/01/12(金) 21:28:12 ID:6gztG7qC0
- 一発逆転?
弱小プロダクションじゃ、無理。
強小プロダクションなら、なんとか…なるかも?
マネージャーの営業力にかかってる。
- 341 :声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 03:29:24 ID:VX8uXqCB0
- >>335
・川上は未婚
・バオバブの社長は門脇の為ににカレイドへ紹介文を添えた
・フリー期間無くスムーズ移籍
そうなると、この状況はあり得ないね
門脇アンチやバオバブでもスルーされた人っぽいけど
- 342 :声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 04:04:41 ID:VX8uXqCB0
- ・バオバブブログでは12月まで紹介されていた
・他声優との付き合いも未だ良好
・レギュラー4本+新番1本を引き継ぎ済み
・カレイド社長は川上主演作で主題歌を担当中
事務所が小さいと中傷しやすいってのもあるか?
- 343 :声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 05:15:32 ID:OGygBYsZO
- >>341
枯井戸工作員乙。
>川上は未婚
最低限の下調べくらいしてこいw
- 344 :声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 05:26:44 ID:OGygBYsZO
- >>341
すまん!!
いま状況を理解した!
寝不足で頭死んでたらしい。即自害する。
- 345 :声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 10:55:38 ID:VX8uXqCB0
- つか社長のジョー・リノイエは武富士ソングなんかのベテラン作曲家だし
環境・資金面では大手以上かもな>カレイド
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%A8
- 346 :声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 01:13:22 ID:GdnZNull0
- 360 名前: 声の出演:名無しさん [sage] 投稿日: 2006/12/16(土) 00:58:40 ID:s5j4bmgO0
ゆかな事件の主犯は富野
騒ぎを知った本人や事務所は問題の起きる起用はやめてくれと言ったそうだが
結局は立場の弱い音監が黙って責任を被る羽目になったという話
某中堅声優が男に振られた理由を
後輩声優が枕したせいだと喚き続けているという話もある
その後輩は事務所の関係で模造された誹謗中傷にも黙って耐えるしかないのだとか
立場の強い人間が責任を他になすりつけている場合もあるわな
312 :声の出演:名無しさん :2007/01/05(金) 02:03:16 ID:L0hoEXV/0
バンダイは謝罪の意味でゆかなに仕事をまわしているけどな。ゼーガペイン、ストレイン、ルルーシュとか続けてゆかなを使っている。
- 347 :声の出演:名無しさん:2007/01/18(木) 23:18:30 ID:uFVb0XcBO
- 年末に声優に手をだして某制作会社をクビになった某音響監督って誰?
手を出された声優誰?詳細キボンヌw
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★